JPS61248676A - 弛張発振器 - Google Patents

弛張発振器

Info

Publication number
JPS61248676A
JPS61248676A JP60088574A JP8857485A JPS61248676A JP S61248676 A JPS61248676 A JP S61248676A JP 60088574 A JP60088574 A JP 60088574A JP 8857485 A JP8857485 A JP 8857485A JP S61248676 A JPS61248676 A JP S61248676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
relaxation
phase
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60088574A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Ito
隆康 伊藤
Hideo Nishijima
英男 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60088574A priority Critical patent/JPS61248676A/ja
Publication of JPS61248676A publication Critical patent/JPS61248676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、弛張発振器に係シ、特にVTR等のスイッチ
ングレギュレータに用いて好適な弛張発振器に関する。
〔発明の背景〕
ボータプルVTRの電源回路には、従来から、効率のよ
いスイッチングレギュレータが採用されてきている。し
かしながらこのスイッチングレギュレータの欠点として
は雑音の発生がある。即ち、ボータプルVTRでは、電
源回路の小型を狙ってスイッチングレギュレータのスイ
ッチング周波数を高周波化(約200KH2)L、であ
るため、TV信号へこれによって生ずる雑音の影響が問
題となる。
そこでこの雑音の画面上への影響、即ち見苦しさを改善
するために、水平同期信号と一定関係をもたせるような
同期回路を設けることが考えられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点に鑑みてなされたもので、
簡単な回路構成で複合同期信号と弛張発振出力とを位相
ロックさせる位相同期ループを具備した弛張発振回路を
提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、複合同期信号よ
り水平同期信号周波数を取り出すのに、弛張発振出力を
クロックとしたモノマルチバイブレータを利用し、この
モノマルチバイブレータが誤動作しない周波数範囲に弛
張発振周波数のばらつきを収め、上記周波数範囲をロッ
クレンジとする位相同期ループを形成した点に特徴があ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明による弛張発振回路を適用したスイッ
チングレギュレータのブロック図であって、1は供給電
源、2はスイッチング手段、3はダイオード、4はコイ
ル、5はコンデンサ、6は負荷、7は出力電圧検出手段
、8は基準電源、9は誤差増幅器、10は比較手段、1
1は三角波発振器、12は位相比較手段である。
上記構成のスイッチングレギュレータの動作について第
2図を用いて説明する。第2図(a)は、比較手段10
の正負入力端子への夫々の入力信号波形であシ、13は
三角波発振器11の出力波形、14は誤差増幅器9の出
力波形である。第2図伽)はスイッチング手段2の出力
波形、第2図(C)は負荷6に印加される電圧波形であ
る。
スイッチング手段2がオンしている期間Tonには、供
給電源1から電源電圧vinの電力が供給される。スイ
ッチング手段2がオフしている期間’I’oyyには、
期間T。nにコイル4に蓄積されたエネルギーがダイオ
ード3を介して放出され負荷6に電力が供給される。以
上のようにして負荷6には連続的に電力が供給される。
このときの出力電圧V。utは次式のように表わされる
ここで、供給電源1の変動に対しては、Tonを適当に
変化させて出力電圧V。utを安定化している。
例えば、vi。のわずかな上昇に対しては、出力電圧V
。utも上昇する。その変化は出力電圧検出手段7を介
して、誤差増幅器9に入力される。この誤差増幅器9の
出力が上昇して、比較手段10の出のハイレベル期間、
即ちTonが短くなり、Vautの  ゛上昇を抑える
ことができる。このとき、voutの電圧波形(Q)に
は、コイル4の浮遊容量等を介して、スイッチングノイ
ズがのってしまう。この電源回路を用いて負荷6にVT
Rの信号処理回路を接続・ 3 ・ する場合に、このノイズが映像信号に影響して、画面上
のノイズとなってしまう。このノイズを完全に除去する
のは難しいので、画面上の見苦しさを改善するために、
このスイッチング周波数f’swをTV倍信号水平同期
信号fHと一定関係を持たせている。すなわちカラーT
V信号における色副搬送波と水平同期信号の関係を応用
している。即ち、f   ′ fsw−X(奇数) の関係に、f8Wを選定して位相ロックしである。
ここで、三角波発振器11を電圧制御発振器VCOで形
成し、三角波発振器11の出力と複合同期信号(SYN
C信号)のうちの水平同期信号fBとを位相比較手段1
2で位相比較し、この出力でVCOを制御することによ
多位相同期ループを形成している。
以下、この位相同期ループを形成した弛張発振器につい
て説明する。第3図は、本発明による弛張発振器の一実
施例を示すブロック図で、第1図と同一個所、同等部分
は、同一符号で示してあり、・ 4 ・ 数分周手段、18は位相比較手段である。このブロック
回路の動作を第4図の各部波形図を用いて説明する。(
a)は5YNC信号波形、(b)は水平同期信号分離手
段15の出力波形、(C)は2分周手段16の出力波形
である。5YNC@号に含まれる水平同期信号、垂直同
期信号及び等化パルスから、水平同期信号だけを取シ出
すのには、モノマルチバイブレータを用いて容易にでき
る。ここでは、このモノマルチをディジタル化すること
によシ、抵抗及び容量等の部品を削減できる。
このモノマルチを5YNC信号の立上シでカウントスタ
ートし、所定の値でカウントストップするカウンタで構
成することにより、容易にデジタル化できる。このクロ
ックを弛張発振器の出力を利用することによシ、外部か
らの基準クロックが不要となる。
水平同期信号f8を2分周した出力と弛張発振器の奇数
分周出力を位相比較し、その位相誤差信号でvCOの制
御を行い、所定位相でロックさせる。
即ち、所定の周波数にロックすることができる。
第5図は、第3図の弛張発振器を具体化した回路図で、
第3図と同−個所及び同等部分は、同一符号で示してあ
り、19.20は定電流源、21〜25はPチャンネル
MO3FET 、 26〜50はNチャンネルMO8F
ET 、 31 、32は容量、 33.34は基準電
源、35はシュミットトリガ回路、36は25進カウン
タ、37〜41はインバータ、42.43はD型フリッ
プフロップ、44はT型フリップフロップ、45はカウ
ンタ、46〜56はNANDゲートである。
本実施例では、弛張発振器の発振周波数をほぼ20OK
H2付近に設定して、 H fsw=−×25”:197KHz とする。三角波発振器について説明する。静電容量Cを
有する容量31に定電流で充放電を繰シ返すことによシ
、三角波出力を得る。充電時は、シュミットトリガ回路
35の出力はハイレベルになっており、定電流値工を有
する定電流源19よりPチャンネルMO8FET21を
介して容量61を充電する。三角波出力が所定の電位ま
で上昇すると、シュミットトリガ回路35の出力ローレ
ベルに反転し、定電流源19の電流は、PチャンネルM
O8FET22よりNチャンネルMO3FET27に流
れる。
このとき、カレントミラー回路を構成するNチャンネル
MO8FET26.27により容量31の電荷を放電し
て、三角波は下降する。所定の電位まで下降すると、シ
ュミットトリガ回路35の出力がハイレベルに反転し、
三角波は上昇する。以上のようにして、自励発振を得る
。三角波の発振周波数は、次式のようになる。
■ ここで、■は三角波出力の振幅 よって、充放電定電流量Iを可変して、周波数を可変す
る。
このシュミットトリガ回路65の出力を25進カウンタ
36で25分周して、位相比較手段18の一方の入力と
する。他方の入力信号である5YNC信号から分離され
た水平同期信号fHの分離回路に、 7 。
ついて説明する。5YNC信号をD入力をハイレベルに
固定したD型フリップフロップ42に入力する。したが
って、5YNC信号の立上シエッジで、D型フリップフ
ロップのQ出力はハイになシ、NANDゲート55が開
くことになる。よって、三角波発振器11のシュミット
トリガ回路35の出力がカウンタ45に入力される。と
の時、三角波発振器11の発振周波数のばらつきを考慮
して、5YNC信号から垂直同期信号及び等化パルスの
周期1/2fHのパルスを取り除くのに誤動作しない数
として、9発のカウンタクロックに設定する。この周波
数範囲は、197KH2±28チになる。9発のクロッ
クが入力されるとNANDゲート56の出力がローレベ
ルになシ、D型フリップフロップ42にリセットパルス
が入シ、NANDゲート55が閉じる。
また、カウンタ入力クロックの立下りエツジでDWフリ
ップフロップ43の回出力はハイレベルになシ、カウン
タ45がリセットされる。このとき、NANDゲート5
6の出力はハイレベルになシ1、8 。
D型フリップフロップ42のリセット入力はローレベル
になって次の5YNC信号の立上りエツジを待つことに
なる。このようにして、水平同期信号の周期を持つパル
ス信号がフリップフロップ46の回出力に得られる。こ
れをT型フリップフロップ44に入力して、2分周して
、位相比較手段18の他方の入力とする。
位相比較手段18について、第6図の各部波形図を用い
て説明する。第6図(a)は水平同期信号の2分周出力
波形、(b)は三角波発振器11の出力の25分周出力
波形、(c)はNANDゲート47の出力波形、(d)
はNANDゲート46の出力波形−(e)は容量32の
出力波形である。NANDゲート46〜54でデジタル
位相比較器を構成し、位相の進んでいる方が入力される
HANDゲート46あるいは47の出力がローレベルに
変化する。この出力でPチャンネルMO8FET25あ
るいはNチャンネルMO8FE’I’30をオンさせて
、容量32の電位を可変する。この電位変化によシ最大
定電流源20の電流量まで、PチャンネルMO8FE’
I’23より放出したリ、NチャンネルMO8FB’I
’28で吸い込んだりできる。これによシ、容量31の
充放電電流量を可変して、三角波発振器の発振周波数を
制御できる。
定電流源20の電流量が、周波数の可変範囲に対応する
ので、簡単に制御範囲が設定できる。ここでは、前述の
28チのばらつき範囲をカバーすればよい。この弛張発
振器では、すべてMO8F’E’[’で構成でき、また
三角波発振器11及び位相比較手段18をパイボーラメ
ランジスタでも構成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、外部からの基準
クロックやモノマルチバイブレータの抵抗及び容量を用
いずに、簡単な回路構成で、複合同期信号のうちの水平
同期信号と三角波発振器出力とを位相ロックさせる位相
同期ループを構成できスイッチングレギュレータ動作時
のVTR画面上への雑音の防止を完全にできるという優
れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による弛張発振回路を適用したスイッチ
ングレギュレータのブロック図、第2図は第1図回路の
要部波形図、第3図は本発明による弛張発振器の一実施
例を示すブロック図、第4図は第3図回路の要部波形図
、第5図は第3図の弛張発振器を具体化した回路図、第
6図は第5図中回路の要部波形図である。 1・・・・・・供給電源 2・・・・・・スイッチング手段 3・・・・・・ダイオード 4・・・・・・コイル 5・・・・・・容量 7・・・・・・出力電圧検出手段 8・・・・・・基準電源 9・・・・・・誤差増幅器 10・・・・・・比較手段 11・・・・・・三角波発振器 12・・・・・・位相比較手段 15・・・・・・水平同期信号分離手段16・・・・・
・2分周手段 、11 。 17・・・・・・奇数分周手段 18・・・・・・位相比較手段 19.20・・・・・・定電流源 21〜25・・・・・・PチャンネルMO8FET26
〜30・・・・・・N−IF−ヤンネルMO8FE’l
’31.32・・・・・・容量 33.34・・・・・・基準電源 35・・・・・・シュミットトリガ回路36・・・・・
・25進カウンタ 37〜41・・・・・・インバータ 42.45・・・・・・DWフリップフロップ44・・
パ・・・T型フリップフロップ45・・・・・・カウン
タ 46〜56・・・・・・NANDゲート。 ・ 12・ 第 1 図 第 2 図 /+    r\    ^ ヴ   −へ   リ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弛張発振手段の出力を一方の入力とする位相比較手段と
    、前記弛張発振手段の出力をクロックとして計数する計
    数手段と、該計数手段が所定の計数値に達したときに前
    記クロックを停止するゲート手段とを具備し、前記計数
    手段のスタート信号に複合同期信号を用い、この計数手
    段の出力を前記位相比較手段の他方の入力とし、この位
    相比較手段の出力を前記弛張発振手段の制御入力とした
    ことを特徴とする位相同期制御ループを有する弛張発振
    器。
JP60088574A 1985-04-26 1985-04-26 弛張発振器 Pending JPS61248676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088574A JPS61248676A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 弛張発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088574A JPS61248676A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 弛張発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248676A true JPS61248676A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13946623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088574A Pending JPS61248676A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 弛張発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094584A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Yamaha Corp 三角波発生回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154983A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Victor Co Of Japan Ltd Multiplying circuit of horizontal scan frequency

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154983A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Victor Co Of Japan Ltd Multiplying circuit of horizontal scan frequency

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094584A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Yamaha Corp 三角波発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61248676A (ja) 弛張発振器
JP2002118461A (ja) Pll回路
JP2975607B2 (ja) Afc回路
JP2954043B2 (ja) Osd装置
JP2690358B2 (ja) ディスプレイ
JPS6161308B2 (ja)
JP3180865B2 (ja) 適応型pll回路
JP3439143B2 (ja) 水平同期回路
JP3021747B2 (ja) Pll回路
US20020021368A1 (en) PLL circuit for CRT monitor horizontal drive signal
JPH0646782B2 (ja) 水平同期信号ブランキングパルス発生器
JPS6150549B2 (ja)
JPS6076813A (ja) Pll回路
KR100219516B1 (ko) 수평 동기 신호용 위상 동기 루프
JPH0363249B2 (ja)
JPH0440117A (ja) Pll回路
KR100263160B1 (ko) 복합동기신호를이용한pll회로
JPH0332132Y2 (ja)
JP2571137B2 (ja) フレーム単位処理系用pll
JPH0554759B2 (ja)
JPH0332928B2 (ja)
JPH0466876U (ja)
JPS63215170A (ja) 水平同期pll回路
JPS56137736A (en) Phase-synchronizing circuit
JPS6382127A (ja) デイジタル電圧制御発振器