JPS61248250A - 円盤状記録媒体の製造方法 - Google Patents

円盤状記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS61248250A
JPS61248250A JP60090653A JP9065385A JPS61248250A JP S61248250 A JPS61248250 A JP S61248250A JP 60090653 A JP60090653 A JP 60090653A JP 9065385 A JP9065385 A JP 9065385A JP S61248250 A JPS61248250 A JP S61248250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
recording area
baby
marked
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60090653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375947B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Suganuma
菅沼 一幸
Takashi Ujihara
孝志 氏原
Yoshikazu Sakashita
坂下 嘉和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP60090653A priority Critical patent/JPS61248250A/ja
Priority to GB8610362A priority patent/GB2176144B/en
Publication of JPS61248250A publication Critical patent/JPS61248250A/ja
Publication of JPH0375947B2 publication Critical patent/JPH0375947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B7/00Machines, apparatus or hand tools for branding, e.g. using radiant energy such as laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/002Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は円盤状記録媒体(以下、記録ディスクと称する
。)の製造方法に関する。
背景技術 記録ディスクの製造工程において記録ディスクに記録さ
れるオーディオあるいはビデオ情報等のしようとする方
法は既に公知である。例えば特公昭58−211343
に開示されるようにガラス原盤上に塗布されたフォトレ
ジスト膜を感光させ映像や音声の演奏情報を原盤上に記
録するいわゆるカッティング工程において、既存のカッ
ティング装置を用いて記録された演奏情報内容に対応し
たキャラクタコードやバーコードも同時に原盤上のフォ
トレジストの情報非記録領域に記録する方法がある。か
かる従来方法においては、バーコードの長手方向を光学
式記録ディスクの半径方向と一致させ円弧状のバーコー
ドとし機械的にマーキングすることで、バーコード判読
の為に直線的にバーバーコードリーダによってその判読
が可能となるものであっ几。
しかし乍ら、上述の従来方法においては、カッティング
工程で演奏記録内容に1対1に対応したバーコードやキ
ャラクタコードをマーキングしてしまう為、製造年月日
・製造工場等の演奏記録内容に対応しないベビースタン
パ自体の情報を織り込むことが困難であった。それ故、
正確な工程管理及び物品管理上の情報としては不充分な
ものであっ之。
発明の概要 そこで、本発明は演奏記録情報に対応した認識パターン
と記録ディスクのプレス成型工程直前のベビースタンパ
自体の情報に対応し几認識パターンを担持する記録ディ
スクを提供することを目的としている。
本発明による記録ディスクの製造方法においてはフォト
レジスト膜が塗布され几ガラス原盤から中間工程を経て
ベビースタンパによって記録ディスクがプレス成型され
るまでの工程のうち、該プレス成型工程直前のベビース
タンパに記録され次演奏情報に対応するバーコードと該
ベビースタンパ自体に関する認識パターンとを機械的・
光学的手段等の適当な手段によって非記録領域にマーキ
ングする故、該ベビースタンパにエフプレス成型されて
出来上った記録ディスクには記録された演奏情報内容に
対応した認識パターンとベビースタンパ個有の情報に関
する認識パターンを形成させることができ、工程管理並
びに物品管理に有用な情報を完成されたディスクから読
み取り可能とするものである。
つつ、説明する。第1図は光学式記録ディスクの製造工
程を示す図である。研磨によって平面仕上されたガラス
盤lαの表面にフォトレジスト1bと呼ばれる感光塗料
が塗布された原盤lは、図示しないカッティングマシー
ン、と呼称される記録装置に設置され、記録したい映像
信号や音声信号に応じて光変調されたレーザ光線が原盤
1に照射され、フォトレジストlbi感光させる。この
感光した原盤1を現像し穴ものが記録原盤2でちる。
この記録原盤2を元にニッケル電鋳によりマスタスタン
パ3が作られ順次マザースタンパ4、ベビースタンパ5
と作成される。そして、ベビースタンパ5によってプラ
スチックの透明ディスク6°が大量にプレス成型され、
映像や音声の再生時にレーザ光線を反射するアルミニウ
ム反射膜が蒸着された後透明プラスチックの保護膜7α
が施されて光学式記録ディスク7が完成するものである
が、透明ディスク6がプレス成型される前工程としてベ
ビースタンパ5に記録されている内容に関する情報例え
ばソフト名記号等やベビースタンパ5の個有の情報例え
ば製造年月日やスタンパ管理番号等に対応したバーコー
ド8t−第2図に示されたバーコード専用書込装置によ
ってマーキシグしようというものである。なお、第3図
から明らかな如く、ベビースタンパ5の表面は演奏情報
非記録領域5α及び5Cと演奏情報記録領域5bとに分
けることができる。前述のバーコード8はこの演奏情報
非記録領域5αにマーキングするものである。
マーキングの方法については、レーザ光発生器9で発生
されたレーザ光線LBがシャッター10を通過し、X偏
光鏡11及びY偏光鏡12で反射され、レンズ13によ
ってベビースタンパ5の演奏情報非記録領域50上に集
束させられ、バーコード8はベビースタンパ5の演奏情
報非記録領域5αにマーキングされるもので、シャッタ
ー10の開閉、X偏光鏡11の角度並びにY偏光鏡12
0角度を制御部14により調整してやると、複数のバり 一コード8各々は第3図(a)及び(h)の如く一群の
符へ 号語(ワード)からなり全体として多角形状に複数のバ
ーコード8がマーキングされる。すなわちバーコード8
の中心線C1,C2が折れ線を形成している。このよう
にしてバーコード8がマーキングされたベビースタンパ
5によってプレス成型されるので演奏情報と一緒にバー
コード8がマーキングされた透明ディスク6が成型され
、アルミニウム蒸着と透明プラスチックの保護膜7aが
施され光学式記録ディスク7が完成するものである。こ
の光学式記録ディスク7にマーキングされたバーコード
8の読み取りに際しては、第4図に示す如くコンベア1
5により光学式記録ディスク7が搬送されて所定の位置
まで来ると光学式記録ディスク7の端部を光センサ16
が検知しコンベア15は停止させられる。次に第5図の
如くシリンダ17が伸長し回転自在のボス18が上昇さ
せられ、光学式記録ディスク7の中心孔に人り、さらに
光学式記録ディスク7をコンベア15から持ち上げ、デ
ィスクドライバ19に押し当てるディスクドライバ19
はベルト20t−介してモータ21にヨク回転駆動され
光学式記録ディスク7を回転させる。
バーコードセンサ22は丁度多角形状のバーコード8を
走査できる位置に取付けられており、バーコード8の明
暗即ち反射率変化を電気信号に変換しバーコードデコー
ダ23に送信する。バーコードデコーダ23は受けた電
気信号を復号し、次段の制御装置(図示せず)に供給す
る。
本実施例においては、識別パターンとしてバーコード8
をベビースタンパ5の演奏情報非記録エリア5αに形成
させたものであるが、識別パターンは機械的あるいは光
学的に自動判読が可能であれば良くバーコードに限定す
るものではない、ま友演奏情報非記録領域5αに形成さ
せなくとも、ベビースタンパ5が形成され交際に付与さ
れた演奏情報を害さなければ、ベビースタンパ5のどの
領域に形成することも可能である。なお、本実施例にお
いてバーコード8は全体として多角形状に定されるもの
でもな叙直線状でも良いのである。
発明の効果 本発明においては演奏記録内容を表わす記号の代わりに
識別パターンを機械的あるいは光学的に光学式記録ディ
スクの演奏情報非記録領域に表示させたことにエフ、機
械的・光学的手段によって光学式記録ディスクの記録内
容の判読が可能であり、該バーコードの表示手段を光学
式記録ディスクのプレス成型工程直前のベビースタンパ
に対して構じるので、全てのベビースタンパに共通な記
録内容等に関する情報以外札該ベビースタンパ個有の°
スタンパ管理記号等に関する情報も織り込むことが可能
となるもので、工程管理並びに物品管理の機械化及び省
力化が実現されるものである。
さらに、バーコードの書込みにバーコード専用のマーキ
ング装置を用いたことから、鮮明度の高いマーキングが
出来る為、兼価な汎用バーコードリーダでも容易に判読
が可能かつ低コストにて実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学式ディスクの製造工程を示しt図で、各工
程における断面を上方に示している。第2図は本発明に
かかわるバーコードの書込み装置の構成を示し友図であ
る。第3図(α)及び(b)は本発明にかかるバーコー
ドがマーキングされたベビースタンパの様子を示す図で
ある。第4図及び第5図は完成された光学式ディスク上
にマーキングされたバーコードの読取装置の構成を示し
た図である0 主要部分の符号の説明 l・・・fJK盤5・・・ベビースタンパ8・・・バー
コード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フォトレジスト膜を担持する基盤を用意し、前記
    フォトレジスト膜を感光せしめた後現象して演奏情報記
    録パターンを所定記録領域内に形成し、前記現象フォト
    レジスト膜に金属蒸着膜を形成し、これを剥離してスタ
    ンパを形成し、前記スタンパにて樹脂をプレス成型して
    円盤状記録媒体を形成する円盤状記録媒体の製造方法で
    あって、前記プレス成型工程前に前記スタンパの演奏情
    報非記録領域に識別パターンを形成することを特徴とす
    る円盤状記録媒体の製造方法。
  2. (2)前記識別パターンは少なくとも1つのバーコード
    からなり、その中心線が折れ線を形成することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の円盤状記録媒体の製造
    方法。
JP60090653A 1985-04-26 1985-04-26 円盤状記録媒体の製造方法 Granted JPS61248250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090653A JPS61248250A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 円盤状記録媒体の製造方法
GB8610362A GB2176144B (en) 1985-04-26 1986-04-28 Method for recording secondary information on a disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090653A JPS61248250A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 円盤状記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61248250A true JPS61248250A (ja) 1986-11-05
JPH0375947B2 JPH0375947B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=14004476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090653A Granted JPS61248250A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 円盤状記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61248250A (ja)
GB (1) GB2176144B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329122A2 (en) * 1988-02-19 1989-08-23 Philips and Du Pont Optical Company Method for affixing information on read-only optical disks
US6814897B2 (en) * 1998-03-27 2004-11-09 Discovision Associates Method for manufacturing a molding tool used for substrate molding
USRE39653E1 (en) 1994-11-17 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
USRE40687E1 (en) 1994-11-17 2009-03-31 Panasonic Corporation Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3715315A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-24 Philips & Du Pont Optical Verfahren zur markierung von plattenfoermigen informationstraegern
US20060274617A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Musto James J Techniques for forming burst cutting area mark

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928302A (ja) * 1972-04-21 1974-03-13
JPS60197958A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932123B1 (ja) * 1970-05-25 1974-08-28
NL8000121A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Schijfvormige, optische uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen van datainformatie in zo'n registratiedrager en inrichting voor het uitlezen van zo'n registratiedrager.
US4402061A (en) * 1981-10-15 1983-08-30 Burroughs Corporation Preformatted optical media for use in an optical memory system
FR2523347B1 (fr) * 1982-03-12 1988-11-04 Thomson Csf Support d'information mobile pregrave et dispositif optique de suivi de piste mettant en oeuvre un tel support
JPS59227039A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生用デイスク原盤作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928302A (ja) * 1972-04-21 1974-03-13
JPS60197958A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329122A2 (en) * 1988-02-19 1989-08-23 Philips and Du Pont Optical Company Method for affixing information on read-only optical disks
USRE39653E1 (en) 1994-11-17 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
USRE40687E1 (en) 1994-11-17 2009-03-31 Panasonic Corporation Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
USRE40969E1 (en) 1994-11-17 2009-11-10 Panasonic Corporation Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
USRE41032E1 (en) 1994-11-17 2009-12-01 Panasonic Corporation Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
USRE41041E1 (en) 1994-11-17 2009-12-15 Panasonic Corporation Mark forming apparatus, method of forming laser mark on optical disk, reproducing apparatus, optical disk and method of producing optical disk
US6814897B2 (en) * 1998-03-27 2004-11-09 Discovision Associates Method for manufacturing a molding tool used for substrate molding

Also Published As

Publication number Publication date
GB2176144A (en) 1986-12-17
GB8610362D0 (en) 1986-06-04
JPH0375947B2 (ja) 1991-12-03
GB2176144B (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109866B2 (ja) 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
US5706047A (en) Storage media for an optical information system having an identification code embedded therein
WO2002037483A1 (fr) Support d'enregistrement optique, procede et appareil de production de support d'enregistrement optique, logiciel et support correspondants
CZ281968B6 (cs) Opticky snímatelný diskový nosič informace a způsob jeho výroby
JPH041415B2 (ja)
US4983815A (en) Method of identifying stamper for optical information storage disk
JPS62298039A (ja) 転写型光記録媒体
JPS61248250A (ja) 円盤状記録媒体の製造方法
JPS62170043A (ja) プリフォーマッティング用ピットのパターンを持った光記録媒体及びその製造方法
JPH0973666A (ja) 光記録媒体とその製造方法および製造装置
GB2277827A (en) Making an optical information record substrate
JP2002288892A (ja) 光学的ディスクの消去不能な透かし
JPH08287526A (ja) 光ディスク原盤製造方法
JPH0770091B2 (ja) 光読み取りカ−ド及びその製造法
US5820793A (en) Process for producing optical disk
JPS6171487A (ja) 記録媒体用ガラス基板
JPS60197958A (ja) 光デイスク
JPS63285733A (ja) 光学的に読取り可能なディスク形状の情報担体の製造方法
JPS62110636A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS6180632A (ja) 光読み取りカ−ド及びその製造方法
US8441911B2 (en) Optical disc, and production method and reproduction apparatus for optical disc
CA2206364A1 (en) Process for the manufacture of a master disk for the production of optical disk pressing matrices bearing a marking, particularly of the anti-pirate type, a master disk, a pressing matrix and the optical disk obtained
JPS63251924A (ja) 情報記録用円板および情報記録方法
JPH07176080A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH09115186A (ja) 光学式情報記録媒体及びその記録及び/又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees