JPS6124810B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124810B2
JPS6124810B2 JP17404182A JP17404182A JPS6124810B2 JP S6124810 B2 JPS6124810 B2 JP S6124810B2 JP 17404182 A JP17404182 A JP 17404182A JP 17404182 A JP17404182 A JP 17404182A JP S6124810 B2 JPS6124810 B2 JP S6124810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
magnetic pole
permanent magnet
ferromagnetic plate
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17404182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874013A (ja
Inventor
Tamao Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAAMO JUGEN
Original Assignee
TAAMO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAAMO JUGEN filed Critical TAAMO JUGEN
Priority to JP17404182A priority Critical patent/JPS5874013A/ja
Publication of JPS5874013A publication Critical patent/JPS5874013A/ja
Publication of JPS6124810B2 publication Critical patent/JPS6124810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0231Magnetic circuits with PM for power or force generation
    • H01F7/0252PM holding devices
    • H01F7/0263Closures, bags, bands, engagement devices with male and female parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は永久磁石を使用した係合具におい
て、一方の磁極面に取付けられた強磁性板に設け
られた雌具の突起が他方の磁極面より僅かに突出
するようにして製作精度を特に高める必要なく、
効率的な吸着力を有するようにした係合具に関す
るものである。
(従来技術) 従来の永久磁石を利用した係合具において雌具
の永久磁石の一方の磁極面aに取付けられた強磁
性板に設けられた永久磁石の孔内に突出する突起
を他方の磁極面bへ着脱自在に吸着する雄具の強
磁性板に吸着係合させるようにしたものにおいて
は前記突起を永久磁石の孔と同長として雄具の強
磁性板2が磁極面bと該突起とに同時に吸着する
ようにされていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従つて上記のような係合具は係合具の寸法精度
を高めないと突起寸法が短く、その先端が磁極面
bより内方位置となると、係合時に雄具の強磁性
板面に達せず、この場合吸着力は磁力線の特色か
ら急激に減少すると云う大きな問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記の問題点を解決するために一方
の磁極面aより他方の磁極面bに向けて孔1aを
有する永久磁石1の磁極面bに強磁性板2が取付
けられ、且つ前記孔1a内の該強磁性板2に強磁
性突起2aが突設された雌具Aと、前記永久磁石
1の磁極面a上に着脱自在に吸着され、且つ該永
久磁石1の周側壁cに係当する立上り縁4aを周
側部に有する強磁性板4よりなる雄具Bとからな
り、前記突起2aが前記孔1aの内周壁1a′との
間に隙間yを介して突設されており、且つ該突起
2aが該孔1aの開口孔縁より外方へ僅かに突出
されているようにした係合具であつて、永久磁石
を貫通した孔ないしは複数個の永久磁石をもつて
構成される空隙内に、該永久磁石に接触すること
なく、永久磁石一方磁極面の強磁性板と他方磁極
面の強磁性板とを連接する強磁性の突起を配し、
且つ該突起の端面を磁石の端面と同一又は該端面
より稍々突出するものとしたことにより、磁束の
確実な捕捉の集中化を期し、使用永久磁石におけ
る磁力の効率的な活用を可能として比較的弱い、
従つて低コストの磁石の使用ないしは比較的小型
の磁石の使用による係合具の小型化等を可能なら
しめ得るようにすると共に、製作上の寸法精度の
作出が極めて容易となり、又組付け工程に於ける
誤差の修正も比較的容易なものであると共に部品
自体の寸法精度も比較的ラフなものとされ、その
組付けコスト並びに部品コスト、特に製品におけ
る磁石コストの著しい削減を期せしめ得るように
し、又、磁気の閉回路を構成すべき強磁性の突起
を永久磁石の一方磁極面に固着された強磁性板に
設けるようにして他の強磁性板における平滑面に
おいてこの突起端面に当接磁着するようにしたこ
とによつて、その磁着係合に無理がなく、蓋等に
止着された該強磁性板を単に移動することのみに
よつて磁着されたものであり、従前における突起
の嵌合磁着に伴う不都合、殊に孔位置に対する誘
導嵌合が煩しいこと並びに磁石端面に摺擦傷を生
じ易いこと等を回避し得るようにしたものであ
る。
以下本発明の詳細を図面に示す典型的な一実施
例について説明するに、1は永久磁石であつて、
これが単体のものとしてその中央に一方の磁極面
aより他方の磁極面bに向けて孔1aを開口した
場合はもとより、任意複数個の磁石1を組付けて
孔1aを、この組付け磁石1により構成した場合
をも予定されたものであつて、そのいずれにおい
ても磁石1の一方の磁極面bに強磁性板2を添装
し、これをカバー3の取付け折曲げ片3a〜3a
をもつて止着するようにしたものである。
尚、このカバー3は真鍮等の非磁性の素材から
なり、下面を開口された容体状のものとして、そ
の上面に孔3bを開口し、且つこの孔3b端縁を
内側下方に折曲げて、磁石1の孔1aの内周面1
a′に当接せしめるようになすと共に下面の開口縁
に沿つて折曲げ片3a〜3aを突設したものであ
る。尚又、該カバー3は、使用磁石の性状殊に耐
衝撃特性等の優れている場合は、適宜これが割愛
されたものであり、又第2図における如く部分的
に使用する場合も予想されたものであつて、第2
図においては強磁性板4との空隙を極力除去する
意図においてカバー3の上端面を全く省略した事
例を示したものである。
而して、先の強磁性板2はこの永久磁石1の磁
極面a又はこの磁石1上のカバー3の端面に到る
長さ寸法又はこれより稍々長めの、即ち磁石1又
はカバー3より稍々その頂端が露呈する態様に強
磁性突起2aをカシメ2a′附設し、又は第4図に
おける如く強磁性板2を絞り、管状の突起2aと
した場合並びに幅広の、即ち板状の突起2a等の
相当の変更された突起が夫々の使用目的に即応し
て用意されたものである。
かゝる永久磁石1の使用に係る係合具の一方の
構造に対し、磁石1の空いている磁極面a上に係
脱自在に他の強磁性板4を配したものであつて、
この強磁性板4はその周側縁の全部もしくは一部
を磁石1の周側壁cに係合する如く折曲げ縁鍔4
aとしたものである。
尚、第3図並びに第4図に示された実施例は、
かゝる縁鍔4a自体を延設し、取付手段としたも
のであつて、所謂ネツクレス、ペンダント、ブレ
スレツト等の繋着具として利用されたものであ
り、強磁性板2並びに4の一部を側方に延設し
て、該部に取付孔5を穿設するようにしたもので
ある。
又、第1図並びに第2図における実施例は、通
例ハンドバツク等の袋物類の蓋の係合手段とした
ものであつて、夫々に取付用の脚片6a〜6aを
有する座金6を溶着ないしはカシメ付け等の手段
によつて止着したものであり、附設使用をする物
品等により、この取付けの手段は適宜変更された
ものである。
本発明に係る係合具は叙上における特長ある構
成、就中強磁性板2に対し突起2aを設け、しか
も該突起2aを磁石1の孔1aの内周側1a′との
間に隙間yを介在させて互に当接することのない
ように磁石1の孔1a端に臨ましめ、又はこれよ
り稍々露呈するものとし、更に強磁性板4を単に
その周縁に縁鍔4aを設けたにすぎないものとし
たことによつて前記せる諸特性の具体的な奏効を
期し得たものである。
而して、本発明に係る係合具においては同一の
磁石を使用した他の係合具よりも著しくその磁着
力の強いものとして、確実な閉蓋手段とされたも
のであり、又かゝる磁力の効率的な活用において
磁石の相対的な小型化を可能とし、又比較的磁力
の弱い磁石の使用をも可能としたものであり、更
に使用磁石の組合せ使用による小型化並びに低コ
スト化を可能としたものである。而して又、かゝ
る磁気力のアツプと共に強磁性板4に対する当接
空隙の介在が許されたものであつて、これが磁石
その他の構成素材に要請される寸法精度を比較的
ラフなものとし、その組付けをも比較的容易なも
のとなし得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の典型的な一実施例を示す断
面図、第2図乃至第4図は他の実施例を示す断面
図である。 尚、図中1……永久磁石、2……強磁性板、2
a……突起、3……カバー、4……強磁性板、5
……取付孔、6……座金を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方の磁極面aより他方の磁極面bに向けて
    孔1aを有する永久磁石1の磁極面bに強磁性板
    2が取付けられ、且つ前記孔1a内の該強磁性板
    2に強磁性突起2aが突設された雌具Aと、 前記永久磁石1の磁極面a上に着脱自在に吸着
    され、且つ該永久磁石1の周側壁cに係当する立
    上り縁4aを周側部に有する強磁性板4よりなる
    雄具Bとからなり、 前記突起2aが前記孔1aの内周壁1a′との間
    に隙間yを介して突設されており、且つ該突起2
    aが該孔1aの開口孔縁より外方へ僅かに突出さ
    れていることを特徴とする係合具。
JP17404182A 1982-10-05 1982-10-05 係合具 Granted JPS5874013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17404182A JPS5874013A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 係合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17404182A JPS5874013A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 係合具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874013A JPS5874013A (ja) 1983-05-04
JPS6124810B2 true JPS6124810B2 (ja) 1986-06-12

Family

ID=15971585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17404182A Granted JPS5874013A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 係合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874013A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1339436C (en) * 1987-10-02 1997-09-02 Rohm And Haas Company Non-aqueous dispersion for alkyd formulations and method of manufacture
JP6362212B2 (ja) * 2014-08-27 2018-07-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ、相手側コネクタ及びコネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874013A (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453294A (en) Engageable article using permanent magnet
US5379495A (en) Magnetic latch
JPH0582961B2 (ja)
JPS6124810B2 (ja)
GB2063343A (en) Magnetic fastening
JPS61141101A (ja) 永久磁石を使用した止具
JPS6193606A (ja) 永久磁石を使用した止具
JPH0422681Y2 (ja)
JPS6145361B2 (ja)
JPS62565B2 (ja)
JPS6131951Y2 (ja)
JP2826758B2 (ja) 係合具
JPH03288409A (ja) 係合具
JPS59119804A (ja) 係合具
JP2822259B2 (ja) 係合具
JPH038774Y2 (ja)
JPS6331365Y2 (ja)
JPS6132803B2 (ja)
JPS5910208A (ja) 係合具
JPS6218702B2 (ja)
JPS62155810A (ja) バンド用止具
JPH0158847B2 (ja)
JPH0444114Y2 (ja)
JPH02239807A (ja) 止具
JPH03288408A (ja) 係合具