JPS61248003A - 光フアイバユニツト構造体 - Google Patents

光フアイバユニツト構造体

Info

Publication number
JPS61248003A
JPS61248003A JP60089806A JP8980685A JPS61248003A JP S61248003 A JPS61248003 A JP S61248003A JP 60089806 A JP60089806 A JP 60089806A JP 8980685 A JP8980685 A JP 8980685A JP S61248003 A JPS61248003 A JP S61248003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
detecting
light
fiber unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60089806A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hoshino
優 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60089806A priority Critical patent/JPS61248003A/ja
Publication of JPS61248003A publication Critical patent/JPS61248003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、投受光用の光ファイバ束を固定する光ファ
イバユニット枠を効果的に結合した構造体に関する。
(発明の技術的背景と芸の問題点) 近年のオプトエレクトロニクスの発達に伴ない被測定面
、たとえば印刷物の内容を電気信号に変換する場合、原
理的には印刷物上にアモルファス光センサなどのフォト
センサを被測定面に対向させるようにして使用すること
により、印刷物面の濃淡を簡単に電気信号に変換できる
。しかしながら実際に印刷物を高分解能で読取るなどの
場合、印刷物の近くに多くの7オトセンサを設置するの
はスペース的に無理があるばかりでなく、フォトセンサ
の外形寸法により分解能が制限されてしまうことから、
樹脂ファイバ等の光ファイバを多数用いて、印刷物面の
測定光量を距離を隔てた場所まで伝送し、その遠隔値で
光ファイバの端部にフォトセンサを接続することにより
印刷物の内容を読取るといった方法が実現されている。
第2図は図柄4上の2点を同時に測光し、それらの差を
求める場合の一般的な例を挙げたもので、色評価用蛍光
ランプなどの光源3A及び3Bを図柄4上の点4A及び
4Bに照射し、その反射光を光ファイバIA及びIBを
通じてフォトセンサ2A及び2Bに取込み、このフォト
センサ2A及び2日により光電変換され、これらフォト
センサ2Aと2Bの出力電圧の差を求めることにより1
図柄4上の点4Aと4Bの光量の差が求まるのである。
この具体的な実施例を第3図〜第5図に示して説明する
。第3図(A)は印刷物と光量検出系の関係を示してお
り、印刷物の巻上げ前のシー)12と、このシート12
に対向している投受光用光ファイバ束から成るライトガ
イドユニット13^及び13Bと、このライトガイドユ
ニット13A及び13Bから光が導かれて検出信号を出
力する検出ユニット14と、この検出ユニット14から
の検出信号を受けて制御する機能を持つ制御ボッ。
クス20を示す、そして、第3図(B)はシー)12に
同じ絵柄が連続して印刷されている様子を示すこのシー
ト12に対してライトガイドユニット13A及び13B
は適正な間隔をもって配置されており、2つのライトガ
イドユニット13轟及び13Bは1ピッチ分ずれた位置
に置かれている。従って、これら2つのライトガイドユ
ニット13轟及び13B内の投受光用光ファイバl*1
本の位置は、互いに同じ絵柄の部分の真上に置かれるこ
とになる。ここで、第3図(B)では投受光用光ファイ
バ15Aと15Bが対応しており、同じ絵柄12A及び
1211真上に位置している。第4図(A)はライトガ
イドユニツ)13A又は13Bの断面図を示すもので、
同図(B)は光ファイバの配置例の様子を示す図であり
、ここでは多数の投受光用光ファイバを固定する光ファ
イバユニット枠lN−4Nがシリーズ状に配置されてお
り、固定された投受光用光ファイバは図のように列ごと
に区分され、第1列目は投光用光ファイバIT、第2列
目は受光用光ファイバIJ、第3列目は投光用光774
41丁と交互に精度よく横に複数本並べ、固定誤表面を
研磨した状態で印刷物と対向している。
このような配置のもとで、印刷物即ちシート12に投光
用光ファイバIT〜8Tを通じて光を照射し、その反射
光を受光用光ファイバIJを通じて検出ユニット14に
移し、この検出ユニット14に光センサ素子により電圧
に変換する。この様子を第5図に示して説明すると、印
刷物12かもの反射光は投受光用光ファイバ15A及び
15Bを通じて光センサ素子18A及び18Gに入力さ
れ電圧に変換された後、増幅器18B及び180により
適正にゲイン調整され、それらの出力電圧は差動増幅器
17に入力される。ここで、光ファイバ15A及び15
Bは同じ絵柄の上に位置しているので、絵柄が正常であ
ればその反射光は等しく。
差動増幅器17の出力は零となるはずである。しかし、
全く等しくなるということは物理的に不可能であるので
、許容範囲内でその量を予め設定しておき、この設定値
をここでは上限をHmaxとおくと共に下限をH膳in
とおき、コンパレータ18に差動増幅器17の出力と共
に出力する。もし、片方の絵柄にインキが飛散してしま
い、これが設定された許容範囲を越えるものだとすると
、コンパレータ18の出力は“NO”となり、例えば“
1”信号を出力してエラーを示すことになる。上限、下
限の範囲内であれば良品の“GO″となり、“0”信号
が出力されることになる。このような検出が、受光用光
ファイバIJとして配置されている本数分会てについて
比較チェックされるのである。ここで、第4図に示すよ
うに投受光用の光ファイバIJ及び1丁を精度良く並べ
、固定した複数個の光フアイバ枠IN〜4Nから成るラ
イトガイドユニット13Aと138が同じ絵柄の部分の
真上のそれぞれ2ケ所に設置されてはじめて検出可能と
なるので、この相対するライトガイドユニット13Aと
138の絵柄に対する投受光条件は全く等しいという高
い精度が要求される。ところで、光ファイバを製造加工
する際に光ファイバ1.t1本の径にばらつきが生じ易
く、又光フアイバ端面を正確に平坦に研磨できず、光学
的に均一な精度の光フアイバ1本1本を得ることが困難
であるといった製造技術上の問題があり、これらを解消
するため、従来は第4図(A)及び(B)のように多数
の光ファイバを許される最大限の本数で複数個の光ファ
イバユニット枠に固定してライトガイド二二ッ) 13
A及び13Bに収納し、上記の光学的ばらつきを調和さ
せるという補正手段を講じていた。
しかしながら、光ファイバ束を固定する光ファイバユニ
ット枠間の光ファイバ間同志で光学的干渉を生じたり、
jtいは光ファイバユニット枠の断面により投受光領域
外の無効部分Aが生じ、この部分では絵柄が全く光学的
に検出されないばかりでなく、ライトガイドユニット1
3轟及び13Bを同じ絵柄の部分の真上に設置しても、
上記の無効部分Aの大小によらず誤差として積算される
ことになる。これにより、前述の絵柄が良品であっても
不良品として検出されることがあり、検出の安定性及び
信頼性を損なうといったゆゆしい問題を生じていた。
(51,明の目的) この発明は上述のような享清からなされたものであり、
この発明の目的は投受光用の光ファイバ束を固定する複
数個の光フアイバユニー/ )枠を千鳥状にオーバラッ
プして連結することにより印刷物等の光学的検出時の信
頼性を高め光ファイバユニット構造体を提供することあ
る。
(発明の概要) この発明は光ファイバユニット構造体に関するもので、
投受光用の複数本の光ファイバを束ねて固定した光ファ
イバユニット枠を複数個千鳥上にオーバテップして連結
することにより、上記光ファイバが直線状に連続して光
学的に非検出領域を生じないようにしたものである。
(発明の実施例) 第1図はこの発明の一実施例の概略構造を示す正面図で
あり、平板状の同一の4個の光フアイバユニー/ )枠
IN、2N、3N及び4Nがそれぞれ対応する直方体状
に成形された投受光用光ファイバ束1に、2N、3)I
及び4Nを嵌合して固定し千鳥状に段差をつけてかつ光
ファイバをオーバラップして、それぞれの接合面を樹脂
等の接着剤或いは万力等の固定道具により密着されて連
結され。
全体としては一体化した構造となっている。同図CB)
は、この発明の光ファイバユニット構造体の構成要素で
ある光ファイバユニット枠の概略構造を示す斜視図であ
り、この光ファイバユニット枠Nは上下に配設された2
枚のプレートNU及びNOを有し、プレートNO及びN
Oは3本のロッドRで固定され、投受光用光ファイバ束
Mと光学的絶縁関係を保ち、ざらに耐荷性が優れた合成
樹脂、金属等のような材質から成り、プレー)N1m及
びME)は図の通り垂設された投受光用光ファイバ束M
を嵌合して固定するため前部NNに切欠を持ち、後部I
NNに全体を安定して支持するための長方形の底板を有
した構造となっている。同図(C)はこの発明の光ファ
イバユニット構造体とこれに固定された投受光用光ファ
イバ束との関係を示す断面図であり、光フアイバ径に比
してその膜面積が大きくならないようにされた光ファイ
バユニット枠の断面部Aに四方囲まれて、投受光用光フ
ァイバIJ及びIT−8丁が内装されている。これら投
受光用光ファイバIJ及び17〜8丁は、印刷物等の被
検出面の微細部も明確に検出できるように図のように中
央の受光用光ファイバIJと6個の受光用光ファイバI
T〜6Tがそれぞれに周設してモジュール化され、役受
光部一体型の光ファイバとして精度良く多数倒並べられ
、固定後褒面を研磨した状態で光ファイバ束を構成して
いる。
このような構成のもとで、同図(A)のよテにこの発明
の構成要素である投受光用光ファイバ束Mを固定した光
ファイバユニット枠Nを、U字状切欠の前部INを互い
に噛合するように千鳥状にオーバラップしてそれぞれの
接合面を樹脂等の接着剤或いは万力等の固定道具により
密着させて連結し一体化することにより従来方法の欠点
が解消されることになる。即ち、前述の如〈従来法では
単に投受光用光ファイバ束Mを固定した光ファイバユニ
ット枠Nをシリーズ状に連結したため、光ファイバユニ
ー2ト枠Nの断面部Aにより投受光領域外の無効部分が
生じ、この部分では印刷物等の被検出部が全く光学的に
検出されないといった欠点があった。この発明により断
面部Aの無効部分をオーバラップさせることにより取除
き、エリアS領域におかれた印刷物等の被検出の微細部
すべてにわたり、等受光用光ファイバMにl対lに対応
して投受光領域を形成し、これにより印刷物等の被検出
面の高精度な光学的検出が可能となる。
尚、上述の実施例では、光ファイバユニット枠を4個連
結して使用しているが、印刷物等の被検出面の面積に合
わせ物理的に不可能な限り複数個連続して延長し、被検
出面と対向し使用することも可能である。又、長手方向
だけでなく横方法にも光ファイバユニット枠を変形して
適用することにより簡単に光学的な無効部分を取除くこ
とができる。
(発明の効果) −以上のようにこの発明によれば、複数本の投受光用光
ファイバ束を固定した光ファイバユニト枠を複数個千鳥
上にオーバラップして連結することにより光学的非検出
領域をなくシ、役受光用光ファイバが光ファイバ等の品
質によらず、一様な光学特性の投受光用光センサとして
の機能を持つことが可能になる。さらに、この発明の光
ファイバユニット構造体は構造がコンパクト化なうえに
パッケージ式なので熟練を必要とせず、容易に取扱える
ことができるといった極めて多くの長所を持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)はこの発明の一実施例の概略構造を示す正
面図、同図(B)はこの発明の構成要素である光フアイ
バ枠の概略構造を示す斜視図。 同図(のはこの発明の光ファイバユニット構造6 体と
投受光用光ファイバ束との関係を示す断面図、第2図は
光フアイバ応用例を示す図、第3図(A)及び(13)
 、第f麹腎省−図はそれぞれ同じ絵柄を連続して印刷
する場合の印刷物の欠陥検出装置を説明するための図で
ある。 IA、1B・・・光ファイバ、 2A、2B・・・フォ
トセンサ、3轟、3B・・・光源、 4A、48図柄、
)1.lN−4)l・・・光ファイバユニット枠、 M
、Ml−[4・・・光ファイ/<束、 IJ・・・受光
用光ファイバ、 IT〜8T・・・ライトガイドユニッ
ト、!2・・・シート、 13A、13B・・・ライト
ガイドユニット、14・・・検出ユニツ)、15轟、1
5B・・・投受光用光ファイバ、18轟、18G・・・
光センサ素子、 18B、180増幅器、 17・・・
差動増幅器、 ’18−・・コンパレータ、20・・・
制御ボックス。 出願人代理人  安 形 雄 三 第 1 図 (A) 羊2 図 第4 図 茶 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 投受光用の複数本の光ファイバを束ねて固定した光ファ
    イバユニット枠を複数個千鳥上にオーバラップして連結
    することにより、上記光ファイバが直線状に連続して光
    学的に非検出領域を生じないようにしたことを特徴とす
    る光ファイバユニット構造体。
JP60089806A 1985-04-25 1985-04-25 光フアイバユニツト構造体 Pending JPS61248003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089806A JPS61248003A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 光フアイバユニツト構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089806A JPS61248003A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 光フアイバユニツト構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248003A true JPS61248003A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13980962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089806A Pending JPS61248003A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 光フアイバユニツト構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459022A (en) Fiber optic angular sensor
JPH0277626A (ja) フアイバー光学振動センサー
JPH0438435A (ja) 光コネクタ付き多心光ファイバの検査装置
JPS61248003A (ja) 光フアイバユニツト構造体
JPH02107951A (ja) ピンホール検査装置
US4607162A (en) Sensing apparatus for measuring a physical quantity
JPS5842004A (ja) 光学素子の位置決め方法
JPS61145521A (ja) 光フアイバ投受光部の製造方法
JPH061175B2 (ja) リード曲り検出装置
JP3256764B2 (ja) 広範囲位置ディテクター
JPH039205A (ja) 位置感応光検出器
CN221613080U (zh) 一种占用空间小的集成装置
JPH0734329Y2 (ja) 光電センサ
JP2817283B2 (ja) 光コネクタ付きケーブルの特性測定装置
JPS58132896A (ja) 複合センサ
JPH0452548A (ja) プラズマ計測装置
JPH02268561A (ja) イメージセンサー
JPS61176825A (ja) 光センサヘツド
JPH03243822A (ja) 変位測定装置
JPH0434485Y2 (ja)
JPS6130179Y2 (ja)
SU1634994A1 (ru) Устройство дл измерени перемещений
SU1125788A1 (ru) Измеритель параметров рентгеновского или гамма-излучени
JPH0560041B2 (ja)
SU932226A1 (ru) Устройство дл измерени малых угловых смещений источника когерентного излучени