JPS61247211A - ヒユ−ズ断検出装置 - Google Patents

ヒユ−ズ断検出装置

Info

Publication number
JPS61247211A
JPS61247211A JP60088115A JP8811585A JPS61247211A JP S61247211 A JPS61247211 A JP S61247211A JP 60088115 A JP60088115 A JP 60088115A JP 8811585 A JP8811585 A JP 8811585A JP S61247211 A JPS61247211 A JP S61247211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
blown
phase
power transmission
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60088115A
Other languages
English (en)
Inventor
三宅 康明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60088115A priority Critical patent/JPS61247211A/ja
Publication of JPS61247211A publication Critical patent/JPS61247211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はヒユーズ断検出装置、特に、母線系統から引
出された送電線の電圧変成器2次側に接続されたヒユー
ズの切断を検出するヒユーズ断検出装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図は従来のヒユーズ断検出装置を適用した母線系統
の保護継電装置を示すブロック図であシ、第2図におい
て、A、B、Cは被保護の3相系統送電線、CT Ay
 CTB # CTCは送電@A 、 B 、 Cの各
相に設けられた変流器、FA t FB * FCは被
検出ヒユーズで、1次側を送電線A、B、Cの各相に接
続した電圧変成器PTA 、 PTB 、 PTCの2
次側に接続されている。CBは送電線A、B、Cに設け
たしゃ断器である。
1はヒユーズ断検出装置で、3相電圧Va、Vb。
Vcを入力して零相電圧voを導出するための合成トラ
ンスTA * TB * TCと、零相電圧Voが所定
値(例えば、定格電圧の10係)以上か否かを検出する
零相電圧検出要素OVGと、零相電流IOが所定値(例
えば定格電流の10チ)以上か否かを検出する零相電流
検出要素OCGと、零相電圧検出要素OVGの出力を肯
定入力とし、零相電流検出要素OCGの出力を禁止入力
とする論理回路としてのインヒビツ) (INHIBI
T)回路lN−1とから構成される装置DZは送電@A
 、 B 、 Cの保護用距離継電器で該送電線に故障
が発生すると、しゃ断器CBK)リップ指令を出力する
。また、送電@A 、 B 、 Cに自衛電流が流れて
いる状態で、電圧変成器p’rA。
p’r、、 、 p’rcの2欠伸ヒユーズFA y 
’B * FCの内少なくとも1個が溶断すると、送電
iIi!に故障が発生したと見なして、距離継電器DZ
が不要応動し、しゃ断器CBにトリップ指令を出力する
ことになる。
そこで、上記のような距離継電器DZの不要応動を防ぐ
ため、前記ヒユーズ断検出装置1が動作したら、外部へ
アラームを出すと共忙距離継電器DZを自動的にロック
するように接続されている。
次に上記ヒユーズ断検出装置の動作について説明する。
被検出ヒユーズFム、 FB 、 FCが全て正常であ
る時は、ヒユーズの出力側3相電圧Va 、 Wb 。
Veは健全定格電圧でバランスしておプ、零相電圧V(
、は零である。
ところが、例えば電圧変成器PTA、 p’r、、 、
 PTcの2次仲で、人相、B相の短絡故障が発生する
と、ヒユーズFA + FBは溶断し、このため、零相
電圧Voが発生し、零相電圧検出要素OVGが動作する
一方、系統送電#A 、 B 、 CKは、地絡故障は
発生していないので、零相電流IOは零で、零相電流検
出要素OCGは不動作である。従ってインヒビット回路
lN−1がヒユーズ断検出の出力を出す。
また、ヒユーズ断ではなくて、系統送電線A。
B、Cに1相地絡故障が発生した場合にも、零相電圧検
出要素OVGは動作するが、この時は零相電流!0が発
生し、零相電流検出要素OCCも動作するので、インヒ
ビット回路lN−1からヒユーズ断検出の出力が生ずる
ことはない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のヒユーズ断検出装置は、上記のように構成されて
いるので、ヒユーズFム*’BsFCの内、1相又は2
相のヒユーズが断となっ九場合は、零相電圧V(、が発
生してヒユーズ断を検出するが、3相全てのヒユーズが
断となった場合は、零相電圧VQが発生しないので、検
出でき々いという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、1相、2相のヒユーズ断はもちろん3相全
てのヒユーズが断となった場合も確実にヒユーズ断を検
出できる高感度のヒユーズ断検出装置を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るヒユーズ断検出装置は、第1送電線の電
圧変成器2次側の被検出ヒユーズの出力側に接続された
3相の低整定不足電圧検出要素および第2乃至第n送電
線の電圧変成器2次側に接続された3相の高整定不足電
圧検出!!!素の動作条件によって、ヒユーズ断を検出
する論理回路を設けたものである。
〔作用〕
この発明におけるヒユーズ断検出装置の論理回路は3相
の高整定不足電圧検出要素が全て不動作し、3相の低整
定不足電圧検出要素のいずれか1相分が動作したことを
条件にヒユーズ断を検出する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図について説明する。
第1図において、AO* BOt coは系統の3相母
紳e Al eBl 1cI % A2 sB2 *C
2、A3mB5IC3は3相母線AO+ BOe co
から引出した第1.第2、第3送電線、CTAI 、 
CTB 1. CTc lは第1送電11JAI、BI
ICIに設けた変流器、CBI、CB2.CB5は第1
.第2.第3送電線に設けたしゃ断器、”Al+PTB
1.PTCl、PTム2*PTB2鍵PTC2、p’r
A5 *PTB2 *PTC5は1次側を第1.第2.
第3送電線に接続した電圧変成器5FAI m FBl
 * FClは電圧変成器PTAI pPTBl t”
CIの2次側圧設けた被検出ヒユーズ% FA2 嘗F
B2 w FC2g FA3 + FB5 *FC’は
電圧変成器PTA2 *PTB2 tPTc2 tPT
A5 *PT!15 sP”c3の2次側に設けたヒユ
ーズ、DZ−1は第1送電線AIIBI、CIの距離継
電器、CB2−a、CB5−*はしゃ断器CB2 、 
CB3の常開補助接点、11はヒユーズ断検出装置であ
る。
上記ヒユーズ断検出装置11は被検出ヒユーズFAl 
* FB 1 * FClの出力側に接続された3相の
低整定不足電圧検出要素LAI s LBI t Lc
i と、この3相の低整定不足電圧検出要素の出力を入
力とするOR回路0R−Llと、第2.第3送電# A
2 + 82902% A5 t B5 * c5の電
圧変成器P T A 21 P T s 2 s ”c
 2 vPτAS *PTB3tPTC3の2次−に接
続された高整定不足電圧検出要素Hム2 +HB2 y
Hc2 +HA5 *HII 5wHC5と論理回路1
2とで構成されている。
上記論理回路12は高整定不足電圧検出要素の出力を入
力とするOR回路0R−B2,0R−B5と、OR回路
0R−Llの出力を肯定入力とし、OR回路0R−B2
 、0R−B5の出力を禁止入力とする論理回路として
のインヒビット回路lN−1とから構成されている。
上記高整定不足電圧検出要素Hム2 *”B25Hc2
 tHA3sH13tHc5の検出感度は、常時の健全
電圧の変動に応動じないよう定格電圧の0.8倍程度に
、また、低整定不足電圧検出要素LAl e LB 1
 t LClの検出感度は、定格電圧の0.7倍程度に
設定する。
このように感度差を設けることは翫系統に地絡を短絡の
故障が発生し、Lw!素が動作する時は、H要素が速く
確実に動作できるようにするためである。
次に本発明によるヒユーズ断検出装置の動作について説
明する。系統が健全で、かつ被検出ヒユーズ’Al t
 FB l * FC1が正常である時は、第1送電線
の低整定不足電圧検出要素LAl y Ll11 * 
LCIと、第2.第3送電線の高整定不足電圧検出要素
HA2 pHB25Hc2 tHA5 +HB5 s)
’C5が全て不動作で、インヒビット回路lN−1から
ヒユーズ断検出の出力はない。
被検出ヒユーズFAlsFlllの2相のヒユーズ断が
発生すれば、低整定不足電圧検出要素しム1eLB1が
動作し、OR回路0R−Llに出力が生ずる。一方、第
2.第3送電線の高整定不足電圧検出要素Hム2゜HI
3 eHc2 eT(A5 +HB5 tHc5が全て
不動作である。
従ってOR回回路 R−Hp # OR−)15 K出
力がなく、インヒビット回路lN−1からヒユーズ断検
出の出力が生ずる。
次に被検出ヒユーズFムl*FBl*’c1の3相全て
のヒユーズ断が発生すると、低整定不足電圧検出要素L
Al * LB 1 * LCLが動作し、この場合も
第2゜第3送電紳の高整定不足電圧検出要素HA2tH
!12tHC2*HA5 +HB5 *HC5は全て不
動作でインヒビット回路lN−1からヒユーズ断検出の
出力が生ずる。
ヒユーズ断ではなくて、例えば第1送電線Ait81、
C1[系統地絡故障、短絡故障が発生した場合は、第2
.第3送電線の高整定不足電圧検出!lL素H^25H
B2 *HC2tHA5 *H113*HC5は系統故
障形態によ、01相ないし3相が動作し、OR回路0R
−H2sOR−B5を通してインヒビット回路lN−1
へ禁止入力を印加するので、低整定不足電圧検出要素L
AltLill*11cl も動作するが、インヒビッ
ト回路lN−1からはヒユーズ断検出の出力が生じない
尚、しゃ断器CB2.CB5の常開補助接点CB2−1
゜CB5−h  で、OR回回路 R−H2# OR−
H5の出力を制御するのは、第2送電線、又は第3送電
線のいずれかが休止の場合、高整定不足電圧検出要素H
A21HB25)102 yHA5 +HB55HC5
が動作し、ヒユーズ断検出用インヒビット回路lN−1
t−不要にロックすることを避けるためである。
第1.第2.第3の3本の送電線が接続されている場合
について述べ喪が、通常は5〜20本の送電線が接続さ
れておシ、最も少い場合でも2本の送電線は運転されて
いるので、上記のように休止送電線の高整定不足電圧検
出要素の出力をロックしても本発明の適用は何ら制約さ
れることはない。
tた、上記の実施例では、第1送電線の被検出ヒユーズ
F A l t F B l e F’ C1のヒユー
ズ断検出を行う場合について述べたが、第2.第3送電
線のヒユーズ’A21’B2 tFC2νFムラ、 F
 B 5 + F C5のヒユーズ断検出にりいても同
様に構成できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、被検出ヒユーズの出
力側の3相の低整定不足電圧検出要素のいずれかが動作
し、第2乃至第n送電線の3相0高整定不足電圧検出要
素が全て不動作の条件でヒユーズ断を検出するように構
成したので、1相。
2相のヒユーズ断はもちろん、3相全てのヒユーズ断も
検出できる高信頼度、高感度のヒユーズ断検出装置が得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実誇例によるヒユーズ断検出装置
のブロック図、第2図は従来のヒユーズ断検出装置のブ
ロック図である。 A O* B O* COは系統母線、A11Bi*C
15A2.B2*C2*A!1tB5sC5は第n第3
送電線、P T A l ’= p’rA3 tPTB
 l””PTB 5+ p’rc l””’P ’rc
 5 は電圧変成器、LAL。 LBl*LC1は3相の低整定不足電圧検出要素、HA
2゜HN3 *BC2*HA5 pHB5 *HC5は
高整定不足電圧検出要素、12は論理回路(インヒビッ
ト回路)。 なお図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 系統母線から引出された第1送電線の電圧変成器2次側
    の被検出ヒューズの出力側に接続された3相の低整定不
    足電圧検出要素と、上記系統母線から引出された第2…
    …第n送電線の各電圧変成器2次側に夫々接続された3
    相の高整定不足電圧検出要素と、この3相の高整定不足
    電圧検出要素の全ての不動作と上記3相の低整定不足電
    圧検出要素のいずれかの動作を条件に上記被検出ヒュー
    ズのヒューズ断を検出する論理回路とを備えたヒューズ
    断検出装置。
JP60088115A 1985-04-24 1985-04-24 ヒユ−ズ断検出装置 Pending JPS61247211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088115A JPS61247211A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ヒユ−ズ断検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60088115A JPS61247211A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ヒユ−ズ断検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247211A true JPS61247211A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13933890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088115A Pending JPS61247211A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ヒユ−ズ断検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213405A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 三菱電機株式会社 ヒユ−ズ断検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213405A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 三菱電機株式会社 ヒユ−ズ断検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724502A (en) Power transmission system with current limiting devices
JPS61247211A (ja) ヒユ−ズ断検出装置
JP3249830B2 (ja) 変圧器の運転システム
JP3101736B2 (ja) 配電線保護装置
JP3102535B2 (ja) スポットネットワーク受変電システム
JPS61248333A (ja) ヒユ−ズ断検出装置
JPH0458134B2 (ja)
JPS61248332A (ja) ヒユ−ズ断検出装置
JP3027025B2 (ja) ループ送電系統における過負荷保護方式
JP2607500B2 (ja) スポツトネツトワーク受変電保護装置
JPH0458136B2 (ja)
JP4334997B2 (ja) 常開ループ配電の地絡保護方式
JPS63213405A (ja) ヒユ−ズ断検出装置
JPH0458133B2 (ja)
JPH0779532A (ja) 交直変換器の保護方法およびその装置
JPS6026491Y2 (ja) 母線保護継電装置
JP2898555B2 (ja) 電流差動保護継電装置
JPS6134833Y2 (ja)
JPS63148830A (ja) スポツトネツトワ−ク装置
JPH0125295B2 (ja)
AB The design of a modern protection system for a Static Var Compensator.
JPS63124720A (ja) 配電線の事故捜査装置
JPH08237857A (ja) 母線保護装置及び母線事故復旧装置及びその方法
JPS59169326A (ja) 配電系統の地絡検出装置
JPH01268421A (ja) 回線選択継電装置