JP4334997B2 - 常開ループ配電の地絡保護方式 - Google Patents
常開ループ配電の地絡保護方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4334997B2 JP4334997B2 JP2003428866A JP2003428866A JP4334997B2 JP 4334997 B2 JP4334997 B2 JP 4334997B2 JP 2003428866 A JP2003428866 A JP 2003428866A JP 2003428866 A JP2003428866 A JP 2003428866A JP 4334997 B2 JP4334997 B2 JP 4334997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground fault
- zero
- substation
- phase current
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
特願2000−21339号)。
C31は、変電所1Aからの分岐電路の等価対地静電容量、充電電流をIoC31、C41は、変電所1Aと変電所2Aを接続するループ本線Lの等価対地静電容量、充電電流をIoC41、C51は、変電所2A内の等価対地静電容量、充電電流をIoC51、C71は、変電所2AのZCT2より負荷側の等価対地静電容量、充電電流をIoC71、とする。
Ig21=IoC11+IoC21+IoC31+IoC41+IoC51+IoC71………(1)
変電所2Aの電源側幹線1に流れる地絡電流IoGは、
IoG=Ig21−(IoC51+IoC71)………(2)
変電所2Aの負荷側幹線2に流れる地絡電流IoHは、
IoH=−(IoC71)………(3)
入力側高圧幹線1と出力側高圧幹線2を流れる方向が互いに逆向きとなり打ち消し合うように一括して零相変流器ZCT2を貫通しているので、変電所2AのZCT2が検出する零相電流Iozct2は、
Iozct2=IoG−IoH=(Ig21−IoC51−IoC71)−(−IoC71)………(4)
Iozct2=(Ig21−IoC51)………(5)
この式に(1)式を代入して、
Iozct2=IoC11+IoC21+IoC31+IoC41+IoC71………(6)
となる。
IoE=Ig21−(IoC21+IoC31+IoC41+IoC51+IoC71)………(7)
IoF=Ig21−(IoC41+IoC51+IoC71)………(8)
Iozct1=IoE−IoF=(Ig21−(IoC21+IoC31+IoC41+IoC51+IoC71))−(Ig21−(IoC41+IoC51+IoC71))………(9)
Iozct1=Ig21−(IoC21+IoC31+IoC41+IoC51+IoC71)−Ig21+(IoC41+IoC51+IoC71)………(10)
Iozct1=−(IoC21+IoC31)………(11)
となり、Iozct1は負の符号となり、Iozct2とは逆位相の関係となる。
Ig32=IoC12+IoC22+IoC32+IoC42+IoC52+IoC62+IoC72………(12)
となる。
IoL=Ig32−(IoC52+IoC62+IoC72)………(13)
変電所2Aの負荷側幹線に流れる地絡電流IoMは、
IoM=−(IoC72)………(14)
変電所2AのZCT4が検出する零相電流Iozct4は、
Iozct4=IoL−IoM=(Ig32−IoC52−IoC62−IoC72)−(−IoC72)………(15)
Iozct4=(Ig32−IoC52−IoC62)………(16)
(16)式に(12)式のIg32を代入して、
Iozct4=IoC12+IoC22+IoC32+IoC42+IoC72………(17)
となる。従って、このIozct4の値がレベル検出手段50bの設定値を超えたとき、地絡検出保護手段50は動作信号を出力する。
IoJ=Ig32−(IoC22+IoC32+IoC42+IoC52+IoC62+IoC72)………(18)
IoK=Ig32−(IoC42+IoC52+IoC62+IoC72)………(19)
Iozct3=IoJ−IoK=(Ig32−(IoC22+IoC32+IoC42+IoC52+IoC62+IoC72))−(Ig32−(IoC42+IoC52+IoC62+IoC72))………(20)
Iozct3=−(IoC22+IoC32)………(21)
となる。
2…出力側高圧幹線
1a…入力側開閉器
2a…出力側開閉器
3…負荷
3a…接続線
3b…分岐電路
5…負荷設備
50…地絡検出保護手段
50a…増幅器
50b…レベル検出手段
50c…アンド回路
50d…位相比較手段
51…零相電圧検出手段
51a…増幅器
Claims (2)
- 受電変電所からA高圧幹線とB高圧幹線の2回路で複数の配電用変電所に電力を供給するようになし、各配電用変電所は、入力側高圧幹線と出力側高圧幹線を、夫々の高圧幹線に設けた入力側開閉器および出力側開閉器を介して接続し、この接続線から分岐線により負荷に電力を供給するように形成し、これら各配電用変電所をループ状に接続し、A高圧幹線とB高圧幹線の末端側をループ点区分開閉器を介して接続するとともに、該ループ点区分開閉器は、常時開路し、他の高圧幹線側の事故時に事故点が切り離されたとき閉路して健全回線側から故障回線側の末端健全区間に電力を供給するようになし、前記各配電用変電所は、入力側高圧幹線と出力側高圧幹線とを電流の流れ方向が互いに逆向となるように零相変流器の鉄心窓を貫通し、該零相変流器により零相電流を検出し、保護範囲外の地絡事故では零相電流を打ち消し合い、保護範囲内の地絡事故による零相電流はこれを検出して、該零相電流が予め設定した設定値以上となったとき動作する地絡検出手段を設け、この地絡検出手段の動作により前記入力側開閉器、出力側開閉器を遮断するようにした常開ループ配電の地絡保護方式において、新たな負荷設備を増設する場合、前記ループ内の既設の配電用変電所内の高圧幹線から分岐電路により新たな負荷設備を増設し、この増設した配電用変電所の地絡検出保護手段は、保護範囲内の地絡事故による零相電流を検出し、該零相電流の電流値があらかじめ設定した設定値を超えたとき動作して前記入力側開閉器、出力側開閉器を遮断し、且つ、零相電流が設定値を超えても増設した配電用変電所内の対地静電容量を介して流れ込む逆位相の零相電流を検出したときは不動作とすることで誤動作を防止するようにしたことを特徴とする常開ループ配電の地絡保護方式。
- 請求項1の零相変流器による零相電流の検出は、入力側高圧幹線と出力側高圧幹線の夫々に零相変流器を設け、この両変流器の2次側の出力が逆になるように並列接続して該出力をアナログ合成して得るようにしたことを特徴とする常開ループ配電の地絡保護方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003428866A JP4334997B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 常開ループ配電の地絡保護方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003428866A JP4334997B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 常開ループ配電の地絡保護方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005192305A JP2005192305A (ja) | 2005-07-14 |
JP4334997B2 true JP4334997B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=34787698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003428866A Expired - Fee Related JP4334997B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 常開ループ配電の地絡保護方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4334997B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011029464A1 (de) * | 2009-09-09 | 2011-03-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Fehlererkennung in energieversorgungsnetzen mit ungeerdetem oder gelöschtem sternpunkt |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003428866A patent/JP4334997B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005192305A (ja) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6714395B2 (en) | Method for detecting faults internal to a distribution equipment configuration | |
KR102169232B1 (ko) | 전기고장에 의한 감전 및 화재방지 장치와 방법 | |
CN102842897A (zh) | 一种闭锁式电流保护系统及保护方法 | |
Chandraratne et al. | Smart grid protection through self-healing | |
JP2001124814A (ja) | インバータ装置における絶縁劣化検出装置及びそれを用いた太陽光発電システム並びに電気自動車 | |
JP4334997B2 (ja) | 常開ループ配電の地絡保護方式 | |
JP4750071B2 (ja) | ループ配電系統 | |
JP3363354B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP3869841B2 (ja) | 常開ループ式配電の地絡検出保護方式 | |
JP3641567B2 (ja) | 配電用変電所の地絡保護装置 | |
JP3102535B2 (ja) | スポットネットワーク受変電システム | |
KR20220056064A (ko) | 전기고장 사고(누전, 침수, 서지, 감전, 화재, 정전 등)방지 교통시설 전원공급장치 | |
JP4420259B2 (ja) | 並行二回線地中送電線の地絡事故検出方法 | |
JP3354451B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP3249830B2 (ja) | 変圧器の運転システム | |
JPH02206325A (ja) | 配電線保護装置 | |
JPH04253000A (ja) | 原子力発電プラントの非常用電源設備と所内電源設備 | |
JP2023150832A (ja) | マイクログリッドにおける保護協調システム | |
JP2684317B2 (ja) | 系統連系保護装置 | |
JPH0779532A (ja) | 交直変換器の保護方法およびその装置 | |
JP2607500B2 (ja) | スポツトネツトワーク受変電保護装置 | |
JP2007068279A (ja) | 地絡事故の検出方法 | |
JP2793669B2 (ja) | 屋内用高圧配電の開閉制御装置 | |
JPS649816B2 (ja) | ||
JP2008042992A (ja) | ループ化配電系統 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |