JPS6124683A - オ−トバイのサスペンシヨン - Google Patents

オ−トバイのサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS6124683A
JPS6124683A JP14722884A JP14722884A JPS6124683A JP S6124683 A JPS6124683 A JP S6124683A JP 14722884 A JP14722884 A JP 14722884A JP 14722884 A JP14722884 A JP 14722884A JP S6124683 A JPS6124683 A JP S6124683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
fender
suspension
shock absorber
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14722884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038317B2 (ja
Inventor
昌朗 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Tokyo R&D Co Ltd
Priority to JP14722884A priority Critical patent/JPS6124683A/ja
Publication of JPS6124683A publication Critical patent/JPS6124683A/ja
Publication of JPH038317B2 publication Critical patent/JPH038317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、オートバイ製造の分野で実施さする前後輪
のサスペンション構造に係り、さらにいえば、フェンダ
−がサスペンションの構造要素を兼ねているオートバイ
のサスペンションに関する。
(従来技術とその問題点など) 従来、オートバイ等のサスペンションに、車輪を支持す
るフォーク及びフロントの場合は同フォークに内蔵せし
めらn、たショツクアプソーバー、リヤの場合ハ別体の
ショックアブソーバ−により夫々構成さnていた。即ち
、フェンダ−はサスペンションとは機能、構造上%に関
係がなく、単に泥よけとしてフォーク間において車輪上
方を覆う形に設置さ1てい−るにすぎなかった0 従って、サスペンション及びフェンダ−の部品点数が多
く、コスト高となっていた。のみならず、特にフロント
サスペンションにあってはフロントフォークのステアリ
ング軸1ゎりの慣性モーメントが大きく、0のためハン
ドルの切n、操作性が悪い欠点があった。
また、サスペンションの構造が複雑でめったため、製作
、組立てに手間がかかり、技術的熟練な要する問題があ
った。
(発明の目的、解決すべき技術的課題)そこで、この発
明の目的は、フェンダ−がサスペンションの構造要素を
兼ねるものとなしてサスペンションの構成を簡単化し、
かつ・部品点数を減らし、もってその製作、組立て全容
易なものとなしコストダウンを可能ならしめること、及
び特にフロントサスペンションにありては@量化とステ
アリング軸まわりの慣性モーメントの低減全可能ならし
め、もってハンドルの切1、操作性の向上を可能ならし
める構成に改良したオートバイのサスペンションe%供
することにある。
(発明の構成12課題解決の手段) 上記目的を達成するために、この発明のオートバイのサ
スペンションは、車輪(前輪、後輪)のフェンダ−を車
軸の位置まで延長し、車軸をフェンダ−にて支持せしめ
ている。そして、フェンダ−は車体フレームに対して上
下方向の揺動が自在に連結し、フェンダ−と車体フレー
ムとの間にショックアブソーバ−ユニットを設置した構
成とざnている。
とりわけ、前輪のフェンダ−は、上下方向の揺動が自在
な近似直線リンク機構により車体フレームと連結し、ス
テアリングステム内の略中心軸線に浴い下向きに設置し
たシヨ多りアブソーバーユニットの前端を前記近似直線
リンク機構とピン連結している。
他方、後輪のフェンダ−は、その一端部を車体フレーム
に対して上下方向の揺動が自在にピン連結し、車体フレ
ームにおける・前記ピンの近傍位置に一端會ピン連結し
たショックアブソーバ−ユニットの他端を前記フェンダ
−とピン連結した構成とされ、ている。
(作用効果) つまり、フロント、リヤ共に7エンダーがサスペンショ
ンの構造要素を兼ねているのであり従前のフォークは一
切必要でない。
従って、サスペンションの構成に著るしく簡単なものと
なり、部品点数が大幅に減る。
よって、サスペンションの製作、組立てがすこぶる容易
であり、コストダウンが図jる。
また、フロントサスペンションについてはショックアブ
ンーバーユニットがステアリングステムの中心軸線に旧
って位置しているので、@量化及びステアリング軸まわ
りの慣性モーメントが低減され、ハンドルの切f、操作
性が非常に良好となるのである。
(実施例) 第X図、第2図に示したオートバイにおいて、1は前輪
2のフェンダ−13は後輪4のフェンダ−である。各フ
ェンダ−1,3は、第3図に示した如く車輪2又に4を
覆う略@iU字形状をなし、その脚部1a又は3a會単
軸5゛の支持が可能の位[筐で延長せしめている。車輪
2又は4に、フェンダ−1又は3の脚部1a 、 la
間又は3a 、3a間に固定した車軸5に軸受6を介し
て回転自在に取り付けらnている。フェンダ−1,3の
材質は従前の如く金属製とするほか、繊維強化樹脂製と
して車軸固冗部以外をハニカムサンドイッチ構造にする
ことにより軽量化を図ることも可能である。
次に、図中7は前輪2のフェンダ−1を車体7v−ムの
一部りるステアリングブロック8に対し1上下方向の揺
動が自在に連結した近似直線リンク機構である。crt
は上下2対のリンク棒? a + 7 aと7b 、7
bとより成る。7エンダー1の後端にピン9.lOで連
結さfた長短のリンク棒7 a ’、、7 b U略平
行な配置となし、その一端がステアリングブロック8の
下部に、ピン11.12で連結ざnている。
従って、前輪2のフェンダ−1は、平面方向には近似直
線リンク機構7を介してステアリングブロック8と同一
に回動し、正面方向(第2図方向)には前輪2の車軸5
がステアリングステム13の中心軸線上を上下方向に近
似直線運動として揺動する。
図中14aは車体フレーム14の前頭部に設けたステア
リング軸孔ihで、こむ、に略円筒形状のステアリング
ステム13をはめ込み該ステアリングステム13の外周
を軸受15 、1’ 5により回動自在に支持せしめて
いる。ステアリングブロック8は前記ステアリングステ
ム13の上下端部に取り付けらnている。図中16はス
テアリングブロック8會ステアリングステム13に固着
するヘッドキャップ、17はステアリングブロック8の
上部に取り付けたノーンドル、19はステアリングブロ
ック8と本体フV−ム14との隙間を塞ぐ蛇腹である。
図中20は前記ステアリングステム13内の中心軸線に
沿って下向きに配設し上端をピン21でヘッドキャップ
16に連結したショックアブソーバ−ユニットであり、
その下端部はリンク棒7h、78間に架設したピン22
に連結さn。
ている。ピン22はステアリングステム13の中心軸線
上な上下方向に近似直線的に揺動するOllはピン22
の揺動ストロークを示す。
従って、前輪2はハンドル18で軽便に切nのよい操舵
操作ができるのであり、同前輪2が受ケるショックはシ
ョックアプンーバーユニット20で緩和吸収さする。
次に、後輪4のフェンダ−3は、その前端部がピン23
により上下方向の揺動が自在に連結され、ている。
図中24はショックアプンーバーユニットである。その
上端は前記ピン23の略垂直上方に位置するピン25に
より車体フレーム14に連結し、下端部はピン26によ
りフェンダ−3と連結さf′l−ている。!2はピン2
6の揺動ストロークを示す。
従って、後輪4が受けるショックはショックアブソーバ
−24により緩和吸収さするのである。
図中27に車体フレーム14上に設けrc座席。
28は足のせペダルである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るオートバイの外観を示した斜視
図、第2図は回正面図、第3図は車輪部分の垂直断面図
である。 発明者   不野昌朗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪(2)、(4)のフエンダー(1)、(3)
    が車軸(5)の位置まで延長され、車軸(5)がフエン
    ダー(1)、(3)にて支持されており、フエンダー(
    1)、(3)は車体フレーム(8)、(14)に対して
    上下方向の揺動が自在に連結され、フエンダー(1)、
    (3)と車体フレーム(8)、(14)との間にショッ
    クアブソーバーユニット(20)、(24)が設置され
    ていることを特徴とするオートバイのサスペンション。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載した前輪(2)のフ
    エンダー(1)は、上下方向の揺動が自在な近似直線リ
    ンク機構(7)により車体フレーム(8)と連結し、ス
    テアリングステム(13)内の略中心軸線に沿い下向き
    に設置したショックアブソーバユニット(20)の前端
    を前記近似直線リンク機構(7)とピン連結しているオ
    ートバイのサスペンション。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載した後輪(4)のフ
    エンダー(3)は、その一端部を車体フレーム(14)
    に対して上下方向の揺動が自在にピン(23)で連結し
    、車体フレーム(14)における前記ピン(23)の近
    傍位置に一端をピン連結したショックアブソーバーユニ
    ット(24)の他端を前記フエンダー(3)とピン連結
    しているオートバイのサスペンション。
JP14722884A 1984-07-16 1984-07-16 オ−トバイのサスペンシヨン Granted JPS6124683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722884A JPS6124683A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 オ−トバイのサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722884A JPS6124683A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 オ−トバイのサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124683A true JPS6124683A (ja) 1986-02-03
JPH038317B2 JPH038317B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=15425464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14722884A Granted JPS6124683A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 オ−トバイのサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020077196A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645827U (ja) * 1979-09-11 1981-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645827U (ja) * 1979-09-11 1981-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020077196A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038317B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520635Y2 (ja)
US7097187B2 (en) Suspension system for a motor vehicle
JPH0725345B2 (ja) 二輪車の前輪操舵装置
EP4028317B1 (en) A motor vehicle with a suspension using a watt four-bar linkage
JPS6124683A (ja) オ−トバイのサスペンシヨン
JPH0650279Y2 (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JPS6127782A (ja) オ−トバイのステアリング装置
GB1466061A (en) Suspension and steering assemblies for motorcycles
US11999434B2 (en) Motor vehicle with a suspension using a watt four-bar linkage
JPH06227469A (ja) 自動二輸車の前輪懸架装置
JPS644633Y2 (ja)
JPH063756Y2 (ja) リヤサスペンシヨン取付構造
JPH0534243Y2 (ja)
JPH0329272Y2 (ja)
JP2678910B2 (ja) オートバイの後輪懸架装置
JPS5920784A (ja) 二輪車用リンク式フロントサスペンシヨン
JP2504407B2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS6246633Y2 (ja)
JPS5931509Y2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS6343198Y2 (ja)
JPH01133007U (ja)
JPH1016862A (ja) スクーターのショックアブソーバー装置及びステアリング装置
JPH0737926Y2 (ja) デユアルリンクサスペンシヨン
JPS6231577A (ja) 自動二輪車
JP2501522Y2 (ja) ステアリング装置用リレ―ロッドの支持構造