JPS61246575A - 原料空気冷却方法及び装置 - Google Patents

原料空気冷却方法及び装置

Info

Publication number
JPS61246575A
JPS61246575A JP60086321A JP8632185A JPS61246575A JP S61246575 A JPS61246575 A JP S61246575A JP 60086321 A JP60086321 A JP 60086321A JP 8632185 A JP8632185 A JP 8632185A JP S61246575 A JPS61246575 A JP S61246575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
cooling
cooler
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60086321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665949B2 (ja
Inventor
高杉 一二三
濱田 幸義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60086321A priority Critical patent/JPH0665949B2/ja
Publication of JPS61246575A publication Critical patent/JPS61246575A/ja
Publication of JPH0665949B2 publication Critical patent/JPH0665949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04157Afterstage cooling and so-called "pre-cooling" of the feed air upstream the air purification unit and main heat exchange line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/30Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes
    • F25J2205/32Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes as direct contact cooling tower to produce a cooled gas stream, e.g. direct contact after cooler [DCAC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/30Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes
    • F25J2205/34Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes as evaporative cooling tower to produce chilled water, e.g. evaporative water chiller [EWC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、空気分離装置に供給する原料空気を旧処理す
る際の原料空気の冷却方法に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の原料空気の冷却方法は、第2図に示す如きもので
ある。すなわち、蒸発冷却塔2内の冷却水が、導管15
.ポンプ6、導管16を介して水洗冷却塔1内に導かれ
、これば冷却塔1内で散布される。導管11を介して送
給された原料空気がこの冷却水との直接熱交換によって
一次冷却され、更に導管校を介して空気冷却器3によっ
て所定温度まで冷却されている。空気冷却器3では、冷
凍fi4からの冷媒ガスと原料空気との熱交換を行なっ
て、原料空気を冷却している。冷却後の原料空気は。
導管13を通って、吸着剤を充填した吸着塔7に供給さ
れ、ここで水分、二酸化炭素が除去される。
水分等の除去された原料ガスは、導管14を通って図示
しない空気分離装置に送給される。19は冷却用の水を
供給する導管である。水洗冷却塔lの底部に貯った水は
、導管17を介して蒸発冷却塔2に戻され再利用される
上述した如き冷却方法においては、水洗冷却塔1内で冷
却(−次冷却)された原料空気を、空気冷却器3で更に
冷却する構成となっている。このため、空気冷却器にお
いては、空気(ガス)と冷媒による熱交換となっており
、伝熱効率はあまり良畷ない。この結果、令凍装W!1
4および空気冷却器3は、大型のものとなっていた。ま
た、水洗冷却塔lを出た原料空気は、湿度が高く、空気
冷却器3内で水分を凝縮させ、この凝縮された水分が空
気冷却器3を腐食させるという問題がある。
なお、吸着塔での前処理のために原料空気を冷却するも
のは、例えば特開昭54−152667号公報に開示さ
れている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、効率良く原料空気を冷却すると共に、
冷却器の腐食によるトラブルを低減することのできる原
料空気冷却方法を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、水洗冷却塔内のみで原料空気を所定温度まで
冷却するようにしたもので、蒸発冷却塔から供給される
冷却水を二つに分流し、一方の冷却水はそのまま水洗冷
却塔内に散布して原料空気を一次冷却し、他方の冷却水
は水冷却器によって過冷却した後水洗冷却塔内に散布し
て一次冷却後の原料空気を予定温度まで冷却するもので
ある。
この発明では、冷凍機の冷媒が冷却水と熱交換する水冷
却器によって冷却水を過冷却し、この過冷却された冷却
水により原料空気を直接冷却しているので、効率は良く
なる。つまり、水冷却器は。
空気冷却器に較べて伝熱効率は高く、しかも過冷却され
た冷却水が直接原料空気を冷却するので全体としての効
率は良くなる。このため、冷凍MIN4の小型化がはか
られる。また、水の凝縮による腐食はなくなるので、冷
却器の腐食によるトラブルは低減できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、第2図と同一の符号の付された機器は第2
図の場合と同様の機器である。5は水冷却器であり、冷
却水を冷凍機4の冷媒と熱交換させて過冷却する。18
は導管であり、水冷却器で過冷却された冷却水を水洗冷
却塔1に導く。
空気圧縮機により圧縮された原料空気は、導管11を介
して、上部と下部にそれぞれ開口比の異なった棚段を有
する水洗冷却塔1に供給され、水により冷却、洗浄され
る。ここで空気の冷却に用いる水は、蒸発冷却塔2にて
、空気分離装置の廃ガスにより冷却されたものを導管1
5を介して、ポンプ6で昇圧させたものを用いる。この
冷却水の一部は導管16を介して水洗冷却塔lの中部へ
、また、残りは、冷媒にフレオンを使用した冷凍!J置
4および水冷却器5により、水を更に冷却し、導管18
により水洗冷却塔lの頂部に噴射させ、空気を更に冷却
して所定の温度にする。水洗冷却塔1を出た原料空気は
、導管12を介して吸着塔7に導かれ、水分、C02を
吸着除去され、導管14により空気分離装置に送給され
る。なお、水洗冷却塔1下部に溜った水は導管17によ
り蒸発冷却塔2に導き、再冷却、再使用される。
水洗冷却塔1には多数の棚段が設けられており、中部よ
り噴射する例えば約23℃の水により原料空気は約25
℃まで一次冷却され、更に、水冷却器5により例えば約
3℃に冷却された水の頂部噴射により、上部棚段部で約
5℃に空気が冷却される。
本実施例によれば、空気分離装置の前処理に、吸着塔を
用いるものにおいて、空気の冷却過程に、従来使用して
いた空気冷却器の代わりに、水冷却器を使用することに
より、空気冷却器内での空気中の水分の凝縮による器内
の腐食環境の悪化、および、空気(ガス)と冷媒による
熱交換のため伝熱面積の大きい熱交換器を必要としてい
たが、水と冷媒の熱交換器である水冷却器を使用するた
め、伝熱効率が良く、伝熱面積の小さい熱交換器を使用
できると共に、常時、水を流して冷却しているため、従
来の空気冷却器に比べて腐食環境の良い状態での運転と
なり、腐食によるトラブルを避けることが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、効率良鳴原料空気
を冷却すると共に、冷却器の腐食によるトラブルを低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は従来の原
料空気の冷却方式を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蒸発冷却塔内の冷却水を水洗冷却塔内に散布し、該
    水洗冷却塔に送給された原料空気を該冷却水によつて冷
    却するものにやいて、該冷却水を該水洗冷却塔内に散布
    して原料空気を一次冷却し、更に冷却水を水冷却器で過
    冷却した冷却水を該水洗冷却塔内に散布して該一次冷却
    後の原料空気を予定温度まで冷却することを特徴とする
    原料空気冷却方法。
JP60086321A 1985-04-24 1985-04-24 原料空気冷却方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0665949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086321A JPH0665949B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 原料空気冷却方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086321A JPH0665949B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 原料空気冷却方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9030065A Division JPH09217983A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 原料空気冷却方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246575A true JPS61246575A (ja) 1986-11-01
JPH0665949B2 JPH0665949B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13883568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086321A Expired - Lifetime JPH0665949B2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24 原料空気冷却方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665949B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467587A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Nippon Oxygen Co Ltd Raw-material air precooling method of air liquefying separator
EP0616834A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-28 PERMEA, Inc. Process for cooling the feed gas to gas separation systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886376A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 株式会社日立製作所 空気分離装置の空気冷却装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886376A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 株式会社日立製作所 空気分離装置の空気冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467587A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Nippon Oxygen Co Ltd Raw-material air precooling method of air liquefying separator
EP0616834A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-28 PERMEA, Inc. Process for cooling the feed gas to gas separation systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665949B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100575838C (zh) 用于低温分离气体混合物、特别是空气的设备
CN101236041B (zh) 集成的设备冷却系统
US4575388A (en) Process for recovering argon
KR860001331A (ko) 고순도 질소가스 제조장치
JPS61246575A (ja) 原料空気冷却方法及び装置
RU2009117466A (ru) Способ и устройство для охлаждения потока углеводородов
RU2006118107A (ru) Установка для сжижения газа
JPS5886376A (ja) 空気分離装置の空気冷却装置
CA2216552C (en) Process and installation for feeding an air separation apparatus
JPS5758302A (en) Helium refrigerating apparatus
CN212778071U (zh) 提高提纯效率的冷媒分离提纯系统和空调机组
JPS61259059A (ja) 二元式冷凍装置
JP3211070B2 (ja) 高純度窒素ガス製造方法及び装置
US20110197618A1 (en) Multi-stage heat exchanger
JPH09217983A (ja) 原料空気冷却方法及び装置
KR840007953A (ko) 질소가스 제조장치
JPS63143482A (ja) Tsa吸着式空気深冷分離装置
JPH02118391A (ja) 液体空気製造装置
JPH1030568A (ja) 圧縮空気の除湿装置における冷凍式ドライヤー
SU1134862A1 (ru) Сорбционна холодильна установка
JPS6170347A (ja) ヘリウム液化冷凍機
JPS5738929A (en) Water producer
CN212746980U (zh) 一种用于泵供液的冷却装置
JPS6195424U (ja)
CN1097201C (zh) 吸收型致冷机

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term