JPS61245924A - 金型 - Google Patents

金型

Info

Publication number
JPS61245924A
JPS61245924A JP8833885A JP8833885A JPS61245924A JP S61245924 A JPS61245924 A JP S61245924A JP 8833885 A JP8833885 A JP 8833885A JP 8833885 A JP8833885 A JP 8833885A JP S61245924 A JPS61245924 A JP S61245924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plates
vertical
line plate
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8833885A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Kaneda
金田 剛児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOHAN PRESS KOGYO KK
Original Assignee
KOHAN PRESS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOHAN PRESS KOGYO KK filed Critical KOHAN PRESS KOGYO KK
Priority to JP8833885A priority Critical patent/JPS61245924A/ja
Publication of JPS61245924A publication Critical patent/JPS61245924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鋼板からダムの放流管や分岐管及び排砂管
や放流管の呑口部等の大型製品を製造する金型に関する
ものである。
〔従来の技術〕
大型製品を製造する金型は、例えば呑口部の場合多数枚
の屈曲成型板を順次継ぎ足して周壁を形成するようにな
っている。
また、上記の呑口部の受注は、その都度形状や寸法が異
なるため、受注毎に屈曲成型板の成型金型が製造される
ようになっている。
上記金型は、下縁に屈曲成型板の屈曲線に沿う弧状の突
縁を有する多数枚の縦列板を並行させると共に、端板に
上記各縦列板の端縁を溶接により固定し、次に縦列板間
に所定の間隔を存して多数枚(プレス時の強度に耐える
よう配列する)の横列板を嵌め込むと共に、縦列板に横
列板の側縁を溶接により固定して格子状の組体を製造し
、然るのち上記組体の下面に屈曲成型板の片面成型用の
雄板を重ねると共に、溶接によシ縦列板や端板に固着し
て雄型を作る。
ま念、上縁に屈曲成型板の屈曲線に沿う弧状の凹入縁を
有する多数枚の縦列板を並行させると共に、端板に上記
縦列板の端縁を溶接により固定し、次VC縦列板間に所
定の間隔を存1.て多数枚(プレス時の強度に耐えるよ
う配列する)の横列板を嵌め込むと共に、縦列板に横列
板の側縁を溶接により固定して格子状の組体を製造し、
然るのち上記組体の上面に屈曲成型板の伐る片面成型用
の雌板金型ねると共に、溶接により縦列板や端板に固着
して雌型を作る。
〔発明が解決しようとする問題点3 組体の製作VC際し縦列板に多数枚の横列板を溶接によ
り固定するので、溶接作業に手数がかかると共に、簡嘔
に分解できないため縦列板や横列板の再使用ができず、
スフラッグとして処理するため金型の単価上昇原因とな
る問題があった。
また、受注にともない新たに金型を製作するので、受注
から納入までの間に長期間必要とする問題もあった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は上側ベース
と、この上側ベースの下面に上端をそれぞれ固定すると
共VC@後左吉左右間隔を存して多数本列状に並べた柱
材と、この各柱材の前後左右面VC設けた縦溝と、この
各対向する縦溝に端縁を嵌め込んで格子状に並べると共
に、上側ベースに支持させた縦列板及び横列板と、この
縦列板及び横列板の下縁に屈曲成型板の屈曲線に沿うよ
う設けた弧状の突縁と、この突縁に上面を当接させて上
側ベース或は縦列板、横列板に支持させた成型板の片面
成型用の雄板とで構成した雄型と、下側ベースと、この
下側ベースの上面に位置ずれしないようにして前後左右
に等間隔を存して多数本列状に並べた柱材と、この各柱
材の前後左右面I/c設けた縦溝と、この各対向する縦
溝に端縁を嵌め込んで格子状に並べた縦列板及び横列板
と、この縦列板及び横列板の上級に屈曲成型板の屈曲線
に沿うよう設けた弧状の凹入縁と、この凹入縁に下面を
当接させて定位置に支持させ念成型板の残る片面成型用
の雌板とで構成した雌型とから成るものである。
〔作 用〕
プレス機の定盤上に雌型を据え付け、またプレス機の昇
降板に雄型を支持させる。
次に、雌型上に加熱した鋼板を載置したのち、昇降板と
共に雄板を降下させて雌型に鋼板を押し付けると共に、
雌板と雄板とで鋼板を挟圧して屈曲成型板を製造する。
〔実施例〕
図において、Aは雄型である。
上記の雄型Aは、上側ベース1と、この上側ベース1の
下面に上端をそれぞれ固定すると共に、前後左右に等間
隔を存して多数本並べた柱材2と、この各柱材2の前後
左右面に設けた縦溝3と、この各対向する縦溝3に端縁
を嵌め込んで格子状に並べると共に、上側ベース1に支
持させた縦列板4及び横列板5と、この縦列板4及び横
列板5の下縁に屈曲成型板の屈曲線に沿うよう設けた弧
状の突縁6と、この突縁6Vc上面を当接させて上側ベ
ース1或は縦列板4、横列板5に支持させ念成型板の片
面成型用の雌板7とで構成されている。
上記柱材2の固定方法は、図示の場合柱材2の軸芯に透
孔8を設けてこの透孔8にポルト9を挿通し、そして上
側ベースIIC設けであるネジ孔lOに上記ポルト9を
ねじ込むようにしたが、その他の方法によって固定する
ようにしてもよい。
また縦列板4及び横列板5の支持方法は、図示の場合上
側ベース1に周囲に位置する縦列板4及び横列板5の上
端を溶接により固定し、そしてこの固定された縦列板4
間及び横列板4間に配置して上側ベースlに板状体11
の上端を溶接により固定すると共に、各板状体11に設
けである透孔12と固定されていない縦列板4、横列板
5に設けである透孔13とを一致させて、貫通する軸材
14により支持するようにしたが、その他の方法によっ
て支持するようにしてもよい。
さらに、雄板7の支持方法は、図示の場合雄板7の上面
周縁に板状体15の下端を溶接により固定して、この板
状体15の上端部Vclけである透孔16と縦列板4V
c設けである透孔1−7とを一致させ、そしてピン1日
を貫通させて支持するようにしたが、その他の方法によ
って支持させてもよい。
Bは雌型である。
上記のj@型Bは、下側ベース19と、この下側ベース
19の上面に位置ずれしないようにして前後左右に等間
隔を存して多数本列状に並べた柱材20と、この柱材2
0の前後左右面に設けた縦溝21と、この各対向する縦
溝21に端縁を嵌め込んで格子状に並べた縦列板22及
び横列板23と、この縦列板22及び横列板23の上級
に屈曲成型板の屈曲線に沿うよう設けた弧状の凹入縁2
4と、この凹入縁24に下面を当接させて定位置に支持
させた成型板の残る片面成型用の雌板25とで構成され
ている。
上記の各柱材20は、周囲に位置する縦列板22と横列
板23の下端を下側ベース19VC溶接により固定した
が、その他の方法によって定位置に支持させるようにし
てもよい。
また、雌板25は雄板7と同様或はその他の方法によっ
て支持させる、 次に使用方法を説明する。
プレス機の定盤上に雌型Bを据え付け、ま念グレス機の
昇降板に雄型Aの上側ベースl’を取付ける。
しかして、雌型B上に加熱した鋼板を載置し念のち、雄
型Aを降下させながら、雌型B上に鋼板を押し付けると
共に、雄板7と雌板25とで鋼板を挟圧して、第8図で
示したように呑口部の屈曲板Cを成型する。
〔効 果〕
以上のように、この発明に係る金型によれば、柱材の縦
溝に縦列板及び横列板の端縁を嵌め込んで上記縦列板及
び横列板を格子状に並べると共に、上側縦列板及び横列
板の下縁突縁に雄板の上面を当接させて支持させ、また
、下側縦列板及び横列板の上縁凹入縁に雌板の下面を当
接させて支持させであるので、各縦列板と横列板との交
差部分を一々溶接により固着する手間のかかる作業が不
要になる。
ま念簡単に分解することができるので、縦列板や横列板
の突縁及び凹入縁を加工して再使用することができる、 このため、金型の単価が安価になる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明に係る金型の実施例を示すもので、第1
図は正面図、第2図は同側面図、第3図は同上の要部を
示す縦断正面図、第4図は雄型の一部切欠下面図、第5
図は同上の分解斜視図、第6図は雌型の一部切欠平面図
、第7図は同上の分解斜視図、第8図は呑口の斜視図で
ある。 A・・・雄型、B・・・雌型、l・・・上側ベース、2
・・・柱材、3・・・縦溝、4・・・縦列板、5・・・
横列板、6・・・突縁、7・・・雄板、8・・・透孔、
9・・・ボルト、10・・・ネジ孔、11・・・板状体
、12・・・透孔、13・・・透孔、14・・・軸材、
IS・・・板状体、16・・・透孔、17・・・透孔、
18・・・ピン、19・・・下側ベース、20・・・柱
材、21・・・縦溝、22・・・縦列板、23・・・横
列板、24・・・凹入縁、25・・・雌板特許出願人 
   厚板プレス工業株式会社同 代理人   鎌 1
)文 二 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上側ベースと、この上側ベースの下面に上端をそれぞれ
    固定すると共に前後左右に等間隔を存して多数本列状に
    並べた柱材とこの各柱材の前後左右面に設けた縦溝と、
    この各対向する縦溝に端縁を嵌め込んで格子状に並べる
    と共に、上側ベースに支持させた縦列板及び横列板と、
    この縦列板及び横列板の下縁に屈曲成型板の屈曲線に沿
    うよう設けた弧状の突縁と、この突縁に上面を当接させ
    て上側ベース或は縦列板、横列板に支持させた成型板の
    片面成型用の雄板とで構成した雄型と、下側ベースと、
    この下側ベースの上面に位置ずれしないようにして前後
    左右に等間隔を存して多数本列状に並べた柱材と、この
    各柱材の前後左右面に設けた縦溝と、この各対向する縦
    溝に端縁を嵌め込んで格子状に並べた縦列板及び横列板
    と、この縦列板及び横列板の上縁に屈曲成型板の屈曲線
    に沿うよう設けた弧状の凹入縁と、この凹入縁に下面を
    当接させて定位置に支持させた成型板の残る片面成型用
    の雌板とで構成した雌型とから成る金型。
JP8833885A 1985-04-22 1985-04-22 金型 Pending JPS61245924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833885A JPS61245924A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833885A JPS61245924A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245924A true JPS61245924A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13940076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8833885A Pending JPS61245924A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195829A (ja) * 1987-10-09 1989-04-13 Hitachi Ltd ユニバーサル成形型、及び熱間成形加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136566A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Toshiba Corp Press forming die and its manufacture
JPS59163033A (ja) * 1983-03-04 1984-09-14 Toa Jidosha Kogyo Kk プレス成形型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136566A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Toshiba Corp Press forming die and its manufacture
JPS59163033A (ja) * 1983-03-04 1984-09-14 Toa Jidosha Kogyo Kk プレス成形型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195829A (ja) * 1987-10-09 1989-04-13 Hitachi Ltd ユニバーサル成形型、及び熱間成形加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325494A (ja) プレ−ト形熱交換器
CN207757819U (zh) 通用工具式叠合楼板模具
HUP0002898A2 (hu) Tartószerkezeti elem és eljárás annak kialakítására
JPS61245924A (ja) 金型
CN114393108B (zh) 一种连接件钣金工艺及其工艺系统
CN213195290U (zh) 一种可调节冲压角度的冲压模具
JPS61186125A (ja) 金型
CN218775992U (zh) 一种组合阀堆焊用夹具
JP2722299B2 (ja) 角形鋼管柱の接続部用絞り角管の成形金型
CN218928142U (zh) 一种预制叠合楼板模具
CN220092563U (zh) 一种供料均匀的模具
CN215660880U (zh) 一种pc构件浇筑用侧模
CN219767209U (zh) 一种缓粘结钢绞线定位支架制作胎具
CN220218961U (zh) 可调节式井圈支撑模板
CN211465290U (zh) 一种g型梁焊接定位工装
CN218252296U (zh) 一种型材弯曲拼块模具
KR20030053629A (ko) 강제 거푸집
CN215319381U (zh) 一种型材模具侧模与端模快速连接装置
KR0168620B1 (ko) 주형틀
KR20040082480A (ko) 피씨빔의 크로스빔 콘크리트 타설용 강재거푸집
CN205414727U (zh) 一种条形雪糕模具用激光焊接夹具
KR940004056Y1 (ko) 벽돌 성형틀 제작용 조립판
KR0124398B1 (ko) 테이퍼 로울러 베어링용 리테이너 제조방법
CN206186044U (zh) 墙板生产模具固定件
EP0517948A1 (en) Covering elements for circular structures, in particular for circular basins above ground