JPS6124559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124559B2
JPS6124559B2 JP53058197A JP5819778A JPS6124559B2 JP S6124559 B2 JPS6124559 B2 JP S6124559B2 JP 53058197 A JP53058197 A JP 53058197A JP 5819778 A JP5819778 A JP 5819778A JP S6124559 B2 JPS6124559 B2 JP S6124559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
valve
tbfp
pump
recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53058197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54149901A (en
Inventor
Seiji Kikuchi
Yoshihiko Toda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5819778A priority Critical patent/JPS54149901A/ja
Publication of JPS54149901A publication Critical patent/JPS54149901A/ja
Publication of JPS6124559B2 publication Critical patent/JPS6124559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポンプの過熱防止のための再循環ルー
プに設けられた再循環弁の開閉時に発生する給水
量の急激な増減を押えて安定した流量制御を可能
にした給水流量制御方法に関する。
たとえば大容量の火力発電所においては、ボイ
ラに給水を送出するポンプとして、タービン駆動
ボイラ給水ポンプ(以下TBFPと略す)とモータ
駆動給水ポンプ(以下MBFPと略す)とが備えら
れている。これ等のポンプは最初はボイラの蒸気
がないので、MBFPを起動し、その後ボイラから
の蒸気が増加するとTBFPが起動される。
これ等のボイラ給水ポンプの系統図を第1図に
示す。MBFP1はモータ2で駆動され、給水ポン
プ出口弁3(以下FWB弁と略す)にてポンプ1
からの吐出流量すなわち配管4の流量を制御す
る。ここでFWB弁3はモータ駆動の電動弁であ
り、全開・全閉の速度は約1分ぐらいかかるもの
である。又、MBFPの過熱防止のために再循環弁
6を有した再循環ループ7が設けられている。
一方、TBFP12の場合はボイラ給水ポンプタ
ービン10とTBFP12が直結になつていて、ボ
イラ給水ポンプタービン10に入る蒸気量を加減
弁11にて加減しボイラ給水ポンプタービン10
の回転数を変化することによつてTBFP12の吐
出流量すなわち配管5の流量を増減している。
プラントを起動する場合などにおいて、すでに
MBFP2が運転中でその状態でTBFP12を起動
する場合には、TBFP12からの吐出流量はない
ので、ボイラへの給水流量すなわち主管14の流
量はほとんど全てがMBFP1からの吐出流量であ
る。そして、加減弁11の開度を徐々に大きくし
てボイラ給水ポンプタービン10に入る蒸気流量
を増加させると、TBFP12の回転数が上昇し、
それに伴つて配管15の流量も増加する。ところ
が、ポンプの過熱防止のために配管15の流量が
一定値に達するまでは再循環弁16は全開の状態
であり、TBFP12の吐出流量は再循環ループ1
7を循環する。
またTBFP12の出口弁18はボイラ給水ポン
プタービン10がリセツトされると同時に全開に
されているが、給水流量14の流量の圧力が高い
ので、TBFP12の吐出流量の圧力が給水流量1
4の圧力に達するまではTBFP12の吐出流量は
主管14に流れない。
次にTBFP12の配管15の吐出流量が増加し
TBFP12からの吐出流量が主管14に流れ出し
始め、ある一定値に達すると、TBFP12の再循
環弁16はシーケンシヤルに全閉となる。この弁
は急速な開閉を要求されるので、電磁弁が用いら
れており、数秒で全開・全閉する。この再循環弁
16が全閉になるとそれまで再循環ループ17を
流れていた流量が一度に主管14に加わることに
なり大きな外乱となる。
又、逆にそれまでMBFP1とTBFP12とでボ
イラ給水流量をとつていて、TBFPを停止する場
合においては、TBFP12の吐出流量を徐々に減
少させる。すなわち、ボイラ給水ポンプタービン
10の加減弁11を徐々に閉じていき、ボイラ給
水ポンプタービン10の回転数を下げていく。つ
まり、TBFP12の回転数を下げることによつて
TBFP12の吐出流量を減少させる。このとき配
管15のTBFP12の吐出流量がある一定量以下
になるとポンプの過熱を防止するために再循環弁
16を全開にして流量を再循環ループ17を循環
させる。この再循環弁16の全開時間は数秒であ
り、もし全開するのに長時間かかると充分な給水
がポンプに流れないでポンプを過熱することにな
る。そのために非常に短時間で全開となる電磁弁
を用いている。
この様に急激に再循環弁16が全開になるの
で、それまで主管14に流れていた流量は急激に
減少することになる。この再循環ループを流れる
流量は主管14を流れる流量の約30%ぐらいの量
であり、これ等の給水流量の増減はボイラ又はタ
ービンの制御にとつて非常に制御を困難にするこ
とになる。
第2図はMBFPを運転中にTBFPを起動する場
合の特性図である。曲線20は第1図の主管14
を流れるボイラへの給水流量を示す。曲線21は
配管4を流れるMBFPの吐出流量であり。曲線2
2は配管5を流れるTBFPの吐出流量である原点
0はTBFPの吐出流量の圧力が主管14の圧力に
達した点である。またMBFPの吐出流量曲線21
とTBFPの吐出流量曲線22との合計が給水流量
曲線20となる。
ここで給水流量20を一定に制御している場合
は、TBFPを起動してその吐出流量を増加する
と、MBFPの吐出流量は減少して全体の給水流量
を一定にする様に制御されている。しかしながら
TBFPの給水流量が25の点の流量に達した時に
TBFPの再循環弁16は閉する。この一定の再循
環量をkとするとTBFPの吐出流量は一度にkだ
け増加することになる。そして給水流量20も時
点25の点で1度にkだけ増加することになる。
MBFPの吐出流量21はFWB弁で流量制御をし
ているが、FWB弁は電動弁であるので、急激な
減少制御が出来ない。又、FWB弁をデイジタル
計算機などでサンプリング制御を行つている場合
などには、そのサンプリング時間がくるまでは制
御を行わないので、この様な急激な流量の変動に
対して追従出来ない。したがつて給水流量が大き
く変動してボイラ、タービンの出力が急激に変動
し、ボイラ、タービンの制御が非常に困難な場合
があつた。
又、逆にMBFPを運転していてTBFPを停止す
る場合には、第3図に示すように主管14を流れ
る給水流量20を一定制御している場合に、配管
5のTBFPの吐出流量22を減少すると、配管4
のMBFPの吐出流量21は増加して給水流量20
の値を一定に制御している。しかしながらTBFP
の吐出流量が減少して一定流量になつた時に再循
環弁16が開する。そしてTBFPの吐出流量は第
1図の再循環ループ17を循環することになるの
で、一度にTBFPの吐出流量は時点27の点でk
だけ減少することになる。このkの減少に対して
MBFPの給水増加制御は前述の様にうまく追従し
ない為に給水流量20は一度にkだけ大きく減少
することになる。この大きな給水量の減少はボイ
ラ・タービン制御にとつてボイラーへの入力が急
激に減少する為に非常に危険であり、ある一定時
間内に給水流量が元の値に戻らない場合にはボイ
ラの出力も減少しタービン入力の蒸気の熱量も減
少しメタルの熱応力上非常に悪い影響を与える為
にボイラ・タービンを停止していた。この様に
TBFPの起動、停止時などの再循環弁の開閉によ
る大きな外乱は従来までの制御装置では解決する
のは非常に困難であつた。
本発明は上記の様な不具合いを解決する為にな
されたもので、上記の不具合を除去した給水流量
制御方法を得ることを目的とする。
第4図に本発明の配管図を示す。すなわち
MBFPの吐出流量を制御するFWB弁3に対して
バイパスの配管31を設置する。そしてFWB弁
のバイパス弁30を備える。このFWBバイパス
31の配管は前述のTBFPの再循環ループ17と
同径の配管としTBFPの再循環量と同じ容量が流
せるものとする。又、FWB弁のバイパス弁30
はTBFPの再循環弁16と同容量のものであり開
閉の速度も同時間の電磁弁とする。まずMBFP1
を起動する時にFWBバイパス弁30は全開にし
ておく。そしてMBFP1を運転中はFWBバイパ
ス31のループでTBFPの再循環ループ17と同
量の流量を流すものとする。又、MBFP運転中は
FWB弁3を制御して給水流量を制御する。
まずTBFP12を起動する場合において、前述
した様に配管15のTBFPの吐出流量の値が一定
流量に達した時に再循環弁16が全閉になる。こ
の時の主管14の給水流量の急激な変動を押える
為に上記のFWB弁バイパス弁30を全閉にす
る。この操作は同時に行うものとする。すなわ
ち、TBFP吐出流量が一定値に達して再循環弁1
6を全閉にする信号が出ると同時にその信号で
FWB弁バイパス弁30を全閉にさせる。この2
つの弁は同じ空気式のものであり開閉速度が同じ
ものの為にTBFP側で増加する流量分はMBFP側
でその流量を吸収して全体の給水流量の変動を最
小限に押えることが出来る。この改善された結果
について第5図に示す。すなわち時点25で
TBFP12からの吐出流量22−1がkだけ増加
するとMBFP1の吐出流量21−1がkだけ減少
し、給水流量20−1は変動がほとんどなくな
る。
逆にTBFP12を停止する場合においては、第
6図に示す様に上記とは逆にTBFP12の吐出流
量を減少する。前述した様に配管15のTBFPの
吐出流量が一定値以下になればTBFP12の過熱
防止の為に再循環弁16が全開する。このとき配
管15の流量を検出して再循環弁16を開する信
号と同時にMBFP側のFWBバイパス弁30を全
開にする。前述した様にTBFP側で再循環弁16
が全開となつて給水流量14が減少する分は
MBFP側で同容量の流量をとることによつて全体
の給水流量の変化を小さく押えた、この改善され
た結果を第6図に示す。すなわち、時点27で
TBFP12の吐出流量22−2はkだけ減少する
がMBFPの吐出流量21−2が丁度kだけ増加し
給水流量20−2は大きな変動はない。この様に
してTBFP側の再循環弁16の開閉による全体の
給水流量への外乱をMBFP側にFWB弁のバイパ
ス配管とバイパス弁を設置することによつてうま
く吸収した。又逆にTBFP側にもMBFPの再循環
ループ7と同径の配管のTBFP出口弁バイパス系
統32とMBFP再循環弁と同じ開閉速度で同容量
のTBFP出口弁バイパス弁33を設ける。前記と
同様な方法によつてMBFP再循環弁6が閉する場
合にはTBFP出口弁バイパス弁33を閉にして配
管14の急激に増加する量を押える。又MBFP再
循環弁6が開する場合にはTBFP出口弁バイパス
弁33を開することによつて同様に配管14の流
量の急激な減少を押えることが出来る。
この様にしてMBFP又はTBFPの再循環弁6又
は16が開閉する時にお互いにその出口弁バイパ
ス弁を閉開することによつて流量の外乱を押えて
安定した流量制御を可能にした。
上記は火力発電所などのMBFPとTBFPの2つ
のポンプの組み合せについて述べたが一般的に第
7図で示す様に2つのモータ駆動のポンプに於い
て、ポンプ41とポンプ42が全く同容量のポン
プでその再循環ループ46と47も全く同容積の
配管であり、この中を循環する容量も同一であり
再循環弁44,45の特性も全く同一とした場合
にはポンプ41を運転していてポンプ42を起動
する場合において配管51の点の流量が一定値と
なれば再循環弁45が閉する。再循環弁45が閉
することによつてそれまで再循環ループ47を循
環していた一定量が一度に配管51を通つて配管
50に加わることになる。しかしながら同時にポ
ンプ41側の再循環弁44を開することによつて
再循環ループ46に再循環ループ47の流量と同
じ一定量を循環させる。この為に配管50を通過
する流量は大きな変動がなくなる。
逆に、ポンプ42を運転中にポンプ41を起動
する場合も上記と同様に再循環弁44が閉すると
再循環弁45を開して配管50を通過する流量の
増減を押えることが出来る。この様な全く同容量
のポンプの組み合せの場合にも前記の方法が容量
に適用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はボイラ給水ポンプの配管図、第2図は
再循環弁が閉の場合の従来の方法による制御特性
を示す図、第3図は再循環弁が開の場合の従来の
方法による制御特性を示す図、第4図は本方式に
よる配管図、第5図、第6図は再循環弁が閉、開
時の本装置による改善された制御特性を示す図、
第7図は変形例の場合の配管図である。 1…MBFP,2…ボイラ給水ポンプモータ,3
…FWB弁,6…MBFP再循環弁,7…MBFP再
循環ループ,4,5,14,15…配管,10…
ボイラ給水ポンプタービン,11…蒸気加減弁,
12…TBFP,16…TBFP再循環弁,17…
TBFP再循環ループ,18…TBFP出口弁,20
…給水流量の特性,21…MBFP流量特性,22
…TBFPの流量特性,25…TBFP再循環弁全閉
の時点,27…TBFP再循環弁全開の時点,30
…FWB弁バイパス系統,31…FWB弁バイパス
弁,20−1…改善された給水流量特性,20−
2…改善された給水流量特性,21−1…MBFP
流量特性,22−1…TBFP流量特性,32…
TBFP出口弁バイパス系統,33…TBFP出口弁
バイパス弁,40,43…モータ,41,42…
ポンプ,44,45…再循環弁,46,47…再
循環ループ,48,49…モータ出口弁,50,
51…配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2台のポンプを並列に設け、これらポンプの
    それぞれに設けられ前記ポンプの過熱防止のため
    に前記ポンプの吐出流量を循環させるための再循
    環ループと、この再循環ループに設けられ前記吐
    出流量が所定の値以下のときは全開とし前記所定
    の値をこえたときは全閉とする再循環弁と、前記
    ポンプの吐出流量を制御するための流量制御弁
    と、この流量制御弁に設けられたバイパス系統
    と、このバイパス系統に設けられたバイパス弁と
    を具備し、1台のポンプの運転中に2台めのポン
    プを起動するにあたり当該ポンプの再循環弁を全
    閉とする時にそれと同時に運転中のポンプのバイ
    パス弁を全閉とし、2台のポンプの運転中に1台
    のポンプを停止するにあたり当該ポンプの再循環
    弁を全開とする時に運転中のポンプのバイパス弁
    を全開とするようにした給水流量制御方法。
JP5819778A 1978-05-18 1978-05-18 Flow controller Granted JPS54149901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819778A JPS54149901A (en) 1978-05-18 1978-05-18 Flow controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819778A JPS54149901A (en) 1978-05-18 1978-05-18 Flow controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54149901A JPS54149901A (en) 1979-11-24
JPS6124559B2 true JPS6124559B2 (ja) 1986-06-11

Family

ID=13077288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5819778A Granted JPS54149901A (en) 1978-05-18 1978-05-18 Flow controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54149901A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533758Y2 (ja) * 1986-01-13 1993-08-26
JPH01310194A (ja) * 1988-06-06 1989-12-14 Noboru Maruyama 配管装置
JP4667902B2 (ja) * 2005-02-18 2011-04-13 パナソニック株式会社 コージェネレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54149901A (en) 1979-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819436A (en) Deaerator pressure control system
JPS6124559B2 (ja)
CA1138657A (en) Control system for steam turbine plants including turbine bypass systems
JP3117358B2 (ja) バイパス弁自動ウォーミング装置
JPS58178105A (ja) 給水制御方式
JPS6159296A (ja) 原子力発電プラント
JPS6022318B2 (ja) 原子炉停止後の原子力設備内における冷却材流量制御装置
JPS6239657B2 (ja)
JPH03267512A (ja) 蒸気タービン制御装置
JPS60204907A (ja) 再熱蒸気タ−ビンプラントの運転方法
JPH0238844B2 (ja)
JPS5916679B2 (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0412331Y2 (ja)
JP2557930B2 (ja) 蒸気タービン排気冷却用循環水ポンプ翼開度制御装置
JPS646716B2 (ja)
JPS5844396A (ja) 沸騰水形原子力発電プラント
JPS5910712A (ja) タ−ビンバイパス装置
JPS634160B2 (ja)
JPH11351503A (ja) ボイラの圧力制御方法とその装置
JPH01193507A (ja) 負荷急減時の脱気器の圧力および水位制御装置
JPH03253703A (ja) タービンバイパス蒸気の冷却水圧力保持方法
JPH034722B2 (ja)
JPS62291494A (ja) 圧縮機の制御方法
JPH0219362B2 (ja)
JPS5944584A (ja) 復水器の空気抽出装置