JPS61245397A - 剥離紙及びその製造方法 - Google Patents

剥離紙及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61245397A
JPS61245397A JP6995585A JP6995585A JPS61245397A JP S61245397 A JPS61245397 A JP S61245397A JP 6995585 A JP6995585 A JP 6995585A JP 6995585 A JP6995585 A JP 6995585A JP S61245397 A JPS61245397 A JP S61245397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
release
release agent
release paper
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6995585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321585B2 (ja
Inventor
福島 一守
地浦 武人
甲谷 光孝
村中 健太郎
丸地 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP6995585A priority Critical patent/JPS61245397A/ja
Publication of JPS61245397A publication Critical patent/JPS61245397A/ja
Publication of JPH0321585B2 publication Critical patent/JPH0321585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粘着シート、粘着テープ、接着シート。
接着テープ若しくは合成樹脂フィルムキャスティング成
膜用などに使用する剥離紙及びその製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、剥離紙としてはクラフト紙や上質紙などの基紙に
口止剤として該基紙の少なくとも一方の面にクレーバイ
ンダー、ポリビニルアルコール。
デンプン或いはポリエチレン樹脂層を設け、少なくとも
一方の該目止剤層面にシリコーンなどの剥離剤層が設け
られたものが良く知られている。
処が上記剥離紙では之を用いて粘着シートや粘着テープ
、接着テープや接着シートを製造したり。
また合成樹脂フィルムをキャスティング成膜製造した場
合には下記の如き問題が生じ易い。
即ち一般の目止剤層としてクレーバインダー。
ポリビニルアルコール或いはデンプンを用いた剥離紙で
は耐熱性に優れてはいるが、クレーバインダー、デンプ
ンなど水系のものを基紙に塗工して後、一般に送風乾燥
を行なうため、湿気に対する寸法安定性が塗工前の基紙
に比べ、著しく低下して了う、また上記目止剤を塗工し
更に剥離剤を塗工した剥離紙では、その剥離紙表面の光
沢性、平滑性が不充分である。
また、目止剤層としてポリエチレン樹脂を溶融押出しラ
ミネート法で塗工した剥離紙ではラミ・ネート時のクー
リングロールの面を鏡面にすることにより、剥離紙表面
の光沢性、平滑性は成る程度高いレベルで得られている
が、吸湿カール、耐熱性の点においては不充分である。
なお剥離紙の吸湿寸法安定性が劣ると、雰囲気の湿度に
応じて剥離紙に吸脱湿が起こり、製品にカールが生じた
り、剥離紙とその上に貼合されている表面基剤との間に
浮き上がり、所謂トンネリングなどが生じて商品価値を
低下せしめ更には実用に供し得ない場合すらある。また
、剥離紙表面の光沢性、平滑性が劣る場合には粘着フィ
ルム。
粘着シートの粘着剤に剥離紙表面の形態が転写され、剥
離紙を剥がした後も粘着剤面の光沢性や平滑性の低下が
起こって了い、商品として欠陥を生じる。また、耐熱性
の劣る目止剤(例えばポリエチレン)を使用した場合に
はシリコーンなどの剥離剤を塗工し、加熱硬化した際に
紙と目止剤層との間に発泡現象として現われ、良好な剥
離紙表面を与えないことになる。このため剥離紙に最も
重要な機能である剥離性能も不均一、不充分なものとな
って了う。
上記の剥離紙に要求される特性の中でも耐カール性や剥
離紙と表面基剤との間のトンネリング防止要素として湿
気に対する寸法安定性が重要である。そして、この吸湿
寸法安定性を改善するために下記に示す様な種々の提案
がなされている。
a)水分による伸縮の少ない或いは伸縮の全く無い素材
、例えば耐水性のリグニンを多く含有するメカニカルパ
ルプ、ガラス繊維9舎成繊維などを混抄した紙を基紙と
して使用する。
b)基紙の少なぐとも一方の面或いは基紙の間に水分に
より全く伸縮しない素材、例えばアルミ箔などを貼合し
た紙を使用する。
C)剥離紙の裏側に防湿膜を塗工する。
d)剥離紙に予め、加湿したり、製品を造る1雰囲気に
見合う加湿を行なう。
しか゛しながらメカニカルパルプ、ガラス繊維。
合成繊維などを配合した紙は、紙の表面性が著しく低下
する。そのため基紙表面に均一な剥離剤層を塗工するに
は、目止剤層を厚くするなどの方法を採らなければなら
ず、操業面、コスト面での問題が新たに生じる。
また、ガラス繊維9舎成繊維などを配合したり、アルミ
箔などを貼合したり或いは剥離紙裏面に防湿膜を塗工す
ることは大幅なコスト増加を招く。
また加湿処理を行なう場合、剥離紙中の水分コントロー
ルが煩雑となり、しかも吸脱湿の繰返しによって大幅に
寸法安定性が低下する。
更に近年、非常に良好な吸湿寸法安定性9強光沢及び高
平滑性を有する表面性と且つ耐熱性に秀れた剥離紙が要
求されている。しかし上述した様に従来の剥離紙では之
等の特性を満足し得ることが困難であった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明者等は
上述した従来の剥離紙では困難であった吸湿寸法安定性
2強光沢及び高平滑性を有する表面性、且つ耐熱性に秀
れた剥離紙を製造すべく種々検討を行なった。
その結果、剥離紙に用いる基紙としては吸湿寸法安定性
に優れた紙である緊張乾燥紙を用い、該基紙に“顔料及
び接着剤を主成分とする目止剤″を塗工し、塗工液が流
動可塑状態にあるうちに該塗工面を鏡面光沢を有する加
熱面に密着させながら乾燥せしめることにより、吸湿寸
法安定性が目止剤塗工前の紙よりも一層良好になること
を見い出した。
更に上記口止剤層が鏡面光沢を有するため剥離剤を均一
に塗工することが出来るので、紙の表面が強光沢及び高
平滑性を有する剥離紙が得られた。
また目止剤の主成分が無機顔料であるため、高耐熱性を
も有する剥離紙が得られた。なお、ここで述べる緊張乾
燥紙とは、紙抄造時に乾燥部において紙がヨコ方向に著
しく収縮するが、このときヨコ方向に張力を与えて紙の
収縮を抑え乾燥せしめた紙である0例えば、ヤンキード
ライヤーの様な表面が高度に研磨された大径のドライヤ
ーシリンダー面に湿潤紙匹を圧着ロールで密着させ、乾
燥することによって紙のヨコ方向の収縮を抑えた紙であ
り、所謂片艶紙が含まれる。
また基紙に片艶紙を用いた場合、凹凸の表裏差が欠点と
なる。この事は粘着シートや粘着テープ。
接着シートや接着テープ或いはフィルムキャスティング
成膜物製造において剥離紙が表面基材と一体となって巻
き取られる場合、剥離紙の裏面の凹凸が製品の品質に悪
影響を及ぼす原因となる。しかし片艶紙の非艶面(非平
滑面)に上述した目止剤層を設けることにより問題が解
決出来ることを見い出した。
即ち、本発明は浸水伸度2.0%以下の緊張乾燥紙の少
なくとも一方の面に“顔料及び接着剤を主成分とする目
止剤塗工液”を固形分換算で5g/nf以上塗工し、該
塗工面を鏡面光沢を有する面に密着させながら乾燥せし
めた後、該塗工面の少なくとも一方の面に剥離剤層を設
け、且つ該剥離剤層表面の20度鏡面光沢度を10%以
上、表面粗さの最大高さを0.8μ(基準長さ0.25
m)以下とすることを特徴とする剥離紙及びその製造方
法で、本発明により従来の剥離紙では困難であった吸湿
寸法安定性1強光沢及び高平滑性を有する表面性且つま
た耐熱性に優れた剥離紙を得ることが出来る。
以下に、本発明を図面を用いて更に詳細に説明する。
第1wI及び第2図は夫々本発明の代表的な剥離紙の断
面構成図であり、第3図及び第4図は本発明を用いた第
1図の変形例を示す断面構成図である・ 図中、1は剥離紙基材、2は顔料及び接着剤を主成分と
し、鏡面光沢を有する面に密着させながら乾燥せしめた
目止剤層、3は剥離剤層、4はポリオレフィン系樹脂或
いはそれ以外の目止樹脂層。
5は裏面樹脂層を示す。
本発明における基紙としては緊張乾燥紙を用いる。即ち
、紙抄造において湿潤紙匹が乾燥時に横方向に収縮する
のを緊張力を与えてヨコ方向の収縮を抑えて乾燥するこ
とにより、製造した紙を用いる。緊張乾燥紙を用いなけ
れば良好な吸湿寸法安定性は得られない、更に良好な吸
湿寸法安定性を得るには緊張乾燥紙のヨコ方向の浸水伸
度は2.0%以下でなければならない、望ましくは1.
0%以下の浸水伸度が良い、一方、ヨコ方向の浸水伸度
が20%を超える緊張乾燥紙を基紙として用いた場合に
は、該基紙の少なくとも一方の面に“顔料及び接着剤を
主成分とする目止剤層2”を塗工して後、該塗工面を鏡
面光沢を有する面に密着させながら乾燥せしめたとして
も、剥離紙の吸湿寸法安定性は不充分になって了う。
なお緊張乾燥紙としては表面が高度に研磨された大径の
ドライヤーシリンダー面に湿潤紙匹を圧着ロールで密着
させ1紙匹のヨコ方向の収縮を抑えて緊張乾燥紙を行な
った所謂片艶紙が用いられる。
また上述した大径のドライヤーシリンダーを2本組み合
わせた乾燥部或いは多筒式ドライヤーと組み合わせた乾
燥部を有する抄紙機により、緊張乾燥せしめて製造され
た紙を使用することも可能である。
更に紙匹の水分が40〜70%という高水分域で温度1
00℃またはそれ以上で外圧を加えて密着乾燥する方式
、所謂プレス乾燥によって製造した紙を使用することも
可能である。
更に上記基紙原料としてガラス繊維9舎成繊維。
合成パルプなどを混合しても良い、また上記基紙の製造
過程で耐水化剤1紙力増強剤、耐熱化剤。
或いは染料などの薬品を内添したり、サイズプレスなど
の装置で表面薬品処理することも出来る。
また本発明では緊張乾燥紙の少なくとも一方の面に“顔
料及び接着剤を主成分とする目止剤層2”を塗工し、更
に該塗工面を鏡面光沢を有する面に密着させながら乾燥
せしめなければならない。
上記方法により強光沢性及び高平滑性を有する表面が得
られ、更に原紙に比べて一層良好な吸湿寸法安定性が得
られる。一方、本発明と同様の組成の目止剤を用いたと
しても、該塗工面を鏡面光沢を有する面によらない方法
で乾燥せしめた場合は、光沢性、平滑性共に不充分にな
って了う、更に目止材を塗工した紙の吸湿寸法安定性も
原紙に比べ著しく低下して了う。
また緊張乾燥紙は一般上質紙に比べて吸湿寸法安定性が
優れているが、更に上記目止剤塗工面を鏡面光沢を有す
る面に密着させながら乾燥せしめることによって単に表
面の光沢性及び平滑性が増すばかりでなく緊張乾燥紙の
吸湿寸法安定性も向上する。
” 本発明における目止剤の1成分である顔料としては
クレー、カオリン、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウ
ム、酸化チタン、硫酸バリウム、亜鉛華、サテンホワイ
トなどが挙げられる。之等は単独で使用されてもよいし
、混合して使用してもよい。
また、目止剤の他成分である接着剤としてはカゼイン、
蛋白質系接着剤、スチレン・ブタジェン共重合体、メチ
ルメタクリレート・ブタジェン共重合体などの共役ジエ
ン系重合体ラテックス、その他の合成樹脂ラテックス、
デンプン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロースなどのセルロース誘導体などの単独系若
しくは混合系が使用出来る。
また上記目止剤には性能を損なわない範囲で内部離型剤
(油脂、シリコーン樹脂など)または、耐水化剤、紫外
線吸収剤、染料などを添加してもよい。
なお、之等の“顔料及び接着剤を主成分とする目止剤層
2”の塗工量としては良好な光沢度、平滑性及びバリヤ
ー性を得るには固形分換算で5god以上でなければな
らない、望ましくは固形分換算で15〜40g/nfの
塗工量が良い、一方、塗工量が5g/nf未満であると
良好な光沢度、平滑性及びバリヤー性は得られない。
また、本発明における剥離剤としては従来の剥離剤とし
て使用されている例えばシリコーン系。
アルキッド系剥離剤が使用出来る。なおシリコーン系の
中では付加反応型シリコーンが最も望ましい、縮合反応
型のシリコーンではシリコーン塗膜のキュアー性が不充
分となって了うことがある。
更に良好な光沢性及び平滑性を有する剥離紙を得るため
には剥離層表面の20度鏡面光沢度が10%以上、第5
図の如き表面粗さの最大高さが0.8μ(基準長さ0.
25園園)以下でなければならない、望ましくは20度
鏡面光沢度15%以上、最大高さ0.5μ(基準長さ0
.25mm)以下の剥雫剤層表面が良い、一方、20度
鏡面光沢度が10%未満、最大高さが0.8μ(基準長
さ0.25+gn)を超えると良好な光沢性及び平滑性
を有する剥離層表面が得られない、このため粘着フィル
ムシートの粘着剤面の光沢性及び平滑性が低下して了う
本発明における剥離紙を得るには、先ずヤンキードライ
ヤーの様な大径のドライヤーシリンダーを少なくとも1
本有する抄紙機を用いて紙匹のヨコ方向の乾燥収縮を抑
制し乾燥せしめた緊張乾燥紙を製造する。更に該基紙に
スーパーキャレンダー掛けなどを行なって紙表面を平滑
、緻密化しても良い。
その後、′顔料及び接着剤を主成分とする目止剤”を上
記の緊張乾燥紙の少なくとも一方の面に塗工し、該塗工
面が流動可塑状態にあるうちに鏡面光沢を有する80℃
〜150℃に加熱した面に密着させながら乾燥せしめる
。なお、この場合上記目止剤塗工液を塗工後、該塗工面
を凝固剤溶液に浸漬させたり、UV照射によって塗工層
を半凝固状態にした後、上記鏡面光沢を有する面に密着
させながら乾燥せしめることにより鏡面光沢を有する面
からの塗工層の剥離性を向上させることも出来る。
また、片艶紙の様に表面平滑性の表裏差が大きい緊張乾
燥紙を基紙として用いる場合、粗面(片艶紙の場合は非
艶面)に上記目止剤を上記方法で塗工することが望まし
い。
次に上記目止剤層2上に剥離剤を塗布し、熱硬化させて
剥離紙とする。
更に本発明の剥離紙では第1図の如く鏡面光沢を有する
面に密着させながら乾燥せしめた“顔料及び接着剤を主
成分とする目止剤層2”と剥離剤層が緊張乾燥紙の片面
に設けられてもよいし、第2図の如く両面に設けられて
もよい、また第3図の如く緊張乾燥紙の片面に上記の層
が設けられており、反対面に目止層4としてのポリオレ
フィン系樹脂層と剥離剤層或いは、目止剤層4としてポ
リビニルアルコール、デンプン、SBR及び/またはク
レ一層と剥離剤層が設けられてもよい、更に第4図の如
く緊張乾燥紙の片面に第1図の如き層が設けられており
、反対面にポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、スチレ
ン・ブタジェン共重合体、セルロース誘導体及び/また
はポリオレフィン系樹脂から成る裏面樹脂層5が設けら
れてもよい、なおポリオレフィン系樹脂としては高圧法
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、リニア低密度ポリエチレン、ポリプロピレン
などが単独若しくは混合系で用いられる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 ヨコ方向の浸水伸度0.9%9坪量100g/n−rの
緊張乾燥紙の片面にクレー二蛋白質系接着剤:合成樹脂
ラテックス(配合比100 : 5 : 15)から成
る目止剤塗工液を固形分換算で30g/ rrr塗工し
、100〜110℃に加熱した鏡面光沢を有する面に密
着させながら乾燥させた。更に上記塗工層に付加反応型
シリコーン(信越化学社製、商品名KS772)を塗布
し、熱硬化させ剥離剤層を形成させて20度鏡面光沢度
28%、最大高さ0.3μ(基準長さ0.25■)を有
する剥離紙を得た。
更にこの剥離紙を用いて粘着シートを作成した処、表に
示す如く粘着シートの粘着剤面の光沢及び平滑性は非常
に良好であった。また吸湿寸法安定性を示す耐カール性
も良好であり、耐熱性も優れていた。
実施例2 ヨコ方向の浸水伸度1.0%9坪量60g/m2の緊張
乾燥紙の片面に実施例1と同じ目止剤塗工液を固形分換
算で30g/ of塗工し、100〜110℃に加熱し
た鏡面光沢を有する面に密着させながら乾燥させた。
更に上記塗工層に付加反応型シリコーン(信越化学社製
、商品名KS772)を塗布し、熱硬化させ剥離剤層を
形成させて20度鏡面光沢度15%、最大高さ0.5μ
(基準長さ0.25m)を有する剥離紙を得た。
実施例1と同条件のテストでは粘着シートの粘着剤面の
光沢及び平滑性は非常に良好であった。更に実施例1と
同様に耐カール性及び耐熱性は優れていた。
比較例1 ヨコ方向の浸水伸度2.6%2坪量100g/rrFの
一般上質紙の片面にポリエチレン樹脂を溶融押出しラミ
ネート法で20■厚に積層し1次いで上記樹脂層上に付
加反応型シリコーン(信越化学社製、商品名KS772
)を塗布し、熱硬化させ剥離剤層を形成させて剥離紙を
作成した。
実施例1と同条件のテストでは剥離面の光沢及び平滑性
は不充分で、このため粘着シートの粘着材面の表面性は
劣っていた。なお耐カール性及び耐熱性は著しく劣って
いた。
比較例2 ヨコ方向の浸水伸度0.9%9坪量1GGg/rdの緊
張乾燥紙の片面に比較例1と同様な処理を行ない剥離紙
を作成した。
実施例1と同条件のテストでは剥離面の光沢及び平滑性
が著しく劣り、このため粘着材面の表面性は著しく劣っ
ていた。また耐カール性もiす、耐熱性も著しく劣って
いた。
比較例3 ヨコ方向の浸水伸度1.8%9坪量90g/ rrrの
メカニカルパルプ配合紙の両面に口止剤としてクレー:
ポリビニルアルコール(配合比100 : 30)を塗
工し、送風乾燥せしめた後、スーパーキャレンダーを通
して表面性を改良した。更に上記塗工層両面に付加反応
型シリコーン(信越化学社製、商品名KS773)を塗
布し、熱硬化させた剥離剤層を形成させて剥離紙を作成
した。
実施例】と同条件のテストでは耐熱性は良好であったが
、耐カール性は劣り、粘着シートの粘着材面の表面性は
著しく劣っていた。
比較例4 ヨコ方向の浸水伸度2.6%2坪量100g/ifの一
般上質紙に実施例1と同様な処理を行ない剥離紙を作成
した。
実施例1と同条件のテストでは粘着シートの粘着材面の
表面性及び耐熱性は良好であったが、耐カール性は著し
く劣っていた。。
なお本発明における評価の測定方法について。
以下に簡単に説明する。
本発明における浸水伸度の測定はJAPAN TAPP
I紙パルプ試験法No、27 r紙および板紙の浸水伸
度試験方法」のA法に準じた。なお試験片の水中への浸
漬時間は1時間とした。20度鏡面光沢度の測定はJI
S 28741 r光沢度測定方法」に準じた0表面粗
さの最大高さはJIS BO601r表面粗さjに準じ
、第5図に示す如く表面粗さ計により記録された粗さ曲
線より基準長さく0.25m)だけ抜き取った部分の粗
さ曲線を用いて最大高さを求めた。
また粘着シートの粘着材面の表面性テストとしては、剥
離紙に粘着剤を塗工し、該塗工面にフィルムシートを貼
合して粘着シートを作成した0次に該粘着シートより剥
離紙を剥がした後、フィルムシートに転写された粘着剤
面の表面状態を観察した。また耐カール性のテストとし
ては上述した方法で粘着シートを作成し、該粘着シート
を20℃。
80%R,H,に24時間放置した後の該粘着シートの
カール状態を観察した。なおこの耐カール性は剥離紙の
吸湿寸法安定性の優劣を示すものである。
また耐熱としては剥離紙を160℃、 10分間加熱し
た時の剥離面の荒れ度合、或いは発泡の有無を調べた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明の代表的な剥離紙の断面
構成図であり、第1図は鏡面光沢を有する面に密着させ
ながら乾燥せしめた″顔料及び接着剤を主成分とする′
″目止剤層/剥離剤層が緊張乾燥紙の片面に設けられて
いる場合を示す説明拡大断面図、2図は同じく両面に配
設されている場合を示す説明拡大断面図である。第°3
図及び第4図は本発明を用いた第1図の変形例を示す断
面構成図であり、第3図は緊張乾燥紙の片面に第1図。 第2図の如き塗工層が設けられており反対面にポリオレ
フィン系樹脂或いはポリオレフィン系樹脂以外の目止剤
層/剥離剤層が設けられている場合の断面図、第4図は
第3図における反対面に裏面樹脂層が設けられている場
合の断面図である。第5図は表面粗さ計により記録した
粗さ曲面より最大高さを求める方法を示す図である。 l・・緊張乾燥紙 2・・鏡面光沢を有する面に密着させながら乾せしめた
“顔料及び接着剤を主成分とする″目止剤層 3・・付加反応型シリコーン系剥離剤 4・・目止剤層 5・・裏面樹脂層          ・−一ふ 第1図    第2図 第3図    第4図 第5図 手続 補 書 正 昭和60年7月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヨコ方向の浸水伸度2.0%以下の緊張乾燥紙の少
    なくとも一方の面に顔料及び接着剤を主成分とする目止
    剤塗工液が固形分換算量で5g/m^2以上塗工されて
    おり、該塗工面の少なくとも一方の面に剥離剤層が設け
    られており、且つ該剥離剤層表面の20度鏡面光沢度が
    10%以上、表面粗さの最大高さが0.8μ以下である
    ことを特徴とする剥離紙。 2 剥離剤が付加反応型シリコーンである特許請求の範
    囲第1項に記載の剥離紙。 3 ヨコ方向の浸水伸度2.0%以下の緊張乾燥紙の少
    なくとも一方の面に顔料及び接着剤を主成分とする目止
    剤塗工液を固形分換算量で5g/m^2以上塗工し、該
    塗工面を鏡面光沢を有する面に密着させながら乾燥せし
    めた後、該塗工面の少なくとも一方の面に剥離剤を塗工
    乾燥せしめることにより剥離剤層表面の20度鏡面光沢
    度を10%以上、表面粗さの最大高さを0.8μ以下と
    することを特徴とする剥離紙の製造方法。 4 剥離剤として、付加反応型シリコーンを用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の剥離紙の製
    造方法。
JP6995585A 1985-04-04 1985-04-04 剥離紙及びその製造方法 Granted JPS61245397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6995585A JPS61245397A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 剥離紙及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6995585A JPS61245397A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 剥離紙及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61245397A true JPS61245397A (ja) 1986-10-31
JPH0321585B2 JPH0321585B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=13417581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6995585A Granted JPS61245397A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 剥離紙及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245397A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356235U (ja) * 1986-09-25 1988-04-15
JPS6431630A (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Showa Aircraft Ind Molding method of honeycomb core made of permeable material
JPS6487242A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Showa Aircraft Ind Manufacture of frp honeycomb core
JPH0214100A (ja) * 1988-06-28 1990-01-18 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 粘着紙用剥離紙
JPH0382898A (ja) * 1989-08-23 1991-04-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 剥離紙
JPH03252486A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nippon Kakoh Seishi Kk 電子写真記録用粘着シートの剥離紙
JPH03125039U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH0423876A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Koopack Kk 剥離紙
JPH0586600A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Yamamoto Seisakusho:Kk 剥離シート
JP2001040301A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Nitto Denko Corp 接着シート類
JP2003227100A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Tomoegawa Paper Co Ltd 耐熱性剥離紙用原紙及び耐熱性剥離紙
JP2009185404A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Daio Paper Corp 目止め塗工紙

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010350A (ja) * 1973-05-30 1975-02-03
JPS5580479A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacturing of pressure-sensitive type adhesive tape or sheet
JPS56170242U (ja) * 1980-05-21 1981-12-16
JPS5815537A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Fujimori Kogyo Kk 剥離紙の製造方法
JPS5957545U (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 大日本印刷株式会社 透明粘着シ−ト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010350A (ja) * 1973-05-30 1975-02-03
JPS5580479A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd Manufacturing of pressure-sensitive type adhesive tape or sheet
JPS56170242U (ja) * 1980-05-21 1981-12-16
JPS5815537A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Fujimori Kogyo Kk 剥離紙の製造方法
JPS5957545U (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 大日本印刷株式会社 透明粘着シ−ト

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356235U (ja) * 1986-09-25 1988-04-15
JPS6431630A (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Showa Aircraft Ind Molding method of honeycomb core made of permeable material
JPS6487242A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Showa Aircraft Ind Manufacture of frp honeycomb core
JPH0214100A (ja) * 1988-06-28 1990-01-18 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 粘着紙用剥離紙
JPH0382898A (ja) * 1989-08-23 1991-04-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 剥離紙
JPH03252486A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Nippon Kakoh Seishi Kk 電子写真記録用粘着シートの剥離紙
JPH03125039U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH0423876A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Koopack Kk 剥離紙
EP0483381A1 (en) * 1990-05-17 1992-05-06 Ko-Pack Kabushiki Kaisha Stripping paper and adhesive sheet with stripping paper
JPH0586600A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Yamamoto Seisakusho:Kk 剥離シート
JP2001040301A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Nitto Denko Corp 接着シート類
JP2003227100A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Tomoegawa Paper Co Ltd 耐熱性剥離紙用原紙及び耐熱性剥離紙
JP2009185404A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Daio Paper Corp 目止め塗工紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321585B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1082583A (en) Laminating method for producing pressure-sensitive adhesive coated substrates having a release layer affixed thereto
JPH0314699A (ja) 高光沢ベース紙の製造方法及びそのベース紙
JPS61245397A (ja) 剥離紙及びその製造方法
JP5795144B2 (ja) 紙容器用包装材料及び紙容器
CA1130716A (en) Laminate with removable scored paper backing
US5658629A (en) Double-sided silicone coated liner
JP4332920B2 (ja) グラシン剥離紙用原紙の製造方法
JP3135651B2 (ja) 剥離紙用原紙の製造方法
JP4780753B2 (ja) 加工用原紙
JPH0760905A (ja) グラシン紙の製造方法
JP3673760B2 (ja) 電子部品の製造に使用される工程剥離紙用原紙及び工程剥離紙
KR101503370B1 (ko) Ccp 제조방법
JP6847889B2 (ja) 耐水耐油紙の製造方法
JPH09328662A (ja) 粘着テープの製造方法
JP3980726B2 (ja) 粘着紙シート及びその製造方法
JPH09217299A (ja) 剥離紙
WO2001029317A1 (en) A method and equipment for manufacturing release paper
JP6104865B2 (ja) 紙容器用包装材料及び紙容器
JP2011208309A (ja) 工程剥離紙
JP3525229B2 (ja) 化粧板用貼合紙
JPH09111198A (ja) 粘着シート
JPH11277697A (ja) 剥離紙
JP7123925B2 (ja) 印刷用塗工紙および封筒用紙
JPH01280752A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0625622A (ja) 両面粘着テープの製造方法