JPS61244629A - 車輛用自動変速機 - Google Patents

車輛用自動変速機

Info

Publication number
JPS61244629A
JPS61244629A JP8689885A JP8689885A JPS61244629A JP S61244629 A JPS61244629 A JP S61244629A JP 8689885 A JP8689885 A JP 8689885A JP 8689885 A JP8689885 A JP 8689885A JP S61244629 A JPS61244629 A JP S61244629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
creep
vehicle
transmission
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8689885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hamano
浜野 行男
Kazuhiko Hayashi
和彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8689885A priority Critical patent/JPS61244629A/ja
Publication of JPS61244629A publication Critical patent/JPS61244629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる自動変□ 速機
に係り、特にアンチクリープ制御装置を備えた車輌用自
動変速機に係る。
従来の技術 自動車等の車輌に用いられる自動変速機は、一般に、内
燃機関より回転動力を与えられる流体式トルクコンバー
タと、前記流体式トルクコンバータより回転動力を与え
られ複数個の摩1係合装置の係合と解放に、より複、数
個の変速段の品に切換えられる遊星歯車式の歯車変速装
置とを有し、前記歯車変速装置は車速とアクセルペダル
の踏込量とに応じて予め定められた変速パターンに従っ
て変速段を切換えられるようになっている。
従来一般に、上述の如ぎ車輌用自動変速機に於ては、マ
ニュアルシフトレンジがDレンジの如き走行レンジに設
定されていると、アクセルペダルの踏込みが解除され且
車速が実質−に零であっても1.即ちアイドル運転時に
も前記歯車変速装置は、ニュートラル状態にはならず、
早−速段に設定され、このため車輌の発進はアクセルペ
ダルの踏込みに対して優れた応答性をセつてむわれるが
、しかしアイドル運転時に前記歯巾変速装置々呪第下渉
段り設定されていると、内!機関の出力が流体式トルク
コンバータを経て前記歯車変速装置の前−走行用入力部
材に伝達されるため、アイドル振動が杢きく、またクリ
ープが生じ、車輌を完全に停止させるためには車輌走行
制動用ブレーキを制動作動させるべくブレーキペダルが
比較的強く踏込まれなければならず、更にこの時の流体
式トルクコンバータの引摺りによってアイドル運転時の
燃料経済性、が悪化し、しかも流体式トルクコンバータ
の作動油の渇痕が上昇することが、知られ工いる。
上述の如き問題に鑑み、マニュアルシフトレンジが前進
走行レンジに設定されていて車輌が実質的に停止してい
るアイドル運転時には歯車変速装置をニュートラル状態
或いはニュートラル状態相当にずべく前記歯車変速装置
の摩擦係合装置のうち流体式トルクコンバータの出力部
材と歯車変速装置の車輌前進走行用入力部材とを選択的
に接続する所謂フォワードをラッチを解放或いはフォワ
ード?ラッチの係合圧を前進変速段達成時より低く該フ
ォワー:でクラッチが滑りを生じる程度の値に股布し、
流体式トルクコンバータの出カトルクヴ歯車変速装置の
前進走行用入力部材に伝達されないよう←するアンチク
リープ制御装置を備えた車輌用自動変速機が特願昭41
718128号(特公昭4’7−19962号)、特願
昭56−117742号(特開昭56−21047号)
、特願昭57−10444号(特開昭58−12855
2号)、特願昭57.75829号(特開昭58−19
3953@) 、特願昭57−115087号(特開昭
59−6454号)、特願昭59−176300号に於
て既に提案されている。
上述の如き先願の車輌用自動変速機は所期の目的を達成
し、この車輌用自動変速機に於ては、アイドル振動が低
減し、またクリープの発生が防止され、ブレーキペダル
が強く踏込まれなくても車輌が完全に停止し、またこの
時の流体式トルクコンバータの引摺りがなくなることに
よってアイドル運転時の燃料経済性が改善され、流体式
トルクコンバータの作動油の温度が上昇することも回避
される。
発明が解決しようとする問題点 上述の如く、アンチクリープ制御にュートラル制御)が
行われると、マニュアルシフトレンジがDレンジの如ぎ
前進走行レンジに設定されていてもアイドル運転時にク
リープが発生しないために、運転者は実際のマニュアル
シフトレンジがニュートラル(N)レンジであるか前進
走行レンジであるかを車輌の停止F状態或いは車輌制動
用のフットブレーキペダルの踏込み具合から識別しにく
く、運転者によってはこのことを不安に思う虞れがある
本発明は、上Jの如き問題点を解決する改良された車輌
用自動変速機を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 −F述の如き目的は、本発明によれば、流体式トルクコ
ンバータと、複数個の*擦係合装冒の係合と解放により
複数個の変速段の間に切換えられる歯車変速装置と、マ
ニュアルシフトレンジが前進走行レンジに設定されてい
て車輌が実質的に停止しているアイドル運転時にはクリ
ープの発生を防止するアンデクリープ制御手段とを有す
る車輌用自動変速機に於て、前記アンチクリープ制御手
段がアンチクリープ作用を行っていることを表示する表
示装置を有していることを特徴とする車輌用自動変速機
ににって達成される。
発明の作用及び効果 本発明J:る車輌用自動変速機によれば、アンチクリー
プ作用中は表示装置がその旨を表示するから、この表示
装置によりアンチクリープ作用中であるか否かを運転者
に適確に認識させることができる。このことから運転者
は現在のマユ1アルシフトレンジがNレンジであるか前
進走行レンジであるかを識別することができる。
表示装置としては種々のものが考えられ、光学式のもの
である場合には運転者が特に意識して表示装置を見るこ
となしに運転者にアンチクリープ作用中であることを知
らせるために所定の周期をもって繰返し点滅或いは照痕
変化するようになっていることが好ましく、またこれは
マニュアルシフトレンジを表示するシフトボジシ」ンイ
ンジケータと兼用であっても良い。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は一般的な車輌用自動変速機の構成を前回的に示
している。自動変速機1は、ポンプ羽根nX 3とター
ビン羽根車4とステータ羽根車5と直結クラッチ6とを
有する三要素一段二相型の一般的な直結クラッチ付流体
式トルクコンバータ2と、補助変速装置としての歯車変
速装置7とを有し、流体式トルクコンバータ3の入力部
材であるポンプ羽根車3は内燃機関100の出力軸10
1に駆動連結され、流体式トルクコンバータ2の出力部
材であるタービン羽根車4は歯車変速装置7の入力軸9
に駆動連結され、歯車変速装置7の出力軸8は車輌の図
示されていない駆動車輪に差動歯車装置を経て駆動連結
されている。
歯車変速装置7は副歯車変速装置10と主歯車変速装置
11とを互いに直列に有している。
副歯車変速装置f/10は、サンギア12と、サンギア
12と開基に設けられたリングギア13と、サンギア1
2とリングギア13との間にあって該両者に噛合したプ
ラネタリビニオン14と、プラネタリビニオン14を回
転可能に支持したキャリア15と、サンギア12に対す
るキャリア15の左回転をtlll+VするワンウJイ
クラッヂ(Fo ) 16と、丈ンギア12とキャリア
15とを選択的に連結するODクラッチ(Co ) 1
7と、υンギア12をトランスミッションケースに対し
選択的に固定するODブレーキ(Bo)18とを含んで
おり、キャリア15を入力軸9に駆動連結され、ODク
ラッヂ17とODブレーキ18との選択的な係合によっ
て二つの変速段の間に切換えられるようになっている。
主歯車変速装置11は、中間軸19によって互いに連結
されたフロントサンギア2o及びリアサンギア21と、
フロントサンギア2oと同心に設けられたフロントリン
グギア22と、リアサンギア21と同心に設・ノられた
リアリングギア23と、フロントサンギア20とフロン
トリングギア22との闇にあって該両者に噛合したフロ
ン1−プラネタリピニオン24と、リアサンギア21と
リアリングギア23との間にあって該両者に噛合したリ
アプラネタリピニオン25と、フロントプラネタリピニ
オン24を回転可能に支持したフロントキャリア26と
、リアプラネタリピニオン25を回転可能に支持したリ
アキャリア27と、土山1!弯速装@11の前進走行用
入力部材であるフロントリングギア22を副崗串変速菰
、1IfflOの出力部材であるリングギア13に選択
的にトルク伝達関係に接続するフォワードクラ、ツチ(
C+)28と、中間軸19とリングギア13とを選択的
にトルク伝達関係に接続するダイレクトクラッチ(Ct
)29と、中間軸19をトランスミッションケースに対
し選択的に固定するシフト用ブレーキ(B1)30と、
リアキャリア27をt・ランスミッションケースに対し
選択的に固定するもう一つのシフト用ブレーキ(B2>
31と、リアキャリア27の左回転をロックするワンウ
ェイクラッチ(F+ >32とを有しており、フロント
キャリア26及びリアリングギア23を出力軸8に駆動
連結され、前記複数個のクラッチと前記複数個のブレー
キとが各々の所定の組合せにて係合及び解放されること
により前進三段と後進一段の複数個の変速段の間に切換
えられるようになっている。
山車礎速装N7は副fit車変速装置10と主歯車変速
装置11の複数個のクラッチと複数個のブレーキとが次
に示された表に従って係合及び解放されることにより副
歯車変速装置10と主歯車変速装置11との共働作用に
よってA−パトライブ段を含む前進石段と後進一段の複
数個の変速段を選択的に達成する。
第−速     □x□xXXΔΔ D 第二速     □xxxx□Δ×し 第三速  
   0xOOxxxΔン 第四速     000x
xxx△ジ 第五”eU     0OxxxQxx第
−速     □x□xXXΔΔ S 第二速     □xxx00Δ×−1−員旦31
−−−−−ゴυ<O(υ(L汐へL 第−速     
o×0×O×ΔΔ〜 第二速     0xxxOO△
×この表に於て、O印は当該クラッチ或いはブレーキが
係合されていることを示し、X印は当該クラッチ又はブ
レーキが解放されていることを示し、Δ印は当該ワンウ
ェイクラッチが内燃機関側より駆動車輪を駆動するエン
ジンドライブ時には係合(ロック)され、駆動車輪側よ
り内燃機関が駆動されるエンジンブレーキ時には解放(
フリー)されることを示している。
尚、しレンジに於ては、第二速段へのアップシフトは行
われず、第二速段より第一速段へのダウンシフトのみが
行われる。
副歯車変速装W110と主歯車変速装置11のクラッチ
17.28.29とブレーキ18.30゜31は各々油
圧サーボ装置により駆動されて選択的に係合作動する油
圧作動式のものであり、前記油圧サーボ装置に対する油
圧の給排を制御する油圧制御装置と該油圧制御装置の油
路の切換を指示するマイクロコンピュータを含んだ電子
制御装置による制御によって各マニュアルシフトレンジ
毎に車速とスロットル開度とに応じて予め定められたそ
れ自身周知の一般的な変速パターンに従って前記クラッ
チと前記ブレーキの係合と解放が上述の如き組合せにて
行われることにより歯車変速装置7の変速段が切換設定
される。
第2図は本発明による車輌用自動変速機の一つの実施例
をイの要部について示している。変速制御用の前記油圧
制御装置はソレノイド37によって切換えられるアイド
ル制御弁36を有しており、該アイドル制御弁のボート
aは、途中に絞り47aを有Jる油路38a及び油路3
8によって、もう一つのボート1)は途中に絞り47b
を有する油路38b及び油路38によって各々マニュア
ルシフト弁39の7オワードボー1へに接続され、これ
らボー1〜はマニニLフ7ルシフトレンジがDレンジ、
Sレンジ、しレンジの如き前進走行レンジに設定されて
いる時にはマニュアルシフト弁39より常にライン油圧
を供給されるようになっている。尚、マニュアルシフト
弁39は油路40によってライン油圧制御弁(プライマ
リレギュレータ弁)41に接続され、またライン油圧制
御弁41は油路42によってオイルポンプ43に接続さ
れている。
アイドル制御弁36はボートaとb以外に二つのボート
eとfを有しており、ボートeは油路44及び絞りボー
ト45を備えたリリーフ弁46に接続され、ボートfは
油路48によってフォワードクラッチ28の油圧サーボ
装置33の油室3511に接続されている。アイドル制
御弁36は、ソレノイド装置37に通電が行われている
時には図示されている如くボー]〜aをボートeに接続
すると同時にボートeとボートfとを接続し、これに対
しソレノイド装置37に通電が行われていない時にはボ
ート「をボートeより切り離してボート1)に接続よう
になっている。
従って、マニュアルシフトレンジがDレンジの如き前進
走行レンジにある時に於てアイドル制御弁36のソレノ
イド37に通電が行われると、ライン油圧より低くリリ
ーフ弁46のリリーフ設定圧により決まる油圧がフォワ
ードクラッチ28の油室35bに供給され、これに対し
ソレノイド37に通電が行われていない時には油室35
bにライン油圧が供給される。
フォワードクラッチ28の油圧サーボ装置33は、サー
ボピストン35aを含み油室35bに供給される油圧の
増大に応じてサーボピストン35aが戻しばね34のば
ね力に抗して図にて右方へ移動することによりフォワー
ドクラッチ28を係合作動させ、油室35bの油圧の増
大に応じてクラッチ係合圧を増大するようになっている
リリーフ弁46のリリーフ設定圧は、フォワードクラッ
チ28が滑りを生じ、フォワードクラッチ28が正にト
ルク伝達を開始する1前のり一ボ油圧に等しい油圧に設
定されており、このためフォワードクラッチ28の油室
35bにリリーフ弁46のリリーフ設定圧に等しい油圧
が供給されている時にはフォワードクラッチ28は正に
トルク伝達を開始する寸前の状態にて滑りを生じ得る状
態に設定される。これによりアンチクリープ制御が行わ
れる。尚、フォワードクラッチ28の油室35bにライ
ン油圧が供給された場合には、フォワードクラッチ28
は完全な係合状態になり、滑りを生じることなく副歯車
変速装置10のリングギア13と主歯車変速装置11の
フロントリングギア22とを完全なトルク伝達関係に接
続M−る。
アイドル制御弁36のソレノイド37に対する通電制御
は電子制御装置60により行われるようになっている。
電子制御装置60は、一般的なマイクロコンピュータを
含んでおり、スロットル開度センサ62より内燃機関1
00のス1コツドル弁の開度に関する情報を、車速セン
サ63より車速に関する情報を、フットブレーキスイッ
ヂ65J:り車輌走行制動用のフットブレーキが制動作
動しているか否かに関する情報を、パーキングブレーキ
スイッチ66より車輌走行制動用のパーキングブレーキ
が制動作動しているか否かに関する情報を、シフトポジ
ションスイッチ67よりマニュアルシフトレンジに関す
る情報を各々与えられ、第4図に示されている如きフロ
ーチャートに従ってソレノイド37に対する通電を制御
するようになっている。
車室内にはアンチクリープ作用中であることを表示する
表示ランプ80が設けられている。表示ランプ80は、
例えば運転席前方のインス]・ルメントパネルに配設さ
れ、アンチクリープ作用中には所定の周期をもって繰返
し点滅或いは照度変化するようになっている。
この表示ランプ80はシフトボジシ」ンインジケータラ
ンプと兼用であっても良く、またこの表示ランプはアン
チクリープ作用中である時にはイの他の時に比して発光
色を変化するよう構成されていても良い。
また表示ランプ80は、各種のセン9のフェイル時には
点滅或いは照度変化の周期を他の時に比して変化し、各
種セン9のフェイル時をも表示するよう構成されていて
も良い。
第3図は本発明の車輌用自動変速機の要部であるアンチ
クリープ制御回路と表示ランプの駆動回路の一つの実施
例を示している。第3図に於て、81はアンド回路を、
82はオア回路を、83はトランジスタを、84は遅延
回路を、85は発振回路を、86はトランジスタを各々
示している。
この電気回路に於ては、アンチクリープ制御を行う条件
が揃うと、アンド回路81がオン状態となり、ソレノイ
ド37に通電が行われ、またアンド回路81がオン状態
となってから遅延回路84により定まる所定時間が経過
した時点にて発振回路85が所定の周波数をもって発振
し、この発振に応じて表示ランプ80が点滅し、アンチ
クリープ制御を行う条例が揃わなくなると、アンド回路
81がオフ状態となり、ソレノイド37に対する通電が
停止され、またアンド回路81がオフ状態となってから
遅延回路84により定まる所定時間が経過した時点にて
発振回路85の発振作動′が停止し、表示ランプ80が
潤灯する。
アンチクリープ制御開始時と終了時に於ける表示ランプ
80の作動の遅延時間はソレノイド37に通電が行われ
てからフォワードクラッチ28が実際に非係合状態とな
るに要する時間とソレノイド37に対する通電が停止さ
れてからフォワードクラッチ28が実際に係合状態とな
るに要する時間とに応じて定められ、これらは一定値で
あっても油温に応じて可変設定されても良い。
次に第4図に示されたフローチャートを参照してソレノ
イド37及び表示ランプ80に対する通電制御の実m要
領について説明する。第4図に示されたフ1」−チャー
トのルーチンは所定時間毎、或いは・所定クランク角毎
に繰返し、実行される。
ステップ100に於ては、マニュアルシフトレンジがD
レンジ、Sレンジ或いはLレンジの如き前進走行レンジ
であるか否かの判別が行われる。
マニュアルシフトレンジが前進走行レンジである時には
ステップ101へ進み、これに対しマニュアルシフトレ
ンジが前進走行レンジでない時、即ちPレンジ、Rレン
ジ或いはNレンジである時にはステップ109へ進む。
   ・ ステップ101に於ては、スロットル弁が全開、即ちア
イドル開度位置にあるか否かの判別が行われる。、スロ
ットル弁がアイドル開度位置にある時にはステップ10
2へ進み、これに対しスロットル弁がアイドル開度位置
にない時にはステップ109へ進む。
ステップ102に於ては、中速が零に近い非常に低い所
定値以下であるか否かの判別が行われる。
即ち車速が実質的に零であるか否かの判別が行われる。
車速が前記所定値以下である時にはステラプ103へ進
み、これに対し車速が前記所定値以下でない時にはステ
ップ109へ進む。
ステップ103に於ては、フットブレーキ或いはパーキ
ングブレーキのうちの少なくとも何れか一方が制動作動
しているか否かの判別が行われる。
フットブレーキ或いはパーキングブレーキが制動作動し
ている車輌制動中はステップ104へ進み、これに対し
車輌制動中でない時にはステップ109へ進む。
ステップ104に於ては、フラッグF+が1であるか否
かの判別が行われる。フラッグF+’=1である時はソ
レノイド37に通電が行われてアンチク、リープ制御が
既に実行されている時であり、この時にはステップ10
6へ進み、これに対しフラッグF+=1でない時にはス
テップ105へ進む。
ステップ105に於ては、アイドル制御弁36のソレノ
イド37に通電が行われ、またフラッグFlを1に変換
することが行われる。これに−一りフォワードクラッチ
28の油室35bにはリリーフ弁46により決まるライ
ン油圧より低い所定の油圧が供給され、フォワードクラ
ッチ28の係合圧が前進変速段達成時より低くフォワー
ドクラッチ28が滑りを生じる値に設定される。
この時には、上述の如く、フォワードクラッチ28の係
合圧が前進変速段達成時より低くフォワードクラッチ2
8が滑りを生じる値に設定されることにより、流体式ト
ルクコンバータ2の出力トルクが歯車変速装置7の前進
走行用入力部材であるフロントリングギア22に伝達さ
れることが閉止され、これによりアイドル振動が低減し
、クリープの発生が防止される。
ステップ106に於ては、フラッグF+がOから1に切
換わってから所定時間TSが経過したか否かの判別が行
われる。所定時間TSはソレノイド37に通電が行われ
から油圧サーボ装置33の油室35bの油圧が減圧され
てフォワードクラッチ28が実際に非係合状態になるの
に必要な時間に応じて定められており、T≧TSである
時にはステップ107へ進み、T≧Tsでない時にはア
ンチクリープ制御ルーチンを終了する。
ステップ107に於ては、フラッグF2が1であるか否
かの判別が行われる。F2−1である時は既に表示ラン
プ80が点滅作動している時であり、この時にはアンチ
クリープ制御ルーチンを終了し、これに対しフラッグF
2=1でない時にはステップ108へ進む。
ステップ108に於ては、発振回路に通電が行われる。
またこのステップに於てはフラッグF2を1にすること
が行われる。これにより発振回路が所定の周波数をもっ
て発振し、この発振に応じて表示ランプ80が点滅し、
アンチクリープ作用中であることを運転者に知らせる。
ステップ109に於ては、フラッグF+が1であるか否
かの判別が行われる。フラッグF+=1である時にはス
テップ110へ進み、これに対しフラッグF+=1でな
い時にはアンチクリープ制御ルーチンを終了する。
ステップ110に於ては、アイドル制御弁36のソレノ
イド37に対する通電が停止トされ、またフラッグF1
がOに変換される。この時のマニュアルシフトレンジが
前進走行レンジであれば、アイドル制御弁36のソレノ
イド37に対する通電が停止されることによりフォワー
ドクラッチ28の油室35bにはライン油圧が供給され
、これによりフォワードクラッチ28がトルク伝達を行
う完全な係合状態になり、通常の第一速段が達成される
ステップ111に於ては、フラッグF+が1からOに切
換わってから所定時間T13が経過したか否かの判別が
行われる。所定時間Teはソレノイド37に対する通電
が停止されてから油圧サーボ装@33の油室35bの油
圧がライン油圧にまで上昇してフォワードクラッチ2B
が実際に係合状態になるのに必要な時間に応じて定めら
れており、T≧Teである時にはステップ112へ進み
、これに対しT≧Teでない時にはアンチクリープ制御
ルーチンを終了する。
ステップ112に於ては、フラッグF2が1であるか否
かの判別が行われる。フラッグF2−1である時にはス
テップ113へ進み、これに対しフラッグF2−1でな
い時にはアンチクリープ制御ルーチンを終了する。
ステップ113に於ては、発振回路に対する通電が停止
され、これにより表示ランプ80が消灯する。またこの
ステップに於てはフラッグF2を0にすることが行われ
る。
上述の如きフローチャートに従って表示ランプ80に対
する通電が制御されることにより、表示ランプ80は実
際にフォワードクラッチ28が非係合状態となってアン
チクリープ作用が行われている時のみ所定の周波数をも
って繰返し点滅し、アンチクリープ制御中であることを
運転者に知らせる。この表示ランプ80の消灯を持って
、即ち確実にフォワードクラッチ28が係合するのを持
って車輌発進が行われると、フォワードクラッチ28の
係合負荷が少なくてすみ、フォワードクラッチ28の耐
久性が向上する。
上述した実施例に於ては、表示ランプ80に対づ−る通
電の制御に遅延時間を与えることによって26一 その表示期間の適正化が図られているが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、フォワードクラッチ28の
油圧サーボ装置33の油室35bの油圧に応じて表示ラ
ンプ80の作動が制御されても良い。この場合には油圧
サーボ装W33の油室35bの油圧を検出する油圧セン
サ68が設けられ、第5図に示されている如きフローチ
ャートに従って制御が行われれば良い。
次に第5図に示されたフローチャートについて説明する
。尚、第5図のフローチャートに於て第4図のフローチ
ャートに於ける時と実質的に同一の処理を行うステップ
の説明は省略する。
このフローチャートに於ては、ステップ106に於て、
油圧サーボ装@33の油室35bの油圧Pが所定値P+
より小さいか否かの判別が行われる。所定値P+はリリ
ーフ弁46のスプリング力と絞りポート45の面積から
決まるフォワードクラッチ減圧設計値となるが、本制御
に於ては所定値P+はその減圧iQ削値より少し大きい
値に設計されていて良い。
またステップ111に於ては、油圧サーボ装置33の油
室35bの油圧が所定1i1’I P !より大きいか
否かの判別が行われる。所定値P2はアクセルペダルの
踏込みが解除されている時のライン油圧となるが、本制
御に於ては所定値P2はライン油圧より少し小さい値で
あって良い。
尚、本発明の車輌用自動変速機に於ては、アンチクリー
プ制御はフォワードクラッチを非係合状態にすることに
限られず、アンチクリープ制御は歯車変速装置のアップ
シフト或いは流体式トルクコンバータの容量低減など種
々の方法によって行われても良い。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく
、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは
当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な車輌用自動変速機を示す概略構成図、
第2図は本発明による車輌用自動変速機の一つの実施例
をその要部について示す概略構成図1.第3図は本発明
によるII−用自動蛮速機の要部であるアンチクリープ
制御回路年表示ランプ駆動回路の一つの実施例を示す電
気回路図、第4図は7.ンチクリープ制御の実施要領の
一例を示すマローチャート、第5図はアンチクリープ制
御の実施要領の他の一例を示すフロー、チャートである
。 1・・・車輌用自動変速機、2・・・流体式トルクコン
バータ・3゛°°ポンプ車・4−;°タービン羽根車・
5・・・ステータ羽根車、6・・・直結クラッチ、7・
・・歯車変速装置、8・・・出力軸、9・・・入力軸、
10・・・副歯車変速装置、11・・・主歯車変速装置
、12・・・ザンギア、13・・・リングギア、14・
・・プラネタリピニオン、15・・・キャリア、16・
・・ワンウェイクラッチ、17・・・ODクラッチ、1
8・・・ODブレーキ。 19・・・中間軸、20・・・フロントサンギア、21
・・・リアサンギア、22・・・フロントリングギア、
23・・・リアリングギア、24・・・フロントプラネ
タリピニオン、25・・・リアプラネタリピニオン、2
6・・・−29= フロントキャリア、27・・・リアキャリア、28・・
・フォワードクラッチ、29・・・ダイレクトクラッチ
。 β0.31・・・シフト用ブレーキ、32・・・ワンウ
ェイクラッチ、33・・・油圧サーボ装置、34・・・
戻しばね、35a・・・サーボピストン、35b・・・
油室。 36・・・アイドル制御弁、37・・・ソレノイド、3
8.38a 、38b・・・油路、39・・・マニュア
ルシフト弁、40・・・油路、41・・・ライン油圧制
御弁、42・・・油路、43・・・オイルポンプ、44
・・・油路、45・・・絞りボート、46・・・リリー
フ弁、47a、47b・・・絞り、48・・・油路、6
0・・・電子制御装置、62・・・スロットル開廉セン
サ、63・・・中速センサ。 65・・・フットブレーキスイッチ、66・・・パーキ
ングブレーキスイッチ、67・・・シフトポジションス
イッチ、68・・・油圧センサ、80・・・表示ランプ
。 81・・・アンド回路、82・・・オア回路、83・・
・トランジスタ、84・・・遅延回路、85・・・発振
回路、86・・・トランジスタ、100・・・内燃機関
、101・・・出力軸

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体式トルクコンバータと、複数個の摩擦係合装
    置の係合と解放により複数個の変速段の間に切換えられ
    る歯車変速装置と、マニュアルシフトレンジが前進走行
    レンジに設定されていて車輌が実質的に停止しているア
    イドル運転時にはクリープの発生を防止するアンチクリ
    ープ制御手段とを有する車輌用自動変速機に於て、前記
    アンチクリープ制御手段がアンチクリープ作用を行つて
    いることを表示する表示装置を有していることを特徴と
    する車輌用自動変速機。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の車輌用自動変速機に於て
    、前記表示装置は光学式のものであつてアンチクリープ
    作用時には所定周期をもつて繰返し点滅するよう構成さ
    れていることを特徴とする車輌用自動変速機。
  3. (3)特許請求の範囲第1項の車輌用自動変速機に於て
    、前記表示装置は光学式のものであつてアンチクリープ
    作用時には所定周期をもつて繰返し照度を変化するよう
    構成されていることを特徴とする車輌用自動変速機。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかの車輌
    用自動変速機に於て、前記表示装置は前記アンチクリー
    プ制御手段にアンチクリープ制御指令が与えられた時点
    より所定時間経過後にアンチクリープ作用中であること
    の表示を開始し、前記アンチクリープ制御手段にアンチ
    クリープ制御解除指令が与えられてから所定時間経過後
    にアンチクリープ作用中であることの表示を終了するよ
    う構成されていることを特徴とする車輌用自動変速機。
  5. (5)特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかの車輌
    用自動変速機に於て、前記アンチクリープ制御手段は前
    記歯車変速装置の油圧作動式のフォワードクラッチの係
    合圧を前進変速段達成時の値より低い値に設定すること
    によりアンチクリープ作用を行うようになつており、ア
    ンチクリープ作用下に於て前記フォワードクラッチの油
    圧が所定値を越えて低下した時にアンチクリープ作用中
    である表示を行い、前記フォアードクラッチの油圧が所
    定値を越えて上昇した時にアンチクリープ作用中である
    表示を終了するよう構成されていることを特徴とする車
    輌用自動変速機。
  6. (6)特許請求の範囲第2項又は第3項の車輌用自動変
    速機に於て、前記表示装置はマニュアルシフトレンジを
    表示するシフトポジションインジケータランプと兼用で
    あることを特徴とする車輌用自動変速機。
  7. (7)特許請求の範囲第1項の車輌用自動変速機に於て
    、前記表示装置はマニュアルシフトレンジを表示するシ
    フトポジションインジケータランプと兼用であつてアン
    チクリープ作用中である時にはその他の時に比して発光
    色を変化するよう構成されていることを特徴とする車輌
    用自動変速機。
  8. (8)特許請求の範囲第2項又は第3項の車輌用自動変
    速機に於て、前記表示装置は各種のセンサのフェイル時
    には点滅或いは照度変化の周期を他の時に比して変化す
    るよう構成されていることを特徴とする車輌用自動変速
    機。
JP8689885A 1985-04-23 1985-04-23 車輛用自動変速機 Pending JPS61244629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689885A JPS61244629A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 車輛用自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689885A JPS61244629A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 車輛用自動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244629A true JPS61244629A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13899653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8689885A Pending JPS61244629A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 車輛用自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118474A1 (de) * 1990-06-25 1992-01-02 Honda Motor Co Ltd Antikriechsteuerung eines automatsichen fahrzeuggetriebes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118474A1 (de) * 1990-06-25 1992-01-02 Honda Motor Co Ltd Antikriechsteuerung eines automatsichen fahrzeuggetriebes
US5119694A (en) * 1990-06-25 1992-06-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for controlling vehicular automatic transmissions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692402B2 (en) Drive control apparatus for oil pump
US6769502B2 (en) Oil pump drive control apparatus
JP3270933B2 (ja) 選択シフトを実行する制御装置およびその方法
JPS6078146A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS622051A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御方法
JPH10129298A (ja) ハイブリッド車両
JPS6283554A (ja) 自動変速機のトルクコンバータ出力軸回転数検出方法
JPS61244629A (ja) 車輛用自動変速機
US5669848A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JP2003074688A (ja) 車輌の制御装置
JPS61278651A (ja) 車輌用自動変速機のアイドル運転時制御方法
JPH0382638A (ja) 自動変速機のクリープ低減装置
JPS6220938A (ja) 車輌用自動変速機の回転数センサのフエイル判定制御方法
JP2546985B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3031810B2 (ja) 電子シフト装置
JP3402121B2 (ja) 変速機を有する車両の制御装置
JPS61278650A (ja) 車輌用自動変速機のアイドル運転時制御方法
JPS61294248A (ja) 車輌用自動変速機の後進変速制御方法
JPS61244956A (ja) 車輌一時停止時自動変速機運転制御方法
KR100242066B1 (ko) 자동변속기 차량에서 선택 레인지 변속단 지시장치
JPS6212416B2 (ja)
JP3344291B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6217458A (ja) 車輌用自動変速機のスクオウト軽減制御方法
JPS6280342A (ja) 車輌用自動変速機のアイドル運転時制御方法
JPH0989092A (ja) 自動変速機の制御装置