JPS61244601A - 自動車用ホイ−ル - Google Patents

自動車用ホイ−ル

Info

Publication number
JPS61244601A
JPS61244601A JP60086166A JP8616685A JPS61244601A JP S61244601 A JPS61244601 A JP S61244601A JP 60086166 A JP60086166 A JP 60086166A JP 8616685 A JP8616685 A JP 8616685A JP S61244601 A JPS61244601 A JP S61244601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
air
temperature
axial direction
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60086166A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ida
居田 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60086166A priority Critical patent/JPS61244601A/ja
Publication of JPS61244601A publication Critical patent/JPS61244601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0026Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface
    • B60B7/0066Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface structure
    • B60B7/0086Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface structure having cooling fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B19/00Wheels not otherwise provided for or having characteristics specified in one of the subgroups of this group
    • B60B19/10Wheels not otherwise provided for or having characteristics specified in one of the subgroups of this group with cooling fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/513Cooling, e.g. of brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は自動車用ホイール、殊に空気抵抗を軽減するた
めに表面の平滑化が図られている自動車用ホイールに関
する。
[背景技術1 近年の自動車にあっては、燃費節約などの点から、空気
抵抗の軽減という命題がクローズア・ノブされでおり、
そしてこの波は自動車本体だけでなく、ホイールを含む
種々の部品にまで及んでし)る。
ここ警こおいて、ホイールの空気抵抗の軽減を図る場合
、次のような問題点を有している。すなわち、ホイール
における空気抵抗を軽減する場合、単に表面の平滑化と
いうことだけではなく、ホイール内を軸方向に貫通して
流れる空気流が生じないようにしておくことが好ましい
。しかしながら、ホイールのリム内にはブレーキ機構が
位置しており、このブレーキ機構の冷却とい)点からす
ると、ホイールを軸方向に貫通して流れる空気流が存在
していることが好ましい。つまりは、空気抵抗の軽減と
、ブレーキ機構の冷却とでは、相反する条件をもつもの
となっている。そして、通常の走行であるならば、ホイ
ールを軸方向に貫通して流れる空気流をなくしたところ
で、ブレーキ機構の過熱が生じてしまうということはま
ずないものの、ブレーキ機構が過酷な条件にさらされる
時、たとえば長い坂道を下る時のようにブレーキを多用
する場合や、サーキットを走る時のように急制動を繰り
返すスポーツ走行を行なうような場合であると、ブレー
キ機構は過熱し、フェード現象やブレーキオイルのベー
パーロックを招くことになる。
[発明の目的1 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは空気抵抗の軽減と、ブレーキ機構の
冷却という相反する2つの条件をともに満足させること
ができる自動車用ホイールを提供するにある。
[発明の開示1 しかして本発明は、ホイールの温度を検出する温度検出
手段と、この温度検出手段の出力を受けてホイール内を
軸方向に貫通して流れる風量の制御を行なう風量制御手
段とを備えていることに特徴を有しているものであり、
温度が低い時にはホイール内を軸方向に貫通して流れる
風量を抑制して空気抵抗の軽減を図り、温度が高くなっ
た時には」二記風量を多くして、ブレーキ機構の冷却を
十分に行なえるようにしたものである。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、アク
スルシャフト9に中心部が固着され且つ外周のリム部2
外周面にタイヤが装着されるホイール1には、ホイール
1の外周部を軸方向に貫通する複数個の通気口3が等間
隔に設けられている。
そしてこのホイール1の内面側には、風量制御手段とし
てのシャッター4が設置されている。このシャッター4
は、その外周部に上記通気口3と合致する複数個の開口
40を等間隔に備えて軸受41を介してホイール1取り
付けられることで、ホイール1に対して回転自在とされ
たものであり、またホイール1との間には、復帰ばね4
2と、感熱駆動体5とが配設されている。温度検出手段
である感熱駆動体5は、バイメタルのように熱によって
湾曲するものや、粉末状の結晶体(ワックス)やエーテ
ル類を封入した金属ベローズのように熱によって伸縮す
るもの、あるいは形状記憶合金で構成されたものであっ
て、ホイール1の温度が高くなれば、この熱を受けてシ
ャッター4を駆動し、シャッター4の開口40をホイー
ル1の通気口3に重ねることで通気口3を開く。感熱駆
動体5による駆動方向と逆方向にシャッター4を付勢す
る復帰ぼね42は、ホイール1の温度が低くなって感熱
駆動体5による駆動力が小さくなった時、シャッター4
を押し戻すことで、ホイール1の各通気口3をシャッタ
ー4で閉じるものである。
しかして、通常時は第2図(b)に示すように、ホイー
ル1の通気口3がシャッター4によって閉じられており
、従ってホイール1内を軸方向に貫通して空気が流れる
ことはないものの、ブレーキの多用などによってホイー
ル1の温度が高くなれば、第2図(a)に示すように、
ホイール1に対しシャッター4が回転して通気口3を開
くために、ホイール1内を軸方向に貫通して空気が流れ
るものであり、この空気流によってホイール1の内面側
はもちろん、ブレーキ機構の冷却がなされるものである
第3図及び第4図に他の実施例を示す。これは風量制御
手段としてフラップ6を用いているものであって、ホイ
ール1の中心部とリム部2とをつなぐ支柱部8に、フラ
ップ6の前縁側(自動車が前進走行する際の矢印Rで示
すホイール1の回転方向前方側)会軸着するとともに、
ホイール1と7ラツプ6との間にバイメタルのような感
熱駆動体5を架設したものである。ホイール1の温度が
低い時には、7フツプ6はホイール1表面と略平行とな
り、ホィール1内面側から表面側へと抜ける風の量を抑
え、ホイール1の温度が高くなると、感熱駆動体5によ
る駆動によりフラップ6は表面側へと突出した状態とな
って、ホィール1内面側から表面側へと抜ける風の量を
多くする。
第5図乃至第7図に示す実施例は、ホイール1の内面側
に設けたタービンブレード7によって、ホイール1の外
周部に形成されている通気口3に風を導くようにしたも
のであり、ホイール1の温度が低い時にはタービンブレ
ード7がホィール1内面側と略平行となるために、通気
口3へと導かれる風の量が少なくなり、ホイール1の温
度が高くなって感熱駆動体5による駆動でタービンブレ
ード7がホィール1内面に対して直立すると、このター
ビンブレード7によって風が通気口3へと導かれ、従っ
てホイール1の内面側からホイール1の表面側へと抜け
る風の量が多くなるようにしたものである。
尚、上記実施例においてはホィール1自体に温度検出手
段及び風量制御手段を組み付けたものを示したが、ホイ
ール1表面に取り付けられるホイールカバーに両者を設
けてもよい。また、風量制御手段としてフラップ6やタ
ービンブレード7を用いた実施例においては、ホイール
1の内面側から表面側へと抜ける風の制御を行なう構造
としたものを示したが、逆に表面側から内面側へと抜け
る風の制御を行なうようにしてもよいものであり、これ
は単種や前輪か後輪かによって異なってくる風の吹き抜
は方向に応じて設定されるものである。
【発明の効果] 以上のように本発明においては、ホイールの温度を検出
する温度検出手段と、この温度検出手段の出力を受けて
ホイール内を軸方向に貫通して流れる風量の制御を行な
う風量制御手段とによって、ホイールの温度が低い時に
はホイール内を軸方向に貫通して流れる風量を抑制して
空気抵抗の軽減を図り、温度が高くなった時には上記風
量を多くして、ブレーキ機構の冷却を十分に行なえるよ
うにしたものであって、空気抵抗の軽減を図れるととも
に、ホイールを貫通して流れる空気流によるところのブ
レーキ冷却も図ることがで柊るものであり、また風量制
御手段の状態を見ることで、ブレーキ機構の状態を視覚
で認識することができて、スポーツ走行を行なう場合な
ど、安全性の確認が容易となり、更には風量制御手段の
動きがホイールの意匠性を高めることにもなるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断面図、第2図(a)(b
)は同上の正面図、第3図は他の実施例の正面図、第4
図は同上の破断平面図、第5図(a)(b)は更に他の
実施例の縦断面図、第6図は同上のA矢視図、第7図(
a)(b)は同上のB−B線断面図であって、1はホイ
ール、4は風量制御手段としてのシャッター、5は温度
検出手段としての感熱駆動体、6は他の風量制御手段と
しての7ラツプ、7は更に他の風量制御手段としてのタ
ービンブレードを示す。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第1図 第3図 第4図 第7図 =5− (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホイールの温度を検出する温度検出手段と、この
    温度検出手段の出力を受けてホイール内を軸方向に貫通
    して流れる風量の制御を行なう風量制御手段とを備えて
    いることを特徴とする自動車用ホイール。
  2. (2)風量制御手段はホイールにあけられた通気口を開
    閉するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の自動車用ホイール。
  3. (3)風量制御手段は風の流れる方向を規制するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動
    車用ホイール。
JP60086166A 1985-04-22 1985-04-22 自動車用ホイ−ル Pending JPS61244601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086166A JPS61244601A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 自動車用ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60086166A JPS61244601A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 自動車用ホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244601A true JPS61244601A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13879165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60086166A Pending JPS61244601A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 自動車用ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244601A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483324B1 (ko) * 2002-06-28 2005-04-15 한국타이어 주식회사 버스/트럭용 타이어의 휠 구조
CN1307060C (zh) * 2003-09-23 2007-03-28 韩国轮胎株式会社 用于车辆轮胎的轮毂
US7523773B2 (en) * 2005-10-21 2009-04-28 The Boeing Company Non-pneumatic wheel
DE102008007690A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Felge oder Radanbauteil für ein Kraftfahrzeugrad mit verschließbaren Öffnungen
DE102009057164A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Volkswagen Ag Radabdeckung für ein Fahrzeugrad
WO2011128037A1 (de) * 2010-04-17 2011-10-20 Audi Ag Felge für ein fahrzeugrad
DE102010034417A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Audi Ag Fahrzeugrad
DE102010046882A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Felge
CN102407729A (zh) * 2011-10-27 2012-04-11 江苏大学 一种对轮辋和制动器进行强制通风散热的车轮轮罩
US20120256473A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Audi Ag Vehicle wheel
JP2012224136A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール
DE102011117088A1 (de) * 2011-10-27 2013-05-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Radoberflächenelement
FR2984219A1 (fr) * 2011-12-19 2013-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Jante de roue pour vehicule automobile
CN103287199A (zh) * 2013-06-26 2013-09-11 北京汽车股份有限公司 汽车轮毂组件及汽车
US20130313889A1 (en) * 2011-02-07 2013-11-28 Audi Ag Vehicle wheel
CN103879391A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 福特全球技术公司 轮口闭合系统
WO2016071595A1 (fr) * 2014-11-07 2016-05-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue de véhicule a ajourage a géométrie variable
FR3057805A1 (fr) * 2016-10-26 2018-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue d'un vehicule, notamment automobile
FR3057807A1 (fr) * 2016-10-26 2018-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue d'un vehicule, notamment automobile
WO2022123129A1 (fr) * 2020-12-10 2022-06-16 Psa Automobiles Sa Insert a l'aerodynamique optimisee pour une roue de vehicule

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847558B2 (ja) * 1975-08-01 1983-10-22 ダブリユウ・ケイ・エム・ウエルヘツド・システムズ,インコ−ポレイテツド 坑口構造体のためのパツキン装置
JPS58199257A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Mazda Motor Corp 自動車のブレ−キ冷却装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847558B2 (ja) * 1975-08-01 1983-10-22 ダブリユウ・ケイ・エム・ウエルヘツド・システムズ,インコ−ポレイテツド 坑口構造体のためのパツキン装置
JPS58199257A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Mazda Motor Corp 自動車のブレ−キ冷却装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483324B1 (ko) * 2002-06-28 2005-04-15 한국타이어 주식회사 버스/트럭용 타이어의 휠 구조
CN1307060C (zh) * 2003-09-23 2007-03-28 韩国轮胎株式会社 用于车辆轮胎的轮毂
US7523773B2 (en) * 2005-10-21 2009-04-28 The Boeing Company Non-pneumatic wheel
DE102008007690A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Felge oder Radanbauteil für ein Kraftfahrzeugrad mit verschließbaren Öffnungen
DE102009057164A1 (de) 2009-12-05 2011-06-09 Volkswagen Ag Radabdeckung für ein Fahrzeugrad
WO2011128037A1 (de) * 2010-04-17 2011-10-20 Audi Ag Felge für ein fahrzeugrad
DE102010015319A1 (de) * 2010-04-17 2011-10-20 Audi Ag Felge für ein Fahrzeugrad
WO2012022401A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-23 Audi Ag Fahrzeugrad
DE102010034417A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Audi Ag Fahrzeugrad
JP2013538725A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 アウディ アクチェンゲゼルシャフト 車両ホイール
DE102010046882A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Felge
US8801107B2 (en) * 2011-02-07 2014-08-12 Audi Ag Vehicle wheel
US20130313889A1 (en) * 2011-02-07 2013-11-28 Audi Ag Vehicle wheel
US20120256473A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Audi Ag Vehicle wheel
US8857921B2 (en) * 2011-04-08 2014-10-14 Audi Ag Vehicle wheel
JP2012224136A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール
CN102407729A (zh) * 2011-10-27 2012-04-11 江苏大学 一种对轮辋和制动器进行强制通风散热的车轮轮罩
DE102011117088A1 (de) * 2011-10-27 2013-05-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Radoberflächenelement
FR2984219A1 (fr) * 2011-12-19 2013-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Jante de roue pour vehicule automobile
CN103879391A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 福特全球技术公司 轮口闭合系统
CN103879391B (zh) * 2012-12-21 2017-12-12 福特全球技术公司 轮口闭合系统
CN103287199A (zh) * 2013-06-26 2013-09-11 北京汽车股份有限公司 汽车轮毂组件及汽车
WO2016071595A1 (fr) * 2014-11-07 2016-05-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue de véhicule a ajourage a géométrie variable
FR3028211A1 (fr) * 2014-11-07 2016-05-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue de vehicule a ajourage a geometrie variable
FR3057805A1 (fr) * 2016-10-26 2018-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue d'un vehicule, notamment automobile
FR3057807A1 (fr) * 2016-10-26 2018-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur de roue d'un vehicule, notamment automobile
WO2022123129A1 (fr) * 2020-12-10 2022-06-16 Psa Automobiles Sa Insert a l'aerodynamique optimisee pour une roue de vehicule
FR3117406A1 (fr) * 2020-12-10 2022-06-17 Psa Automobiles Sa Insert a l’aerodynamique optimisee pour une roue de vehicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61244601A (ja) 自動車用ホイ−ル
US5018612A (en) Temperature-controlled fan fluid coupling
JPS6134224Y2 (ja)
US4930458A (en) Thermosensitive hydraulic fan coupling
US20090195053A1 (en) Rim or wheel add-on part for a motor vehicle wheel having closable openings
US8678426B1 (en) Vehicle brake cooling system
JPH07103904B2 (ja) 温度感応型流体式フアン・カツプリング装置
US5060774A (en) Temperature-controlled fan fluid coupling
US6358010B2 (en) Enhanced fan and fan drive assembly
JPH0531294Y2 (ja)
CN108340893A (zh) 用于车辆的制动装置
JPS5927453B2 (ja) 流体カツプリング装置
JPS6325199B2 (ja)
GB2238853A (en) Viscous coupling
JP2000199531A (ja) 液体クラッチ
JPS6364610B2 (ja)
JP2911623B2 (ja) 液体クラッチ
JPH05202959A (ja) 粘性流体カップリング装置
JPH0488219A (ja) 温度感応型流体式カツプリング装置
JPH11294164A (ja) 冷却ファンの制御装置
US4438732A (en) Cooling arrangement for an internal combustion engine
US5996755A (en) Temperature sensitive decoupling method for viscous fan drives
JPH0914198A (ja) ファン装置
JPH0733854B2 (ja) 粘性流体クラッチのための予荷重された制御アーム
JP3801742B2 (ja) 温度感応型ファン・ドライブ