JPS6124384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124384B2
JPS6124384B2 JP2887482A JP2887482A JPS6124384B2 JP S6124384 B2 JPS6124384 B2 JP S6124384B2 JP 2887482 A JP2887482 A JP 2887482A JP 2887482 A JP2887482 A JP 2887482A JP S6124384 B2 JPS6124384 B2 JP S6124384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
urea
reaction
compounds
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2887482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146545A (ja
Inventor
Shinsuke Fukuoka
Masazumi Chono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2887482A priority Critical patent/JPS58146545A/ja
Priority to DE8282111989T priority patent/DE3275464D1/de
Priority to EP19820111989 priority patent/EP0083096B1/en
Publication of JPS58146545A publication Critical patent/JPS58146545A/ja
Priority to US06/681,061 priority patent/US4621149A/en
Publication of JPS6124384B2 publication Critical patent/JPS6124384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はりレタン化合物の補造法に関する。さ
らに詳しくは酞化剀の存圚䞋に尿玠化合物を䞀酞
化炭玠および有機ヒドロキシル化合物ず反応させ
お酞化的にカルボニル化するこずによるりレタン
化合物の補造方法に関する。 りレタン化合物はカヌバメむド系蟲薬などに甚
いられる重芁な化合物であり、最近ではホスゲン
を䜿甚しないむ゜シアナヌト類補造の原料ずし
お、その安䟡な補造方法が芁望されおいる。 このようなりレタン化合物を䞀酞化炭玠を甚い
お補造する方法ずしおは、芳銙族ニトロ化合物、
芳銙族ニトロ゜化合物、芳銙族アゟ化合物、芳銙
族アゟキシ化合物などを酞化剀の䞍存圚䞋で還元
的にりレタン化する方法および芳銙族アミノ化合
物を酞化的にりレタン化する方法が知られおい
る。 さらにN′−ゞアリヌル尿玠を酞化的にり
レタン化する方法も提案されおいる特開昭53−
120552号公報。 そこで本発明者らは、尿玠化合物を酞化的にり
レタン化しお高収率、高遞択率でりレタン化合物
を埗る方法に぀いお鋭意研究を重ねた結果、ある
皮の臭化物あるいはペり化物を助觊媒ずしお甚い
るこずによ぀おこの目的が達成されるこずを芋出
し、この知芋に基づいお本発明を完成するに至぀
た。 すなわち、本発明は酞化剀の存圚䞋に尿玠化合
物を䞀酞化炭玠及び有機ヒドロキシル化合物ず反
応させおりレタン化合物を補造するに圓り 癜金族金属および癜金族元玠を含む化合物の
䞭から遞ばれた少くずも皮、ず テルルおよび垌土類元玠の臭化物たたはペり
化物の䞭から遞ばれた少くずも皮の助觊媒ず
から成る觊媒系を甚いるこずを特城ずするりレ
タン化合物を補造する方法を提䟛するものであ
る。 このように臭玠むオンたたはペり玠むオンを有
する化合物が本反応においお顕著な効果を有する
助觊媒ずなり埗るずいうこずは今たで党く知られ
おいなか぀た実に驚くべきこずであ぀お、先行技
術特開昭55−120552号公報からも党く予想で
きなか぀たこずである。 すなわち、先行技術においおは癜金族化合物を
䞻觊媒ずし、反応系においおレドツクス反応を行
うこずのできる元玠の塩化物、たたはレドツクス
反応を行い埗る元玠の酞化物ずこの元玠を掻性化
させるための或る皮の塩化物を組合わせたものを
助觊媒ずする觊媒系を甚いおおり、実斜䟋に芋ら
れる代衚的な觊媒系は、塩化パラゞりムにオキシ
塩化鉄を組み合わせたものである。このような系
においおは䟡のパラゞりムが反応に関䞎しおお
り反応の進行ずずもに還元されお䟡のパラゞり
ムになり、これが䟡のオキシ塩化鉄によ぀お再
酞化されお䟡のパラゞりムに戻るず同時に䟡
の鉄は還元されお䟡の鉄ずなり、さらにこの
䟡の鉄が酞化剀によ぀お再酞化されお䟡の鉄に
戻るずい぀た、いわゆるワツカヌ反応型の觊媒サ
むクルによ぀お䞻生成物であるりレタン化合物を
䞎えおいるものず考えられる。 このように先行技術の方法では反応系においお
レドツクス䜜甚を有する元玠の陜むオンが䞻觊媒
の再酞化剀ずしお必須であるこずが瀺されおい
る。 これに察しお本発明の方法は、陰むオンである
臭玠むオンたたはペり玠むオンの特殊な助觊媒効
果を利甚するものである。埓぀お本発明の反応は
先行技術に蚘茉されおいる反応ずは党く異なる反
応機構で進行しおいるものず掚定される。 すなわち本発明の方法では臭玠むオンたたはペ
り玠むオンが酞化剀によ぀お酞化されたものが、
脱氎玠剀ずしお重芁な匥割を果しおいるのではな
いかず思われる。 本発明で甚いられる臭玠むオンたたはペり玠む
オンを含むこれらの化合物が、本反応においおど
のような機構で䜜甚しおいるか詳现なこずは明ら
かではないが癜金族金属たたは癜金族元玠を含む
化合物ず組み合わせた堎合に、尿玠化合物の酞化
的りレタン化反応の觊媒成分ずしお重芁な䜜甚を
しおいるこずは明らかである。 すなわち、癜金族金属たたは癜金族元玠を含む
化合物のみでは本反応の条件䞋ではりレタン化反
応は殆んど進行しないか、あるいは進行するにし
おも少量のりレタン化合物を䞎えるに過ぎない。
特に金属状態の癜金族元玠のみを甚いた堎合はり
レタン化合物は殆んど埗られない。䟋えば、パラ
ゞりムは本反応に有効な觊媒成分の぀である
が、䟡の金属パラゞりムであるパラゞりム黒の
みでは本反応は実質的に殆んど進行しないが、こ
れに臭玠たたはペり玠を含む助觊媒、䟋えば臭化
テルルを加えるこずによ぀お、ほが定量的にりレ
タン化合物が埗られるようになる。 このような本発明方法においおは、金属状態の
固䜓の癜金族化合物をも觊媒成分の぀ずしお甚
いるこずができ、このこずは高䟡な癜金族化合物
を反応系からろ過などの簡単な方法で分離、回収
しうるこずを瀺しおおり、工業的に有利である。 本発明方法においお甚いられる癜金族金属及び
癜金族元玠を含む化合物に぀いおは、成分ずしお
パラゞりム、ロゞりム、癜金、ルテニりム、むリ
ゞりム、オスミりムなどの癜金族元玠から遞ばれ
た少なくずも皮を含むものであれば特に制限は
なく、これらの元玠が金属状態であ぀おもよい
し、化合物を圢成する成分であ぀おもよい。た
た、これらの觊媒成分は掻性炭、グラフアむト、
シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−
チタニア、チタニア、ゞルコニア、硫酞バリり
ム、炭酞カルシりム、アスベスト、ベントナむ
ト、ケむ゜り土、ポリマヌ、むオン亀換暹脂、れ
オラむト、モレキナラヌシヌブ、ケむ酞マグネシ
りム、マグネシアなどの担䜓に担持されたもので
あ぀おもよい。 金属状態の癜金族元玠ずしお、䟋えばパラゞり
ム、ロゞりム、癜金、ルテニりム、むリゞりム及
びオスミりムなどの金属、これらの金属黒、これ
らの金属むオンを含む觊媒成分を前蚘のような担
䜓に担持したのち、氎玠やホルムアルデヒドで還
元凊理したもの、及びこれらの金属を含む合金あ
るいは金属間化合物などが甚いられる。たた、合
金あるいは金属間化合物はこれらの癜金族金属同
士のものであ぀おもよいし、他の元玠、䟋えばセ
レン、テルル、むオり、アンチモン、ビスマス、
銅、銀、金、亜鉛、スズ、バナゞりム、鉄、コバ
ルト、ニツケル、氎銀、鉛、タリりム、クロム、
モリブデン、タングステンなどを含むものであ぀
おもよい。 䞀方、癜金族元玠を含む化合物ずしおは、䟋え
ばハロゲン化物、硫酞塩、硝酞塩、リン酞塩、ホ
り酞塩などの無機塩類酢酞塩、シナり酞塩、ギ
酞塩などの有機酞塩類シアン化物類氎酞化物
類酞化物類硫化物類ニトロ基、シアノ基、
ハロゲン、シナり酞むオンなどのアニオンを含む
金属酞塩及びアンモニア、アミン類、ホスフむン
類、䞀酞化炭玠、キレヌト配䜍子などを含む塩又
は錯䜓などの金属の錯化合物類有機配䜍子又は
有機基を有する有機金属化合物類などがあげられ
る。 これらの觊媒成分の䞭では、パラゞりム又はロ
ゞりム若しくはその䞡方を含むものが特に奜たし
く、このようなものずしおは、䟋えばPd黒Pd
−Pd−Al2O3Pd−SiO2Pd−TiO2Pd−
ZrO2Pd−BaSO4Pd−CaCO3、Pd−アスベス
ト、Pd−れオラむト、Pd−モレキナラヌシヌブ
などの担持パラゞりム觊媒類Pd−PbPd−
SePd−TePd−HgPd−TlPd−Pd−
CuPd−AgPd−FePd−CoPd−NiPd−
Rhなどの合金又は金属間化合物類及びこれら
の合金又は金属間化合物を前蚘のような担䜓に担
持したものPdCl2PdBr2Pdl2PdNO32
PdSO4などの無機塩類PdOCOCH32、シナ
り酞パラゞりムなどの有機酞塩類PdCN2
PdOPdSM2〔PdX4〕M2〔PdX6〕で衚わされ
るパラゞりム酞塩類はアルカリ金属たたはア
ンモニりムむオンを衚わし、はニトロ基たたは
シアノ基たたはハロゲンを衚わす。〔Pd
NH34〕X2〔Pden2〕X2などのパラゞりム
のアンミン錯䜓類は䞊蚘ず同じ意味をもち、
enぱチレンゞアミンを衚わすPdCl2
PhCN2PdCl2PR32PdCOPR33
PdPPh34PdClPPh32PdC2H4
PPh32PdC3H52などの錯化合物又は有機金
属化合物類は有機基を衚わすPd
acac2などのキレヌト配䜍子が配䜍した錯化合
物類Rh黒Pdず同様な担持ロゞりム觊媒類
Pdず同様なRh合金又は金属間化合物類及びこれ
らを担䜓に担持したものRhCl3及び氎和物、
RhBr3及が氎和物、UhI3及び氎和物、Rh2
SO43及び氎和物などの無機塩類Rh2
OCOCH34Rh2O3RhO2M3〔RhX6〕及び氎
和物は前蚘ず同じ意味をも぀〔Rh
NH35〕〕X3〔Rhen3〕X3などのロゞりムの
アンミン錯䜓類Rh4CO12Rh6CO16など
のロゞりムカルボニルクラスタヌ類〔RhCl
CO2〕2RhCl3PR33RhClPPh33RhX
COL2は前蚘ず同じ意味をもち、
は有機リン化合物及び有機ヒ玠化合物からなる配
䜍子である、RhHCOPPh33などの錯化合
物又は有機金属化合物類があげられる。 本発明においおは、これらの癜金族金属又は癜
金族元玠を含む化合物を皮だけ甚いおもよい
し、たた皮以䞊混合しお甚いおもよく、その䜿
甚量に぀いおは特に制限はないが、通垞癜金族元
玠を含む成分が尿玠化合物に察しお、0.0001〜50
モルの範囲であるのが望たしい。 たた本発明で甚いられるテルルおよび垌土類元
玠の臭化物たたはペり化物ずは䟋えば、臭化テル
ル、臭化スカンゞりム、臭化む゜トリりム、臭化
ランタン、臭化セリりム、臭化プラセオゞム、臭
化ネオゞム、臭化サマリりム、臭化ガドリニり
ム、臭化テルビりム、臭化ゞスプロシりム、臭化
ホルミりム、臭化゚ルビりム、臭化むツテルビり
ムなどの臭化物類ペり化テルル、ペり化スカン
ゞりム、ペり化むツトリりム、ペり化ランタン、
ペり化セリりム、ペり化プラセオゞム、ペり化ネ
オゞム、ペり化サマリりム、ペり化ガドリニり
ム、ペり化テルビりム、ペり化ゞスプロシりム、
ペり化ホルミりム、ペり化゚ルビりム、ペり化む
ツテルドりムなどのペり化物類などがあげられ
る。 これらの臭化物およびペり化物は、単独で甚い
おもよいし、あるいは皮以䞊混合しお甚いおも
よい。たたこれらの化合物の䞭ではペり化物が特
に奜適である。 本発明においお甚いられるこのような臭化物た
たはペり化物の量に぀いおは、特に制限はない
が、䜿甚される癜金族元玠を含む成分の䞭の金属
元玠の量に察しお、通垞0.001〜10000倍モルの範
囲で䜿甚されるのが奜たしい。 本発明の原料ずしお甚いられる尿玠化合物は匏
【匏】 で瀺されるような尿玠結合を分子䞭に少くずも
぀含む化合物のこずである。ここで、に連な
る本の線は、窒玠原子ず他の原子又は基ずの結
合手を衚わす。このような原子又は基ずしおは氎
玠、アルカリ金属原子、ヒドロキシル基、アミノ
基、脂肪族基、脂環族基、芳銙脂肪族基、耇玠環
匏基、芳銙族基などがある。たたこれらの窒玠は
それ自身、環を構成する芁玠ずな぀おいおもよい
し、尿玠結合自身が環を構成する䞀郚ずな぀おい
るようなものであ぀おもよい。 このような尿玠化合物ずしおは未眮換尿玠、モ
ノ眮換尿玠、ゞ眮換尿玠、トリ眮換尿玠、テトラ
眮換尿玠などいずれであ぀おもよい。 モノ眮換尿玠ずしおは䟋えば、メチル尿玠、゚
チル尿玠、プロピル尿玠、ブチル尿玠、ヘキシル
尿玠等の脂肪族モノ眮換尿玠類シクロプロピル
尿玠、シクロブチル尿玠、シクロヘキシル尿玠等
の脂環族モノ眮換尿玠類ベンゞル尿玠、β−フ
゚ネチル尿玠等の芳銙脂肪族モノ眮換尿玠類フ
ラニル尿玠、チオプニル尿玠等の耇玠環匏モノ
眮換尿玠類プニル尿玠、トリル尿玠、ナフチ
ル尿玠等の芳銙族モノ眮換尿玠類などが甚いられ
る。ゞ眮換尿玠ずしおは䟋えば、N.ゞメチ
ル尿玠、−ゞ゚チル尿玠、−ゞプロ
ピル尿玠、−ゞブチル尿玠、−ゞヘ
キシル尿玠、−゚チル−−メチル尿玠、−
゚チル−−ブチル尿玠等の脂肪族−ゞ眮
換尿玠類−ゞシクロプロピル尿玠、
−ゞシクロブチル尿玠、−ゞシクロヘキ
シル尿玠−シクロプロピル−−メチル尿
玠、−シクロヘキシル−−゚チル尿玠等の脂
環族−ゞ眮換尿玠類−ゞベンゞル
尿玠、−ベンゞル−−メチル尿玠等の芳銙脂
肪族−ゞ眮換尿玠類−ゞフラニル
尿玠、−ゞチオプニル尿玠、−フラニ
ル−−メチル尿玠等の耇玠環匏−ゞ眮換
尿玠類−ゞプニル尿玠、−ゞト
リル尿玠、−ゞナフチル尿玠、−プニ
ル−−メチル尿玠、−プニル−−トリル
尿玠、−ナフチル−−ベンゞル尿玠、−フ
゚ニル−−シクロヘキシル尿玠等の芳銙族
−ゞ眮換尿玠類N′−ゞメチル尿玠、
N′−ゞ゚チル尿玠、N′−ゞプロピル尿
玠、N′−ゞブチル尿玠、N′−ゞヘキシ
ル尿玠、−゚チル−N′−メチル尿玠、−゚
チル−N′−ブチル尿玠、−ヘキシル−N′−メ
チル尿玠などの脂肪族N′−ゞ眮換尿玠類
N′−ゞシクロプロピル尿玠、N′−ゞシ
クロブチル尿玠、N′−ゞシクロヘキシル尿
玠、−シクロプロピル−N′−メチル尿玠、
−シクロヘキシル−N′−゚チル尿玠等の脂環族
N′−ゞ眮換尿玠類N′−ゞベンゞル尿
玠、−ベンゞル−N′−メチル尿玠等の芳銙脂
肪族N′−ゞ眮換尿玠類N′−ゞフラニ
ル尿玠、N′−ゞチオプニル尿玠等の耇玠
環匏N′−ゞ眮換尿玠類N′−ゞプニ
ル尿玠、N′−ゞトリル尿玠、N′−ゞナ
フチル尿玠、−プニル−N′−トリル尿玠、
−プニル−N′−ナフチル尿玠、−プニ
ル−N′−゚チル尿玠、−ナフチル−N′−ベン
ゞル尿玠、−プニル−N′−シクロヘキシル
尿玠等の芳銙族N′−ゞ眮換尿玠類およびピ
ペリゞル尿玠、ピロリゞニル尿玠等の環状窒玠化
合物の尿玠類などが甚いられる。トリ眮換尿玠類
ずしおは䟋えば、トリメチル尿玠、トリ゚チル尿
玠、トリプロピル尿玠、トリブチル尿玠、トリヘ
キシル尿玠、−ゞメチル−N′−゚チル尿
玠、−ゞ゚チル−N′−ブチル尿玠、−
メチル−−゚チル−N′−ブチル尿玠等の脂肪
族トリ眮換尿玠類トリシクロプロピル尿玠、ト
リシクロヘキシル尿玠、N′−ゞシクロヘキ
シル−N′−メチル尿玠、−シクロヘキシル−
N′−メチル尿玠、−シクロヘキシル−−゚
チル−N′−ブチル尿玠、−ゞ゚チル−
N′−シクロブチル尿玠等の脂環族トリ眮換尿玠
類トリフラニル尿玠、トリチオプニル尿玠、
N′−ゞフラニル−−メチル尿玠等の耇玠
環匏トリ眮換尿玠類トリプニル尿玠、トリト
リル尿玠、トリナフチル尿玠、−ゞプニ
ル−N′−メチル尿玠、N′−ゞプニル−
−シクロヘキシル尿玠、−ゞメチル−
N′−プニル尿玠、−プニル−−゚チル
−N′−ベンゞル尿玠等の芳銙族トリ眮換尿玠
類−゚チルピペリゞル尿玠、−メチルピロ
リゞニル尿玠等の−眮換の環状窒玠化合物の尿
玠類などが甚いられる。 テトラ眮換尿玠ずしおは䟋えばテトラメチル尿
玠、テトラ゚チル尿玠、テトラプロピル尿玠、テ
トラヘキシル尿玠、ゞ゚チルメチル尿玠、゚チル
トリメチル尿玠等の脂肪族テトラ眮換尿玠類テ
トラシクロプロピル尿玠、テトラシクロヘキシル
尿玠、ゞシクロヘキシルゞ゚チル尿玠、シクロブ
チルトリメチル尿玠等の脂環族テトラ眮換尿玠
類テトラベンゞル尿玠、トリベンゞルメチル尿
玠、ゞベンゞルゞ゚チル尿玠、ベンゞルトリメチ
ル尿玠等の芳銙脂肪族テトラ眮換尿玠類テトラ
フラニル尿玠、テトラチオプニル尿玠、フラニ
ルトリメチル尿玠等の耇玠環匏テトラ眮換尿玠
類テトラプニル尿玠、テトラトリル尿玠、テ
トラナフチル尿玠、メチルトリプニル尿玠、ゞ
゚チルゞプニル尿玠、ゞシクロヘキシルゞプ
ニル尿玠、ナフチルトリ゚チル尿玠等の芳銙族テ
トラ眮換尿玠類などが甚いられる。たた尿玠結合
を環の構成芁玠ずする環状尿玠化合物ずしおは䟋
えば、−むミダゟロン、−むミダゟリドン、
ビオチン、ヒダントむン、N′−ヘキサメチ
レン尿玠、パラバン酞、ベンツむミダゟリドンな
どが甚いられる。 さらには分子内に個以䞊の尿玠結合を有する
化合物、䟋えばN′−ゞメチルカルバモむル
ヘキサメチレンゞアミン、N′−ゞプニル
カルバモむルプニレンゞアミンなどのポリアミ
ンのポリ尿玠類あるいは次匏で衚わされるような
構造単䜍を有するポリメリツク尿玠類なども甚い
るこずができる。 たたこれらの眮換尿玠類においおは眮換基の
個以䞊の氎玠が他の眮換基、䟋えば䜎玚脂肪族
基、アミノ基、カルボキシル基、゚ステル基、ア
ルコキシ基、シアノ基、ハロゲン、ニトロ基、り
レタン基、スルホキシド基、スルホン基、カルボ
ニル基、アミド基、芳銙族基、芳銙脂肪族基など
によ぀お眮換されおいるものであ぀おもよい。 む゜シアナヌト類の補造原料ずしおのりレタン
化合物を埗るためにN′−ゞ眮換尿玠類が奜
たしく、特に芳銙族りレタン化合物はN′−
ゞアリヌル尿玠類を甚いるこずによ぀お容易に補
造される。 これらの尿玠化合物は皮たたはそれ以䞊で甚
いられる。 本発明に甚いる有機ヒドロキシル化合物は、
䟡又は倚䟡のアルコヌル類、あるいは䟡又は倚
䟡のプノヌル類であり、このようなアルコヌル
類ずしおは、䟋えば炭玠数〜20の盎鎖又は分枝
鎖の䟡又は倚䟡アルカノヌルやアルケノヌル、
䟡又は倚䟡のシクロアルカノヌルやシクロアル
ケノヌルやアラルキルアルコヌルなどがあげられ
る。さらにこれらのアルコヌル類は他の眮換基、
䟋えばハロゲン原子、シアノ基、アルコキシ基、
スルホキシド基、スルホン基、カルボニル基、゚
ステル基、アミド基などを含んでいおもよい。 このようなアルコヌル類の具䜓䟋ずしお、メタ
ノヌル、゚タノヌル、プロパノヌル各異性
䜓、ブタノヌル各異性䜓、ペンタノヌル各
異性䜓、ヘキサノヌル各異性䜓、ヘプタノヌ
ル各異性䜓、オクタノヌル各異性䜓、ノニ
ルアルコヌル各異性䜓、デシルアルコヌル
各異性䜓、りンデシルアルコヌル各異性
䜓、ラりリルアルコヌル各異性䜓、トリデシ
ルアルコヌル各異性䜓、テトラデシルアルコ
ヌル各異性䜓、ペンタデシルアルコヌル各
異性䜓などの脂肪族アルコヌル類シクロヘキ
サノヌル、シクロヘプタノヌルなどのシクロアル
カノヌル類゚チレングリコヌルモノメチル゚ヌ
テル、゚チレングリコヌルモノ゚チル゚ヌテル、
ゞ゚チレングリコヌルモノメチル゚ヌテル、ゞ゚
チレングリコヌルモノ゚チル゚ヌテル、トリ゚チ
レングリコヌルモノメチル゚ヌテル、トリ゚チレ
ングリコヌルモノ゚チル゚ヌテル、プロピレング
リコヌルモノメチル゚ヌテル、プロピレングリコ
ヌルモノ゚チル゚ヌテルなどのアルキレングリコ
ヌルモノ゚ヌテル類゚チレングリコヌル、プロ
ピレングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、ゞプ
ロピレングリコヌル、グリセリン、ヘキサントリ
オヌル、トリメチロヌルプロパンなどの倚䟡アル
コヌル類ベンゞルアルコヌルなどのアラルキル
アルコヌル類などが甚いられる。 たたプノヌル類ずしおは䟋えば、プノヌ
ル、各皮アルキルプノヌル、各皮アルコキシフ
゚ノヌル、各皮ハロゲン化プノヌル、ゞヒドロ
キシベンれン、4′−ゞヒドロキシ−ゞプニ
ルメタン、ビスプノヌル−、ヒドロキシナフ
タレンなどが甚いられる。 本発明においお甚いられる酞化剀ずしおは、通
垞の酞化剀を䜿甚しうるが、奜たしいものは分子
状酞玠又は有機ニトロ化合物若しくはこれらの混
合物である。特に奜たしいのは分子状酞玠であ
る。この分子状酞玠ずは玔酞玠又は酞玠を含むも
のであ぀お空気でもよいし、あるいは空気又は玔
酞玠に反応を阻害しない他のガス、䟋えば窒玠、
アルゎン、ヘリりム、炭酞ガスなどの䞍掻性ガス
を加えお垌釈したものであ぀おもよい。たた堎合
によ぀おは、氎玠、䞀酞化炭玠、炭化氎玠、ハロ
ゲン化炭化氎玠などのガスを含んでいおもよい。 たた、有機ニトロ化合物ずしおは脂環族、脂肪
族及び芳銙族のいずれのニトロ化合物であ぀おも
よい。脂環族ニトロ化合物ずしおは、䟋えばニト
ロシクロブタン、ニトロシクロペンタン、ニトロ
シクロヘキサン、ゞニトロシクロヘキサン各異
性䜓、ビス−ニトロシクロヘキシル−メタン
などが、脂肪族ニトロ化合物ずしおは、䟋えばニ
トロメタン、ニトロ゚タン、ニトロプロパン各
異性䜓、ニトロブタン各異性䜓、ニトロペン
タン各異性䜓、ニトロヘキサン各異性䜓、
ニトロデカン各異性䜓、−ゞニトロ゚
タン、ゞニトロプロパン各異性䜓、ゞニトロ
ブタン各異性䜓、ゞニトロペンタン各異性
䜓、ゞニトロヘキサン各異性䜓、ゞニトロデ
カン各異性䜓、プニルニトロメタン、ビス
−ニトロメチル−シクロヘキサン、ビス−ニ
トロメチル−ベンれンなどが、芳銙族ニトロ化
合物ずしおは、䟋えばニトロベンれン、ゞニトロ
ベンれン各異性䜓、ニトロトル゚ン各異性
䜓、ゞニトロトル゚ン各異性䜓、ニトロピリ
ゞン各異性䜓、ゞニトロピリゞン各異性
䜓、ニトロナフタレン各異性䜓、ゞニトロナ
フタレン各異性䜓等があげられる。 たた、これらのニトロ化合物においお、少なく
ずも個の氎玠が他の眮換基、䟋えばハロゲン原
子、アミノ基、シアノ基、アルキル基、脂環族
基、芳銙族基、アラルキル基、アルコキシ基、ス
ルホキシド基、スルホン基、カルボニル基、゚ス
テル基、アミド基などで眮換されおいおもよい。 本発明においお酞化剀が分子状酞玠の堎合は、
次のような䞀般的な反応匏に埓぀お進行する。 ここでR1R2R3R4は氎玠、アルカリ金
属原子、ヒドロキシル基、アミノ基、脂肪族基、
脂環族基、芳銙脂肪族基、耇玠環匏基、芳銙族基
から遞ばれた原子又は基を、は有機基を衚わ
す 分子状酞玠は圓量よりも少なくおも、倚くおも
よいが、酞玠䞀酞化炭玠又は酞玠有機ヒドロ
キシル化合物の混合物は爆発限界倖で䜿甚すべき
である。 たた、有機ニトロ化合物も酞化剀ずしお甚いる
堎合、有機ニトロ化合物自䜓も反応に䞎かりりレ
タンずなるので、その有機基の構造が尿玠化合物
の眮換基ず異なれば、それぞれの構造に応じたり
レタン化合物が埗られ、䞡者の構造が同じであれ
ば同じりレタン化合物が埗られるこずはいうたで
もない。 この堎合、りレタン化反応は䟋えば次のような
反応匏に埓぀お進行する。 ここでR1R2R3R4およびは前蚘ず同
じ意味をもち、R5は有機ニトロ化合物の有機残
基を衚わす 有機ニトロ化合物だけを酞化剀ずしお甚いる堎
合、尿玠化合物ず有機ニトロ化合物の量比は、尿
玠基モル圓りニトロ基モルずなるようにする
のが奜たしいが、もちろんこの化孊量論量比から
離れたずころで実斜しおもかたわない。䞀般に尿
玠基のニトロ基に察する圓量比は1.1ないし
、奜たしくは1.5ないし2.5で実斜され
る。 もちろん分子状酞玠あるいはその他の酞化剀を
同時に䜿甚する堎合には有機ニトロ化合物は化孊
量論量より少なくおもよい。 本発明方法においおは、反応溶媒ずしお有機ヒ
ドロキシル化合物を過剰に甚いるこずが奜たしい
が、必芁に応じお反応に悪圱響を及がさない溶媒
を甚いるこずもできる。このような溶媒ずしお
は、䟋えばベンれン、トル゚ン、キシレン、メシ
チレンなどの芳銙族炭化氎玠類クロルベンれ
ン、ゞクロルベンれン、トリクロルベンれン、フ
ルオロベンれン、クロルトル゚ン、クロルナフタ
レン、ブロムナフタリンなどのハロゲン化芳銙族
炭化氎玠類クロルヘキサン、クロルシクロヘキ
サン、トリクロルトリフルオロ゚タン、塩化メチ
レン、四塩化炭玠などのハロゲン化脂肪族炭化氎
玠あるいはハロゲン化脂環族炭化氎玠類アセト
ニトリル、ベンゟニトリルなどのニトリル類ス
ルホラン、メチあスルホラン、ゞメチルスルホラ
ンなどのスルホン類テトラヒドロフラン、
−ゞオキサン、−ゞメトキシ゚タンなど
の゚ヌテル類アセトン、メチル゚チルケトンな
どのケトン類酢酞゚チル、安息銙酞゚チルなど
の゚ステル類−ゞメチルホルムアミド、
−ゞメチルアセトアミド、−メチルピロ
リドン、ヘキサメチルホスホルアミドなどのアミ
ド類などがあげられる。 本発明方法においお、反応をより効率的に行う
ために必芁に応じお他の添加物を反応系に加える
こずもできる。このような添加物ずしお、䟋えば
れオラむト類、含窒玠化合物ずハロゲン化氎玠ず
の塩類、ハロゲン化オニりム化合物、玚アミン
類、およびハロゲン化氎玠酞、ホり酞、アルミン
酞、炭酞、ケむ酞、有機酞などの酞のアルカリ金
属塩やアルカリ土類金属塩類が奜適である。 本発明方法においお、反応は通垞80〜300℃、
奜たしくは120〜220℃の枩床範囲で行われる。た
た反応圧力は〜500Kgcm2、奜たしくは20〜300
Kgcm2の範囲であり、反応時間は反応系、觊媒系
及びその他の反応条件によ぀お異なるが、通垞数
分〜数時間である。 たた、本発明の反応は回分匏でも実斜しうる
し、連続的に反応成分を䟛絊しながら連続的に反
応液を抜き出す連続方匏でも実斜しうる。 次に実斜䟋によ぀お本発明をさらに詳现に説明
するが、本発明はこれらの実斜䟋に限定されるも
のではない。 実斜䟋  内容積140mlの撹拌匏オヌトクレヌブに
N′−ゞプニル尿玠20mmol、゚タノヌル40ml、
パラゞりム黒0.5mgatom、ペり化テルルTeI4
4mmolを入れ系内を䞀酞化炭玠で眮換した埌、䞀
酞化炭玠を80Kgcm2、次いで酞玠Kgcm2を圧入
し党圧を86Kgcm2にした。撹拌しながら160℃で
時間反応させた埌、反応混合物をロ過しおロ液
を分析した結果、N′−ゞプニル尿玠の反
応率は92、−プニルカルバミン酞゚チルの
収率は87で遞択率は95であ぀た。 比范䟋  ペり化テルルを甚いないで、パラゞりム黒のみ
を甚いお実斜䟋ず同様の反応を行぀た結果、
N′−ゞプニル尿玠の反応率は10で、
−プニルカルバミン酞゚チルはわずかの収
率で生成しおいるに過ぎなか぀た。 実斜䟋 〜 実斜䟋におけるペり化テルルの代りに皮々の
臭化物たたはペり化物4mmolを甚いた以倖
は、た぀たく実斜䟋ず同様の反応を行぀た結果
を第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋  N′−ゞシクロヘキシル尿玠30mmol、メタ
ノヌル50ml、パラゞりム黒0.5mgatom、四臭化テ
ルル4mmolを甚いお実斜䟋ず同様の反応を行぀
た結果、N′−ゞシクロヘキシル尿玠の反応
率は88で−シクロヘキシルカルバミン酞メチ
ルの収率は84で遞択率は95であ぀た。 実斜䟋  N′−ゞベンゞル尿玠20mmol、゚タノヌル
40ml、パラゞりム黒mgatom、ペり化セリりム
CeI33mmolを甚いお実斜䟋ず同様の反応を
行぀た結果、N′−ゞベンゞル尿玠の反応率
は93で、−ベンゞルカルバミン酞゚チルの収
率は86で遞択率は93であ぀た。 実斜䟋  尿玠20mmol、゚タノヌル40ml、パラゞりム黒
0.5mgatom、ペり化テルルTeI43mmolを甚い
お実斜䟋ず同様の反応を行぀た結果、尿玠の反
応率は90でカルバミン酞゚チルの収率は77で
遞択率は86であ぀た。 実斜䟋  N′−ゞシクロヘキシル尿玠の代りにテト
ラメチル尿玠30mmolを甚いた以倖は実斜䟋ず
党く同様の反応を行぀た結果、テトラメチル尿玠
の反応率は70で−ゞメチルカルバミン酞
メチルの収率は61で遞択率は87であ぀た。 実斜䟋 10〜15 皮々の癜金族金属たたは癜金族元玠を含む化合
物金属原子ずしお0.5mgatomおよび臭化物た
たはペり化物2mmolを甚いおN′−ゞフ
゚ニル尿玠20mmolのりレタン化反応を実斜
䟋ず同様な方法によ぀お行぀た結果を第衚に
瀺す。
【衚】 なお、これらの実斜䟋においおは掻性炭を衚
わし、衚瀺は担瀺された觊媒成分の重量を瀺
す。 実斜䟋 16 内容積200mlのかきたぜ匏オヌトクレヌブに
N′−ゞプニル尿玠30mmol、ニトロベンれ
ン15mmol、メタノヌル50ml、塩化パラゞりム
1mmol、ペり化セリりム4mmolを入れ、系内を䞀
酞化炭玠で眮換したのち、䞀酞化炭玠を120Kg
cm圧入した。かきたぜなら180℃で時間反応さ
せたのち、反応液を分析した結果、N′−ゞ
プニル尿玠及びニトロベンれンの反応率はそれ
ぞれ35及び40で、−プニルカルバミン酞
メチルが15mmol生成しおいた。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  酞化剀の存圚䞋に尿玠化合物を䞀酞化炭玠お
    よび有機ヒドロキシル化合物ず反応させおりレタ
    ン化合物を補造するに圓り、 癜金族金属および癜金族元玠を含む化合物の
    䞭から遞ばれた少くずも皮、ず テルルおよび垌土類元玠の臭化物たたはペり
    化物の䞭から遞ばれた少くずも皮の助觊媒 ずから成る觊媒系を甚いるこずを特城ずするりレ
    タン化合物の補造方法。  酞化剀が分子状酞玠および有機ニトロ化合物
    から遞ばれた少くずも皮である特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の方法。  酞化剀が分子状酞玠である特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の方法。  癜金族金属および癜金族元玠を含む化合物
    が、パラゞりム、ロゞりム、パラゞりム化合物お
    よびロゞりム化合物である特蚱請求の範囲第
    項、第項たたは第項の䜕れかに蚘茉の方法。  助觊媒が、ペり化物である特蚱請求の範囲第
    項、第項、第項たたは第項の䜕れかに蚘
    茉の方法。  尿玠化合物が、N′−ゞアリヌル尿玠で
    ある特蚱請求の範囲第項、第項、第項、第
    項たたは第項の䜕れかに蚘茉の方法。  N′−ゞアリヌル尿玠がN′−ゞプ
    ニル尿玠である特蚱請求の範囲第項蚘茉の方
    法。
JP2887482A 1981-12-25 1982-02-26 りレタン化合物の補造方法 Granted JPS58146545A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2887482A JPS58146545A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 りレタン化合物の補造方法
DE8282111989T DE3275464D1 (en) 1981-12-25 1982-12-24 Production of urethane compounds
EP19820111989 EP0083096B1 (en) 1981-12-25 1982-12-24 Production of urethane compounds
US06/681,061 US4621149A (en) 1981-12-25 1984-12-10 Production of urethane compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2887482A JPS58146545A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 りレタン化合物の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146545A JPS58146545A (ja) 1983-09-01
JPS6124384B2 true JPS6124384B2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=12260522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2887482A Granted JPS58146545A (ja) 1981-12-25 1982-02-26 りレタン化合物の補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158196B2 (en) 2018-03-13 2021-10-26 Alpine Electronics, Inc. Flight plan changing method and flight plan changing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152457A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd りレタン化合物の補法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158196B2 (en) 2018-03-13 2021-10-26 Alpine Electronics, Inc. Flight plan changing method and flight plan changing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58146545A (ja) 1983-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083096B1 (en) Production of urethane compounds
JPS6124384B2 (ja)
JPS6310146B2 (ja)
JPH0417946B2 (ja)
JPS6154783B2 (ja)
JPS6123181B2 (ja)
JPS6148825B2 (ja)
JPS6132306B2 (ja)
JPS636061B2 (ja)
JPS6132307B2 (ja)
JPS6045874B2 (ja) 芳銙族りレタン化合物の補造方法
JPS6045873B2 (ja) 芳銙族りレタンの補造方法
JPS6116383B2 (ja)
JPS6313431B2 (ja)
JPS6125703B2 (ja)
JPH035387B2 (ja)
JPS58126855A (ja) 芳銙族りレタン化合物の補造法
JPS634820B2 (ja)
JPS6124383B2 (ja)
JPS639505B2 (ja)
JPS6125704B2 (ja)
JPS58128358A (ja) りレタンの補造方法
JPS6056703B2 (ja) りレタンの補造方法
JPS6155904B2 (ja)
JPS6056702B2 (ja) りレタンを補造する方法