JPS61243681A - 押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法 - Google Patents

押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法

Info

Publication number
JPS61243681A
JPS61243681A JP60084720A JP8472085A JPS61243681A JP S61243681 A JPS61243681 A JP S61243681A JP 60084720 A JP60084720 A JP 60084720A JP 8472085 A JP8472085 A JP 8472085A JP S61243681 A JPS61243681 A JP S61243681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
cable
mold
predetermined temperature
frequency induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60084720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142586B2 (ja
Inventor
中挾 俊明
正幸 山口
丹野 史郎
磯野 真
英男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP60084720A priority Critical patent/JPS61243681A/ja
Publication of JPS61243681A publication Critical patent/JPS61243681A/ja
Publication of JPH0142586B2 publication Critical patent/JPH0142586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景と目的〕 本発明は架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(以下CVケー
ブルと呼ぶ)の押出し成型モールド接続部に関する。
CVケーブルはすでに154KV長距′f&線路に導入
されておシ、その接続部の形成には架欄剤入りポリエチ
レンテープ巻きによるモール1式が実用化されている。
モールド式接続部はケーブルの絶縁体と同材料のポリエ
チレンを用いてモールドす、るため、電気性能の面で信
頼性が著しく高く、154KV以上のクープルの接続部
として実用化の傾向にある。
一方275KV線路に対しては長距離ルートへのC■ケ
ーブルの採用は時間の問題となっており、特にこれを実
現するにはより一層の信頼性の向上がはかれる押出成型
モールド式接続部が必要となる。押出成型モールド式接
続部は押出し成型用金型と押出装置を用いて形成される
゛ものであって、ケーブル製造技術の現場適用の面から
実用化が望まれている。そしてその接続部の形成におい
ては押出成型用金型をとりつけてケーブルを予熱し押出
し成形する工程が必要であり、この予熱を効率よく行う
方法が必要である。
本発明の目的はCVケーブル接続部を押出成型モールド
方式で形成する際の押出し成型する前のケーブル予加熱
を効率よく行う方法を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明によれば押出成型用金型の両端のケーブル部分に
高周波誘導加熱コイルを配置し、金型の加熱と並行して
高周波誘導加熱コイルによりケーブル導体を加熱するこ
とにより上記目的を達成する。
〔実施例〕
第1図は本発明の方法を実施するための諸装置の配置を
示す部分断面図である。
第1図において、Cvケーブル7を所定の形状に加工後
、導体接続管1で導体を接続し、・内部半導電層2をそ
の上に設ける。導体接続管1は圧縮スリーブ方式あるい
は溶接方式等任意で□あり、内部半導電層2は半導電性
ポリオレフィン収縮チューブ、あるいはプレモールド半
導電性ユニット等を用いて形成することが出来る。Cv
ケーブル7の接続すべき個所に押出し成型用金型4を配
置する。金型4にはオーツクフロ一孔5、加熱用ヒータ
・6が設けられている。また加熱用ヒ゛−夕6には加熱
制御装置9が接続されて金型を所定温度とするようにヒ
ータ6を制御する。
金型4の両端部には所定の長さに高周波誘導加熱コイル
8が配置され、この高周波誘導加熱コイル8には発振装
置】1が接続されてCVケーブル7の導体温度が所定の
温度となるように電力供給□制御が行われる。
金型4を例えば100℃〜160℃の所定温度に設定し
、それと同時に高周波誘導加熱コイル8によりCvケー
ブル7の導体を加熱し、導体接続管lの温度が所定温度
(例えは90℃〜150℃)に41〜安定した後に金型
4に直結した押出装置10かもポリオレフィン樹脂を押
出し絶縁体3を成型する。
捷たこの際、金型4内の空間を予め不活性ガス(N2.
SF6.フレオン等)に置換しておくことも出来る。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば押出し成型時に行うケーブルの予
熱が効率よく行え、また予熱時間の短縮が可能となる。
更に結果としての接続部は押出成型モールドによるもの
であり信頼性の高いものである。丑だ本方法は特殊な熟
練を必要とせずに実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための諸装置の配置を
示す部分断面図である。 1・・・導体接続管、2・・・内部半導電層、3・・・
絶縁層、4・・・金型、5・・・オー・ζフロ一孔、6
・・・加熱用ヒータ、7・・・CVケーブル、8・・・
高周波誘導加熱コイル、9・・・ヒータ制御装置、lO
・・・押出装置、11・・・発振制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 架橋ポリエチレン絶縁ケーブルの成型用金型を用いての
    接続部の押出し成型において、接続すべき部分に加熱用
    ヒータを有する押出し成型用金型を所定温度に加熱する
    と共に押出し成型用金型の両端のケーブルの所定長さ部
    分に高周波誘導加熱用コイルを設置し予め高周波誘導加
    熱用コイルによる付加加熱を行つて所定温度に保持され
    た状態となつた後に、押出し成型用金型に直結した押出
    し装置によりポリオレフィン樹脂を押出し成型すること
    を特徴とする押出用金型内ケーブルの予熱押出し方法。
JP60084720A 1985-04-19 1985-04-19 押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法 Granted JPS61243681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084720A JPS61243681A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084720A JPS61243681A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243681A true JPS61243681A (ja) 1986-10-29
JPH0142586B2 JPH0142586B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=13838514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084720A Granted JPS61243681A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212318A (ja) * 1985-07-03 1987-01-21 住友電気工業株式会社 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部の形成方法
JPH04272677A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd プレハブ接続部の加熱方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212318A (ja) * 1985-07-03 1987-01-21 住友電気工業株式会社 架橋ポリエチレン絶縁電力ケ−ブルの接続部の形成方法
JPH04272677A (ja) * 1991-02-27 1992-09-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd プレハブ接続部の加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142586B2 (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3433687A (en) Method of repairing low-noise transmission cable
CA2580869A1 (en) Compact cartridge hot runner nozzle and method of making
JPH04325821A (ja) ゴム・プラスチック電力ケーブル線路
JPS58157318A (ja) ゴム・プラスチツク絶縁ケ−ブルの絶縁接続部
JPS61243681A (ja) 押出用金型内ケ−ブルの予熱押出し方法
JPS5810385A (ja) 絶縁ケ−ブルの接続部の形成方法
JPS59171483A (ja) ポリオレフイン絶縁ケ−ブル用接続部製作時の加熱方法
JPS61243680A (ja) ケ−ブル接続部の加熱方法
US3178326A (en) Method of insulating bus bar joints
JPH0646845B2 (ja) 電力ケーブル接続部の絶縁体形成方法
JPS6337947B2 (ja)
JPH0124856Y2 (ja)
JPH11121133A (ja) 電力ケーブルの接続方法および接続装置
JPS58144511A (ja) 架橋化ポリエチレン絶縁ケ−ブルの接続方法
JPS5857210A (ja) プラスチツク絶縁ケ−ブルの製造装置
JPS5810387A (ja) プラスチツク絶縁ケ−ブルの絶縁補強体成形法
JPS581985A (ja) 架橋ポリオレフインケ−ブル接続部の製造法
JPS6260426A (ja) ゴム・プラスチツクケ−ブルの接続方法
JPS58127515A (ja) ゴム・プラスチツク絶縁ケ−ブルの接続部
JP2598850B2 (ja) 電力ケーブル接続部の製造方法
JPS59219882A (ja) ゴム・プラスチツクケ−ブル接続部の成形方法
JPH05292624A (ja) 架橋ポリエチレン・ケーブルの押出モールド接続方法
JPS6342502Y2 (ja)
JPS58130711A (ja) プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの絶縁補強部の構成法
JPH01177841A (ja) リニアモータ用コイル