JPS61242892A - 階調性熱転写記録シ−ト - Google Patents

階調性熱転写記録シ−ト

Info

Publication number
JPS61242892A
JPS61242892A JP60085203A JP8520385A JPS61242892A JP S61242892 A JPS61242892 A JP S61242892A JP 60085203 A JP60085203 A JP 60085203A JP 8520385 A JP8520385 A JP 8520385A JP S61242892 A JPS61242892 A JP S61242892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallate
gallic acid
thermal transfer
recording sheet
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60085203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473388B2 (ja
Inventor
Toshihiko Matsushita
松下 壽彦
Sadao Morishita
森下 貞男
Mikiya Sekine
関根 幹也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP60085203A priority Critical patent/JPS61242892A/ja
Priority to US06/841,607 priority patent/US4756950A/en
Priority to DE3644928A priority patent/DE3644928C2/de
Priority to DE19863609710 priority patent/DE3609710A1/de
Publication of JPS61242892A publication Critical patent/JPS61242892A/ja
Publication of JPH0473388B2 publication Critical patent/JPH0473388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (2)産業上の利用分野 本発明は、熱ヘツド管用いた熱溶融転写型熱転写システ
ムにおいて、階調性記録のできる熱転写記録シートに関
するものである。
03)従来の技術 従来から熱転写システムには、支持体上に熱昇華性染料
を含むインク層を形成し、加熱により該染料を受像紙側
に昇華し記録を行う熱昇華転写方式と、支持体上に有色
の染顔料を含有した熱溶融性インク層を形成(以下ドナ
ーシートと称する)し加熱により受像紙側へ溶融転写し
記録を行う熱溶融転写方式とが知られている。熱昇華転
写方式は染料がガス体となって転写記録が行なわれる為
に画像の階調性がよくフルカラー記録方式として有望視
され、このシステムの受像紙として染料の染着性改良の
発明がなされている。(特開昭57−91296、特開
昭57−107885、特開昭57−137191、特
開昭59−59495、しかしながら、該熱昇華転写方
式は、染料の昇華温度が高い為に、加熱時間を多く要し
記録のスピードが遅い欠点が有る。又、昇華温度の低い
染料を使用することも可能であるが、染料の再昇華によ
る画像の保存性が悪く、更には、染料なるが故に画像の
耐光性本良くない。これ等の理由故に最近では、記録ス
ピードが早く、画像保存性のよい熱溶融転写方式で階調
性を出す方式が種々研究されている。
例えば、特開昭57−56295では、支持体上に熱溶
融性インキ層囚を設け、該インキ層囚上に網点の形態で
、互いに間隔をもって配列された、囚よりも融点の低い
多数のスポット状熱溶融性インキ層031を設けたもの
で、加熱によりインキの転写量をかえて中間1i11t
−出すものである。
又、特開昭59−64391は、支持体上に、順次、加
熱によって画像を与え得る画像形成物質を含有する層、
および該画像形成物質を受容して加熱によって被転写媒
体に転写し得る画像受容層を塗工してなるもので画像形
成物質の受像紙側への熱転写量をコントロールしたもの
である。
(cl  発明が解決しようとする問題点上記の従来技
術で引用した特許公報では種々の問題点がある。
例えば、特開昭57−56295、同59−64391
号公報ではいずれも、支持体に塗工するインキの層構造
の工夫で階in!Iを出そうとするものである。即ち、
ドナーシートを2回の塗工で完成  。
させねばならず、製造コストも高くなるという欠点があ
る。
又、従来の単層ドナーシートは、有色染顔料、バインダ
ー、ワックス類、その他添加剤を熱溶融したホットメル
トインク剤をグラビア法又はツレキラ法により、支持体
に塗工されており、使用されるワックス類は、熱溶融さ
れて塗工される為に塗工層の密度が大で熱ヘッドより与
えられる熱の伝導性が良く、熱ヘッドの形状に対応した
インク層がほぼ完全に溶解する故か感熱式ファクシミリ
や感熱式プリンターにて、普通紙やコート紙上に熱転写
印字をした場合、たとえ印字機が、16階調位の階調付
きのものであっても、濃度階調は得られず、画像は非常
に硬調な0N−OFFZ値記録色記録。それ故、当業界
では、転写濃度の異なるドナーシートを使用して多数回
、重ね印字をして濃度階調を出すと共に、印字するマト
リックス内の網点の数を制御する面積階調法も併用して
複雑な方法で高階調の画像を得ようとしている。これは
、ドナーシートの製造コストも高くなり、又、印字スピ
ードも遅くなる欠点がおる。
本発明者らは、これらの欠点を解決し、階調性記録ので
きる熱転写記録シートを得ることを目的として研究した
(Di  問題点を解決するための手段本発明者らは、
これらの欠点を解決するため鋭意研究を行なった結果、
階調性熱転写記録シートを提供することができ友。
即ち、支持体の片面に有色の染顔料、バインダー、ワッ
クス類を主成分とする熱溶融性インク層を塗設してなる
熱転写記録シートにおいて、該熱溶融性インクに没食子
酸及び/又はその誘導体を含有することにより階調性記
録のできる熱転写記録シートを提供することができ九。
具体的に説明すると、該没食子酸及び/又はその誘導体
が、没食子酸、没食子酸メチル、没食子酸エチル、没食
子酸プロピル、没食子酸イソアミル、没食子酸オクチル
、没食子酸ラウリル、没食子酸ステアリル、トリメトキ
シ没食子酸、トリメトキシ没食子酸メチルエステル、没
食子酸3−メチルエーテル、没食子酸4−メチルエーテ
ル、没食子酸3,4−ジメチルエーテル、没食子酸3゜
5−ジメチルエーテルから選ばれる少なくとも1種から
なるものである。
さらに好ましくは、没食子酸誘導体が没食子酸アルキル
エステル即ち、没食子酸メチル、没食子酸エチル、没食
子酸プロピル、没食子酸イソアミル、没食子酸オクチル
、没食子酸ラウリル、没食子酸ステアリルから選ばれる
少なくとも1種からなるものである。
本発明の熱溶融性インクは有色の染顔料、バインダー、
ワックス類の構成成分に没食子酸及び/又はその誘導体
を熱溶融性インクの総重量あたり5〜50重量パーセン
ト含有することで階誠性記録を得ることができる。好ま
しくは、10〜30重量パーセントである。
本発明の階調性熱転写記録シートは支持体に単層塗工を
するだけで高度の濃度階調性を持った画像を得ることが
できる。単色による塗工でなく、染顔料を少なくともイ
エローマゼンタ、シアンの各色からなる熱溶融性インク
を支持体上に部分塗工した熱転写記録シートとすること
でカラーの階調性を持った画像も得ることができる。
本発明の熱転写記録シートが濃度階調の出る理由は、余
り定かではないが、通常の熱転写記録シートにおいて熱
溶融性インクの転写効果を与える成分がワックス類のみ
の場合に熱ヘッドから与えられたある一定エネルギーの
とき受像紙に完全転写するのに対して、本発明の没食子
酸及び/又はその誘導体の混合は、それ自体融点が高く
低エネルギーでは転写量を押さえ、徐々にエネルギーの
増大に比例して転写量も増えていくことによ妙濃度階調
性が出ると考えられる。又、本発明の成分を混合した場
合熱転写記録シート上の熱溶融性インク層を拡大してみ
ると支持体上に該インクが粒子状に配列されており、熱
ヘッドのエネルギーに応じて粒子状のインクが独立して
受像紙面に転写されることでより一層濃度階調の出やす
い傾向があると考えられろ。
さらに、熱溶融性インクの1几る成分であるバインダー
、ワックス類、染顔料の種類、量、融点も微妙に影響し
てくるものと思われる。
例えば、ワックス類としては、 融点が50℃〜200℃好ましくは、60〜150℃の
ワックス類が良好で、融点が50℃よりも低い場合には
、インク層中の形態がたとえ粒子状であっても、熱転写
時、高感度すぎる為に濃度階調性が得られ難い。
逆に融点が200℃より高い場合には、熱ヘッドに高エ
ネルギーを要し、熱転写量も少なくなり、実用的ではな
い。
この様なワックス類には、以下に代表的なものを例示す
るが、これ等に限定されるものではない。
ワックス類として、例えば 植物系ワックスとしては、 ライスワックス、木ろう、キャンデリラワックス、カル
ナウバワックスなど 動物系ワックスとしては、 ラノリン、密ろう、セラックワックス、鉱物系ワックス
としては、 モンタンワックスなど、 合成ワックスとしては、 パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、
酸化パラフィンワックス、塩素化パラフィンワックス、
リシノール酸了マイト1.ラウリン酸アマイド、エルカ
酸アマイド、バルミチン酸アマイド、オレイン酸アマイ
ド、12−ヒドロキシステアリン酸、ジステアリルケト
ン、エチレンビスステアリン酸アマイドなど、金属石け
んとしては、 ステアリン酸ナトリウム、パルミ千ン酸ナトリウム、ラ
ウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミ
ニウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸鉛、
二塩基性ステアリン酸バリウムなど、 高級脂肪酸としては パルミチン酸、ステアリン酸など、 高級アルコールとしては、 パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、セリル
アルコールなど、 合成ポリアルコールとしては、 ポリエチレングライコール、ポリプロピレングライコー
ルなどを挙げることができる。
次に、染顔料としては、水溶性染料、油溶性染顔料、分
散染料、溶媒不溶性の有機顔料のいずれのものでも使用
でき、階調性の良悪には直接には関係ない。上記の各タ
イプの染顔料は塗工方法によりて使いわけができる。
特に水溶性染料は水性塗工、溶剤塗工に使用されること
が望ましい。又、有機溶剤に溶解するものは溶剤塗工が
好ましく、ホットメルト塗工の場合には、溶解、分散の
いずれでもよい。
染顔料の粒子径は、1μ前后又はそれ以下まで微粒子状
にする方が、転写画像の粒子の粗らさがなく良好である
。染料には、昇華型染料もあるが、本発明では昇華性の
機能を充分に発揮出来ない。
しかし、色材として使用する限り1本発明を阻害するも
のではなく、使用しても差支えない。
染顔料について、以下に具体的に例示するが、これらに
限定されるものではなく、2種以上を併用してもよい。
水溶性染料としては、 ニトロソ染料、アゾ染料(モノ、ビス、トリス、テトラ
キスアゾ染料)、スチルベンアゾ染料、ケトイミン(ジ
フェニルメタン)染料、トリフェニルメタン染料、キサ
ンチン染料、アクリジン染料、キノリン染料、メチン染
料、ポリメチン染料、チアゾール染料、インダミン染料
、アジン染料、チアジン染料、オキシケトン染料、アン
トラキノン染料、フタロシアニン染料などを挙げること
ができる。さらに具体的に例示すれば、ニトロソ染料と
してはモーダントゲリーン4(C,1,10005、以
下カッコ内1j C−11NOa ?示す)、アゾ染料
としてはダイレクトレッド28 (22120)、スチ
ルベンアゾ染料としてはダイレクトオレンジ71(40
205)、ケトイミン染料としてはベーシック二ロー2
(41000)、トリフェニルメタン染料としてはベー
シックブルー142025)、キサンチン染料としては
アシッドレッド52(45100)、アクリジン染料と
してはベーシックオレンジ23 (46075)、キノ
リン染料としてはアシッドエロー2(47010)、メ
チン染料としてはダイレクトイエロー59 (4900
0)、アジン染料としてはアシッドブルー59 (50
315)、オキサジン染料としてはモーダンドブルー1
0(51030)、チアジン染料としてdベーシックブ
ルー9(52015)、アントラキノン染料としてはア
シッドブルー45(63010)、フタロシアニン染料
としてはダイレクトブルー86(74180)などがあ
る。
油溶性染料としては、アゾ染料、アゾ金属錯塩染料、ア
ントラキノン染料、およびフタロシアニン染料を挙げる
ことができる。さらに具体的に例示すると、アゾ染料と
してはソルベントエロー2(C,1,11020、以下
カッコ内はC,1,No、を示す)、ソルベントオレン
ジ1 (11920)、ソルベントレッド24 (26
105)、ソルベントブラウン3(11360)などが
、アゾ金属錯塩染料としては、ソルベントエロー19 
(13900A)、ソルベントオレンジ5(18745
A)、ソルベントレッド8(12715)、ソルベント
ブラウン37、ソルベントブラック123(12195
)などが、アントラキノン染料としては、ソルベントバ
イオレット13(60725)、ソルベントブルー11
 (61525)、ソルベントグリーン3(61565
)などが、フタロシアニン染料としてはソルベントブル
ー25(74350)などがある。
分散染料としては、アミノアゾまたはアミノアントラキ
ノン染料、ニドロアリールアミン染料等を挙げることが
できる。さらに具体的に例示するとアミノアゾ染料とし
てはディスバーズエロー3(C,1,11855、以下
カッコ内はC,1,No、を示す)、ディスバーズオレ
ンジ3(11005)、ディスバーズレッド1 (11
110)、7’イスバーズバイオレツト24(1120
0)、ディスバーズブルー44などがある。アミノアン
トラキノン染料としてはディスバーズオレンジ11(6
0700)、ディスバーズレッド4(60755)、デ
ィスバーズバイオレット1(61100)、ディスパー
ズブルー3(61505)などがある。
ニドロアリールアミン染料としてはディスバーズエロー
1 (10345)および42 (10338)などが
ある。
顔料としては、 アゾ顔料(モノアゾ、ビスアゾ、縮合アゾ顔料)、染色
レーキ顔料(酸性染料レーキ、塩基性染料し−キ、媒染
染料レーキ顔料)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、フタロ
シアニン顔料、高級顔料(建染染料系顔料、金属錯塩顔
料、ペリレン顔料、イソインドリノン顔料、キナクリド
ン顔料)などを挙げることができる。さらに具体的に例
示すると、アゾ顔料としてはハンザエロー〇(C,1,
116801以下カツフ内はC−f * No 、を示
す)、ハンザエローR(12710)、ピラゾロンレッ
ドB(21120)、パーマネントレッドR(1208
5)、レーキレッドC(15585)、ブリリアントカ
ーノン6B(15850)、パーマネントエーミンFB
(12490)(以上モノアゾ顔料)、ベンジジンエロ
ーG(21090)、ベンジジンエローGR(2110
0)、パーマネントエローN0R(20040)(以上
ビスアゾ顔料)、クロモフタルイエロー、クロモフタル
レッド(以上縮合アゾ顔料)などがある。染色レーキ顔
料としては、キノリンエローレーキ(47005)、エ
オシンレーキ(45380)、アルカリブルーレーキ(
42750A、42770A)(以上酸性染料レーキ顔
料)、ローダミンレーキB(45170)、メチルバイ
オレットレーキ(42535)、ビクトリアブルーレー
キ(44045)、マラカイトグリーンレーキ(420
00)(以上塩基性染料レーキ顔料)、アリザリンレー
キ(58000)(媒染染料レーキ顔料)などがある。
ニトロ顔料としてナフトールエロー5(10316)、
ニトロソ顔料としてピグメントグリーンB(10006
)、ナフトールグリーンB(10020)、フタロシア
ニン顔料としては、無金属フタロシアニンブルー(74
100)、フタロシアニンブルー(74160)、フタ
ロシアニングリーン(74260)などがある。高級顔
料としては、アンスラピリミジンエロー(68420)
、インダンスレンブリリアントオレンジGK(5930
5)、インダンスレンブル−R8(69800)、チオ
インジゴレッドB (73300)(以上建染染料系顔
料)、ニッケルアゾエロー(12775)(金属錯塩顔
料)、ペリレンレッド(71140)、ペリレンスカー
レット(71137)(以上ぺ!jリレン料)、イソイ
ンドリノンエロー(イソインドリノン顔料)、キナクリ
ドンレッドY(46500)、キナクリドンマゼンタ(
73915)などがある。
また、黒色顔料として、カーボンブラック(C01,7
7265)がある。
バインダーは、水溶性バインダー、排水溶性バインダー
のいずれも使用可能であり、水溶性バインダーは溶剤塗
工による水性/排水性系に使用される。排水溶性バイン
ダーは、溶剤塗工、ホットメルト塗工に使用される。
この様な、バインダーの代表例を以下に例示するがこれ
等に限定されるものではなく、2種以上を併用してもよ
い。
バインダーとしては、例えば、 ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ゼラチンヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スアラビアゴム、でん粉及びその誘導体、カゼイン、ポ
リビニルピロリドン、ブチラール樹脂、エチレンエチル
アクリレ−トス千しン・ブタジェン共重合体、酢酸ヒニ
ル樹脂、酢酸ビニル系共重合体、アクリル樹脂、メチル
メタアクリル樹脂、スチレン・アクリロニトリル樹脂、
二手レンー酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、石
油樹脂など挙げることができる。
熱溶融性インクの主成分に対する使用量は、染顔料が0
.5〜40重貴パ重上パーセントしくは、1〜25重量
パーセント、ワックス類が10〜70重量パーセント、
好ましくは、20〜60重量バーセント、バインダーが
5〜60重量パーセント、好ましくは、10〜50重量
パーセントである。
本発明では、以上のとおり没食子酸及び/又はその誘導
体、有色染顔料、バインダー、ワックス類が主成分であ
るが、支持体に塗工又は印刷するにあたり、その他の添
加剤、例えば、界面活性剤、分散剤帯電防止剤、酸化防
止剤、紫外線防止剤などを添加しても良い。
支持体としては、コンデンサ紙、タイプライタ−用紙、
  トレーシングペーパー等の薄紙、合成紙、セロハン
紙、更にはポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム
、ボリエ千しンフィルム、ポリカーホネートフィルム、
ポリス手しンフィルム、テフロンフィルム、などの合成
樹脂フィルムをそのt〜又は熱ヘッドに粘着しない様に
耐熱処理加工をして使用される。
塗工機はホットメルトコーター、エアーナイフコーター
、ロールコータ−、ブレードコーター、バーコーター、
等の公知のコーターで塗工されるし、又、フレキソ法、
グラビア法等での公知の印刷機も使用され得る。
フルカラー画像を得る為には、少なくともイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色のインク’i同一支持体上に、線
順次、面順次、点順次の方式で部分印刷をして実施され
る。
なお、溶剤塗工については、一般の溶剤で可能であるが
例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール、トルエン、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸
エチルなど適宜使用し得る。
@)作 用 本発明の階調性熱転写記録シートは、支持体の片面に有
色の染顔料、バインダー、ワックス類を主成分とする熱
溶融性インクに没食子酸及び/又はその誘導体を含有す
ることで高度の階調性記録のできるものである。
従来の熱転写記録シートでは熱ヘッドを用いて画像形成
をするとき、低エネルギー状態から印字していく場合に
転写が起るエネルギー領域から高エネルギーまで転写濃
度の差は余りなく一定の転写濃度を示し階調性を得るこ
とができない。
一方、本発明の熱転写記録シートは該インク組成に没食
子酸及び/又はその誘導体を含有することで低エネルギ
ー領域から高エネルギーまでなだらかな転写濃度を示し
階調性を得ることができる。
これは、転写効率の高いワックス類に融点の高い没食子
酸及び/又はその誘導体が〃口わることで転写性を制御
でき、階調性のめる転写を示すもので、該インク組成に
5〜50重量パーセント含有することによ)効果的に作
用する。
(Fl  実施例 以下、実施例をあげて具体的に本発明を説明する。
なお、実施例及び比較例中の「部」は固型分の重量部を
示す。
実施例1 1−10階調性熱転写記録シート(ドナーシート)の作
製に当って、熱溶融性インクの配合を以下のとおりとし
、メイヤーパーを用いて耐熱処理をした9μPETフイ
ルムに乾燥塗目方4?/−を溶剤塗工した。
SOT Blue G(保土谷化学、融点74〜75℃
)10重量部 150Fパラフインワツクス     40fIJl1
部ポリビニルアルコール      2o重ti没食子
酸ラウリル(融点96℃)   30重量部なお、熱溶
融性インクは、ボールミルを用いて20%のエタノール
分散液として調製したものである。
作製した該ドナーシートについてそのインク面を普通紙
(熱転写紙用受像紙、三菱製紙製、商品名TTR−PW
)と重ね合わせ、ドナーシートの裏面より検子電子部品
製ファクシミ’)試験機により16.OVにてパルス巾
を0.2ミリ秒から3.0ミリ秒と0.2ミリ秒おきに
変化させて加熱印字をし、転写された画像濃度を光学濃
度計(マクベスRD514型)を用いて測定した。結果
を表1に示し九。
1−1と同様にして1−2及び1−3、又、比較例とし
てl−1〜1−3も実験し、結果を表1に掲げた。
表1から明らかなとおり、実施例の1−1〜1−3は、
階調性のある濃度変化を示しているのに対して、比較例
では、1−1及び1−2が低パルス巾の領域から転写濃
度が高く階調性をもたなかりた。一方、1−3では低パ
ルス巾の領域で低い転写濃度をもち階調性は不十分であ
った。
表  1 実施例2 階調性熱転写記録シート(ドナーシート)の作製に当っ
て、以下のとおりのホットメルト用熱溶融性インクを作
り、耐熱処理をした9μPETフイルムに塗目方3−5
P/m”となるようにホットメルト塗工した。
カーボンブラック        10重量部パラフィ
ンワックス(日本精蝋製商品名、5P−0145)53
重量部 エチレン−酢酸ビニル樹脂        6重量部石
油樹脂(荒用化学製、商品名アルコンM)6重量部 没食子酸エチル(融点150〜153℃)25重量部 作製した該ドナーシートについて、実施例1と同様にし
て印字し、結果を表2に示した。
比較例2 実施例2の熱溶融性インクの没食子酸エチルを除き、パ
ラフィンワックスの量を78重量部とした以外は同一に
してドナーシー)ff’F−製Lり。
実施例2と同様に印字し、結果を表2に示した。
表2から明らかなとおり、実施例2では階調性のある濃
度変化を示しているのに対して、比較例2では低パルス
領域から高い濃度を示し階調性が得られなかった。
ゆ 発明の効果 本発明は、熱溶融性インクに没食子酸及び/又はその誘
導体を5〜50重量パーセント含有することにより、極
めて高い濃度階調性が得られ、単色塗工ノ他、イエロー
、マゼンタ、シアンの3色、及びブラックの4色を部分
塗工し穴ものを用いれば高い色再現性のカラー画像が得
られ、工業的意義の高い優れた階調性熱転写記録シート
を提供できるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体の片面に有色の染顔料、バインダー、ワック
    ス類を主成分とする熱溶融性インク層を塗設してなる熱
    転写記録シートにおいて、該熱溶融性インクに没食子酸
    及び/又はその誘導体を含有することを特徴とする階調
    性熱転写記録シート。 2、該没食子酸及び/又はその誘導体が没食子酸、没食
    子酸メチル、没食子酸エチル、没食子酸プロピル、没食
    子酸イソアミル、没食子酸オクチル、没食子酸ラウリル
    、没食子酸ステアリル、トリメトキシ没食子酸、トリメ
    トキシ没食子酸メチルエステル、没食子酸3−メチルエ
    ーテル、没食子酸4−メチルエーテル、没食子酸3,4
    −ジメチルエーテル、没食子酸3,5−ジメチルエーテ
    ルから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の階調性熱転写記録シート。 3、該熱溶融性インクの総重量あたり該没食子酸及び/
    又はその誘導体が5〜50重量パーセントであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の階調性熱転写記
    録シート。
JP60085203A 1985-03-23 1985-04-20 階調性熱転写記録シ−ト Granted JPS61242892A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085203A JPS61242892A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 階調性熱転写記録シ−ト
US06/841,607 US4756950A (en) 1985-03-23 1986-03-20 Gradation recording heat-transfer sheet
DE3644928A DE3644928C2 (ja) 1985-03-23 1986-03-21
DE19863609710 DE3609710A1 (de) 1985-03-23 1986-03-21 Gradations-waermeuebertragungs-aufzeichnungsblatt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085203A JPS61242892A (ja) 1985-04-20 1985-04-20 階調性熱転写記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242892A true JPS61242892A (ja) 1986-10-29
JPH0473388B2 JPH0473388B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=13852051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085203A Granted JPS61242892A (ja) 1985-03-23 1985-04-20 階調性熱転写記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242892A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456847A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Canon Inc Medium for thermo transfer recording
JPS5675894A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Thermal recording medium
JPS56105994A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Canon Inc Ink carrier for heat transcription
JPS57193377A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for color halftone image
JPS5939595A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 階調画像用熱転写記録材
JPS6063192A (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456847A (en) * 1977-10-14 1979-05-08 Canon Inc Medium for thermo transfer recording
JPS5675894A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Thermal recording medium
JPS56105994A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Canon Inc Ink carrier for heat transcription
JPS57193377A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for color halftone image
JPS5939595A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd 階調画像用熱転写記録材
JPS6063192A (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写記録材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473388B2 (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651177A (en) Thermal transfer recording material
US5068282A (en) Process for producing a polyvinyl acetacetal resin for use in a heat transfer sheet
JPS618386A (ja) 階調性熱転写記録材
US4756950A (en) Gradation recording heat-transfer sheet
JPS63161445A (ja) 転写記録媒体および転写記録方法
JPH0356919B2 (ja)
JPH057193B2 (ja)
JPS61242892A (ja) 階調性熱転写記録シ−ト
JPS61255896A (ja) 階調性熱転写記録シ−ト
JPH0780353B2 (ja) 感熱昇華型転写シート
JPS6116893A (ja) 階調性熱転写記録システム
JPS62283176A (ja) 感熱昇華転写層形成用インキ組成物および感熱転写シ−ト
JP2617179B2 (ja) 階調性熱転写記録方法
EP0482896A1 (en) Heat sensitive transfer recording method
JP2515310B2 (ja) 熱転写シ−ト
JPH0412237B2 (ja)
JPH0834170A (ja) 感熱昇華型転写シートの製造方法
JPH0415117B2 (ja)
JP3032836B2 (ja) 感熱転写記録材料を用いた感熱転写記録方法
JPS6384980A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04370167A (ja) プリンター用固形インク組成物
JPH0441074B2 (ja)
JPH0447638B2 (ja)
JPH03247491A (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
JPS6362789A (ja) 感熱転写記録媒体