JPS61242080A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61242080A
JPS61242080A JP8391385A JP8391385A JPS61242080A JP S61242080 A JPS61242080 A JP S61242080A JP 8391385 A JP8391385 A JP 8391385A JP 8391385 A JP8391385 A JP 8391385A JP S61242080 A JPS61242080 A JP S61242080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
oxide film
silicon oxide
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8391385A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Murayama
村山 元章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8391385A priority Critical patent/JPS61242080A/ja
Publication of JPS61242080A publication Critical patent/JPS61242080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に、MIS
型半導体素子における拡散層シリサイド化の方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、MIS型半導体素子における拡散層のシリサイド
化は、第2図(al〜(elの様な工程により行なわれ
てきた。
最初、第2図(atの如く、P型シリコン基板lの表面
に膜厚300A程度のゲート酸化膜2.N型に導電化し
た膜厚5000A程度の多結晶シリコン膜3を形成する
。次に第2図1blの如く、多結晶シリコン膜をバタン
化し、ゲートを極4を形成する。
そして、ゲー)1極下以外のゲート酸化膜2を弗酸系溶
液で除去し第2図(c)の如く、熱酸化により、シリコ
ン基板1上にシリコン酸化膜5を、ゲート電極4の表面
にシリコン酸化1tk6を形成する。ただし、ここにお
いてシリコン酸化膜6の膜厚がシリコン酸化膜5の膜厚
の2〜3倍程度になる条件で、熱酸化する事が必要であ
る。次に第2図(atの如く、シリコン酸化膜5を弗酸
系溶液で除去する。
この時、シリコン酸化膜6の膜厚はシリコン酸化膜5の
膜厚分程度減少する。次に、全面K T i (チタン
)膜7を被着する。そして、第2図(e)の如く熱処理
によp ’[’ iシリサイド層8を形成し、未反応T
iを除去後As(ヒ素)をイオン注入し熱処理する事に
より、N型拡散層9を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の製造方法は、ゲート電極表面にシリコン
基板上の2〜3倍程度の酸化膜を形成する必要があシ、
更に、シリコン基板の酸化膜を除去する際にゲート電極
表面の酸化膜の膜厚が減少するため製造上の余裕度が小
さいという欠点があるO 本発明はMIS型半導体装置の高融点シリサイド層形成
にあたシ、高融点金属被着前のシリコン酸化膜の除去に
際してゲート電極が露出することなく、製造上の余裕度
を大きくすることが出来る半導体装置の製造方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板の一主
表面に第1シリコン酸化膜を形成する工程と、該第1シ
リコン酸化膜上に導電化した多結晶シリコン膜を形成す
る工程と、核多結晶シリコン膜上に第2シリコン酸化膜
及び第1シリコン窒化膜を形成する工程と、該第1シリ
コン窒化膜、該第2シリコン酸化膜及び前記多結晶シリ
コン膜を同一ホトレジストエ椎でバタン化する工程と、
しかる後熱酸化により該多結晶シリコン膜表面に第3シ
リコン酸化膜を形成する工程と、全面に第2シリコン窒
化膜を形成する工程と、前記第1シリコン酸化膜上及び
前記第1シリコン窒化膜上の前記第2シリコン窒化膜の
み選択的に除去する工程と、前記第1シリコン酸化膜を
除去する工程と、高融点金属膜を被着し熱処理を施す事
により前記シリコン基板表面に7リサイド層を形成する
工程と、イオン注入法により前記シリサイド層に不純物
を導入し熱処理を施す事により拡散層を形成する工程と
、前記第1シリコン窒化膜及び前記第2シリコン窒化膜
を除去する工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜げ)は本発明の一実施例を説明するため
に工程順に示した断面図である。
まず、第1図(alに示すように、P型シリコン基板1
の表面に膜JII300A程度の第1シリコン酸化膜で
あるゲート酸化膜2.N型に導電化した膜厚5000A
程度の多結晶シリコン膜3.膜厚200−500A程度
の第2シリコン酸化膜10及び膜厚500A程度の第1
シリコン窒化膜11を順次重ねて形成する。
次に、第1図(blに示すように、第1シリコン窒化膜
11.第2シリコン酸化膜10及び多結晶シリコン膜3
を同一ホトレジスト工程でパターン化し、ゲート電極4
を形成し、更に、熱酸化により膜厚200〜500A程
度の第3シリコン酸化膜12を形成する。
次に、第1図(C)に示すように、全面に膜厚300八
程度の第2シリコン窒化膜を被着し、異方性エツチング
を施すことにより、ゲート電極4の側面にのみ第2シリ
コン窒化膜13を残す。
次に、第1図(d)に示すように、シリコン基板1上に
露出しているゲート酸化膜2を弗酸系溶液で除去する。
次いで全面に高融点金属膜であるTi(チタン)膜7を
被着する。
次に、第1図(e)に示すように、熱処理によりTiシ
リサイド層8を形成し、未反応Tiを除去する。
次いでAs(ヒ素)をイオン注入し、熱処理することに
よfiN型拡散拡散層9成する。
最後に、第1図(0に示すように第1シリコン窒化膜1
1及び第2シリコン窒化膜13を除去する。
しかるときは本実施例の半導体装置が完成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、Ti被着前の弗
酸系溶液によるシリコン酸化膜の除去に際して、ゲート
電極がシリコン窒化膜に保護されているためゲート電極
が露出することはなく、一定、確実にシリコン酸化膜の
除去ができ、製造上の余裕度を大きくできる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(at〜げ)は本発明の一実施例を説明するため
に工程順に示した断面図、第2図+8)〜(e)は従来
のMIS型半導体装置の製造方法を説明するために工程
順に示した断面図である。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・ml
シリコン酸化膜(ゲート&化膜)、3・・・・・・多結
晶シリコン膜、4・・・・・・ゲート電極、5・・・・
・・シリコン酸化膜、6・・・・・・シリコン酸化膜、
7・・・・・・Ti(チタン)膜、8・・・・・・Ti
シリサイド層、9・・・・・・N型拡散層、lO・・・
・・・第2シリコン酸化膜、11・・・・・・第1シリ
コン窒化膜、12・・・・・・第3シリコン酸化膜、1
3・・・・・・第2シリコン窒化膜。 躬1図 第/図 第2図 第Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン基板の一主表面に第1シリコン酸化膜を形成す
    る工程と、該第1シリコン酸化膜上に導電化した多結晶
    シリコン膜を形成する工程と、該多結晶シリコン膜上に
    、第2シリコン酸化膜及び第1シリコン窒化膜を形成す
    る工程と、該第1シリコン窒化膜、該第2シリコン酸化
    膜及び前記多結晶シリコン膜を同一ホトレジスト工程で
    パタン化する工程と、しかる後熱酸化により該多結晶シ
    リコン膜表面に第3シリコン酸化膜を形成する工程と、
    全面に第2シリコン窒化膜を形成する工程と、前記第1
    シリコン酸化膜上及び前記第1シリコン窒化膜上の前記
    第2シリコン窒化膜のみ選択的に除去する工程と、前記
    第1シリコン酸化膜を除去する工程と、高融点金属膜を
    被着し、熱処理を施す事により前記シリコン基板表面に
    シリサイド層を形成する工程と、未反応の前記高融点金
    属膜を除去する工程と、イオン注入法により前記シリサ
    イド層に不純物を導入し熱処理を施す事により拡散層を
    形成する工程と、前記第1シリコン窒化膜及び前記第2
    シリコン窒化膜を除去する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP8391385A 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法 Pending JPS61242080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391385A JPS61242080A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391385A JPS61242080A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242080A true JPS61242080A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13815841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8391385A Pending JPS61242080A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472763A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472763A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5858843A (en) Low temperature method of forming gate electrode and gate dielectric
JPH0355984B2 (ja)
EP0013342B1 (fr) Procédé de fabrication de transistors à effet de champ auto-alignés du type métal-semi-conducteur
US4746622A (en) Process for preparing a charge coupled device with charge transfer direction biasing implants
JPS61242080A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS627165A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0283920A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6318348B2 (ja)
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
JPH0242719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS613461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02292834A (ja) 電荷結合素子の製造方法
JPH0464470B2 (ja)
JPH0475349A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03276763A (ja) 半導体装置
JPS60217645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61220468A (ja) 半導体装置
JPS62224078A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1056137A (ja) アナログポリキャパシター製造方法
JPH0370144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02292820A (ja) 半導体装置の製造方法