JPS61241468A - コンクリ−トポンプの油圧回路 - Google Patents

コンクリ−トポンプの油圧回路

Info

Publication number
JPS61241468A
JPS61241468A JP8089585A JP8089585A JPS61241468A JP S61241468 A JPS61241468 A JP S61241468A JP 8089585 A JP8089585 A JP 8089585A JP 8089585 A JP8089585 A JP 8089585A JP S61241468 A JPS61241468 A JP S61241468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
swing
cylinder
pump
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8089585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Furuichi
古市 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIUE ENG KK
Original Assignee
SUGIUE ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIUE ENG KK filed Critical SUGIUE ENG KK
Priority to JP8089585A priority Critical patent/JPS61241468A/ja
Publication of JPS61241468A publication Critical patent/JPS61241468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 彦1し辷Ωオ団した亙− この発明は、一対のコンクリートポンプシリンダ間をス
ウィングチューブが揺動し、該コンクリートポンプシリ
ンダによる吸込みと吐出しとを交互に行なうコンクリー
トポンプにおける、コンクリートポンプとスウィングチ
ューブの駆動を行なう油圧回路に関するものである。
監東包技監 コンクリートポンプは、コンクリートの吸込みと吐出し
とを交互に行なう一対のコンクリートシリンダと、該一
対のコンクリートシリンダの吸込時と吐出し時とを切替
えるゲートバルブあるいはスウィングチューブを有して
いる。そして、これらシリンダの吸込み、吐出しに適宜
に連動して上記ゲートバルブあるいはスウィングチュー
ブの駆動の制御を行うための種々の切替バルブを具備し
ている。
例えば、実開昭59−105072号公報に示されたも
のがあり、これを第4図に示す。図中、1,1がコンク
リートポンプ駆動用の主シリンダで、そのヘッド側シリ
ンダ室2,2に主四方弁3を連通し。
該主四方弁3に油圧源4と油タンク5とを連通しである
0図中6,6は弁シリンダで、コンクリートポンプの吸
込口および吐出口の開閉を行なう。
この弁シリンダ6.6の各シリンダ室を弁口方弁7に連
通し、該弁口方弁7に上記油圧源4と油タンク5とを連
通しである。上記主シリンダ1,1のロンド側シリンダ
室8,8には、該主シリンダ1.1内のピストン9,9
の位置を検出して切換るパイロット切換弁10.10が
設けられている。このパイロット切換弁10.10の一
方のポートを上記油圧源4に連通し、他方のポートを電
磁切換弁11を介してブースト弁12のパイロットポー
トに連通しである。このブースト弁12の一方のポート
は、それぞれ油圧源4とタンク5とに連通され、他方の
ポートは電磁切換弁13を介して前記主四方弁3のパイ
ロットポートに連通しである。また、ブースト弁12と
電磁切換弁13とを連通した油路の途中を分岐させて、
前記弁口方弁7のパイロットポートに連通しである。
日が  しようと る  へ 以上のように従前のコンクリートポンプの駆動回路では
、コンクリートポンプのシリンダの吸込みと吐出しとを
切換えるため、および該吸込みと吐出しとに適宜に連動
してゲートバルブの開閉あるいはスウィングチューブの
揺動を制御するため多数の切換バルブを具備している。
例えば、前項で掲げた実開昭59−105072号公報
に示されているものでは、主四方弁3、弁口方弁7、一
対のパイロット切換弁10,10.電磁切換弁11.ブ
ースト弁12及び電磁切換弁13との6種類7個のバル
ブを備えている。
そのため、油圧回路の構成が複雑となり、部品点数が多
く、故障の起り得る箇所が多くなってしまっていた。ま
た、部品点数が多いのでそれだけコンクリートポンプが
高価なものとなってしまっていた。
。  を   るための この発明は上記の問題点に鑑み安価なコンクリートポン
プを提供すべく部品点数を少なくして簡単な構成とし、
故障を少なくし、且つ、誤動作を少なくしたコンクリー
トポンプの油圧回路を提供する目的で完成されたもので
ある。
この目的のため本発明は、マスタシリンダとスレブシリ
ンダとの一対のコンクリートシリンダからなるコンクリ
ートポンプのピストン駆動用の主ポンプ油圧回路にサイ
クルバルブを設け、スウィングチューブ揺動用のスウィ
ングチューブシリンダのピストン駆動用の副ポンプ油圧
回路にスウィングバルブを設け、上記コンクリートポン
プのマスタシリンダに設けたストロークエンド検出装置
によるピストンのストロークエンド検出信号によって上
記スウィングバルブの切換を行ない、副ポンプから上記
スウィングバルブを通過してスウィングチューブシリン
ダに到る圧力油が上記サイクルバルブの切換を行なうこ
とを特徴としている。
失態■ 以下1図示した好ましい実施例により本発明のコンクリ
ートポンプの油圧回路を具体的に説明する。
コンクリートポンプ20は第3図に示すように。
ホッパ21内に一対のコンクリートシリンダ22.22
を開口させ、上記ホッパ21を貫通したスウィングチュ
ーブ23の一端をホッパ21外に開口させ、該スウィン
グチューブ23の他端が上記コンクリートシリンダ22
.22の開口部に交互に臨むよう該スウィングチューブ
23を揺動自在としである。このスウィングチューブ2
3の揺動を行なうのがスウィングチューブシリンダ31
である。上記コンクリートシリンダ22.22のピスト
ン24.24の往復動は該ピストン24 、24とロン
ド25.25を同じくしたマスクピストン32を具備し
たマスタシリンダ34とスレブピストン33を具備した
スレブシリンダ35とによって行なわれる。
ホッパ21内に投入された生コンクリートは第3図上矢
sP方向に向かったマスクピストン32の往動により、
コンクリートシリンダ22の一方に吸い込まれる。この
間他方のコンクリートシリンダ22にスウィングチュー
ブ23が接続され、スレブピストン33の復動により該
他方のコンクリートシリンダ22内に既に吸込まれてい
た生コンクリートが、スウィングチューブ23を経由し
てホッパ21外に吐き出されて適宜位置まで図示しない
配管内を通って送られる。
なお、図中26はホッパ21内の生コンクリートを攪拌
するためのアジテータである。
コンクリートポンプは以上により構成され作動するが、
次にこれを作動させるための本発明に係る油圧回路を第
1図及び第2図に基づいて説明する。
図中、36は主ポンプで、該主ポンプ36のデリベリ側
をサイクルバルブ37に連通させ、該サイクルバルブ3
7をマスタシリンダ34のヘッド側シリンダ室34aと
スレブシリンダ35のヘッド側シリンダ室35aとに連
通しである。また、マスタシリンダ34のロンド側シリ
ンダ室34bと、スレブシリンダ35のロンド側シリン
ダ室35bとはパイプ44によって連通されている。上
記サイクルバルブ37の他のポートはタンク38に連通
しである。また、上記主ポンプ36のサクション側はタ
ンク38に連通しである。
これら主ポンプ36、サイクルバルブ37、マスタシリ
ンダ34、及びスレブシリンダ35から、コンクリート
ポンプのピストン駆動用の主ポンプ油圧回路が構成され
る。
図中、39は副ポンプで、該副ポンプ39のデリベリ側
をインラインフィルタ40及びチェックバルブ41を経
由してスウィングバルブ42に連通させ、該スウィング
バルブ42をスウィングチューブシリンダ31のヘッド
側シリンダ室31aとロンド側シリンダ室31bとに連
通しである。上記スウィングバルブ40の他のポートは
タンク38に連通しである。これら副ポンプ39、イン
ラインフィルタ40、チェックバルブ41、スウィング
バルブ42及びスウィングチューブシリンダ31から、
スウィングチューブ揺動用のスウィングチューブシリン
ダ31のピストン駆動用副ポンプ油圧回路が構成される
なお、上記スウィングバルブ42とスウィングチューブ
シリンダ31との間にはスウィングチューブ切換バルブ
43を介在させである。
図中45はマスタシリンダ34のヘッド側シリンダ室3
4aの端部に設けられたインパルスバルブで、マスタシ
リンダ・34のマスクピストン32がヘッド側シリンダ
室34aのストロークエンドに達したときに作動する9
図中46はマスタシリンダ34のロンド側シリンダ室3
4bの端部に設けられたインパルスバルブで、マスタピ
ストン32がロンド側シリンダ室34bのストロークエ
ンドに達したときに作動する。これらインパルスバルブ
45.46を、前記副ポンプ39のデリベリ側に連通し
である。
上記インパルスバルブ45.46の非作動時は、該イン
パルスバルブ45.46を介してパイロットオペレート
ダブルチェックバルブ47(以下「ダブルチェックバル
ブ」と略記する。)の上流側とタンク38とを連通させ
、該インパルスバルブ45.46の作動時は、上記ダブ
ルチェックバルブ47と副ポンプ39のデリベリ側とが
該インパルスバルブ46.46を介して連通ずる。そし
てダブルチェックバルブ47の、インパルスバルブ45
の下流側を上記スウィングバルブ42のパイロットポー
ト42aに、インパルスバルブ46の下流側を上記スウ
ィングバルブ42のパイロットポート42bに、それぞ
れ連通させである。
上記スウィングバルブ42からスウィングチューブシリ
ンダ31のヘッド側シリンダ室31aに到るパイプ31
cの途中を、前記サイクルバルブ37のパイロットポー
ト37aに連通し、同じくロンド側シリンダ室31bに
到るパイプ31dの途中をサイクルバルブ37のパイロ
ットポート37bに連通させである。
図中48は、パイロットオペレーテッドリリーフバルブ
で、前記主ポンプ36のデリベリ側に連通させてあり、
該主ポンプ36から吐き出された主ポンプ油圧回路内の
圧力が過剰となった場合に該パイロットオペレーテッド
リリフーバルブ48から逃げた圧力油はタンク38に導
かれる。
図中50は、アンロードバルブで前記副ポンプ39のデ
リベリ側に連通させてあり、副ポンプ39からのデリベ
リ圧力が該アンロードバルブ50の設定圧力よりも上昇
すると、副ポンプ39からの圧力油は該アンロードバル
ブ50からアンロードし、オイルクーラ51を経由して
タンク38に導かれる。
なお、図中52はアキュームレータで、副ポンプ39の
デリベリ側でチェックバルブ41の後に設けである。
以上により構成される本発明のコンクリートポンプの油
圧回路の動作を以下に説明する。
第1図は主ポンプ36及び副ポンプ39が駆動されてマ
スタシリンダ34のマスクピストン32が同図上矢標P
方向に往動され、スレブシリンダ35のスレブピストン
33が同じく矢標Q方向に復動され、更にスウィングチ
ューブシリンダ31のピストン31eが同図上下方向に
往動されている状態を示している。すなわち、主ポンプ
36から吐き出された圧力油はサイクルバルブ37を経
由し、スレブシリンダ35のヘッド側シリンダ室35a
に導かれ、スレブピストン33を第1図上矢標Q方向に
復動させる。スレブシリンダ35のロッド側シリンダ室
35b内にある圧力油は、パイプ44を通過してマスタ
シリンダ34のロッド側シリンダ室34bに導かれて、
マスクピストン32を第1図上矢標P方向に往動させる
また、副ポンプ39から吐き出された圧力油はスウィン
グバルブ42を経由してスウィングチューブシリンダ3
1のロッド側シリンダ室31bに導かれ、ピストン31
eを第1図上下方向に往動させるのである。一方、上記
スウィングバルブ42は第1図に示した状態にポートが
連通されており、上記サイクルバルブ37は、上記スウ
ィングバルブ42を経由してスウィングチューブシリン
ダ31のロッド側シリンダ室31bに導かれる圧力油の
圧力がパイロットポート37bに作用しているので、第
1図に示した状態となって主ポンプ36からの圧力油を
スレブシリンダ35のヘッド側シリンダ室35aに導い
ている。
なお、上記マスクピストン32の復動によりマスタシリ
ンダ34のヘッド側シリンダ室34aから吐き出された
圧力油は、サイクルバルブ37を経由してタンク38に
導かれており、スウィングチューブシリンダ31のヘッ
ド側シリンダ室31aから吐き出された圧力油は、スウ
ィングバルブ42を経由してタンク38に導かれている
上記のようにマスクピストン32が往動され、そのヘッ
ド側シリンダ室34aのストロークエンドに達すると、
インパルスバルブ45を作動させ、副ポンプ39からの
圧力油が該インパルスバルブ45を経由し、ダブルチェ
ックバルブ47を通ってスウィングバルブ42のパイロ
ットポート42aに作用する。
他方、該スウィングバルブ42のパイロットポート42
bは、ダブルチェックバルブ47がパイロットオペレー
トチェックバルブとなっているので、マスタシリンダ3
4のロッド側シリンダ室34bのストロークエンドに設
けられたインパルスバルブ46を介してタンク38と連
通ずるから、上記スウィングバルブ42は第2図に示す
状態にシフトすることとなる。このように上記スウィン
グバルブ42がシフトすると、副ポンプ39からの圧力
油が該スウィングバルブ42を経由してスウィングチュ
ーブシリンダ31のヘッド側シリンダ室31aに到るこ
とになり、この圧力油が前記サイクルバルブ37のパイ
ロットポート37aに作用し、該サイクルバルブ37が
第2図に示す状態にシフトすることになる。
上記のように、副ポンプ39からの圧力油がスウィング
チューブシリンダ31のヘッド側シリンダ室31aに導
かれると、ピストン31eが第2図上上方向に復動する
。また、上記のようにサイクルバルブ37がシフトする
と、主ポンプ36からの圧力油は該サイクルバルブ37
を経由してマスタシリンダ34のヘッド側シリンダ室3
4aに導かれ、マスクピストン32を第2図上矢標R方
向に復動する。該マスクピストン32の復動によりスレ
ブシリンダ35のスレブピストン33を第2図上矢標S
方向に往動させる。
そして、マスクピストン32がロッド側シリンダ室34
bのストロークエンドに達してインパルスバルブ46を
作動させると、副ポンプ39からの圧力油は該インパル
スバルブ46及びダブルチェックノ(ルブ47を経由し
てスングバルブ42のパイロットポート42bに作用し
、該スウィングバルブ42を第2図で示す状態から第1
図に示す状態にシフトすることになる。該スウィングバ
ルブ42がシフトすると。
スウィングチューブシリンダ31のピストン31eが往
動に切換るとともに、サイクルバルブ37が第2図に示
す状態から第1図に示す状態にシフトし。
マスタピストン32及びスレブピストン33が第1図に
示すそれぞれ矢標P及びQ方向に移動することになるの
である。
上述のように、スウィングチューブシリンダ31、マス
タシリンダ34、及びスレブシリンダ35がそれぞれの
往復動を繰り返すことによって、コンクリートポンプ2
0が駆動されるのである。
なお1本実施例においては、スウィングバルブ42のシ
フトを、マスタピストン32がそれぞれのストロークエ
ンドに達してインパルスバルブ45.46を作動させた
ときの、副ポンプ39からの圧力油によって行うように
したものを示したが、他の手段、例えばスウィングバル
ブ42をソレノイドバルブとし、上記マスクピストン3
2がストロークエンドに達したことを電気的に検出して
行なうようにすることも可能である。
羞−果 紙上の如く本発明のコンクリートポンプの油圧回路は、
マスタシリンダとスレブシリンダとの一対のコンクリー
トシリンダからなるコンクリートポンプのピストン駆動
用の主ポンプ油圧回路にサイクルバルブを設け、スウィ
ングチューブ揺動用のスウィングチューブシリンダのピ
ストン駆動用の副ポンプ油圧回路にスウィングバルブを
設け。
上記コンクリートポンプのマスタシリンダに設けたスト
ロークエンド検出装置によるピストンのストロークエン
ド検出信号によって上記スウィングバルブの切換を行な
い、副ポンプから上記スウィングバルブを通過してスウ
ィングチューブシリンダに到る圧力油が上記サイクルバ
ルブの切換を行なうようにして構成したから、以下に示
す効果を有する。
コンクリートポンプ及びスウィングチューブの駆動をサ
イクルバルブ、スウィングバルブ及びストロークエンド
検出装置によって行なうという非常に簡単な構成とした
ため、故障の起り得る箇所を少なくし、部品点数を減ら
して安価なコンクリートポンプとすることができた。
また、ストロークエンド検出装置は電気的なものは勿論
、本実施例のように2個のインパルスバルブとパイロッ
トオペレートダブルチェックバルブとから構成すること
も可能で、さらに安価なコンクリートポンプとすること
ができた。また、スウィングバルブをシフトしてスウィ
ングバルブシリンダのピストンの移動方向を変えた後に
サイクルバルブをシフトしてコンクリートポンプのシリ
ンダの動作方向を変更するので、すなわち優先的にスウ
ィングチューブシリンダが作動するので。
誤動作が生じ難くなった。しかもその構成は極めて簡単
である。さらに、ストロークエンド検出装置がインパル
スバルブ等によるものでは、電気信号を使用しないので
塵埃、水、温度等の悪環境の稼動現場においても信頼性
の高いものとすることができた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の好ましい実施例を示すもの
で、第1図及び第2図は本発明の油圧回路の動作を説明
するための説明図で、第3図はコンクリートポンプの概
略斜視図である。 第4図は従前のコンクリートポンプの油圧回路の一実施
例を示すものである。 20・・・コンクリートポンプ。 22・・・コンクリートシリンダ、 23・・・スウィングチューブ。 31・・・スウィングチューブシリンダ、32・・・マ
スクピストン。 33・・・スレブピストン、 34・・・マスタシリンダ。 35・・・スレブシリンダ。 36・・・主ポンプ。 37・・・サイクルバルブ、 38・・・タンク、  39・・・副ポンプ、42・・
・スウィングバルブ、 45.46・・・インパルスバルブ、 47・・・パイロットオペレートダブルチェックバルブ
。 48・・・パイロットオペレーテッドリリーフバルブ、
50・・・アンロードバルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスタシリンダとスレブシリンダとの一対のコンクリー
    トシリンダからなるコンクリートポンプのピストン駆動
    用の主ポンプ油圧回路にサイクルバルブを設け、スウィ
    ングチューブ揺動用のスウィングチューブシリンダのピ
    ストン駆動用の副ポンプ油圧回路にスウィングバルブを
    設け、上記コンクリートポンプのマスタシリンダに設け
    たストロークエンド検出装置によるピストンのストロー
    クエンド検出信号によって上記スウィングバルブの切換
    を行ない、副ポンプから上記スウィングバルブを通過し
    てスウィングチューブシリンダに到る圧力油が上記サイ
    クルバルブの切替を行なうことを特徴としたコンクリー
    トポンプの油圧回路。
JP8089585A 1985-04-16 1985-04-16 コンクリ−トポンプの油圧回路 Pending JPS61241468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089585A JPS61241468A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 コンクリ−トポンプの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089585A JPS61241468A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 コンクリ−トポンプの油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241468A true JPS61241468A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13731096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8089585A Pending JPS61241468A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 コンクリ−トポンプの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241468A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663320B1 (ko) 2005-05-25 2007-01-02 주식회사 한우티엔씨 콘크리트 펌핑시스템의 유압실린더 스트로크 교정장치
CN104196786A (zh) * 2014-07-29 2014-12-10 徐州五洋科技股份有限公司 一种矿用湿喷机用全液压控制泵送液压系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103006A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd Hydraulic system of piston pump for pressure feeding of liquid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103006A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd Hydraulic system of piston pump for pressure feeding of liquid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663320B1 (ko) 2005-05-25 2007-01-02 주식회사 한우티엔씨 콘크리트 펌핑시스템의 유압실린더 스트로크 교정장치
CN104196786A (zh) * 2014-07-29 2014-12-10 徐州五洋科技股份有限公司 一种矿用湿喷机用全液压控制泵送液压系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015078249A1 (zh) 集成液压阀组、液压驱动系统及混凝土泵
US6171075B1 (en) Process and device for controlling a two-cylinder thick medium pump
CN101532518B (zh) 混凝土泵车泵送双主油缸自动高低压切换和同向伸缩液压装置
JPS61241468A (ja) コンクリ−トポンプの油圧回路
JPH08338361A (ja) コンクリートポンプの制御装置
JP3626872B2 (ja) 流動体圧送ポンプ及びその油圧シリンダ
CN207972766U (zh) 一种液压滑动式水密门用液压系统
US5660530A (en) Pump system for biasing seals of a centrifugal pump
JPH0381579A (ja) 生コンクリート圧送用ポンプにおける油圧シリンダの同調方法及びその装置
JPS59226287A (ja) 流動体圧送用ピストンポンプの油圧作動装置
CN219432171U (zh) 用于电液执行器阀门控制的液压桥路
CN214331034U (zh) 一种控制阀及包括其的控制系统
JPS5916562Y2 (ja) 片ロッドシリンダの駆動油圧回路
JPS6125916B2 (ja)
JPH094608A (ja) 油圧シリンダ
JPS5916104B2 (ja) 流動体圧送用ピストンポンプの油圧作動装置
US20200340470A1 (en) Pump assembly
JPS5815771A (ja) コンクリ−トポンプの圧送圧切換装置
SU1733719A1 (ru) Гидравлический преобразователь давлени
JPH0137602B2 (ja)
RU2060327C1 (ru) Гидросистема мобильной машины
JPH11148503A (ja) 流体圧シリンダ
KR19980071989A (ko) 항타기의 유압회로
JPH0341133Y2 (ja)
JPS62147053A (ja) 増圧ポンプ装置