JPS61239638A - 薄板平担化チヤツク - Google Patents

薄板平担化チヤツク

Info

Publication number
JPS61239638A
JPS61239638A JP60080171A JP8017185A JPS61239638A JP S61239638 A JPS61239638 A JP S61239638A JP 60080171 A JP60080171 A JP 60080171A JP 8017185 A JP8017185 A JP 8017185A JP S61239638 A JPS61239638 A JP S61239638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
thin plate
plate
wafer
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60080171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569306B2 (ja
Inventor
Motoya Taniguchi
素也 谷口
Tomohiro Kuji
久邇 朝宏
Ryuichi Funatsu
隆一 船津
Yukio Kenbo
行雄 見坊
Akira Inagaki
晃 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60080171A priority Critical patent/JPS61239638A/ja
Priority to KR1019860002815A priority patent/KR900001241B1/ko
Priority to US06/852,729 priority patent/US4666291A/en
Publication of JPS61239638A publication Critical patent/JPS61239638A/ja
Publication of JPH0569306B2 publication Critical patent/JPH0569306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • G03F9/7053Non-optical, e.g. mechanical, capacitive, using an electron beam, acoustic or thermal waves
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/703Non-planar pattern areas or non-planar masks, e.g. curved masks or substrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分!叶〕 本発明は半導体ウェハ、バブルメモリウェハなどの薄板
に微細パターンを露光する露光装置に用いられるウェハ
チャック、特にウェハ表面を平担化するのに好適なウェ
ハチャック、すなわち薄板平担化チャックに関するもの
である。、1□〔発明の背景〕 従来の露光装置におけるウニ・・チャックは、特開昭5
9−106118号公報に記載されているように、ウェ
ハを変形ζせるピエゾ素子とウェハ吸着用薄板とを真空
圧により接触させ、該ピエゾ素子を伸縮させることによ
り、ウエノ・吸着用薄板に吸着されたウェハを部分的に
変形させるように構成されている、 しかし、上記ムエハチャツクでは、ウェハ全面を平担化
するには、ピエゾ素子の配列密度を1・。
高くする必要があるばかりでなく、楢造および制御が複
雑となり、かつコスト吋、面側となる問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解消し、反りおよびう。
ねり(厚さむら)を有する薄板(ウェハ)の表面を平担
化させる薄板平担化チャックを提供することを目的とす
るものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、真空吸引された薄
板(ウェハ)を、該薄板の吸着面側から上、下両方向に
変形させることにより、該薄板を平担化させる薄板平担
化チャックにおいて、該薄板平担化チャックは、表面に
真空吸着面を、裏面に網目状のスリット溝をそれぞれ設
□けたチャック板と、該スリット溝の各交差点を上下動
させて、前記薄板を変形させる複数個の上下動素子と、
該上下動素子と前記チャック板の双方を真空吸引するた
めの/・ウジングとからなることを特徴とする。   
       Ill〔発明の実施例〕 以下1本発明の一実施例を図面について説明する。第1
図は本実施例の一部切開平面図、第2図は第1図のA−
A断面図である。
第1図および第2図において、薄板平担チャ1)ツク、
例えばウェハ平担化チャック1は、ウェハ6を表面2A
に真空吸着するチャック板2と、1    該チャック
板2の裏面2Bに複数個取り付けられた上下動素子3と
、該上下動素子6および前記チャック板2の双方を真空
吸引するためのノ・つ、。
ジンク4とからなり、該チャック板2の裏面2Bには、
第1図の二点鎖線で示すようにスリット溝5が多数段け
られ、網目状例えば多数の6角格子7を形成している。
この各6角格子7は5各スリツト溝5の各交差点に設け
た前記上下動素子3により独立に上下動される。また、
ハウジング4に取付けた真空源10を介して、そのノ・
ウジフグ4内を真空吸引することにより、チャック板2
と上下動素子3は互に接合されている。
前記チャック板2は、アルミニウム、シリコ(・・ン、
ステンレスあるいはリン青銅などで板状に製作され、そ
の表面にはウェハ6を吸着するためのランド部8および
真空吸引口9が設けられている。
前記上下動素子3は、ウニノ・6を平担化する!。
のに十分なストロークを有することが必要である。その
ウェハ6の反りおよびうねり(厚さむら)は10〜20
μm以下であるため、上下動素子6のストロークは20
〜50μmで十分である、その上下動素子3としては、
印加電圧により伸縮1.。
するピエゾ素子が最適である。
上記ピエゾ素子には、平板状のピエゾ素子を複数枚積層
し、各素子に並列に電圧を印加することにより、大スト
ローク、例えば100層でス゛トローク20μm/20
0 Vが得られるものを用いる。□なお、積層形のピエ
ゾ素子として、厚膜セラ゛ミンク焼成技術により、グリ
ーンシート状のピエゾ材料に、交互に電極を印刷して積
層した後一体に焼成したものを使用すれば、小形化と低
コスト化をはかることができる。      111次
に上記のような構成からなる本実施例の使用例、すなわ
ちウェー・を平担化する場合を第3図および第4図につ
いて説明する。
まず、第3図に示すように、反りあるいはう・ねり(厚
さのむら)のあるウニノ16をチャック15板2に固定
すると、前記反りは、ウニノー6がチ・キック板2に真
空吸着されるととによし解消す・るが、前記うねりは残
存する。このためウニ/16表面の平坦度は第6図に示
すような状態とな。
す、その平坦度は測定器20により測定される。21(
、4 該測定器20としては、公知技術のレーザ干渉稿法ある
いは静電容量形センサによる平坦度測定器が用いられる
上記測定器20により測定されたウェハ平坦度の測定結
果から、各上下動素子(ピエゾ素子)3の伸縮量をコン
ピュータ21で演算し、さらに該コンピュータ21に接
続するピエゾドライバ22により各上下動素子3に電圧
を印加し、該各上下動素子3を作動させてウェハ6の表
面を平担化させる。この状態は第4図に示すとおりであ
;゛る。
上述した方式により、ピエゾ素子6を分解能゛0.02
μm以下で微動制御し、チャック板2を変形することに
より、ウェー・6を±0.5μm以内で平担化すること
が可能となる。       1・一方、本実施例では
第1図に示すように、三角格子7をブロックとしてチャ
ック板2を、スリット溝5を境にして折り線に近似的に
変形さ    :せることにより、ウェハ6の全表面は
平均的に平担化するため、上下動素子3の配列密度は低
・・(゛□くてもよい。例えば5φチヤツク板の場合、
格子ピッチP(第1図参照)は251.上下動素子3は
36個である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ウニ゛ハ(薄板
)を±0.5μm以内に平担化することが可能であるだ
め、ウェハの有する反りおよびうねり(厚さむら)を排
除することができる。したがって、微細パターン形成用
の半導体露光装置において、高精度のパターン形成が可
能であ1゛る。
また、X線露光装置において、マスクとウェハとの間隙
を均一に保つことができるため、解像度の高いパターン
露光が可能となる。
さらに、ウェハを折り線に近似的に変形させ15ること
か可能であるため、上下動素子の配列密度を低下させる
ことができるので、平担化チャ、77 O/J゛J[l
j・1化″″0ゝ1″″′低減化をはかることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
□ 第1図は本発明の薄板平担化チャックの一実施例を示す
一部切開平面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3
図および第4図は本発明に係わる実施例の使用例を説明
する断面図である。 1・−薄板平担化チャック 2・・・チャック      2A・・・表面2B・・
・裏面       6・・・上下動素子4・・・ハウ
ジング     5・・・スリット溝6・・・薄板(ウ
ェハ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空吸引された薄板を、該薄板の吸着面側から上、下両
    方向に変形させることにより、該薄板を平担化させる薄
    板平担化チャックにおいて該薄板平担化チャックは、表
    面に真空吸着面を裏面に網目状のスリット溝をそれぞれ
    設けたチャック板と、該スリット溝の各交差点を上下動
    させて、前記薄板を変形させる複数個の上下動素子と、
    該上下動素子および前記チャック板の双方を真空吸引す
    るためのハウジングとからなることを特徴とする薄板平
    担化チャック。
JP60080171A 1985-04-17 1985-04-17 薄板平担化チヤツク Granted JPS61239638A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080171A JPS61239638A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 薄板平担化チヤツク
KR1019860002815A KR900001241B1 (ko) 1985-04-17 1986-04-14 광 노출 장치
US06/852,729 US4666291A (en) 1985-04-17 1986-04-16 Light-exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080171A JPS61239638A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 薄板平担化チヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239638A true JPS61239638A (ja) 1986-10-24
JPH0569306B2 JPH0569306B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=13710883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080171A Granted JPS61239638A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 薄板平担化チヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220440A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd ウエハ平坦度制御方法及びその装置
US5374829A (en) * 1990-05-07 1994-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Vacuum chuck
JP2007331041A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Hitachi High-Technologies Corp 平板状ワークの作業装置
JP2009212345A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Nsk Ltd ワークチャック、露光装置及びフラットパネル製造方法
WO2023124443A1 (zh) * 2021-12-28 2023-07-06 拓荆键科(海宁)半导体设备有限公司 调整卡盘形变的系统及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220440A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd ウエハ平坦度制御方法及びその装置
US5374829A (en) * 1990-05-07 1994-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Vacuum chuck
JP2007331041A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Hitachi High-Technologies Corp 平板状ワークの作業装置
JP2009212345A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Nsk Ltd ワークチャック、露光装置及びフラットパネル製造方法
WO2023124443A1 (zh) * 2021-12-28 2023-07-06 拓荆键科(海宁)半导体设备有限公司 调整卡盘形变的系统及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569306B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001241B1 (ko) 광 노출 장치
US6556281B1 (en) Flexible piezoelectric chuck and method of using the same
US5828142A (en) Platen for use with lithographic stages and method of making same
EP0134438A2 (en) Vacuum and/or electrostatic pinchuck for holding semiconductor wafers or other flat electrical components and method for making the same
US20050148132A1 (en) Alignment method for fabrication of integrated ultrasonic transducer array
CN102712193A (zh) 印刷丝网及其制造方法
JPH01307228A (ja) パターン形成法
JP2010249828A (ja) 電子部品検査用配線基板およびその製造方法
JPS61239638A (ja) 薄板平担化チヤツク
JPH07193292A (ja) ねじりアクチュエータとその製作方法
JPS61102735A (ja) 基板変形チャック
KR20200020949A (ko) 용량성 소자와 기타 장치의 제조에 사용하기 위해, 표면적 확대를 사용하는 기판
US6548325B2 (en) Wafer thickness compensation for interchip planarity
JPH0642508B2 (ja) 薄板変形装置およびプロキシミティ露光装置
JPH0556013B2 (ja)
JPH0719975A (ja) 圧力センサチップ、触覚センサ、および触覚センサの製造方法
JPS61292918A (ja) 薄板平坦化チヤツク
US11073426B2 (en) Pyroelectric sensor with improved abrasion-resistance coating
JPH03147843A (ja) 静電チャックの製造方法
JPH04336928A (ja) 圧電ステージ
JPH05121036A (ja) 微小アレー状放射線カウンタ
TW540285B (en) Parallel stack process of multi-layer circuit board
JPH0389590A (ja) 厚膜抵抗体付回路基板の製造方法
JPH04255244A (ja) 圧電ステージ
JP2822793B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term