JPS6123948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123948Y2
JPS6123948Y2 JP1980188140U JP18814080U JPS6123948Y2 JP S6123948 Y2 JPS6123948 Y2 JP S6123948Y2 JP 1980188140 U JP1980188140 U JP 1980188140U JP 18814080 U JP18814080 U JP 18814080U JP S6123948 Y2 JPS6123948 Y2 JP S6123948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
case
outer cylinder
upper metal
upper case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980188140U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57113742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980188140U priority Critical patent/JPS6123948Y2/ja
Publication of JPS57113742U publication Critical patent/JPS57113742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123948Y2 publication Critical patent/JPS6123948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は二輪車等の油圧緩衝器に懸架するコイ
ルばねの上端をアツパーケースと別個独立に設け
たばね受けに係合するようにした油圧緩衝器に関
する。
従来、内外嵌合したアツパーケースとシリンダ
外筒間にコイルばねを張架した油圧緩衝器におい
てはコイルばねの上端をアツパーケースに直接係
合させている。
しかしながら、緩衝器のコイルばねに負荷され
る力の方向は緩衝器の伸縮に伴つて複雑に変化す
るため、従来の構造ではコイルばねの伸縮によつ
てケースにかかる力の方向がたえず変化すること
により、ケースとシリンダ外筒との摺動部に大き
な摩擦抵抗が生じたり、あるいはケースとシリン
ダ外筒間の気密性に悪影響を与えたりして、緩衝
器本来の機能を損うという問題があつた。特に、
製作誤差により、コイルばねの倒れがある場合に
はケースにかかる力の方向が軸芯方向からずれる
ためこの傾向が強かつた。
本考案はコイルばね上端係止部と外側ケースを
緩衝器にアツパーメタルに各々分離独立して係合
させることによりかかる欠点を合理的に解消させ
たものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
図はアツパーケース1の下端をオイルシールを
介して下方の外筒2の外周に摺動自在に嵌合する
とともに、外筒2とアツパーケース1間にコイル
ばね3を張架し、内部に油と気体を封入した構成
を含む油圧緩衝器の一例である。
かかる緩衝器において、本考案では強固な部材
で一体形成したアツパーメタル4を外筒2の上方
に対向配置し、アツパーケース1と間隔をおいて
アツパーメタル4に固定させたスプリングシート
5にコイルばね3の上端を係合させることにより
コイルばねからの受圧をスプリングシート5のみ
で受けるようにしてある。スプリングシート5の
アツパーメタル4への固定方法は図のようにアツ
パーメタルの段部に係止させる構造のほかアツパ
ーメタルと一体形成する構造なので種々の方法を
採り得る。
なお、アツパーケース1の先端はスプリングシ
ート5の上方からアツパーメタル4の外周に沿つ
て内側に湾曲させるオイルシール6を介してアツ
パーメタル4に気密的に嵌着されている。
また、アツパーケース1の内側係合面には段部
7を形成するとともに、該段部7と対接するアツ
パーメタル5の外周にストツパーリング8を嵌装
し、ケース1の段部7をストツパーリング8に係
止させて内圧上昇に対するケースの上方移動を阻
止するようにしてある。
図中、9はアツパーメタル4に植設したピスト
ンロツドであり、先端に嵌装したピストン10を
外筒2内のシリンダ11に摺動自在に嵌合させて
なるものである。また、12,13は車体側及び
車輪側に懸架するためのジヨイント部である。
以上のように本考案においてはコイルばねの上
端はアツパーメタルに固定されたスプリングシー
トに係合しており、アツパーケース自体には直接
係合しない構造であるから、伸縮時のコイルばね
変形で力の方向が変化してもアツパーケースは何
等干渉をうけない。従つて、ケースに無理な力が
作用するおそれがなくなるのでアツパーケースと
外筒との摺動部の摩擦抵抗が増大したり、アツパ
ーケースの気密性が損われることがなく、緩衝器
本来の性能を充分に発揮させることができ、更に
アツパーケースも薄板をプレス成形により形成で
きるため製造も安価となるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の油圧緩衝器の一部切欠断面図であ
る。 1……アツパーケース、2……外筒、3……コ
イルばね、4……アツパーメタル、5……スプリ
ングシート、8……ストツパーリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アツパーケースの下端を下方の外筒に摺動自在
    に外嵌するとともに外筒とアツパーケース間の軸
    方向にコイルばねを張架し、内部に油と気体を封
    入した油圧緩衝器において、外筒2の上端に対向
    配置したアツパーメタル4に、アツパーケース1
    と間隔をおいてスプリングシート5を固定し、コ
    イルばね3の上端をこのシート5に係合させ、ア
    ツパーケース1はその先端をスプリングシート5
    の上方でアツパーメタル4の外周側面に沿つて内
    側に湾曲させ該アツパーメタル4に気密に外着し
    て固定したことを特徴とする油圧緩衝器。
JP1980188140U 1980-12-30 1980-12-30 Expired JPS6123948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980188140U JPS6123948Y2 (ja) 1980-12-30 1980-12-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980188140U JPS6123948Y2 (ja) 1980-12-30 1980-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57113742U JPS57113742U (ja) 1982-07-14
JPS6123948Y2 true JPS6123948Y2 (ja) 1986-07-18

Family

ID=29991456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980188140U Expired JPS6123948Y2 (ja) 1980-12-30 1980-12-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123948Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497063B2 (ja) * 1997-06-30 2004-02-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 アキュムレータ用スプリング組立体及びそれを用いたアキュムレータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163312U (ja) * 1974-11-12 1976-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57113742U (ja) 1982-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041730U (ja)
JPH0326850U (ja)
JPH0438109Y2 (ja)
JPS6123948Y2 (ja)
JPH0512569B2 (ja)
JPH0724671Y2 (ja) 液圧緩衝器
JPS5921314Y2 (ja) 密閉型シリンダ装置
JPH048005Y2 (ja)
JPH11125294A (ja) ダストカバー
JPH0438111Y2 (ja)
JPH038817Y2 (ja)
JPS6128526B2 (ja)
JPS5826871Y2 (ja) フロントフオ−ク
JPS5823753Y2 (ja) 二輪車用リヤクッションユニット
JPS63201233U (ja)
JPH0220511Y2 (ja)
JPS63184244U (ja)
JPS5819399Y2 (ja) 自動二輪車用緩衝器
JPS62202548U (ja)
JPS59524Y2 (ja) 密閉型シリンダ装置
JPH062044Y2 (ja) 油圧緩衝器のロッドガイド機構
JP2540438Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS632678Y2 (ja)
JPS5819993Y2 (ja) 自動2輪車のフロントフオ−ク
JPH0314589Y2 (ja)