JPH0220511Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220511Y2
JPH0220511Y2 JP1983183365U JP18336583U JPH0220511Y2 JP H0220511 Y2 JPH0220511 Y2 JP H0220511Y2 JP 1983183365 U JP1983183365 U JP 1983183365U JP 18336583 U JP18336583 U JP 18336583U JP H0220511 Y2 JPH0220511 Y2 JP H0220511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas chamber
cylinder
piston
shock absorber
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983183365U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18336583U priority Critical patent/JPS6089432U/ja
Publication of JPS6089432U publication Critical patent/JPS6089432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220511Y2 publication Critical patent/JPH0220511Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シヨツクアブソーバのガス室構造の
改良に関する。
シヨツクアブソーバにおけるガス室は、その伸
行程時にピストンロツドの退出分だけ不足するこ
ととなる油量を補うためその容積を膨張させ、そ
の圧行程時にピストンロツドの侵入分だけ増加す
ることとなる油量との調整を図るためその容積を
収縮させるように形成されているものであり、こ
の容積の調整によつてピストンの摺動の際に発生
する減衰力特性を安定化させようとするものであ
る。
そこで、従来から種々の提案がなされている
が、例えば、第1図に示すような、フリーピスト
ン1を利用する場合にあつては、所望の減衰力特
性の安定が得られない欠点があつた。
すなわち、フリーピストン1はシリンダ2内に
ガス室Gを形成するようにシリンダ2内の油室A
と区画するものであるが、シリンダ2内をその軸
線方向に摺動するように形成されているものであ
る。そして、フリーピストン1の外周にはシリン
ダ2の内周面に当接されるOリング3が締結され
ており、このOリング3によつてシールするもの
である。従つて、Oリング3によるシール性を向
上させることとすると、フリーピストン1がシリ
ンダ2の内周面を摺動するときに大なる抵抗を生
じ、ガス室Gが適正な容積変化をしなくなり、こ
れによつて、所望の減衰力特性が得られない。す
なわち、減衰力特性の安定が得られないこととな
る。そしてまた、Oリング3がシリンダ2の内周
面に摺接するので、その摩耗を生じあるいはシリ
ンダ2の内周面の小さな傷等によつてOリング3
に傷が発生し、ガス置換が生じ易くなる欠点もあ
る。
そこで本考案は、前記した事情に鑑み、容易に
減衰力特性の安定が得られるシヨツクアブソーバ
のガス室構造を新たに提供することを目的とす
る。
そして、この目的達成のために本考案の構成
を、シリンダ内に配設されたピストンの摺動によ
つて発生する減衰力特性を安定させるように形成
されてなるシヨツクアブソーバのガス室構造にお
いて、当該ガス室は弾性蛇腹状本体で形成されて
なるとともに、当該本体の基端に一体に設けたシ
ール部材は内側に嵌装したリング状金具を介して
押圧されながらシリンダの内周面に摺動自在に密
接されてなることを特徴とするとしたものであ
る。
以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明
する。
第2図に示すように、本考案に係るシヨツクア
ブソーバのガス室構造は、シリンダ10内に配設
されたピストン20によつて区画された油室A内
にガス室Gを有してなる。
シリンダ10は、シリンダ本体11の一端にブ
ラケツト12を固着したロアーキヤツプ13を固
着するとともに、シリンダ本体11の他端内部に
Cピン14で位置決められたベアリング15を有
し、かつ、当該ベアリング15をシール16で定
着させてなるものである。
ピストン20は、ピストンロツド21の先端に
ナツト22で固着されたピストン本体23を有し
てなり、当該ピストン本体23がシリンダ本体1
1内を摺動することによつて所望の減衰力が発生
するように形成されているものである。本実施例
にあつては、ピストン本体23にはポート23′
が穿設されているとともに、当該ポート23′の
開口に隣接するようにリーフバルブ24が配設さ
れており、当該リーフバルブ24はスペーサ25
を介してバルブストツパ26でその内周端が固定
されているものである。
ガス室Gは、弾性蛇腹状本体31で形成されて
なるもので、当該本体31の基端に一体に設けた
シール部材32をシリンダ本体11の一端近傍に
設けられている。すなわち、シール部材32は、
蛇腹状本体31の伸縮部分の肉厚より大なる肉厚
を有して自己支持性を有するように形成されてお
り、当該シール部材32の外周面をシリンダ本体
11の内周面に摺動自在に密接させているもので
ある。そしてシール部材32の内周側に広巾リン
グ状金具33が嵌装されており、当該金具33の
嵌装によつてシール部材32の外周面がシリンダ
本体11の内周面に摺動自在に密接されるように
形成されているものである。
上部広巾金具33は、第3図に示すように細巾
金具33aを利用して、第2図に示す場合より大
なる押し付け力がシール部材32の外周面からシ
リンダ本体11の内周面に作用するように構成し
てもよい。
なお、本考案に係るガス室G内には、次のよう
にしてガスが封入される。
すなわち、ピストン20をシリンダ10内で伸
切り状態にし、油室A内に油を充満させた後、ロ
アーキヤツプ13側から高圧ガスを蛇腹状本体3
1内に注入し、所定のガス圧の注入を終了した後
プラグ17(第2図参照)を圧入してガス封入を
することによるものである。
そして、ガスを封入されたガス室Gは、ピスト
ン20が伸切り状態にあるとき膨張しているが
(第2図参照)、ピストン20が圧行程に入ると収
縮状態になるものである。そして、この蛇腹状本
体31すなわちガス室Gの膨張、収縮によつて、
ピストン20の摺動時に発生する減衰力特性が安
定されることとなる。
このガス室Gすなわち蛇腹状本体31の膨張、
収縮時にも、その基端32はシリンダ本体11に
密着若しくは固定されているので、シリンダ本体
11の内周面を基端32の外周面が摺動すること
はない。
以上のように、本考案によれば、シリンダ本体
内にガス室を形成するにあつて、当該シリンダ本
体の内周面に弾性蛇腹状本体の基端側シール部材
が摺動自在に密接されているので、ピストンの大
きな振動(衝撃力)に対しては、シール部材の摺
動により吸収し、ピストンの小さな振動(衝撃
力)に対しては、弾性蛇腹状本体の軸方向への収
縮により吸収できる微妙な振動制御が可能であ
る。更にシール部材は弾性であるから、その外周
面はその摺動による摩耗を生じる危惧がないばか
りでなく、シリンダ本体の内周面を損傷せず、更
にシリンダ本体内周面に金具により密接している
ので、ガスの洩れを防止し、ガス置換を招来させ
ることもない。
その結果、本考案によれば、耐久性が向上され
その性能が保証されるシヨツクアブソーバを得る
ことができることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシヨツクアブソーバのガス室構
造を示すシヨツクアブソーバの部分断面図、第2
図は本考案の一実施例に係るシヨツクアブゾーバ
のガス室構造を第1図と同様に示す部分断面図、
第3図は本考案の他の実施例に係るシヨツクアブ
ソーバのガス室構造を示す部分断面図である。 10……シリンダ、11……シリンダ本体、2
0……ピストン、31……弾性蛇腹状本体、32
……シール部材、33,33a……金具、A……
油室、G……ガス室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ内に配設されたピストンの摺動によつ
    て発生する減衰力特性を安定させるように形成さ
    れてなるシヨツクアブソーバのガス室構造におい
    て、当該ガス室は弾性蛇腹状本体で形成されてな
    るとともに、当該本体の基端に一体に設けたシー
    ル部材は内側に嵌装したリング状金具を介して押
    圧されながらシリンダ本体の内周面に摺動自在に
    密接されてなることを特徴とするシヨツクアブソ
    ーバのガス室構造。
JP18336583U 1983-11-28 1983-11-28 シヨツクアブソ−バのガス室構造 Granted JPS6089432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336583U JPS6089432U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 シヨツクアブソ−バのガス室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336583U JPS6089432U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 シヨツクアブソ−バのガス室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089432U JPS6089432U (ja) 1985-06-19
JPH0220511Y2 true JPH0220511Y2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=30396861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18336583U Granted JPS6089432U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 シヨツクアブソ−バのガス室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089432U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676816B2 (ja) * 1986-01-30 1994-09-28 日本発条株式会社 気体ばね式車両用懸架装置
JP5707272B2 (ja) * 2011-08-11 2015-04-22 カヤバ工業株式会社 単筒型緩衝器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434150U (ja) * 1977-08-11 1979-03-06
JPS57192645A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Yamaha Motor Co Ltd Cylindrical hydraulic buffer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434150U (ja) * 1977-08-11 1979-03-06
JPS57192645A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Yamaha Motor Co Ltd Cylindrical hydraulic buffer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089432U (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628579A (en) Method of fabricating a liquid spring shock absorber with integral plastic body and seal
JPS5947142U (ja) シヨツクアブソ−バ
JPH0220511Y2 (ja)
US2653683A (en) Telescopic shock absorber
JPS5855379B2 (ja) クウキバネソウチ
JPH051708Y2 (ja)
JPH039539Y2 (ja)
JPH0642139Y2 (ja) 油圧シリンダのシール構造
JP2002257177A (ja) 油圧緩衝器
JPS61112838A (ja) 液圧緩衝器およびその製造方法
JPS6128526B2 (ja)
JPH0511399Y2 (ja)
JP2540438Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6123948Y2 (ja)
JPH055339Y2 (ja)
JPS5824657Y2 (ja) 緩衝器のバルブ構造
JPH05346132A (ja) 緩衝器の製造方法
JPS5921315Y2 (ja) ガス封入型シヨツクアブソ−バ
JPS5824661B2 (ja) 緩衝器における減衰力発生装置
JPH0143564Y2 (ja)
JPH045790Y2 (ja)
JPH031635Y2 (ja)
JPS617637U (ja) オイルダンパ−
JPH06665Y2 (ja) 液圧緩衝器
JPS5963246U (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置