JPS6123719A - 連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法 - Google Patents

連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6123719A
JPS6123719A JP14069284A JP14069284A JPS6123719A JP S6123719 A JPS6123719 A JP S6123719A JP 14069284 A JP14069284 A JP 14069284A JP 14069284 A JP14069284 A JP 14069284A JP S6123719 A JPS6123719 A JP S6123719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
continuous annealing
rolled
less
fluting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14069284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354048B2 (ja
Inventor
Senkichi Tsujimura
辻村 銑吉
Yasuhiko Yamashita
康彦 山下
Isao Ohashi
大橋 勇夫
Takeo Motoyama
本山 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14069284A priority Critical patent/JPS6123719A/ja
Priority to US06/752,083 priority patent/US4698102A/en
Priority to DE8585304890T priority patent/DE3580876D1/de
Priority to CA000486538A priority patent/CA1240593A/en
Priority to EP85304890A priority patent/EP0171197B1/en
Publication of JPS6123719A publication Critical patent/JPS6123719A/ja
Publication of JPS6354048B2 publication Critical patent/JPS6354048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、連続焼鈍による耐フルーティング性のすぐれ
た軟質表面処理用鋼板の製造方法に関する0 (従来の技術) 製缶用素材として使用される軟質表面処理鋼板(ブリキ
、TFS)は通常、製缶メーカーにて、ブランク−塗装
・印刷−焼付工程を経て、成型加工される。この際、焼
付工程にて例えば180〜210℃で10分〜20分の
熱処理が施されるため、激しい時効現象を生ずる。この
時効処理を受けても、あらゆる成型加工(円筒加工、角
加工、7ランジ加工、捲線加工等)VC耐え、且つ、加
工後の表面に時効劣化忙伴うしわ、腰折(曲げ加工する
際に折線状に屈曲する現象でフルーティングと呼ばれる
)等が発生しないことが要求される。
前記成形加工が施される軟質表面処理用鋼板例えばブリ
キ原板の従来における製造は、低炭素鋼の鋼片をA r
 3点以上の温度で熱間圧延した熱延コイルを所定の板
厚に冷間圧延し、表面に伺着している圧延油、ゴミ等を
電清にて除去し、次に箱型焼鈍炉で再結晶温度以上に長
時間保定し、鋼中の固溶C9Nを完全析出させ、充分軟
質となった焼鈍コイルに、必要な機械的性質、表面粗度
等を付与するため、圧下率0.5〜15係の調質圧延を
施しブリキ用原板とする製造法が多く採用されている。
この製造法に供する鋼片は殆と連続鋳造されたAtキル
ド鋼が使用され、長時間焼鈍(通常点火〜保定〜脱炉迄
5〜8日間要す)により、得られる材質は極めて加工性
に優れフルーティングの発生もない良好なブリキ用原板
となっている。
しかしながら、このような製造法では製造コストが高く
、低生産性等の管理上の問題に加えて、材質的にも前述
した如く、加工性には優れても、焼鈍コイル内の位置及
び巾方向で大きなバラツキが有シ均質性に欠ける為、製
缶加工時のトラブル発生、歩留低下を来たすことがある
一方、連続焼鈍は高生産性で、材質のバラツキが小さく
均質性に優れるという特長を有するため、最近ではテン
パ一度T−3以下の軟質ブリキ原板の製造法が検討され
、種々提案され、一部では工業的に製造されている。
連続焼鈍により例えばT〜3以下の軟質ブリキ原板を製
造するには、急速加熱、短時間均熱かっ急速冷却という
連続焼鈍の機能に基づく、結晶粒の微細化、固溶C2固
溶Nの増加という現象を解消する必要がある。
即ち、(1)結晶粒の成長促進、(2)固溶Nの低減、
(3)固溶Cの低減が必要である。
(1)πついては、例えば特公昭55−48574号に
開示されているように熱間圧延において、仕上温度を7
00℃〜Ar3 変態点の低温として結晶粒を犬きくし
て軟質化を図り、連続焼鈍にょシ軟質な表面処理用鋼板
を製造することが提案されている。   ゛(2)につ
いては、前記特公昭55−48574号に記載されてい
る如く、  Atギルド鋼を累月とすることや特開昭5
8−197224号のように極低炭Atキルド鋼K N
bを含有させ、析出物と1.て固定させる方法がある。
(3)については、前記のNb含有によりCも析出物と
して固定する方法や、前記特公昭55−48574号、
特開昭58−27932号に記載されているように連続
焼鈍で過時効処理を3oo〜500℃の温度で行い固溶
Cの低減が図られている。
これらKより、テンパーグレードとしては軟質材が連続
焼鈍を適用して得られているが、製缶メーカーに於ける
塗装・印刷・焼イづ処理後の成型加工時に発生する腰折
(フルーティング)の問題についてはいまだ十分に解決
されておらず、軟質材の連続焼鈍化を妨げている最大の
要因上なっている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明l−i′塗装、焼付処理の如く激しい時効処理を
受けても、その後の所定形状の成形時にフルーティング
が発生せず、かつ加工性にもすぐれた軟質表面処理用鋼
板を連続焼鈍にょ勺製造すること全目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、本発明者らが種々実験検討した結果、Atキ
ルド鋼を素材として熱間圧延のままの熱延飯において、
固溶Nf:IOppm以下に低減し、Cはひも状あるい
は球状のセメンタイ)Fe3Cとして微細に分散析出さ
せ、結晶粒を粗粒化せしめると、軟質で耐フルーティン
グ性のすぐれた表面処理用鋼板が連続焼鈍を適用して製
造できることを知見した0 本発明は、この知見に基づいてなされたものでその要旨
は、C,Mn酸可溶At(以下5otAtという)N、
 P、 S量を特定したA/−キルド鋼を、連続鋳造、
あるいは造塊一分塊圧延でスラブとし、次いでAr3点
以下に冷却し、該スラブを950〜11.00’CVc
再加熱して低温スラブ加熱を行い、熱間圧延における捲
取温度全620〜710℃とし、その後、冷間圧延し、
連続焼鈍してロール径470mm以下の小径ロールを用
いて圧下率15〜50%で調質圧死することを特徴とす
る連続焼鈍による耐フルーティング性のすぐれた軟質表
面処理用鋼板の製造法にある。
以下に本発明を詳細に述べる。
まず鋼成分について述べる。
C量は極低程一般的には軟質化するが、連続焼鈍の通板
時、熱間絞りが発生する為好ましくなく、又、製鋼コス
ト売高くなる。0015%未満の領域は、連続焼鈍時固
溶〔C〕が残存しやすくなるので、Cの下限に0.01
5%とした。一方、過多になると硬質化するので上限’
tO,08%以下とした。
Mnは、熱間脆性を防ぐために、010%以上含有させ
る必要があシ、一方その含有量が多くなると硬質となり
加工性が劣化するので040係以下とする。
Atは、製鋼時の脱酸のだめに必要であるとともに、N
をAtNとして固定させるためV?:、5otAtとし
て0.020ql)以上含有させる。
一方、その含有量が過多になると微細なA4Nが増加し
、結晶粒の成長を阻害し硬質化するので0.08矛以下
とする。
Nは、時効性の一因となシ鋼を硬質化する有害な成分で
あるが、前記A7と結合しA7Nとして微細でない大き
さにて析出すると、その害は除かれ結晶粒も成長すると
ともて、耐フルーティング性も改善される。このために
は0.0020%以上の含有が必要である。一方その含
有量が多くなるとAtNが増加し、かつ微細なAtNも
析出し、硬質化するので0.0060%以下とする。
本発明のA4 N量であると、後記するスラブの処理条
件と相まって、スラブに析出したAtNは大きさ1〜2
μと巨大で、再結晶後の粒成長を粗害しない。
Pは、調音硬質化する成分であるので0.02%以下に
規制する。
Sは、耐蝕性を劣化させる成分で、また熱間脆性を避け
る点からも002チ以下とする。
次に製造条件について述べる。
前記成分からなるスラブは転炉などの製錬炉で溶製され
、連続鋳造または造塊一分塊圧延にょシ製造される。こ
のスラブkAr、点以下まで冷却し、次いで950〜1
100℃の温度に再加熱し、スラブ加熱する。スラブt
Ar1点以下まで冷却するのはktN ’r大きな形態
で析出させるためであり、また950℃以上1100℃
以下の温度域に再加熱するのは、析出したktNの再固
溶を防止するとともに結晶粒の成長を阻害しないA7N
の形態を維持するためである。捷た950℃未満では熱
間圧延に支障をきたすという問題もある。
次いで、Ar3点以上の仕上温度で熱間圧延し、温度6
20〜710℃で捲取る。仕上温度f:Ar3点以上と
するのは成形性のためであシ、捲取温度の下限(i−6
20℃とするのは、スラブで残った固溶〔N量を析出さ
せる為と、粒成長を促進させ、粗粒化を図るためである
。又、710℃以上の高温になると、結晶粒はより粗粒
化するが、同時に、炭化物が凝集し、塊状化するため、
製品の耐食性、製缶加工性(4?ニフランジ加工)を著
しく劣化させるので好ましくない。
このスラブの加熱と熱間圧延によシ、熱延板の捷まにお
いて、NはAtNとして析出され、固溶Nは10 pp
m以下となる。またAtNの形態は太きく微細に析出し
ていないので結晶粒は成長が阻害されず粗粒化している
。Cはひも状、あるいは球状のセメンタイトとして均一
に分散している。
このよう圧して得られた熱延鋼板を脱スケールし、圧下
率80%以上で冷間圧延し、例えばブリキ用原板厚み0
45朋以下にする。次いで連続焼鈍する。その均熱温度
650〜710℃で300秒間以内保持した後、冷却速
度30℃〜800℃/ secで過時効処理温度域迄急
冷し、800℃〜500℃の温度にて過時効処理する。
均熱温度を650〜710℃とするのは、再結晶させ次
いで粒成長を図シ、加工性を高めるためである。また上
限を710℃としているのは炭化物が凝集し塊状化して
耐食性、加工性および耐フルーティング性を著しく劣化
させるためである□保持時間を800秒間以内とするの
は粒成長のためであシ、前記均熱温度では300秒を超
えて保持しても粒成長は殆ど変らず、生産性を低下させ
るだけである。
過時効処理は低温になると、固溶Cの析出に長時間を要
するので下限300℃とする、又、高温にな。
ると、平衡的に固溶されるC量が多いので上限を500
℃とし、過時効処理時間は任意である。
連続焼鈍の後は、調質圧延する。ロール径470諭以下
のロールにて圧下率15〜50チで行う。
ロール径を規定するのは、通常の常温での時効と違って
約180〜210℃で20分にも及び厳しい時効を受け
ても可動転位を7トす、ジス中に確保し、耐フルーティ
ング性を改善するためである。この作用効果を奏するに
は470順以下のロール径とする。
圧下率は低いとフルーティングが発生するので下限を1
5%とする。一方、高くなると硬化し加工性が劣化する
ので上限を5.0%とする。
(実施例) 次に実施例を示す。
第1表に示すサンプルを、同表に示す製造条件で処、理
し、ブリキ原板を製造した。
次いで、硬さ、およびフルーティング性の発生状況全調
査し、その結果も同表に示した。
なおフルーティングの試験は次のようにして行った。
(フルーティング試験法) O試験片=3インチ(圧延方向の長さ)×5インチ(巾
方向の長さ) 0試験方法:3本の40mmφ径の円筒【コーラ−RK
て第1図の通シ試験片Tを円筒 状に曲げる。試験片湾曲部の腰折 状態を肉眼及び触感で観察し評価 する。
0評点基準: この結果からも明らかなように、本発明によるトフルー
ティングの発生がなく、耐フルーティング性がすぐれた
表面処理用鋼板が製造される。
(発明の効果) 以上の如く本発明は連続焼鈍法によって軟質材全製造す
るに当って大きな問題となっているところの塗装、焼付
処理後の成形加工時に発生するフルーティングを有利に
解決すると共に加工性にもすぐれた鋼板の製造法であっ
て、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・フルーティング試験法を示す回出 願 人
 新日本製鐵株式会社 第1図 手続補正書(自発) 昭和60年4月4日 昭和59年特許願第140692号 2 発明の名称 連続焼鈍による耐フルーティング性の優れた軟質表面処
理用鋼板の製造方法。 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都千代田区大手町2丁目6番3号4代
理人〒108 置 241−0441住 所   東京
都中央区日本橋本町1丁目14番2号5、 補正命令の
日付 自発補正 6 補正の対象 特許請求の範囲 置方係で c:o、o15〜0.08% Mn :o、 1(1−0,40% 酸可溶Az:0.020〜0080チ N :0.0020〜0.0060% P:0.02係以下 S:0.02%以下 を含むAlキルド鋼を連続鋳造、あるいは造塊一分塊圧
延でスラブとし、該スラブをA、rI点以下までしたの
ち、950〜1100℃に再加熱してスラ熱を行い、次
いで仕上温度をAr3点以上、捲取温度を620〜71
0℃にて熱間圧延し、冷間圧延後、均熱温度650〜7
10℃にlO〜aOO秒保持し、速度30〜b −一]〜500℃で過時効処理する連続焼鈍を行い、次
いでロール径470 mm以下の小径ロールにて圧下率
1.5〜5.0チ調質圧延することを特徴とする連続に
よる耐フルーティング性の優れた軟質表面用鋼板の製造
方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で C:0.015〜0.08% Mn:0.10〜0.40% 酸可溶Al:0.020〜0.080% N:0.0020〜0.0060% P:0.02%以下 S:0.02%以下 を含むAlキルド鋼を連続鋳造、あるいは造塊一分塊圧
    延でスラブとし、該スラブをAr_1点以下まで冷却し
    たのち、950〜1100℃に再加熱してスラブ加熱を
    行い、次いで仕上温度をAr_3点以上、捲取温度を6
    20〜710℃にて熱間圧延し、冷間圧延後、均熱温度
    650〜710℃に10〜300秒保持し、冷却速度3
    0〜300℃/秒で500℃以下に冷却し、300〜5
    00℃で過時効処理する連続焼鈍を行ない、次いでロー
    ル径470mmの小径ロールにて圧下率1.5〜5.0
    %調質圧延することを特徴とする連続焼鈍による耐フル
    ーティング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法。
JP14069284A 1984-07-09 1984-07-09 連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法 Granted JPS6123719A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14069284A JPS6123719A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法
US06/752,083 US4698102A (en) 1984-07-09 1985-07-03 Process for producing, by continuous annealing, soft blackplate for surface treatment
DE8585304890T DE3580876D1 (de) 1984-07-09 1985-07-09 Verfahren zur herstellung von weichem schwarzblech mittels durchlaufgluehen zum zwecke der oberflaechenbehandlung.
CA000486538A CA1240593A (en) 1984-07-09 1985-07-09 Process for producing, by continuous annealing, soft blackplate for surface treatment
EP85304890A EP0171197B1 (en) 1984-07-09 1985-07-09 Process for producing, by continuous annealing, soft blackplate for surface treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14069284A JPS6123719A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123719A true JPS6123719A (ja) 1986-02-01
JPS6354048B2 JPS6354048B2 (ja) 1988-10-26

Family

ID=15274533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14069284A Granted JPS6123719A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291922A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による軟質表面処理原板の製造法
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JP2007197742A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nippon Steel Corp 溶接缶用冷延鋼板およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568891A (en) * 1979-07-02 1981-01-29 Tanaka Precious Metal Ind Repairing material for disconnected circuit foil on printed circuit board
JPS6043431A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568891A (en) * 1979-07-02 1981-01-29 Tanaka Precious Metal Ind Repairing material for disconnected circuit foil on printed circuit board
JPS6043431A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291922A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による軟質表面処理原板の製造法
JPH0210854B2 (ja) * 1985-06-20 1990-03-09 Nippon Steel Corp
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JP2007197742A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Nippon Steel Corp 溶接缶用冷延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354048B2 (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108441759A (zh) 一种540MPa级热轧酸洗钢板及其制造方法
JPS6123719A (ja) 連続焼鈍による耐フル−テイング性の優れた軟質表面処理用鋼板の製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP2007009271A (ja) 異方性の小さい鋼板およびその製造方法
JPH03267321A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3446001B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3593728B2 (ja) 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JP3718987B2 (ja) 耐時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法
JPH10152728A (ja) 加工性および表面性状に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH04107218A (ja) 連続焼鈍による耐ストレッチャーストレイン性に優れた軟質ブリキ・tfs原板の製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPH0152452B2 (ja)
JPS5974237A (ja) 成形性のすぐれた深絞り用亜鉛めつき鋼板の製造法
JPH01191748A (ja) コイル内材質均一性に優れたプレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPS6310213B2 (ja)
JPS61204325A (ja) 耐リジング性と強度−伸びバランスに優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPH05222460A (ja) プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPS58174525A (ja) 打抜き性のすぐれた電磁鋼板の製造法
JPS59575B2 (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPH075989B2 (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPS6067627A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPH01188627A (ja) 焼付硬化性およびプレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6075519A (ja) 連続焼鈍用冷延鋼板母材の製造方法
JPS61157660A (ja) 深絞り用非時効性冷延鋼板およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees