JPS61237003A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS61237003A
JPS61237003A JP7873585A JP7873585A JPS61237003A JP S61237003 A JPS61237003 A JP S61237003A JP 7873585 A JP7873585 A JP 7873585A JP 7873585 A JP7873585 A JP 7873585A JP S61237003 A JPS61237003 A JP S61237003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical sensor
treatment element
belt
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7873585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Okawa
和己 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7873585A priority Critical patent/JPS61237003A/ja
Publication of JPS61237003A publication Critical patent/JPS61237003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は移動物体、たとえばマツサージ機における施療
子のような移動物体の位置を検出するための位置検出装
置に関する。
[背景技術] 施療子が人体背面に沿って移動するマツサージ機におい
ては、施療子の動作を制御するために施療子の位置を検
出する必要がある。この場合、光センサを使用して位置
を検出することが一般に行なわれているのであるが、施
療子の移動全ストロークの両端のみではなく、全ストロ
ークの中で細かく位置を検出することができるようにす
るとなると、多数の光センサが必要となる。すなわち、
従来においては、施療子6の移動ととともに動く連動部
材に、複数個のスリット列を設けて、各スリット列にお
けるスリットを光センサで夫々検出するとともに、これ
らのスリット列によるところの光センサのオンオフの組
み合わせによって、どの位置に施療子があるのかを判別
しているのであるが、第8図に示すように、施療子6の
全移動ストロークをYoからY、。までの区間に分割し
、そしてこれらのうちのどの区間に施療子6が位置して
いる゛のかを検出したい時には、図からも明らかなよう
に、5個のスリット列S、−S、を必要とするとともに
、これに応じた数の光センサを必要とし、検出精度を倍
以上に高くするためには、スリット列の数を増やさなく
てはならないとともに、これに応じて光センサの数も増
やさなくてはならない、検出する精度に応じた数の光セ
ンサが必要となるわけである。
[発明の目的] 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは少ない数の光センサによって精度の
高い位置検出を行なうことがでbる位置検出装置を提供
するにある。
[発明の開示J しかして本発明は、投光素子及び受光素子との対から形
成された光センサと、移動物体と連中して動くとともに
複数個の光透過部と遮光部とが交互に設けられている連
動部材と、連動部材の光透過部及び遮光部による光セン
サのオンオフ回数をカウントするカウント手段とからな
ることに特徴を有するものであり、複数個の光センサの
オンオフの組み合わせで位置を検出するのではな(、カ
ウント手段にてカウントする光センサのオンオフ回数で
もって位置を検出するようにしたものである。ここにお
ける連動部材としては、ベルトや円板を用いることがで
き、これを光非透過部材で形成するとともに、光透過部
としてのスリットを設ければよい、ベルトや円板を透明
材で形成して全体を光透過部とするとともに、これらに
光非透過部を設けて遮光部を形成することもできる。移
動物体そのものに光透過部と遮光部とを交互に設けても
よい。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、移動
物体とともに動く連動部材としてのベルト50がブーI
J53によって支持されて設けられている。そ←てこの
ベルトシ0には、3列のスリット列S、−S、が設けら
れている。もっとも、多数個のスリット52が間隔をお
いて形成されているのはスリット列S2のみで、スリッ
ト列S、はベルト50の一端にのみ、スリット列S、は
他端にのみ夫々1個のスリット52が設けられているだ
けである。一方、投光素子と受光素子との対からなると
ともに各スリット列81〜S3に対応して設けられてい
る3個の光センサPS、〜PS3は、ベル)50の表裏
をはさむコ字型に形成されている検出ユニット55に取
り付けられている。
i2図乃至第4図は、上記装置が設け゛られているマツ
サージ機を示している。ここ1三おけるマツサージ機は
ミロッキングチェア□型の一部の背本たれ内□に上下に
走杵する施療子6を岨゛み込ん°だものとして構成され
て−り、外殻となる7レーム1が゛合成−脂の成形で形
成され゛て゛いるとともに、背もたれ部と座部とが一体
に構成され′、その前面上1−凹゛解が設けられた形状
となっていて、前面iiliigAには夫々背受は体2
.2が、本部上面には譲受は体3″□が、そして上端に
は頭゛部受は体4力i取゛り付けられ一各受は体2,3
.4全部ならびに両背受仕体2゜2の間とが、シート状
のカバー5によっ″ぞ覆われている。各受は体2.3.
4は、いずれもプレート状芯材10と、クッシ1ン11
と、上記カバー5と゛から構成されている。また7レ一
ム1底面は、ぞの前端部が座部の前端に向か゛って立ち
上が°る円弧状接地部31、中程が水平接地部32、後
端部゛が後方へと円弧を描いて立ち上がる円弧状接地部
3゛3となっており、更に円弧状接地部33には前後に
スライド自在とされたストッパ14が取り付けられてい
る。ストッパ14を前方へと動かせば、椅子をゆらすこ
とができなくなり、ストッパ14を後方へと移動させれ
ば、椅子をゆらすことかで以上のように外殻が形成され
たこの椅子の一部には、マツサージ用の施療子〇とこれ
を駆動する□1−ま ためのモータ7とが収納されている。モータ7は、7レ
ーム1゛内゛の下部に設置された下部プレート21 ト
、”7レー’ム1内の上部に設置された上部プレート2
2とのうちの下部プレート20に防振ゴム70で懸架さ
れて取り付けられて、座部のほぼ中央内に位置している
ものであり、施療子6は、上記両プI=−)2゜、2□
間、2輪受を介、架設、。
でいる送りねじとして“の駆動軸8に取り付けられた可
動ブロックに設けられ奢、背もたれ部内に位置している
ものである。上記両プレー)20.21間には、駆動軸
8の他に、駆□動軸8と平行に設けられた補強枠80と
、駆動軸8の前方に位置するレール9とが架設されてい
る。駆動軸8及び補強枠80が直線状のものであるのに
対して、レール9は人体の背面形状に沿う形となるよう
に屈曲されたものであり、殊に腰部に対応する位置では
前方に突出してランバーサポートとして機能するものと
なっている。
可動ブロックは、下端が前記モータ7にベルト71で接
続された駆動軸8の回転により、施療子6とともに上下
動を行なうものであって、送りねじである駆動軸8と螺
合するとともに補強枠80外面を転動する〃イドクーラ
83を備えた送りナツト体60と、送りナツト体60に
一端が軸支されて前方へと突出する方向にばね付勢され
ている軸面定片61と、軸固定片61先端に支持された
シャ7ト62、シャ7ト62に支持されてレール9前面
を転動する〃イドころ78、レール9内を転動する〃イ
ドころ(図示せず)等からなる。そして施療子6は、上
記シャフト62に取り付けられているものであって、シ
ャフト62に固着されたローラープレート65.65と
、両ローラープレート65.65における放射状突出部
の各先端部に紬67及び軸受68を介して遊転自在に取
り付けられたローラー66とから構成されている。
今、モータ7によって駆動軸8を回転させると、送りね
じであるこの駆動軸8に送りナツト体60を螺合させて
いる可動ブロックは、駆動軸8の回転に伴なって上下動
を行なう。そしてこの時には施療子〇も上下動を行なう
わけであるが、ばね付勢によって施療子6が前方へと付
勢されていることから、レール9に沿った上下動を施療
子6が行なうものであり、このために施療子6がカバー
5を介して人体背面をさすりマツサージしていく。
シャフト62にはスプライン63によってスラスト方向
に移動自在であり且つレール9に沿って形成されたラッ
ク90と噛み合うピニオン64が設けられており、更に
レール9の上下端にはピニオン64をスラスト方向に移
動させてピニオン64とラック90との噛み合いを制御
する切換1fJNItが設けられていることから、ピニ
オン64とラック90とを噛み合わせておけば、駆動軸
8による駆動で可動ブロック及び施療子6が上下する際
に、シャ7ト62及び施療子6が回転駆動されるように
なっている。
さて、施療子6は上述のように上下に走行するわけであ
るが、このときの施療子6の位置を検出するための前記
ベルト50は、下部プレート20と上部プレート21と
に取り付けられているブー1753 、54間に張りわ
たされるとともに送りナツト体60にテンシランばね5
1を介して連結されており、検知ユニット55はブーI
J53の近傍に設置されている。そしてこの検知ユニッ
ト55における各光センサPS+=PStは、第6図に
示すところの施療子6の動作を制御する制御回路Cにお
ける判別回路CHを介してカウント回路CCに接続され
ている。尚、tIS6図中のDは電源回路、Mはモータ
駆動回路、SW1〜SW、は施療子6の走行範囲を指定
したり走行方向を指定するための操作スイッチ、CDは
モータ駆動回路Mにモータフの回転方向の指示を与える
動作指示回路、C8は操作スイッチ判別回路である。尚
、ここにおける操作スイッチSW1〜SWsと、光セン
サPS。
〜P S oとは、共にスキャンループ内にいれること
によって、制御回路Cとの間の結線数が少なくですむよ
うにしている。
しかしてこのマツサージ機においては、スリット列S、
、S、の検出を行なう光センサPS、、PS3のオンオ
フによって、施療子6が上限に位置して    ″いる
のか、下限に位置しているのか、あるいは両    4
者の中間に位置しているのかの判別を判別回路CHが行
なうものであり、そしてYoからY、。虫での区間のど
の位置に施療子6が位置しているかは、上述のよう、に
、光センサps、、ps、によって検出されるY0輿た
はY3oの位置を基準として、スリット列S2により光
センサPS2が何度オンオフしたかをカウント回路CC
においてカウント子ることで、検出しているものである
。尚、このカウントは、光センサPS2のオンの回数、
オフの回数、オンオフにおける文ち上がりと立ち下がり
の回数のいずれをカウントするものでもよ(、オンとオ
フの回数を共にカウントするものでもよい。
いずれにしても、Y、〜yzsの区間は、スリット列S
2と光センサPS2とカウント回路CCのみで位置検出
を行なえるものである。
尚、本実施例のおいては、上述のように、施療子6が上
限にあるのか、下限にあるのかを判別するために、共に
単一のスリットのみで形成されたスリット列S1とスリ
ット列Ssとを設けているが、スリット列S2における
両端を透過部と遮光部とにわけるとともに、スリット列
S、におけるスリットをストロークの両端に設けること
によって、第7図に示すように、2つのスリット列SI
、S2のみで施療子6が上端にあるのか、施療子6が下
端にあるのかの判別を行なうことができ、光センサの数
を更に少な(することができる、*た、ここではマツサ
ージ機における施療子6の位置の検出についてのみ示し
たが、この他、ベルトコンベア、エレベータ、エスカレ
ータ等における移動物体の位置検出に用いることがで終
るのはもちろんである。
[発明の効果] 以上のように本発明においては、交互に設けられる光透
過部と遮光部の敗によって、位置検出精度が定められる
ものであって、光センサの数を増やしたりしなくとも、
高精度の位置検出を行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図は同上を使用
したマツサージ機の斜視図、第3図は同上の縦断面図、
第4図は同上の施療子と位置検出!!II!とを示す断
面図、第5図は同上の動作説明図、第6図は同上のブロ
ック回路図、第7図は他の実施例の動作説明図、第8図
は従来例の動作説明図であって、50は連動部材であり
且つ遮光部であるところのベル) 、S l−S t 
−S sは光透過部であるスリット列、P S + −
P S t * P S sは光センサ、CCはカウン
ト回路を示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 SW=s 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投光素子及び受光素子との対から形成された光セ
    ンサと、移動物体と連動して動くとともに複数個の光透
    過部と遮光部とが交互に設けられている連動部材と、連
    動部材の光透過部及び遮光部による光センサのオンオフ
    回数をカウントするカウント手段とから成ることを特徴
    とする位置検出装置。
JP7873585A 1985-04-13 1985-04-13 位置検出装置 Pending JPS61237003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7873585A JPS61237003A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7873585A JPS61237003A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237003A true JPS61237003A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13670138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7873585A Pending JPS61237003A (ja) 1985-04-13 1985-04-13 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006975A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
CN104101298A (zh) * 2014-07-28 2014-10-15 苏州春田机械有限公司 六工位ccd检测机遮光暗箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006975A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP4703289B2 (ja) * 2005-06-28 2011-06-15 九州日立マクセル株式会社 マッサージ機
CN104101298A (zh) * 2014-07-28 2014-10-15 苏州春田机械有限公司 六工位ccd检测机遮光暗箱
CN104101298B (zh) * 2014-07-28 2016-09-07 瑞仪光电(南京)有限公司 六工位ccd检测机遮光暗箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368532A (en) Treadmill having an automatic speed control system
EP0403924B1 (en) Exercise treadmill
US4718408A (en) Variable massage apparatus having a clutch selectively engaging alternate gears
US20040032568A1 (en) Subjective optometric apparatus
JPH067292A (ja) 眼科装置のジョイスティック機構
JPH0145370B2 (ja)
US20040122343A1 (en) Vibrator, vibration unit, and vibrator control method
JP2005137492A (ja) 施療子突出量調節機構及びマッサージ機
WO2019169888A1 (zh) 跑步机
JPS61237003A (ja) 位置検出装置
SE503067C2 (sv) Styrdon för datorer eller industriella processer
US4917375A (en) Motorized treadmill speed changer
JP4172735B2 (ja) マッサージ機
JPH0115393Y2 (ja)
JP2000157595A (ja) 電動マッサージ機
JPH0149496B2 (ja)
JPH06207A (ja) マッサージ機
JP2702762B2 (ja) マッサージ機
JPH0145371B2 (ja)
JPH07136295A (ja) 自動速度制御可能な自走式走行装置
JP7450394B2 (ja) マッサージユニットおよびマッサージ機
JPS61146259A (ja) マツサ−ジ機
JPS61238242A (ja) マツサ−ジ機
JPH0769099A (ja) コントロールパネル装置
KR100196148B1 (ko) 디지탈 헤드 클리어런스 측정기구