JPS61236007A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61236007A
JPS61236007A JP7608685A JP7608685A JPS61236007A JP S61236007 A JPS61236007 A JP S61236007A JP 7608685 A JP7608685 A JP 7608685A JP 7608685 A JP7608685 A JP 7608685A JP S61236007 A JPS61236007 A JP S61236007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
adhesive
magnetic head
reinforcing
adhesives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7608685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kinoshita
木下 雅巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7608685A priority Critical patent/JPS61236007A/ja
Publication of JPS61236007A publication Critical patent/JPS61236007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気ヘッドに係り、特に磁気へラドコアが一対
の補強基板に挾持された構造の磁気ヘッドに関する。
従来の技術 一般に磁気ヘッドは、その有する磁気へラドコアの厚さ
寸法が狭いほど高密度の磁気記録が行なえることが知ら
れている。そこで磁気記録の高密度化を図るため、従来
より磁気ヘッドコアを飽和磁束密度の高い金属性の磁性
薄膜により形成し、これを非磁性材よりなる補強基板で
挾持して機械的強度を持たせた構造の磁気ヘッドがある
この種の磁気ヘッドは第11図に示す如く、非磁性材よ
りなる一対の補強基板1.2(なお補強基板1は基板半
体1a、Ibとをギャップスペーサを介して突き合わせ
ることによりギャップ3を ゛形成してなる)の一方の
補強基板1に樹脂系の接着剤4によりセンダスト(登録
商標)等の磁気へラドコアとなる金属磁性体5を接着し
、次に磁性体5が接着された補強基板1を樹脂系または
ガラス系の接着剤6を介して補強基板2に接合した構成
となっていた。
発明が解決しようとする問題点 しかるに上記従来の磁気ヘッドでは、補強基板1と磁性
体5の接着及び夫々の補強基板1,2の接合を、その接
着面及び接合面の全ての範囲に亘り配設された樹脂系ま
たはガラス系の接着剤4゜6により行なっていたため、
磁気記録媒体が摺接するギヤツブ3近傍位置に接着剤4
.6が現われてしまう。一般的に接着剤4.6は補強基
板1゜2に比較して耐摩耗性が劣るため磁気ヘッドを長
期使用した場合、接着剤4.6が経時的に凹んでしまい
この凹部に磁性粉等が付着して磁気ヘッドの特性を劣化
させるという問題点があった。またギャップ3における
磁気記録再生効率を良好とするため接着剤4.6の配設
厚さ寸法は小であることが望ましいが、接着剤4.6の
配役厚さ寸法を小とすると接着強度が低下し補強基板1
,2及び磁性体5の剥離が生じ易くなり製造時における
歩留りが低下すると共に磁気ヘッドの信頼性も悪化する
という問題点があった。更にガラス系の接着剤を用いた
場合は、その熱溶着温度が高いため、接着剤4.6と補
強基板1.2及び磁性体5の各熱膨張係数が略等しくな
るよう材質選定を行なう必要があり、磁気ヘッドの各構
成の材質選定が非常に困難であるという問題点があった
。これに加え熱溶着を行なう際、この熱がギャップ3近
傍の磁性体5に熱伝導してしまい歪が生じ、この歪が磁
気特性を劣化させるという問題点があった。
そこで本発明では接着剤が記録媒体との摺接部に現われ
ないように構成することにより上記問題点を解決した磁
気ヘッドを提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明では、磁気へラドコ
アとなる磁性体と、これを挾持する一対の補強基板とよ
りなる磁気ヘッドにおいて、記録媒体との摺接部に現わ
れない位置で上記一対の補強基板を接着剤により接着す
る構成とした。
実施例 第1図に本発明になる磁気ヘッドの第一実施例を示す。
同図に示す磁気ヘッド7は、大略一対の補強基板8,9
.磁気ヘッドコアとなる磁性体10、接着剤11a、1
1b、12a、12b(図中梨地で示す)等より構成さ
れている。
補強基板8.9は酸化物系の非磁性材よりなる板体で、
その厚さ寸法は後述する薄膜状の磁性体10を挾持して
補強するに足る適宜厚さ寸法に選定されている。また一
対の補強基板8,9はその略中央位置で画成されて補強
基板半体F3a 、 3b 。
9a 、9bを形成している。この内、補強基板半体8
a 、 8b ニは接着剤導入溝13a、13bが形成
されている。この接着剤導入溝13a、13bはギャッ
プ14(これについては後述する)より離間した補強基
板半体8a 、8bの両性側位置に夫々上下方向に亘り
配設されている。なお、補強基板半体Ba 、gaには
コイル(図示せず)を巻回するためのコイル巻線溝15
が形成されている。
また補強基板8,9の間には磁気へラドコアとなる磁性
体10(磁性体10は磁性体半体10a。
i、obとよりなる〉が配設されている。
磁性体10は軟磁性体(センダスト(登録商標)、パー
マロイ、アモルファス等)よりなり、スパッタリング、
蒸着法等の薄膜法により補強基板半体9a、9bに被膜
されるか、又は所定厚み寸法に加工された薄板で形成さ
れている。なお、接着剤導入溝13a、13bは機械的
な加工により形成されている。また接着剤導入溝13a
、13bにおいては非磁性材よりなる補強基板8,9は
、その非磁性材表面が直接対向され得るよう構成されて
いる。
この接着剤導入溝138,13bには無機材である低融
点ガラス等の接着剤11a、11bが導入されている。
一般に低融点ガラス等のガラス系接着剤は軟磁性体とは
接着されにくいが、上記の如(接着剤導入溝13a、1
3bにおいては酸化物系の非磁性材よりなる補強基板8
.9が直接対向した状態となっているため、接着剤11
aは補強基板半体3a 、9aを、また接着剤11bは
補強基板半体8b、9bを強固に接着する。この状態に
おいて磁性体半休10aは補強基板半体3a。
9aに、また磁性体半体10bは補強基板半体8b、9
.bに夫々直接挾持されており、磁性体半体10a、1
0bと補強基板半体8a 、 8b 。
9a 、9bとの間に接着剤は介在しない。
補強基板半休83.9aに挾持された磁性体半体10a
と、補強基板半体8b、9bに挾持された磁性体半体1
0bは、Sio2等よりなるギャップ材を介してギャッ
プ14を形成するよう突き合わされ、接着剤12a、1
2bにより各補強基板半体8a 、8b 、9a 、9
bは接合されて磁気ヘッド7を形成すると共に磁性体半
体10a。
10bは磁気ヘッドコアを形成する。磁気記録媒体(図
示せず)は磁気ヘッド7の摺接部7aのギャップ13近
傍の所定部分と摺接し磁気記録再生が行なわれる。
上記構成の磁気ヘッド7は、接着剤11a。
11bにより図中矢印Y方向への、また接着剤12a、
12bにより図中矢印X方向へのギャップ開きを防止す
ると共に磁性体10は補強基板8゜9に確実に挾持され
保持されるため機械的な強度が高くなり、よって磁気ヘ
ッド7としての信頼性が向上する。これに加え、生産時
における強度不足を解決でき歩留り良く磁気ヘッド7を
生産することができる。なお接着剤11a、11b、1
2a。
12bとして経時劣化の小なるガラス系接着剤を用いる
ことにより、磁気ヘッド7を長期間使用しても各補強基
板半体8a 、8b 、9a 、9bが剥離してしまう
ようなことはない。
また接着剤11a、11b、12a、12bの選定に際
しては、接着剤11a、11b、12a。
12bは酸化物系の非磁性材よりなる補強基板8゜9を
接着するものであり磁性体10との直接の接着面を有さ
ないため、接着剤11a、11b。
12a、1211の熱膨張係数は補強基板8,9の熱膨
張係数と略等しくなるよう選定すれば足り、その選定作
業は非常に容易なものとなる。これに加えて、接着剤1
1a、11b、12a、12bの接着性は補強基板8,
9と堅固に接着し得る物に選定すれば足り、磁性体10
との接着性を考慮に加える必要はなく、これによっても
選定作業を容易にすることができる。また上述の如く、
補強基板8.9と磁性体10との間には接着剤層が介在
せず、かつ接着剤11a、11b、12a。
12bの導入位置はギャップ14から離間した記録媒体
との摺接部に現われない位置であるため、たとえ磁気ヘ
ッド7の長期使用により接着剤11a。
11b、12a、12bに凹部が生じたとしても、この
凹部へ侵入する磁性粉や埃に起因して磁気記録再生特性
が劣化するようなことはなく常に良好な磁気記録再生を
実現できる。更に接着剤11a。
11b、12a、12bの熱溶着の際、この熱がギャッ
プ3近傍の磁性体10に熱伝導することはなく、よって
接着歪も生じず磁気特性の劣化を防止することができる
本発明になる磁気ヘッドの他の実施例を第2図から第1
0図に示し、以下各々について説明する。
なお各図において第一実施例で示した磁気ヘッド7と同
一構成については同一符号を付してその説明を省略する
。第2図に示す磁気ヘッド16は、磁気記録媒体との摺
接部16a近傍を耐摩耗性の大なる非磁性体としそれよ
り下部をフェライト等の磁性体より形成した一対の補強
基板17.18により磁性体10を挾持すると共に、記
録媒体の開動方向に形成された接着剤導入溝19に導入
された接着剤20により上記一対の補強基板17゜18
を接着した構成となっている。上記構成の磁気ヘッド1
6は、接着剤20が摺接部16aに全く現われておらず
、磁気記録媒体と磁気ヘッド16の当りは良好となる。
これに加え補強基板17.18は摺接部16a側に耐摩
耗性の大なる非磁性体を有しその下部に磁性体を有する
、いわゆる複合型のヘッド構造となっているため、磁性
体10内に形成される磁気回路の磁気抵抗を小とするこ
とができる。このような複合型のヘッド構造においても
、摺接部に接着剤12a、12b。
20が現われることなく一対の補強基板17゜18を接
着することができる。
第3図に示す磁気ヘッド21は、補強基板8にその両側
部より斜め下方に向かい接着剤導入溝22a、22bを
形成し、この接着剤導入溝22a。
22bに接着剤118.11bを導入することにより磁
性体10を挾んで一対の補強基板8,9を接着した構成
となっている。上記構成の磁気ヘッド21も接着剤11
a、11bが摺接部21aに全く現われておらず、磁気
記録媒体と磁気ヘッド21の当りを良好とすることがで
きる。これに加えて接着剤導入溝22a、22bは補強
基板8にその両側部より斜め下方に向かい形成されてい
るため、接着剤導入溝22a 、22bにより切欠され
る磁性体10の面積は小で飽和磁束密度を高めることが
できる。
第4図に示す磁気ヘッド23は、一対の補強基板8.9
の両側下部に上下方向に亘って接着剤導入溝24a 、
24bを形成し、この接着剤導入溝24a、24bに接
着剤11a、11bを導入することにより一対の補強基
板8,9を接着した構成である。上記構成の磁気ヘッド
23は、接着剤11a、11bが一対の補強基板8.9
の夫々に亘って配設されるため接着面積が大となり強固
な接着が行なえると同時に、磁性体10の飽和磁束密度
及び摺接部23aにおける磁気記録媒体との当たりを良
好に維持することができる。
第5図に示す磁気ヘッド25は、一対の補強基板8.9
及び磁性体10を貫通して接着剤導入孔26a、26b
を穿設し、この接着剤導入孔26a。
26bに接着剤11a、11bを導入することにより磁
性体10を挾んで一対の補強基板8,9を接着した構成
となっている。上記構成の磁気ヘッド25は、接着剤導
入孔26a 、26bが磁気へラド25を図中矢印Y方
向に貫通した構造となっているため、接着剤11a、1
1bとして丸棒状をなす低融点ガラス棒を用いることが
できる。よって接着剤導入孔26a 、26bが形成さ
れた補強基板8,9及び磁性体10を、磁性体10が補
強基板8,9に挟持されるよう図中矢印Y方向に複数個
並べ、上記丸棒状をなす低融点ガラス棒を各磁性体10
及び補強基板8.9に形成された接着剤導入孔26a 
、26bを連通して挿通し熱処理することにより複数個
の磁気ヘッド25の補強基板接着作業を一括的に行なう
ことができる。なお、各磁気ヘッド25は上記接着後、
コアスライスすることにより得られる。よって複数個の
磁気ヘッド25の補強基板接着作業を一括的に行なうこ
とができ、製造工程が簡易化され製品コストの小なる磁
気ヘッド25を生産性をもって製造することができる。
上記の如く複数の磁気ヘッドの補強基板接着作業を一括
的して行なえる構成の磁気ヘッドを第6図から第10図
に示す。第6図に示す磁気ヘッド27は、一対の補強基
板8,9の両測部全体に亘って接着剤11a、11bが
配設された構成である。接着剤導入溝の加工の必要がな
く、従って製造工程の簡易化を行ない得る。第7図に示
す磁気ヘッド28は、第6図においてその摺接部28a
に全く接着剤11a、11bが現われないよう構成した
ものである。また第8図に示す磁気ヘッド29は、一対
の補強基板8.9の底面8−電。
9−1を接着面として利用し、これに接着剤30を導入
した構成である。更に第9図及び第10図に示す磁気ヘ
ッド31.32は、接着作業時に熱溶融される各接着剤
118.11b 、12a 。
12b 、33a 、33bに注目し、接着剤導入溝3
4a 、34b 、34c 、35a 、35b 、3
5cの形状を各接着剤11a、1’lb、12a、?2
b。
33a 、33bが導入され易い形状とした構成である
。すなわち一対の補強基板8.9の両側部に夫々斜め上
方向に向かい延在する接着剤導入溝34a 、34b 
、35a 、35bを設け、かつ底面に図中矢印Y方向
に延在する接着剤導入溝34C135cを形成すること
により、導入時に各磁気ヘッド31.32を上下逆に位
置決めした上で接着剤11a、11b、12a、12b
、33a。
33bを導入することにより、熱溶融された接着剤11
a、11b、12a、12b、33a。
33bは自ら各接着剤導入溝34a 、34b 。
34c 、35a 、35b 、35cの奥まで進入し
てゆき、接着作業を容易に出来ると共に隙間のない確実
な接着を行なうことができる。
上記した各磁気ヘッド16.21.23.25゜27.
28,29.31.32は夫々接着剤11a。
11b、20.30の配設位置は磁気記録媒体との摺接
部に現われない位置であり、ギャップ14近傍において
は磁性体10は一対の補強基板8゜9.17.18と直
接接した構造となっている。
従って既に前記した如く接着剤11a、11b。
20.30の選定作業は容易であり、かつ磁気記録再生
特性は常に良好なものになる。これに加えて第2図から
第10図に示した一対の補強基板8゜9.17.18の
接着位置を適宜組合わせることにより、更に機械的強度
の高い信頼性に富む磁気ヘッドを実現することができる
発明の効果 上述の如く本発明になる磁気ヘッドによれば、一対の補
強基板を記録媒体との摺接部に現われない位置で接着剤
により接着することにより、ギャップ近傍における磁性
体は一対の補強基板に直接挟持されるため両者間に接着
剤は介在せず、よって摺接部における接着剤と磁性体の
摩耗性の違いに起因して発生する段部への磁性粉等のゴ
ミの付着がなくなり磁気特性を良好にすることができ、
また磁性体に直接接着剤が付着する範囲が極めて少ない
ため、接着歪による磁気劣化を考慮せずに自由度をもっ
て接着剤を選定することができ、ま−た補強基板への接
着性のみに適した接着剤の選定が可能となり、接着強度
を高め信頼性に富んだ磁気ヘッドを実現することができ
る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる磁気ヘッドの第一実施例を示す斜
視図、第2図から第10図は本発明になる磁気ヘッドの
他実施例を夫々示した斜視図、第11図は従来の磁気ヘ
ッドの一例を示す斜視図である。 7.16,21.23.25.27.28゜29.31
.32・・・磁気ヘッド、7a、16a。 21a、28a・・・摺接部、8,9.17.18・・
・補強基板、i o ・・・磁性体、11a、11b、
12a。 12b 、20.30,33a 、33b −・・接着
剤、13a、13b、19.22a、22b、24a。 24b、34a、34b、34c、35a、35b。 35c・・・接着剤導入溝、26a、26b・・・接着
剤導入孔、14・・・ギャップ。 特許出願人 日本ビクター株式会社 第4図    第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ヘッドコアとなる磁性体と、これを挾持する一対の
    補強基板とよりなる磁気ヘッドにおいて、該一対の補強
    基板を、記録媒体との摺接部に現われない位置で接着剤
    により接着してなることを特徴とする磁気ヘッド。
JP7608685A 1985-04-10 1985-04-10 磁気ヘツド Pending JPS61236007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7608685A JPS61236007A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7608685A JPS61236007A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236007A true JPS61236007A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13595013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7608685A Pending JPS61236007A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144104U (ja) * 1989-05-09 1990-12-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144104U (ja) * 1989-05-09 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477370B2 (ja)
JPH05290317A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS62145510A (ja) 磁気ヘツド
JPS61236007A (ja) 磁気ヘツド
JPH0475564B2 (ja)
JPS6143765B2 (ja)
KR0155468B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JPH0235609A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0548244Y2 (ja)
JPS60182507A (ja) 磁気ヘツド
KR100200853B1 (ko) 자기기록 재생용 자기헤드 및 그 제조방법
JPS61280010A (ja) 磁気ヘツド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH09231512A (ja) 磁気ヘッドの製法
JPS62183012A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63124208A (ja) 磁気ヘツド
JPH0721513A (ja) 磁気ヘッド
JPS61122906A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02216606A (ja) 磁気ヘッド
JPS63167407A (ja) 磁気消去ヘツド
JPS6218617A (ja) 磁気ヘツド
JPH0235608A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH01125706A (ja) 磁気ヘッド
JPS61107703A (ja) 複合磁性材料