JPS61234930A - 脱臭剤組成物 - Google Patents

脱臭剤組成物

Info

Publication number
JPS61234930A
JPS61234930A JP60075937A JP7593785A JPS61234930A JP S61234930 A JPS61234930 A JP S61234930A JP 60075937 A JP60075937 A JP 60075937A JP 7593785 A JP7593785 A JP 7593785A JP S61234930 A JPS61234930 A JP S61234930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorite
water
filler
mixture
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075937A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kajiwara
博文 梶原
Yoshio Kurita
栗田 致男
Sadako Hashimoto
橋本 貞子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60075937A priority Critical patent/JPS61234930A/ja
Publication of JPS61234930A publication Critical patent/JPS61234930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は脱臭剤組成物に関するものである。
〔従来技術〕
従来、脱臭剤として、二酸化塩素を脱臭主剤とするもの
は種々知られているが、これまでの二酸化塩素を脱臭主
剤とするものは、二酸化塩素や、亜塩素酸塩を水に溶解
とて二酸化塩素を含む水溶液として用いるか、又はこれ
を充填剤に吸着させたり、ゲル化させたりしたものであ
る(特公昭48−32079号公報、特開昭57−22
102号公報)、即ち、従来のものは、微量の二酸化塩
素を水溶液中から空気中に放出させ、空気中において二
酸化塩素と悪臭物質とを反応させようとするものである
しかしながら、このような脱臭剤においては、空気中に
二酸化塩素を放出させることから、二酸化塩素の臭気が
生じたり1人体に対する危険を生じたりする等の欠点が
あり、室内で使用する脱臭剤としては問題があった。一
方、二酸化塩素の臭気をなくするために水溶液中の二酸
化塩素濃度を低くすると、臭気の問題はなくなるものの
、脱臭効果及びその持続性の点で不十分となるという欠
点があった。さらに、二酸化塩素含有水溶液をゼオライ
ト等の充填剤と混合し、充填剤に吸着させようとすると
、その混合に際し、多量の二酸化塩素が発生するという
問題が生じた。
〔目   的〕
本発明は、従来の二酸化塩素を主剤とする脱臭剤に見ら
れる前記問題の解決された脱臭剤組成物を提供すること
を目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、亜塩素酸塩と充填剤とアルカリ性物質
を含有する混合物からなり、該亜塩素酸塩は粉末固体状
で存在することを特徴とする脱臭剤組成物が提供される
本発明の脱臭剤組成物は、その脱臭主剤として、粉末固
体の亜塩素酸塩をそのまま用い、その粉末固体表面上で
脱臭反応を行わせることを特徴とする。即ち、本発明で
は、従来のように、亜塩素酸塩を水溶液にして、二酸化
塩素ガスに変えてその脱臭反応性を利用するものではな
く、粉末固体状の亜塩素酸塩の固体表面上で直接悪臭成
分と反応させようとするものである。従って、亜塩素酸
塩は、水溶液とされず、市販の粉末固体状のまま使用さ
れることから、その取扱いは容易であり、また充填剤と
の混合に際し、多量の二酸化塩素が発生するようなこと
もない、また、混合物中の亜塩素酸塩濃度を高めても、
このものは溶液とされないことから、従来の製品とは異
なり、二酸化塩素発生量は著しく少ないという利点を有
する。
本発明の組成物の基本的構成は、前記したように、粉末
固体状の亜塩素酸塩とアルカリ性物質と充填剤とを混合
したものからなる。この場合、亜塩素酸塩は、一般式N
(CQ Oz )n(式中、Nはナトリウム、カリウム
、カルシウム、マグネシウム、銅。
亜鉛、ニッケル等の金属を表わし、nは金属の原子価に
対応する整数である)で表わされるものであり、一般に
は、亜塩素酸ナトリウムの使用が好適である。アルカリ
性物質としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸カ
ルシウム、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過酸化
カルシウム、過炭酸ナトリウム(2Na 2 Co 3
・3H20□)及び有機酸のアルカリ塩、有機塩基(ア
ミン類)が挙げられる。これらは単独又は2種以上の混
合物の形で用いられる。このアルカリ性物質は、亜塩素
酸塩の分解を防止する効果を示す、また、充填剤として
は、従来公知の有機系及び無機系のものが用いられ、こ
のようなものとしては、例えば、活性炭、ゼオライト、
パーライト、バーミュキュライト、ケイソウ士、カオリ
ン、黄土、マグネシア、水酸化マグネシウム、水酸化カ
ルシウム、アルミナ、シリカ、シリカゲル、木粉、おが
くず。
クレー、タルク、亜硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、2水石コウ、高炉水滓、尿素/ホル
マリン樹脂等の粉末が挙げられる。このような充填剤は
、微粉末又は粗粉末あるいは微粉末と粗粉末との混合物
の形で用いられ、増量効果を示すと共に、組成物に通気
性を与え、脱臭反応を円滑に進行させる作用を示す。
本発明者らの研究によれば、良好な脱臭効果を持つ組成
物を得るには、適量の水分を添加し、組成物全体を湿潤
させることが重要であることが判明した。湿潤した状態
では、亜塩素酸塩の粉末面表面での脱臭反応は著しく促
進される。なお、本明細書でいう湿潤とは、混合物自体
は水分を含み。
湿った状態を与えるが、全体としては依然として流動性
のよい状態を示し、過剰水分による粒子相互の付着結合
による団塊が実質上存在しないことを意味する。
混合物に水分を添加する方法としては、充填剤にあらか
じめ水分を含有させ、これを他の成分と混合する方法、
結晶水を持つ化合物を添加する方法の他、混合物に対し
水を直接添加する方法等がある。水を充填剤又は混合物
に添加する場合、水分の蒸散を防止する意味で、添加水
分としては、乾燥防止剤として、エチレングリコール、
ジエチレンゲリコール、ポリエチレングリコール、グリ
セリン等の高沸点の水溶性有機化合物、ポリビニルアル
コール、メトキシセルロース、エトキシセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、アルギン酸ソーダ、デンプ
ン等の水溶性高分子、又は水溶性無機化合物、殊に、後
記するような潮解性物質を適量混合溶解させた水溶液を
用いるのが有利である。また、前記結晶水を持つ化合物
としては、従来公知の種々のものが挙げられるが、本発
明の場合、酸性を示す化合物は亜塩素酸塩の分解を促進
させるので好ましくい。本発明で用いられる結晶水を持
つ化合物としては1例えば、炭酸ナトリウムlO水塩、
硫酸ナトリウム10水塩、亜硫酸ナトリウム7水塩、塩
化カルシウム6水塩、塩化マグネシウム6水塩、四ホウ
酸ナトリウム10水塩、ピロリン酸ナトリウケ10水塩
、メタケイ酸ナトリウム9水塩、チオ硫酸ナトリウム5
水塩、酢酸ナトリウム3水塩等が挙げられる。また、混
合物に直接水を添加する場合、混合物中には、あらかじ
め水を吸収して膨潤する性質を有する水吸収膨潤性物質
を添加しておくのが好ましい。このような水吸収膨潤性
物質を添加した混合物は、これに過剰の水を添加しても
、この水吸収性膨潤性物質がこの過剰水を吸収し、混合
物の団塊化を防止する効果を有すると共に、著しく高め
られた水含量を、例えば30〜100重量%の水分を混
合物に付与させることを可能にする。このような水吸収
膨潤性物質は従来公知であり2例えば、カルボン酸基や
スルホン酸基をアルカリ金属塩やアンモニウム塩等の水
溶性塩の形で含む架橋化高分子物質1例えば、ポリアク
リル酸ソーダ、マレイン酸/ビニルモノマ共重合体のア
ルカリ金属塩又はアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明の組成物には、塩化カルシウムや硫酸カ
ルシウム等のカルシウム塩や、塩化マグネシウムや硫酸
カルシウム等のマグネシウム塩を配合するのが好ましい
、亜塩素酸塩とアルカリ性物質と充填剤との混合物は、
硫化水素及び有機物質の悪臭を除去する効果にすぐれる
が、アンモニアの脱臭ができないという欠点がある。こ
の欠点はカルシウム塩やマグネシウム塩の配合により克
服される。この場合、カルシウム塩及びマグネシウム塩
の具体例としては、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム
、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、臭化カルシウム
、臭化マグネシウムの他、酢酸やクエン酸等の有機酸の
カルシウム及びマグネシウム塩が挙げられる。
さらに1本発明の組成物には、組成物が非湿潤状態の場
合には、使用に際して、空気中水分を組成物中に吸湿さ
せるために、また組成物が湿潤状態の場合には、使用に
際して1組成物中の水含量の低下を防止し、ないしは遅
延化させるために。
潮解性物質を配合することが好ましい。このような潮解
性物質としては、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、
にがり、粗製食塩等の非酸性のものが挙げられる。
前記した本発明の組成物において、各添加成分の配合割
合は特に制限されないが、一般的には、乾燥物基準で、
充填剤100重量部に対し、亜塩素酸塩1〜50重量部
、好ましくは2〜20重量部であり。
アルカリ性物質の配合割合は、亜塩素酸塩1重量部に対
し、0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜1重量部
で奔る。カルシウム塩又はマグネシウム塩は充填剤10
0重量部に対し、5〜100重量部、好ましくは10〜
50重量部である。潮解性物質は、充填剤100重量部
に対し5〜100重量部、好ましくは10〜50重量部
である。前記したカルシウム塩又はマグネシウム塩とし
てハロゲン化物を用いる場合、これらのハロゲン化物は
潮解性物質としても作用する。水吸収膨潤性物質は、全
組成物中、1〜50重量%、好ましくは5〜30重量%
程度である。
本発明の組成物を製造する場合、亜塩素酸塩とアルカリ
性物質との混合物を調製し、これを充填剤と混合するの
が好ましい。亜塩素酸塩を直接充填剤と混合すると、亜
塩素酸塩の分解が促進されるので好ましくなく、充填剤
が水を添加したものである場合、亜塩素酸塩の分解は特
に著しくなる。
また、潮解性物質を用いる場合、この潮解性物質を亜塩
素酸塩と直接混合することも、亜塩素酸塩の分解が促進
されることから、好ましくない、この潮解性物質は吸湿
性に富むものであることから、あらかじめ、非水溶性の
物質1例えば、非水溶性のアルカリ性物質、水吸収膨潤
性物質及び/又は充填剤と混合し、この混合物の形で添
加するのが好ましい、また、前記亜塩素酸塩とアルカリ
性物質との混合物に、さらに水吸収膨潤性物質を添加す
ることも、亜塩素酸塩の分解を防止する意味で好ましい
0本発明の好ましい脱臭剤組成物を製造するには、亜塩
素酸塩、アルカリ性物質及び必要に応じての水吸収膨潤
性物質からなる混合物(A)。
カルシウム塩(又はマグネシウム塩)、潮解性物質。
非水溶性物質(例えば、アルカリ性物質、及び/又は水
吸収膨潤性物質)からなる混合物(B)、及び水を添加
した充填剤又はこれにアルカリ性物質及び/又は水吸収
膨潤性物を混合した充填剤成分(C)とを用意し、これ
らの混合物(A)、混合物(B)及び充填剤成分(C)
を同時に混合するか、又は混合物(A)と混合物(B)
とを混合した後、充填剤成分<C>を混合する。このよ
うにして脱臭剤組成物を製造する時には、亜塩素酸塩と
水分との反応が実質玉虫じないことから、二酸化塩素の
発生が防止される。
本発明の脱臭剤組成物は1種々の固体状で用いられ、粉
末状の他、ペレット状や板状等の成形物の形で用いられ
る。成形物とする場合には、適当なバインダー、例えば
高分子系のバインダーの他、ベントナイト等の無機系の
バインダーを添加し、圧縮成形法等を用いることができ
る。
〔効  果〕
本発明の脱臭剤組成物においては、亜塩素酸塩は、固体
粉末状で存在し、しかもこの固体粉末状の亜塩素酸塩は
アルカリ性物質と混合されて安定化され、その分解が防
止されていることから、組成物からの二酸化塩素の発生
は殆んどなく、二酸化塩素の臭気は実質上盛じられない
、従って、本発明の脱臭剤組成物においては、脱臭反応
は1組成物中の亜塩素酸塩の固体表面上で生起する。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 (1)脱臭剤組成物の調製 亜塩素酸ナトリウム微粉末10gと過炭酸ナトリウム微
粉末2gとを乳鉢で均一に混合して混合物(A)を調製
した。
また、水酸化マグネシウム10gと塩化マグネシウム6
水塩50gを乳鉢に入れ、粉砕混合して混合物(B)を
得た。
次に前記混合物(A)と混合物CB)と粉末状の水吸収
膨潤性物質(スミカゲル、住友化学社製)10gとを均
一に混合して混合物を調製した。この混合物15gに、
水10重量%を添加した粒状ゼオライト(粒径約0.1
〜0.8+u+)35gを加えて均一に混合し、この混
合物の5gを通気性の袋に封入して本発明の脱臭剤組成
物(I)を得た。
(2)脱臭試験 前記のようにして得た脱臭剤組成物(13の1つを、内
容積約1200ccのポリエチレン袋内に入れ、これに
硫化水素ガスをその強い悪臭が感じられる型入れて、ポ
リエチレン袋を密封した。
また、前記のようにして得た脱臭剤組成物(1)の他の
1つを、同様に内容積約1200ccのポリエチレン袋
内に入れ、さらにアンモニア水0 、5ccを含浸させ
た濾紙を入れてポリエチレン袋を密封した。これらの袋
を約10時間放置後、開封して中の臭気を調べたところ
、いずれの袋内にも臭気は感じられなかった。
実施例2 実施例1の(1)において、混合物CB)を用いない以
外は同様にして本発明の脱臭剤組成物(n)を得た。こ
の組成物(n)を用いて、実施例1の(2)と同様にし
て脱臭試験を行ったところ、同様に硫化水素の良好脱臭
は行われたが、この場合、塩化マグネシウムを含まない
ために、アンモニアの脱臭は行われなかった。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜塩素酸塩と充填剤とアルカリ性物質を含有する
    混合物からなり、かつ該亜塩素酸塩は粉末固体状で存在
    することを特徴とする脱臭剤組成物。
  2. (2)該混合物がカルシウム塩及び/又はマグネシウム
    塩を含有する特許請求の範囲第1項の組成物。
  3. (3)該混合物が水分を含有し、湿潤している特許請求
    の範囲第1項又は第2項の組成物。
  4. (4)該充填剤が水分を含有する特許請求の範囲第3項
    の組成物。
  5. (5)該混合物が潮解性物質を含有する特許請求の範囲
    第1項〜第4項のいずれかの組成物。
  6. (6)該混合物が水吸収膨潤性物質を含有する特許請求
    の範囲第1項〜第5項のいずれの組成物。
  7. (7)亜塩素酸塩とアルカリ性物質とをあらかじめ混合
    物し、この混合物を充填剤と混合することを特徴とする
    亜塩素酸塩を粉末固体状で含有する脱臭剤組成物の製造
    方法。
JP60075937A 1985-04-10 1985-04-10 脱臭剤組成物 Pending JPS61234930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075937A JPS61234930A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 脱臭剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075937A JPS61234930A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 脱臭剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234930A true JPS61234930A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13590656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075937A Pending JPS61234930A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 脱臭剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234930A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521950A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ハリソン ケン 二酸化塩素およびゼオライトを含むシステム、方法、および組成物
JP2015043868A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 Jfeミネラル株式会社 アンモニアガス発生抑制剤、アンモニアガス発生抑制方法
JP2016124765A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 サンマテリアル株式会社 二酸化塩素剤、二酸化塩素剤封入製品および二酸化塩素剤キット
JP2017061395A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 パスタライズ株式会社 二酸化塩素ガス発生方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521950A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ハリソン ケン 二酸化塩素およびゼオライトを含むシステム、方法、および組成物
US9073754B2 (en) 2008-05-30 2015-07-07 Dharma IP, LLC Systems, methods, and compositions involving chlorine dioxide and zeolite
JP2015043868A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 Jfeミネラル株式会社 アンモニアガス発生抑制剤、アンモニアガス発生抑制方法
JP2016124765A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 サンマテリアル株式会社 二酸化塩素剤、二酸化塩素剤封入製品および二酸化塩素剤キット
JP2017061395A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 パスタライズ株式会社 二酸化塩素ガス発生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457457B1 (en) Oxygen absorbent
JP2620506B2 (ja) 液体を吸収するための収着剤の製造方法
AU734272B2 (en) Carbon dioxide absorbent in anaesthesiology
JPS6028820A (ja) 脱酸素剤
JP5751199B2 (ja) 酸性ガス処理剤及びその製造方法並びに酸性ガス処理剤用添加剤
US5236617A (en) Oxygen absorbent
EP0142903B1 (en) Absorbent for carbon dioxide or for carbon dioxide and oxygen, a method of making the same, and the use of the absorbent in a package
JPS61234930A (ja) 脱臭剤組成物
JPH0416180B2 (ja)
JPS631098B2 (ja)
JPS61106161A (ja) 固形状脱臭剤組成物
JPS6087850A (ja) 脱酸素剤
JPH08206443A (ja) 酸性ガス吸収剤及びその製造方法
JPS5932945A (ja) 粒状脱酸素剤
JPS58128145A (ja) 酸素吸収剤
JPS6087849A (ja) 脱酸素剤
JP2604576B2 (ja) 含水粉粒体
JP4015223B2 (ja) 脱酸素剤
JPH0443694B2 (ja)
JPS62117614A (ja) 乾燥剤
JPS62244444A (ja) 脱酸素剤
JPS6324738B2 (ja)
JPS6013701B2 (ja) 固形消臭剤
JPH054339B2 (ja)
JPH0249778B2 (ja)