JPS61234044A - ワイヤボンデイング方法 - Google Patents

ワイヤボンデイング方法

Info

Publication number
JPS61234044A
JPS61234044A JP61076501A JP7650186A JPS61234044A JP S61234044 A JPS61234044 A JP S61234044A JP 61076501 A JP61076501 A JP 61076501A JP 7650186 A JP7650186 A JP 7650186A JP S61234044 A JPS61234044 A JP S61234044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
bonding
capillary
spring
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61076501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647497B2 (ja
Inventor
Osamu Sumiya
修 角谷
Tsutomu Mimata
巳亦 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61076501A priority Critical patent/JPS61234044A/ja
Publication of JPS61234044A publication Critical patent/JPS61234044A/ja
Publication of JPS647497B2 publication Critical patent/JPS647497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤボンディング方法、特にボンディングア
ームが支軸を中心に揺動するワイヤボンディング装置を
用いるワイヤボンディング方法に関する。
半導体装置等の製造工場の一つに回路素子の電極と外部
リードの内端とをワイヤで接続するワイヤボンディング
工程がある。このワイヤボンディング作業を行なう装置
の一つに金線を用いて熱圧着方法によりてワイヤボンデ
ィングするネイルヘッドワイヤボンディング方法が知ら
れている。これは、筒状のキャピラリと呼ばれる工具内
に金線を通し、キャピラリの下端から突出する金線の先
端を水素炎で熱して金ボールを形成し、その後、キャピ
ラリを第1ボンディング点に下降させ、キャピラリの下
端で金ボールを押し潰して熱圧着により固定し、つぎに
、キャピラリを上昇、水平移動、下降させて第2ボンデ
ィング点に、同様にワイヤを押し付は固定する。その後
、キャピラリの上方のワイヤ部分をクランパと呼ばれる
保持具でワイヤを保持して上方に引っ張り、第2ボンデ
ィング点に固定されるワイヤの押潰しによって強度的に
弱(なったワイヤ箇所を破断させ、−張りのワイヤホン
ディングを終了するものである。
ところで、このネイルヘッドワイヤボンディング法に用
いる装置(以下単にワイヤボンディング装置と称す)I
としては、1!5図(a) 、 (b)で示すものが知
られている。同図(a)に示すように、一つは中央部を
支軸1で揺動する水平方向に延びるアーム2の先端にキ
ャピラリ3を取り付けるとともに、他端には上面に接触
する駆動カム4を配す。また、この駆動カム4に常にア
ーム2の他端が接触するようにはね5が配設されている
。そして、駆動カム4によってキャピラリ3を上下に動
かし、下降時にワイヤボンディングを行なう。また、ワ
イヤボンディングの際、ワイヤを押し潰す力は前記はね
5によって与えられる。また、金ボールやワイヤが強(
押し潰されると接合部の強度が低くなったり、破断した
りするため、ばねの力は100g前後と小さい。このた
め、この機構ではワイヤボンディングの高速化を図ろう
とすると、アーム2の動きが駆動カム4の動きに追従し
なくなる。すなわち、高速化を図ろうとすると、ボンデ
ィング荷重が必要以上に太き(なりて、ワイヤの接続が
不充分となった。
そこで、ワイヤボンディングの高速化を図るために、第
5図(b)で示すように、アーム2の他端の下爾に接触
する補助カム6を設け、アーム2の動きを前記駆動カム
4とこの補助カム6で行なう構造が提案されている。こ
の機構にあっては、キャピラリ3が下降してワイヤボン
ディングする時点には、前記補助カム6がアーム2から
逃げて、ばね5によるボンディング荷重が加わるように
なっている。しかし、この構造は、2枚のカムを必要と
することから機構が複雑となる欠点がある。
したがりて、本発明の目的は、高速ワイヤボンディング
に適したワイヤボンディング方法を提供することにある
このような目的を達成するために、本発明は回転支軸を
中心に揺動するアームを用い、該アームの一端部にキャ
ピラリを取り付け、その他端部に駆動力を与えて前記回
転支軸を中心にして前記キャピラリを上下方向に揺動さ
せることによって、前記キャピラリをボンディング物に
接触せしめて前記キャピラリ内のワイヤをボンディング
物と接触せしめてワイヤボンディングする方法において
、前記アームを第1のアームと第2のアームとに分け、
前記第1のアームに前記回転支軸を中心とした前記駆動
力を与え、前記に2のアームに前記キャピラリを取り付
けて、これを前記第1のアームに支軸を介して揺動自在
に取り付けるとともに、前記第1のアームと前記81!
2のアームとの間に抑圧荷重機構を設けることによって
、前記キャピラリが前記駆動力によって前記ボンディン
グ物に接触した際、前記駆動力によるボンディング荷重
を直接加えることなく、前記抑圧荷重機構によって決定
されるボンディング荷重を加えることを特徴とするもの
である。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のワイヤボンディング方法を達成するた
めのワイヤボンディング装置の一実施例を示す。同図に
示すよ5K、細長のアーム7が水平に配設されている。
このアーム7は中央部を水平方向に延びる支軸8で揺動
自在に支持されている。また、このアーム7の左端の上
面には駆動カム9が配設されている。また、この駆動カ
ム9とアーム7が常に接触するように(駆動カムにアー
ムが追従するように)、ばね定数の大きなばね1゜が配
設されている。
また、第2図および第3図に示すように、アーム7の右
端は中央部が細長(切れ欠かれ、二股となりている。そ
して、この二股の間には細長の補助アーム11の一部が
入り、補助アーム11の中央部は二股部12に支軸13
を介して揺動可能に取り付けられている。また、この補
助アーム11の右端には鉛直方向に延びるキャピラリ1
4が固定されている。また、アーム7の二股部12の付
は根近傍にはストッパピン15が固定され、補助アーム
11の左端がその上面で当接するよう罠なっている。こ
の補助アーム11のストッパビン15の当接時、補助ア
ーム11は水平を保つようになっている。また、この状
態では支軸130両側の補助アーム部分は互にバランス
を保っている。また、補助アーム11のストッパビン1
5の近傍の上面にはばね取付突子16が設けられている
。そして、このばね取付突子16と、アーム7の上面に
取り付けられたばね取付片17との間には引張コイルば
ね18が取り付けられている。この引張コイルばね18
はキャピラリ14のボンディング時のボンディング荷重
を決定するものであって、ボンディング荷重が100 
gm度となるように極めて小さなバネ定数を有している
。また、第3図中で示す19は金R(ワイヤ)である。
このようなワイヤボンディング装置を用いた本発明のボ
ンディング法にあっては、ボンディング時アーム7が一
定高さまで下降すると、補助アーム11の先端のキャピ
ラリ14の下端がワイヤ19を介してボンディング物に
当接させる。この際、アーム7が早い速度で下降しても
、補助アーム11はアーム7に支軸13を介して揺動自
在に取り付ffうれ、かつボンディング物との接触部(
キャピラリ14)はこの支軸13から外れているため、
アーム7のイナーシャ(貫性)は直接キャピラリ14に
は加わらず、キャピラリ14には補助アーム11のイナ
ーシャしか加わらないようにできる。
また、ばね100弾力は直接キャピラリ14には加わら
ないことから、はね定数の大きなばねを用いる。このた
め、駆動カム9の動きにアーム7を完全に追従できるよ
うにする。したがって、ワイヤボンディングの高速化を
図ることができる。たとえば、第4図(a)で示すよう
に、従来の方法では、キャピラリの降下速度はボンディ
ング物の高さくh)のわずか上方までは高速で降下する
が、その後は極めて緩やかであり、この緩やかな時間t
は17m5である。これに対し、同図(b)で示すよう
に、本発明の方法ではt、は6msと173程度に短縮
できる。
以上から明らかなように、本発明のワイヤボンディング
方法では、支軸8を介して揺動自在に取り付けられた第
1のアーム7にばばね定数の大きなばね10によって大
きな駆動力を与えて高速で動作させる一方、キャピラリ
14がその駆動力によってボンディング物に当接した際
、第1のアーム7と、この第1のアームに支軸13を介
して揺動自在に取り付けられた第2のアーム11との間
に設けられたバネ18による押圧荷重機構によって、上
記ばねIOKよる駆動力とは独立的に上記抑圧荷重機構
のバネ10によってボンディング荷重を決定させること
を特徴としている。
本発明によれば、特に、支軸を介して揺動自在にボンデ
ィングアームが設けられる揺動式のワイヤボンディング
法において、ボンディング時間の短縮化が可能であると
ともに、半導体ペレットなどのようなボンディング物の
ボンディング不良の発生率を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤボンディング方法に使用する装
置の一実施例による機構図の正面図、第2図は同じ(一
部拡大平面図、第3図は同じ(一部拡大断面図、第4図
(a) 、 (b)は従来のワイヤボンディング法と本
発明のワイヤボンディング法におけるワイヤボンディン
グ時のキャピラリの降下状態を示すグラフ、第5図(a
) 、 (b)は従来のワイヤボンディング装置を示す
概要機構図である。 1・・・支軸、2・・・アーム、3・・・キャピラリ、
4・・・駆動カム、5・・・ばね、6・・・補助カム、
7・・・アーム、訃・・支軸、9・・・駆動カム、10
・・・ばね、11・・・補助アーム、12・−・二股部
、13・・・支軸、14・・・キャビ5’)、15・・
・ストッパビン、16・・・ばね取付突子、17・・・
はね取付片、18・・・引張コイルばね、19・・・金
線(ワイヤ)。 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第  2 図 第  4EI 第  5  図 (の)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転支軸を中心に揺動するアームを用い、該アーム
    の一端部にキャピラリを取り付け、その他端部に駆動力
    を与えて前記回転支軸を中心にして前記キャピラリを上
    下方向に揺動させることによって、前記キャピラリをボ
    ンディング物に接触せしめて前記キャピラリ内のワイヤ
    をボンディング物と接触せしめてワイヤボンディングす
    る方法において、前記アームを第1のアームと第2のア
    ームとに分け、前記第1のアームに前記回転支軸を中心
    とした前記駆動力を与え、前記第2のアームに前記キャ
    ピラリを取り付けて、これを前記第1のアームに支軸を
    介して揺動自在に取り付けるとともに、前記第1のアー
    ムと前記第2のアームとの間に押圧荷重機構を設けるこ
    とによって、前記キャピラリが前記駆動力によって前記
    ボンディング物に接触した際、前記駆動力によるボンデ
    ィング荷重を直接加えることなく、前記押圧荷重機構に
    よって決定されるボンディング荷重を加えることを特徴
    とするワイヤボンディング方法。
JP61076501A 1986-04-04 1986-04-04 ワイヤボンデイング方法 Granted JPS61234044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076501A JPS61234044A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 ワイヤボンデイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076501A JPS61234044A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 ワイヤボンデイング方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52125721A Division JPS6027182B2 (ja) 1977-10-21 1977-10-21 ワイヤボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61234044A true JPS61234044A (ja) 1986-10-18
JPS647497B2 JPS647497B2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=13606977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076501A Granted JPS61234044A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 ワイヤボンデイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786392B2 (en) 2001-11-27 2004-09-07 Nec Electronics Corporation Wire bonding device and wire bonding method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082966A (ja) * 1973-11-21 1975-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082966A (ja) * 1973-11-21 1975-07-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786392B2 (en) 2001-11-27 2004-09-07 Nec Electronics Corporation Wire bonding device and wire bonding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647497B2 (ja) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101641102B1 (ko) 도전성 범프, 와이어 루프 및 그 형성 방법
JPH04294552A (ja) ワイヤーボンディング方法
JPS61234044A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPS6027182B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2500655B2 (ja) ワイヤ―ボンディング方法及びその装置
JP2885242B1 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
JPH05283463A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0522384B2 (ja)
JPH0129059B2 (ja)
JPS6352462B2 (ja)
JP2000106381A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003273150A (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
JPH06132344A (ja) ワイヤボンディング装置
KR20230110880A (ko) 와이어 클램프 및 그를 포함하는 와이어 본딩 장치
JPH04324942A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3615934B2 (ja) バンプ形成方法及びバンプボンダー
JPS63246833A (ja) ワイヤボンデイング装置
KR19980027876A (ko) 와이어 본딩 장치의 본더 헤드
JPH09191023A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0563011A (ja) ダイボンダー・ヘツドの構造
JPS61296730A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS5823743B2 (ja) ワイヤボンデイングソウチ
JPH04251948A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH039525A (ja) バンプ形成方法及びその形成装置
JPH09205110A (ja) ワイヤボンダ