JPS6123388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123388Y2
JPS6123388Y2 JP9112580U JP9112580U JPS6123388Y2 JP S6123388 Y2 JPS6123388 Y2 JP S6123388Y2 JP 9112580 U JP9112580 U JP 9112580U JP 9112580 U JP9112580 U JP 9112580U JP S6123388 Y2 JPS6123388 Y2 JP S6123388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
grooves
waterproof sheet
foam layer
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9112580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5713228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9112580U priority Critical patent/JPS6123388Y2/ja
Publication of JPS5713228U publication Critical patent/JPS5713228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123388Y2 publication Critical patent/JPS6123388Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は防水シートに関し、詳しくは、建造
物の屋上の防水を行うために使用される防水シー
トに関する。
従来、建造物の屋上の防水処理に使用されるシ
ートとして高分子シートが多く使用されている
が、このものは施工時に伸びやすく、伸ばされた
ままで下地上に接着されることが多い。
このため、施工後日射による温度上昇によりシ
ートの伸ばされた部分が収縮してシワ、フクレあ
るいはシートの継目部分の剥離を生じ漏水の原因
となることが多かつた。
又、防水シートを下地面上に拡げて敷設する
際、下地面との間に空気を抱き込むことがあり、
この空気が日射により膨張して、シートと下地面
との間の剥離、あるいは継目部分の剥離を生じる
ことがあるほか、防水シートをコンクリート打設
面である粗面な下地面にプライマー又は接着剤で
接着させると下地が粗面であることに起因して十
分な接着面積がとれず、下地面とシートの間に内
包された空気が上述のような剥離の原因となるな
どの欠点があつた。
この考案は上記のような欠点に鑑み、建造物の
防水施工を行う際、伸びることがなく、しかも下
地面とシートとの間に空気を抱き込むことのない
防水シートを提供することを目的としてなされた
ものであつて、高分子シートの一面に発泡層を一
体化してなる複合シートの前記発泡層の表面に多
数の条溝が形成され、該条溝の包括平面上に、接
着剤層が形成され、前記高分子シート、発泡層あ
るいはこれらの界面の一つ以上に、一方向のみに
伸張をしない非伸張性物質が介装されて成ること
を特徴とするものである。
次に、この考案を実施例により説明する。
第1図はこの考案の実施例の平面図、第2図は
第1図の−線要部拡大断面図である。
この考案の防水シート1は、高分子シート1A
の一面に、発泡層1Bを一体化してなる複合シー
ト1Cの発泡層1Bの表面に多数の条溝2が形成
され、この条溝2の包括平面上に接着剤層3、好
ましくは、通気性を有する接着剤例えばアクリル
系接着剤に木粉、発泡化粉末などを添加して通気
性を付与した接着剤層3が形成され、さらに、上
記高分子シート1Aに、一方向、例えば防水シー
ト1の縦方向(矢印Y)にのみ伸張をしない非伸
張性物質4が介装されて構成されている。
尚、上記非伸張性物質4の介装される部位とし
ては、上記のほか発泡層1B内又は高分子シート
1Aと発泡層1Bとの界面に介装させても良い。
又、非伸張性物質4としては、防水シート1の
横方向(矢印X)への打ち込み本数を縦方向(矢
印Y)に比して少なくされた織布あるいは第3図
に示すように縦方向に沿つて多数の糸状物質4A
を介装させた構成とされる。
上記糸状物質としては、ポリエステル樹脂、ポ
リプロピレン樹脂などの合成樹脂からなる成型糸
又は繊維糸、あるいはガラス繊維糸、岩綿糸など
であつて、直径が0.01〜1.0mmのものが好適に使
用される。
非伸張性物質を上記糸状物質に代えて、第4図
に示すように、厚さが0.15mm以下の一軸延伸処理
を施した合成樹脂フイルム4Bとしても良い。
この場合の合成樹脂フイルム4Bとしては、縦
方向(矢印Y)に延伸処理を施したポリエチレン
フイルム、ポリプロピレンフイルムなどが用いら
れ、その厚さは0.15mm以下とされたものであるこ
とが望ましい。これは、厚さ0.15mmより厚いと合
成樹脂フイルムの縦横共方向に対する伸びが全然
なくなつてしまい、後述する本願考案の効果が期
待できなくなるからである。
又、上記実施例における、条溝2の方向は必ず
しも防水シート1の縦方向(矢印Y)に沿わせる
必要はなく、横方向(矢印X)に沿わせても良
く、又、その形状は格子状、碁盤目状、縞状とさ
れ、その条溝2の深さは、防水シート1の厚さの
20〜80%、又条溝2の総面積は、防水シート1の
総面積の5〜50%とされることが望ましい。
この条溝2は、防水シート1を下地面上に貼り
付ける際、抱き込まれる空気を逃がすためのもの
であり、条溝2の深さを防水シート1の厚さの20
%より少なくすると十分な排気効果が得られず、
又、80%より大きくすると防水シートの機械的強
度が損われ、又条溝総面積を5%より少なくする
と十分な排気効果が得られず、又50%より多くす
ると防水シート1と下地面との十分な接着力が得
られなくなる。なお、上記条溝2の包括平面上に
設けられる接着剤層3は条溝2の空間部分におい
ては防水シート1の下地面に対する接着保持能を
発揮しないので、接着剤層3が通気性を有しない
ものであり、かつ、この部分で下地面と接着剤層
3との間に空気を抱き込むことがあつても、接着
剤層3のみが容易に破断され条溝2の開口と連通
するため、防水シート1と下地面との間の空気抱
き込みの問題は全く生じない。
接着剤層3として、通気性を有するものを用い
た場合は、接着剤層3と下地面との間に抱き込ま
れた空気は接着剤層3を透過して条溝2へ逃され
るので、より空気排出効果が優れ都合が良い。
この考案は以上のように構成されているから、
防水シート1を貼り付ける場合、防水シート1
は、介装された非伸張性物質4により一方向には
全く伸びるおそれがなく、従つて、この方向に防
水シート1を引張つてシートを引きそろえること
が可能となり、又他方向には、ある程度の非伸張
性があるから、シートの重ね合わせ部の接合を容
易に行え、敷設作業が非常に容易となるばかりで
なく、防水シート1の一面に形成された発泡層1
Bは、コンクリート打設面の表面凹凸に良くなじ
み、均一な接着が可能となると共に、抱き込まれ
た空気は、条溝2によつて外部へ排除されるの
で、施工後の日射等による温度変化に対しても剥
離等の問題を生じることがなく、極めて信頼性の
ある防水施工が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の平面図、第2図は
第1図の−線断面図、第3図、第4図は他の
実施例の断面図である。 1……防水シート、1A……高分子シート、1
B……発泡層、1C……複合シート、2……条
溝、3……接着剤層、4……非伸張性物質。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 高分子シートの一面に発泡層を一体化してな
    る複合シートの前記発泡層の表面に多数の条溝
    が形成され、該条溝の包括平面上に、接着剤層
    が形成され、前記高分子シート、発泡層あるい
    はこれらの界面の一つ以上に、一方向のみに伸
    張しない非伸張性物質が介装されて成ることを
    特徴とする防水シート。 2 非伸張性物質が一方向に沿つて配列された糸
    状物質である実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の防水シート。 3 非伸張性物質が、0.15mm厚以下とされた一軸
    方向に延伸処理を施した合成樹脂フイルムであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の防水シ
    ート。
JP9112580U 1980-06-27 1980-06-27 Expired JPS6123388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112580U JPS6123388Y2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112580U JPS6123388Y2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5713228U JPS5713228U (ja) 1982-01-23
JPS6123388Y2 true JPS6123388Y2 (ja) 1986-07-14

Family

ID=29453116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9112580U Expired JPS6123388Y2 (ja) 1980-06-27 1980-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123388Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250333U (ja) * 1988-10-01 1990-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5713228U (ja) 1982-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485137A (en) Concrete curing blanket
JP2005510382A (ja) 接着縁型建築パネルと製造方法
KR20050082441A (ko) 통기성 방수시트를 이용한 통기성 방수구조
JPS6123388Y2 (ja)
JPH0541135Y2 (ja)
GB2138357A (en) Improvements in adhesive sheets
JPH0355348A (ja) 防水シート用接合テープおよびそれを使用した防水施工法
KR20150105044A (ko) 방수시트 및 이를 이용한 방수공법
JPS61176754A (ja) 複合防水工法
JPS6027648Y2 (ja) 防水シ−ト
KR100530801B1 (ko) 통기성 방수시트
JP3701387B2 (ja) 防水下地用目地テープおよびそれを使用した防水施工法
FR2194208A5 (en) Surface dressings for building facades - using a combination of non woven fabric and extensible acrylic copolymers to mask large cracks
CN210911546U (zh) 一种高分子防水卷材
CN211080302U (zh) 一种地下室防水结构
JPS6315471Y2 (ja)
JPH0228048Y2 (ja)
JPH0233537Y2 (ja)
KR102272203B1 (ko) 강풍에 의한 피해를 차단하기 위한 슁글 보강재를 포함하는 방수구조물
JP3008958U (ja) 絶縁工法用防水シート
JPH0643322Y2 (ja) 目地被覆用テープ
JP2006152605A (ja) 光硬化性プリプレグシート及び該シートを使用した断熱防水工法
JPS6212003Y2 (ja)
JP2004044379A (ja) 塗膜防水工法
JPS6113037B2 (ja)