JPS61233750A - 電子輸送層を有する感光性像形成部材 - Google Patents

電子輸送層を有する感光性像形成部材

Info

Publication number
JPS61233750A
JPS61233750A JP61050267A JP5026786A JPS61233750A JP S61233750 A JPS61233750 A JP S61233750A JP 61050267 A JP61050267 A JP 61050267A JP 5026786 A JP5026786 A JP 5026786A JP S61233750 A JPS61233750 A JP S61233750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging member
electron transport
improved imaging
image forming
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077211B2 (ja
Inventor
ベング スーン オング
ダサラオ クリシユ マーテイ
バーケブ ケオシユケリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS61233750A publication Critical patent/JPS61233750A/ja
Publication of JPH077211B2 publication Critical patent/JPH077211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、改良された感光性像形成部材に関し、更に詳
細には本発明はアントラキノジメタン誘導体または関連
したアントロン誘導体から成る電子輸送層を有する正に
帯電し九重層感光性像形成部材に関する。例えば、一つ
の態様では、本発明は光発生層とアントロン誘導体およ
びアントラキノジメタン誘導体から成る群から選択され
る化合物を有する電子輸送層とから構成される像形成部
材に関する。更にもう一つの本発明の態様では、支持物
質とアントロン誘導体およびアントラキノジメタン誘導
体から成る群から選択される化合物を有する電子輸送層
とそれらの間に光発生層を配置して成る像形成部材が提
供さnる。また、電子輸送層化合物を添加し或いは物理
的および/または゛−気気持特性改良する几めに適当な
電子供与分子をドープしている像形成部材も本発明の範
囲内に包含す、る。本発明の改良さnた感光性像形成部
材は各種像形成設備、臀にゼログラフィー像形成法のよ
うなこれらの部材が始めに正に帯電する設備に組込むの
に有用である。
光伝導性材料の表面上に静電手段によって静電#像を生
成させて現像させることは、周知である。
一つの静電的方法は、感光板または光受容体の表面に層
像を形成させることから成る。これらの光受容体は、光
伝導性絶縁材料の層を表面上に包含する伝導性物質から
構成することが出来、多くの場合には上記物質と光伝導
性層との間に薄い遍断層を組込み、光伝導層表面の帯電
の瞳に、生成する像の画質に悪影響を与えるこの光伝導
性層中への電荷注入を防止することが出来る。
、多数の各種ゼログラフィー光伝導性部材が知られてお
り、例えばガラス状セレンのような単一物質の均一層ま
たは光伝導性物質を他の物質中に分散させfc複合層装
置のようなものがある。ゼログ2フイーに用いられる一
つのタイプの複合光伝導層の例には、例えば米国特許第
3,121,006号明細書に記載されているものがあ
り、上記明細書には電気絶縁性有機樹脂結合剤中に光伝
導性無機化合物の微細に分割し九粒子から成る多数の1
−が記載されている。市販のものでな、結合剤層の中に
酸化亜鉛の粒子を均一に分散させてこれを紙展地にコー
ティングしている。この特許明細書に記載さnている結
合剤材料は、光伝導性粒子によって発生した注入電荷キ
ャリヤーを余り遠くへ輸送することが出来ない材料から
成っている。従って、光伝導性粒子にこの層中で粒子か
ら粒子へと実質的に隣接した状態にして循環操作に要す
る電荷を消費できるよ5にしなければならない。この特
許明細書に記載の特定の結合剤材料としては、例えばポ
リカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹
脂などが例示されている。
その他の無機またに有機材料から成り、電荷キャリヤー
生成および電荷キャリヤー輸送機能が不連続の隣接層に
よって達成される元実容体も知られている。ま几、電気
的絶縁性ポリマー材料の上塗層を有する光受容体が先行
技術において開示されており、この上塗タイプの光受容
体と共同で多くの像形成法が提案されている。しかしな
がら、ゼログラフィーの技術は進歩し続けており、更に
増加した機能についての厳しい要求に会う複写装置が必
要となっている。”!E7’C,受容し得る解像度の像
を生成させ且つ好ましくないバックグラウンド析出層を
実質的に生成しないようにする九め、正に帯電した感光
性像形成部材が必要とされている。
近年、光発生層とホール輸送層とから成る重層感光性装
置(米国%杵第4,265,990号明細書参照)や伝
導性層で上塗され比感光性材料であってホール輸送層を
上塗した後光発生層と絶縁性有機樹脂の仕上塗をしたも
の(米国特許第4,25[]、6612号明細書参照が
開示されている。これらの特許明細書に記載されている
発生層の例には、三方晶系セレンおよびフタロシアニン
があり、用いルコとが出来る活性輸送層分子の例には本
例MJJ簀記載の成る種のジアミンがある。これらの特
許、すなわち米国特許第4,265,990号および同
第4.251,612号明細書のそれぞれの記載内容は
、本明細書に参考の友めに全体として引用されている。
その他の多くの特許明細書には、現在のところ光発生顔
料を有する重層感光装置が記載されており、例えば米国
特許第3,041,167最明MIFには導電性物質と
光伝導絶縁性J−と電気絶縁性ポリ1  7−材料の上
塗層を有する上塗し次像形成部材を用いる″電子写真複
写法が記載されている。この部材は例えば、始めにこの
部材を第一の極性の静電荷で帯電させ、像の通りに露・
出して静電潜像を形成させた後、現像して可視像を形成
させ得名ようにすることによる電子写真複写法に用いら
れる。
それぞれの連続する像形成サイクルの前に、第一の極性
とは極性が反対の第二の極性の静電荷で帯電させること
が出来る。更に十分な電荷の第二の極性を掛けて、この
部材を横断して第二の極性の冥の゛1界ができるように
する。同時に、例えば、導電性物質に電位を加えること
によって第一の極性の移動性電荷を生じさせる。発現さ
せて可視像を形成する像形成電位は、光伝導層と上塗層
を横切って存在する。。
重層した感光装置を開示しているその他の代表的な先行
技術には、米国特許第4,115,116号、同第4,
047,949号、同第4,081,274号および同
第4,315,981号明細書がある。上記米国特許第
4,315,981号明細書によれば、記録部材は導電
性支持体と芳香族または複素多項式キノン壌系を有する
化合物の電荷キャリヤー生成染料層を有する有機材料の
光伝導層と゛心待輸送層から成っている。
更に、米国特許第4,135.928号明細書には、電
荷輸送物質として7−ニトロ−2−アゾ−9−フルオレ
ニリデンーマロノニトリルから成る電子写真の感光部材
が記載されている。この特許明細書の記載によれば、電
子写真の感光部材は導電性支持体とその上の光発生物質
と例えば、第1欄に示される式を有する7−ニトロ−2
−アゾ−9−フルオレニリデンーマロノニトリルとから
成ル。
また、米国特許第4.474,865最明細誉には、フ
ルオレニリデン誘導体の′−子楢送層を有する像形成部
材が記載されている。これらの電子輸送化合物は、中心
に5員壌を有するフルオレノン構造から成るが、本発明
の輸送化合物は中心に6員環を有するアントロンおよび
アントラキノン構造から成るという点で本発明の電子輸
送化合物と異なっている。ま几、フルオレニリデン誘導
体の構造は比較的平面的であるが、本発明のアントロン
およびアントラキノン誘導体は歪んでおり、バタフライ
様構造であると思われる。
上記感光性像形成部材は、意図し次回的に好適であるが
、改良された像形成部材、特に重層された像形成部材で
あって、受容可、能な像を生成するだけでなく、機械環
境または周囲の条件によって褒賞することなく多数の像
形成サイクルに繰り返し用いることが出来るものは必要
とされ続けている。ま几、選択さnる材料がこれらの材
料の使用者に対して実質的に不活性である改良され友重
層光伝導性像形成部材が必要とされ続げている。ま九、
電子輸送化合物で正に帯電した像形成部材も必要とされ
続けている。ま友、できる限り少ない処理工程数で製造
することが出来る改良され友感光性像形成部材であって
、層が互いに十分に接着し合いこれらの部材を像形成お
よび印刷工程に連続使用することが出来るものも必要と
され続けている。
また、ポリカーボネートやポリエステルのような通常の
マトリックスポリマーと混和性の電子輸送化合物であっ
て、これらを配合している重層した像形成部材の有効寿
命の間これらの化合物を分散を保持することが出来るも
のも必要とされている。更に、本発明の重層した像形成
部材に用いる電子輸送化合物を製造するための簡単な合
成法も必要とされている。
本発明の目的は、上記の不利な点を解決する改良され友
感光性部材を提供することである。
本発明のもう−りの目的は、電子輸送化合物を有する改
良された感光性像形成部材を提供することである。
更に特定の本発明の目的は、光発生層とその層に接触し
てアントロン誘導体の電子輸送層を有する改良された感
光性像形成部材を提供することである。
本発明のもう一つの特定の目的な、光発生層とそれに接
触してアントラキノジメタン誘導体の電子輸送層を有す
る改良され友感光性像形成部材を提供することである。
更にもう一つの本発明の目的は、電子輸送層と支持基材
との間に光発生組成物層を配して成る改良され友上塗さ
れた感光性像形成部材を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、以下に述べる電子輸送化合
物の製造に影響を与える方法を提供することである。
更にもう一つの本発明の目的は、本発明の改良された像
形成部材を用いて像形成および印刷法を提供することで
ある。
本発明の更にもう一つの目的は、ポリカーボネートのよ
うな通常のマトリックス結合剤と混和性の電子輸送化合
物であって、安定剤を使用してまたは使用せずに貴期間
に互ってこれらの化合物の分散を保持することが出来る
電子輸送化合物を提供することである。
上記およびその他の本発明の目的は、光発生層とそれに
接触する電子輸送層から成る改良された感光性像形成部
材を提供することによって達成される。更に詳細には、
本発明は一態様でに、電子輸送層と支持基材との間に配
した光発生層から成る感光性像形成部材に関する。
本発明に用いるのに選択される電子輸送化合物は、下記
の式 AA 〔式中、AおよびBは独立にCNおよびC00R(但し
、Rはアルキル基またはアリール基である)であり、X
およびYは独立にアルキル、アリール、ハライド、ヒド
ロキシおよびCN、 No2、COR。
COOR(Rは上記定義の通りである)などから成る群
から選択され、mおよびnは0から6の数である〕を有
するアントロン誘導体およびアントラキノジメタン誘導
体から成る群から選択される。
アルキル基の例には、約1個の炭素原子から約25個の
炭素原子を有し、好ましくに1から8個の炭素原子を有
するものであって、メチル、エチル、プロピル、エチル
、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ペ
ンタデシル、ステアリルなどかあり、メチル、エチル、
プロピル、およびエチルが好ましい。アリール置換基に
は、6個から約24個の炭素原子を有するフェニルおよ
びナフチルがある。パライトにに、クロリド、ゾロミド
1、ヨーシトおよびフルオリドがある。
本発明に包含され且つ本発明の像形成部材に配合される
のに好適な電子輸送層化合物の例としては、以下の式に
よって表される化合物がある。
11.11,12.12−テトラシアノアントラキノジ
メタン 11.11,12.12−テトラシアノ−2−第三級−
ブチルアントラキノジメタン 1.6−シメチルー10−(ジシアノメチレン)アント
ロン C’H3CH200CCoo C)12CH3io−(
ビス(エトキシカルボニル)メチレン〕アントロン 11.11,12.12−テトツキス(エトキシjy 
A/ deニル)アントラキノジメタンii、ii−ジ
シアノ−12,12−ビス(エトキシカルボニル)アン
トラキノジメタン1−クロロ−10−[ビス(エトキシ
カルボニル)メチレン〕アントロン 1.8−S7/ロロー10−[:ビス(エトキシカルボ
ニル)メチレン〕アントロン 1.8−ジヒドロキシ−10−Cビス(エトキシカルボ
ニル)メチレン〕アントロン 1−シアノ−10−Cビス(エトキシカルボニル)メチ
レン〕アントロン 本発明の範囲内に包含される電子輸送化合物は市販され
ていないが、ジャーナル・オデ・オーガニック慟ケミス
トリー(Journal of Organic Ch
emist、ry )、第49巻、500.2−500
3頁、(1984年)を参照してアントラキノンとマロ
ノニトリル(ジシアノメタン)、マロネート=ビス(メ
トキシカルボニル)メタン、ジニトロメタン、1.6−
ジケトンなどのようなメチレン化合物との縮合によって
容易に合成することが出来、上記文献の記載内容は酩で
参考として本明細書に引用されている。この反応は、塩
基およびルイス酸の適当な有機溶媒中で室温で行われる
。反応体と反応条件を適当に選択することにより、11
゜11.12.12−四置換アントラキノジメタンおよ
び10−二置換アントロン誘導体の両方を同じ合成条件
で得ることが出来る。
更に詳細には、アントラキノン1モルを活性メチレン化
合物1.5モルと反応させることによって電子輸送アン
トロン銹導体を製造する。上記縮合は、過剰量、通常は
2から5モルのルイス酸例えば四塩化タリウムと、過剰
量、通常は4から20モルの塩基例えばピリジンの存在
で行う。反応に適する連線には、塩化メチレン、クロロ
ホルムおよび1,2−ジクロロエタンのような塩素化し
た化合物や酢酸エチルがある。’! ’fc %この反
応は通常は始めの5′F)は水浴温度で行つ九後、室温
で行う。
それ故、再結晶゛よ友はクロマトグラフィーによって梢
製することが出来且つ元素分析、分光分析およびマスス
ペクトル法によって特性が決定されるアントロン誘導体
の製造は、次の反応図によって表すことが出来る。
同様(、電子輸送アントラキノジメタン誘4体はアント
ラキノン1モルをマロノニトリル、マcrネートなどの
活性メチレン化合物2−6モルと反応させることによっ
て合成される。上記縮合は、更にルイスばおよび塩基を
用いることを除いてはアントロン誘導体の製造と同様に
して行う。通常はアントラキノン1モルに対して、四塩
化タリウム6−5モルおよびピリジン6−25モルを用
いる。
従って、適癌な溶媒からの単なる再結晶またはクロマト
グラフィーによって梢製さn且つ元素分析、標準的分光
分析法およびマススペクトル分析法によって特性決定を
されるアントラキノジメタン誘導体の製造は、次の反応
図によって示される。
^ H2A2 T1ct+/ピリジン R2B2 Tlct、 /ピリジン (但し、X、Y、AlB、mおよびnij上記定義の通
りである)。
本発明の改良され友感光性像形成部材は、多くの周知の
方法によって得ることが出来、層のコーティングの処理
パラメーターと次数は所望な部材に依存している。例え
ば、本発明の改良された感光性像形成部材は、任意の電
子ブロッキング層と任意の接N層を有する伝導性物質を
供し、これに溶媒コーティング法、積層法ま7’Cはそ
の他の方法によって光発生層と電子輸送層を付けること
によって製造することが出来る。
また、本発明の改良さfL几悪感光性部材、各種像形成
設備、更に重要なものとしては可視光線と赤外線を用い
る像形成および印刷系において同時に機能する設備に利
用することが出来、これらの部材は最初に正に帯電させ
た後、像様に露出し、トナー粒子およびキャリヤー粒子
から成る現像剤組成物で像を現像し、現像しt像を2i
1fiな基材、例えば紙のようなものに転写し、その上
に像を永久に帖付するのである。本発明の像形成部材は
、負に帯電したトナー組成物で現像した後カラー像t−
m製させるのにも用いられる。
好ましい態様の説明 第1図には、基材3、任意の電子ブロッキング層5、接
着層6、電荷キャリヤー光発生層7および本明細書例示
のアントラキノジメタンおよびアントロン誘導体から成
る電子輸送層11から構成される通常に10で表される
本発明の改良された感光性像形成部材が示されている。
第2図には、支持基材21、任意の電子ブロッキング層
23、接着層25、不活性樹脂状結合剤29に任意に分
散され九三方晶系セレンまたはバナジルフタロシアニン
の電荷キャリヤーi 発生層27および不活性樹脂上結
合剤33に分散された本発明の電子輸送アントロン化合
物から成る電子輸送層31から成る通常は20で表され
る本発明の好ましい改良され悪感光性像形成部材が示さ
れている。
第6図には、基材41、任意の電子ブロッキング層43
、接着層45、不活性樹脂状結合剤49中に任意に分散
された三方晶系セレンまたはバナジルフタロシアニンの
電荷キャリヤー光発生層47および不活性樹脂状結合剤
53中に分散され良木発明の電子輸送アントラキノジメ
タン化合物から成る電子輸送層51で構成され、通常は
40で表される本発明の好ましい改良された感光性像形
成部材が示さnている。
支持基材に不透明またに透明であってもよく、必要な機
械特性を有する適当な材料を有することが出来る。それ
故、基材は無機または有機ポリマー材料であってその上
に伝導性表面層を有するよ5な非伝導性材料の層であっ
てもま友は例えば蒸着有機ポリマー材料、アルミニウム
、クロム、ニッケル、インジウム、酸化スズおよび黄銅
のような伝導性材料であってもよい。基材は屈曲性であ
ってもまたは堅くてもよく、例えばプレート、円筒状ド
ラム、巻き物および無限ベルトのような様々の異なつ几
形状にすることも出来る。
基材層の厚さは経街性をも含む多くのファクターに依存
しており、例えばこの層は100ミル以上の実質的厚さ
または不発明の目的が達成されると言う条件で厚さをで
きるだけ小さくすることが出来る。一つの好ましい態様
では、支持基材の厚さは、約1ミルから約50ミルであ
る。
任意の電子ブロッキングノーとじてニ、酸化アルミニウ
ム、ポリシランなどの各種の適当な材料を選択すること
が出来る。このノーの主な目的は、電子ブロッキングを
供すること、すなわち光電中および後に基材から電子注
入を防止することである。
通常はこの層の厚さに、50オングストロ一ム未満であ
る。接着層は通常はデュポン49,000ポリエステル
などのポリエステルのようなポリマー材料である。通常
は、このj−の厚さは、約0.1ミクロンである。
光発生層には、非晶質セレン、セレン会金、ハロゲンを
添加した非晶質セレン、ハロゲンを添加した非晶質セレ
ン会合、三方晶系セレン、セレナイトおよび三方晶糸セ
レンの炭酸塩(米国特許第4.232.102号および
同第4,233.283号明細書参照、これらの明細書
の記載に本明細書に総体的に引用している)、銅および
塩素添加カドミウムスルフィド、カドミウムセレニドお
よびカドミウムイオウセレニドなどの既知の光伝導性電
荷キャリヤー発生材料がある。本発明の範囲内に包含さ
れるセレンの合金は、セレンテルル合金およびセレンヒ
索合金であり、好ましくは塩素のようなハロゲンを約5
0から200 ppmの量で含む合金である。その他の
光発生層顔料には、金属フタロシアニン、焦合syタロ
シアニン、バナジルフタロシアニン、その他の既知の7
タロシアニン(米国特許第3.816,118号明細書
参照、この明細書の記載は総体的に本明細書に引用して
いるλスクワリリウム顔料、電荷移動錯体材料およびシ
アニン染料などの各種安定剤がある。
典型的には、光発生層の厚さは、約0.05ミクロンか
ら約10ミクロン以上であり、好ましくは約0.4ミク
ロンから約6ミクロンである。しかしながら、通常光発
生層の厚さは、約5容量チから約100容量−の間で変
化し得る光発生顔料の負荷量と例えば柔軟な感光性像形
成部材が所望であるかどうか等の機械特性をも含むその
他のファクターに依存する。光発生層顔料として選択す
ることが出来るポリマー性結合剤樹脂状材料の例には、
例えば米国特許第3,121,006号明細書に記載の
もので、その記載内容は総体的に本明細書に引用されて
いるもの、ポリエステル、ポリカーざネート樹月旨、l
リビニルカルバゾール、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂
などがある。
本発明の電子輸送化合物は、約10重量%から約75重
量%、好ましくは約35重量%から約50重重チの量で
樹脂状結合剤中に分散させることも出来る。積送結合剤
として用いられる有機樹脂材料の例には、ポリカーボネ
ート、アクリレートポリマー、ビニルポリマー、セルロ
ースポリマー、ポリエステル、ポリシロキサン、ポリア
ミド、ポリ尿素およびエポキシド或いはそれらのブロッ
ク、ランダムまたは交互コポリマーがある。好ましい電
気的に不活性な結合剤材料は、分子量が約20.000
から約100,000、特に好ましくは分子量が約50
.000から約i o o、o o oの範囲   ゛
のポリカーボネート樹脂である。この層は各種の好適な
厚さを有することが出来るが、通常は約5ミクロンから
約80ミクロンの厚さである。
電子輸送層に、エチルカルバゾール、トリフェニルアミ
ンおよび式 〔式中、Xはアルキルおよびハロゲンから成る群から選
択され、詳細には(オルト)CH3、(メタ)CH3、
〔パラ)CH3、(オルト)cl、、(メタ)αおよび
(パラ)巳である〕を有するアリールアミンのような電
子供与分子を1重量%から約30重量%の量で加えるこ
とが出来る。これらの添加物ま次は供与体は電子輸送層
中に輸送分子を均一に分散させて、この分散により輸送
特性が改良されるよ5に選択される。
上記式に包含されるアリ、−ルアミンの例には、flJ
 、tハN 、 N’−ジフェニルN、 、 N’−ビ
ス(アルキルフェニル)−(1,1’−ジフェニル) 
−4、4’−ジアミン(但し、アルキルはメチル、エチ
ル、プロピル、エチル、ヘキシルなどから成る群から選
択される)がある。ハロゲンが置換した化合物としては
、N 、 N’−ジフェニル−N 、 N’−ビス(ハ
ロフェニル)−[1,1’−ピフェニル〕−4゜4′−
ジアミンがある。
こp方法に関しては、その詳細は米国特許出顔第   
    号(D/84261)の名称がアントラキノン
誘導体およびアントロン誘導体の製造法である明細書に
記載されており、その記載内容は本明細書に総体的に引
用されている。
本発明を特定の好ましい態様について更に詳細に説明す
るが、こnらの実施例は例示のためだけのものであるこ
とを理解すべきである。また、本発明は、実施例に示さ
れる材料、条件および工程パラメーターに限定されるも
のではない。総ての部およびパーセントニ、特に断らな
いかぎり重量によるものである。
実施例1 均圧低下漏斗を備える5ooIIll丸底フラスコに、
アント2キノン8.411g、マロノニトリル7.0g
および塩化メチレン200−を窒素雰囲気下で充填した
。生成する混合物を機械的に攪拌し、水浴で冷却した。
その後、261Llの四塩化チタンを均圧化漏斗を用い
て20分間を要して滴下して加えた。
その後、反応混合物にピリジン65W11を加え友。
生成する反応混合物を更に室温で5時間攪拌した後、漱
しく攪拌しながら希塩酸水溶液で処理した。
固形生成物を濾過して、水で数回洗浄し、真空中で乾燥
した。酢酸から再結晶させると、純粋な表記生成物、融
点〉650℃(分解)を生成した。
”HNMR(CDCj3)e  δ ニア−8−8,6
(AA’ BB’ ) I R(KBr錠剤):2235cI!L−”MS、m
/e(相対強度): 304(100)、277(30
)、250(20)、223(8)。
212(5)、198(6)、152(7)。
138(9)、125(19)、111元素分析 C20HeN、Lに対する 計算値: C78,94; H1,65; N 18.
41実御j1直:  C78,94;Hl、83;N1
 8.29実施例2 反応の最後に混合物を次のように処理することを除いて
、実施例1の処理法に従って0.05モルスケールで化
合物(I)の合成を行つ九。、次いで、反応混合物を希
塩酸水浴液で処理し、生成する有機層を分液漏斗によっ
て分離した。その後、有機溶液を水で三回洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下で乾燥溶液を蒸発させ
ると、固形残渣を生じ、これをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーによってf#製すると、淡黄色生成物(5
9%)、融点313−314℃を生成し几。溶出溶媒は
、酢酸エチルとへキサンの1=4混合物であつ友。
”HNMR(CDCj3)、  δ :  1.4  
(St   9H)  ;  7.6−8.4(m、7
H) I R(KBr錠剤):2235Gm−1元素分析 C2ムH16N4に対する 計算11 : c 79.98 ; H4,47; N
 15.54!11!紳j1直:  c  8 0.0
 9  ;  H4,40;  N  1 8.5 1
実施例3 実施例2の方法によって、化合物(1) t−0,02
モ/l/ スケールで製造した。しかしながら、マロノ
ニトリルは化学量論的量だげを必要とし、四塩化チタン
9.01rLl!およびピリシン17mjを選択した。
粗製生成物を酢酸から結晶させると、4.5gの純粋な
化合物(I)、融点215−216℃を生成し”HNM
R(cDcj3) 、  δ:2.45(8j  3H
);2−75 (s、3H); 7.3−8.3(m、
7H) I R(KBr錠剤’): 1680,2235c、−
m−1元素分析 019H12N20に対する 計’Jl!1直:  C80,26;  H4,25;
  N  9.85  ;  0 5.63実測値: 
c 80.35 ; H4,23; N 9.81 ;
 o 5.67実施例4 均圧低下漏斗を備える3QQ+++l丸底フラスコニ、
アントラキノン10g、ジエチルマロネート2.9−お
よび塩化メチレン150−を窒素雰囲気下で充填した。
生成する混合物を機械的に攪拌し、水浴で冷却した。そ
の後、46−〇四塩化チメチタン圧化漏斗を用いて20
分間を要して滴下して加え、その後、反応混合物にピリ
ジン1001111を加え几。添加後、反応混合物を室
温で5日間反応させ友後、激しく攪拌しながら水300
−を反応混合物に加え、有機層を分離した。次にこの層
を希塩酸水溶液で二回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。生成する有機ノI#を蒸発させると、油状残
渣を生成した。シリカゾルカラムクロマトグラフィー(
酢酸エチル/ヘキサン=1/9)で分離すると、−置換
生成物(IV)、8.4g、融点10〇−102℃およ
び二置換生成物、3.5g、融点137−138℃を生
成した。
10−ビス(エチルカルボニル)メチレンアントロン(
IV) : ”HNMR(CDCl2)、   δ :  1.1 
5  (t、  6H)  ;  4.2(qt  4
H); 7.4−8.3 (m、8H)I R(KBr
錠剤): 1680,2235cm−1元素分析 C21”1805に対スル 計算値: C71,99;H5,18;o22.83実
測イ直:  C68,01;  H5,72;  N 
 2 5.8 411.11,12,12−テトラキス
(エトキシカルボニル)アント2キノジメタン(V) 
:’wMR(cpcj3)、  δ :1.15(t、
  12H);4゜2((1,8H); 7.2−7.
8(ml  8H)I R(KBr錠剤) : 174
5cI11−”元素分析 C28H2808に対する 計算i[: C68,28; H5,73; o 25
.98実測値、: c 68.01 ; H5,72;
 N 25.84実施例5 成 アントラキノンの代わりに10−ビス(エトキシカルボ
ニル)メチレンアントロン<N) 3.0 gt”出発
物質として用いて、実施例6の処理法に従って化合物(
Vl)を製造した。粗生成物をメタノールから再結晶さ
せると、純粋な化合物(Vl) 、2.1 g、融点1
55−156℃を生成した。
lHNMR(CDCl2)、  δ :  1.2  
(t、  6Tl)  ;  4.25(qt 4H)
; 7.3−7.8(m、8H)I R(KBr錠剤)
: 1750,2240cm−1元素分析 C2AH1BN204に対する 計算値: c 72.35 ; H4,55; N 7
.03 ; o 16.06実測値: C72,18;
 )! 4.66 ; N 6.97 ; 016.0
3実施例6 均圧低下漏斗を備える25〇−丸底フラスコに、1.8
−ジクロロアントラキノン10g、ジエチルマロネー)
16.5L7!および塩化メチレン150dを窒素雰囲
気下で充填した。生成する混合物を次いで機械的に攪拌
し、水浴で冷却した。その後、テトラ塩化チタン24a
ltを滴下漏斗から20分間を要して滴下して加え、次
にビリシン45ゴを加えた。次いで、反応混合物を室温
で65時間攪拌した。その後、攪拌を行いながら希塩酸
水溶液150−を徐々に加えた。生成する有機層を分離
し、水で二回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。乾燥した有機層を蒸発させると、黄色固形物を生じ、
これをメタノールから再結晶すると、純粋な化合物(■
) 、7.5 、V 、融点166−17570Cを生
成した。
”HNMR(CDCl2)、   δ :  1.2 
 (t、  6H)  :  4.25((tl  4
H); 7.25−7.8 (m、6H)I R(KB
r錠剤): 1700,1745(,7F!−1元素分
析 C21H16C)205に対する 計算値: C60,16; H3,85; (J 16
.91 ; o 10.08実測1直: c 60.2
9 ; H3,75; C1,16,89; 019.
05実施例7 出発物質として1,8−ジクロロアントラキノンの代わ
りに1,8−ジヒドロキシアントラキノンを選択する以
外は、実施例6の処理法に準じて化合物(IX)の合成
を行った。純粋生成物(■沙収量は、24チであり、融
点は147.5−149°Cであつ几。
1HNMR(cncj3)、   δ :  1.1 
5  (t、   6H)  ;  4.2(q、4H
); 7.0−7.5 (m、6H);11−85* 
 (s、2H) I R(KBr錠剤) : 1640.1730.31
0e−m−1元素分析 C2□H1ao’yに対する 計算値: C65,96; H4,74; 029.2
9実測11: C66,18;H4,86; o29.
10実施例8 電子輸送層としてポリカーボネート樹脂状結合剤中に実
施例7で合成した化合物(IX)と光発生剤としての三
方晶系セレンとを有する重層した感光性像形成部材を、
次のようにして製造した。
三方晶系セレン1.6gとポリ(N−ビニルカルバゾー
ル)1.6gを14Nlずつのテトラヒドロフランとト
ルエン中でボールミル磨砕することによって、三方晶系
セレンとポリ(N−ビニルカルバゾール)の分散液を製
造し几。次に、生成するスラリー10gを、テトラヒド
ロ7ランおよびトルエン各5ゴ中に:N、N’−ジyx
、二pv−N 、 N’−ヒス(3−メチルフェニル)
−(1,1’−ビフェニル) −4、4’−ジアミン0
.24 gを溶解したもので希釈し九。この分散液を厚
さ2ミルのアルミニウム被覆し九マイラー基材上に、バ
ードフィルムアプリケーターを用いてコーティングして
、厚さ1.5μmの光発生剤層を製造しt後、165℃
の強制空気オープンで5分間乾燥した。次いで、電子輸
送層の浴液を、電子輸送化合物(IX)1.0#。
N 、 N’−ジフェニル−N 、 N’−ビス(6−
メチルフェニル) −1、1’−ビフェニル−4,4′
−ジアミン0.3311およびマクロロン(Makro
lon )ポリカーざネート1.Olを塩化メチレン1
4−に溶解して製造した。次に、この溶液を、バードフ
ィルムアプリケーターによって光発生剤層にコーティン
グした。次に、生成する部材を160℃で60分間強制
空気オープンで乾燥し、18μmの厚さの層を生成し几
次いで、製造しt像形成部材をコロナで正に帯電させる
ことによって電気的に試験し、波長が400−700 
nmの白色光に暴露することによって放電し九。帯電は
、ワイヤーが接地したアルミニウムチャンネル中に包含
され、二個の絶縁ブロックの間に張られている一本ワイ
ヤーコロトロン(corotron )で行つt0充電
後のこの像形成部材の収容電位と暴露後の残留電位を記
録した。
この処理t−75ワツトキセノンランプ入射光線によっ
て供給される各種暴露エネルギーについて繰り返し、こ
の部材の表面電位を元の値の手分にまで放電するのに要
する暴露エネルイーを測定し比。
この表面電位は、遮蔽された筒内に収容され且つ光受容
体部材表面のすぐ上に配置されているワイヤーループプ
ローブを用いて測定し九。このループは容量的に光受容
体表面に連結されてワイヤーループの電位が表面電位に
相当するよ5にし几。
ttこのワイヤーループを収容する筒は接地した。
この像形成部材について、受入電位は800ボルトであ
り、残留電位は100ポルトであり、半減暴露感度は4
0工ルグ/cmにであつ几。光受容体部材の電気的特性
は1000回の充電および放電の繰り返しによっても本
質的に変化しなかった。
実施例9 電子輸送層としてメルロン(Merlon )ポリカー
ボネート中に化合物(1)と光発生剤としての三方晶系
セレンとを有する重層した感光性像形成部材を、次のよ
うにして製造した。
2μmの厚さの三方晶系光発生体層を、実施例8の処理
法を繰り返してアルミニウム被覆したマイラー上に生成
させ丸。次に、化合物(1)5.t9’と実施例8のジ
アミン21とメルロンポリカーポネ−)13gを塩化メ
チレン150dと1.1.2−トリクロロエタンに溶解
することによって、輸送層用の溶液を製造した。その後
、この#液を20℃65%相対湿度(RH)でスプレー
デースで市販のスプレーガンを用いて光発生体層の上翼
に噴霧コーティングした。次いで、生成する部材を、1
60℃で強制空気オープン中で30分間乾燥狐輸送層の
乾燥厚さを10μmとし九〇次いで、像形成部材を室温
に冷却し、実施例8の処理法によって電気的試験を行つ
九。具体的には、この像形成部材を正に帯電させて電界
を60ボルト/μmとして、波長が400から700 
nmの白色光に暴露して放電し7?、。この装置の半減
暴露感度は40エルグ/c11″であった。
実施例10 電子輸送層としてピテル(ViteL ) pm−I 
DO(グツドイヤー製)ポリエステル中の化合* (1
)および光発生体として三方晶系セレンから成る重層し
た感光性像形成部材を、次のようにして製造した。
2μmの厚さの三方晶系先発生体層を、実施例8に記載
の方法によってアルミニウム被覆しtマイラー基材上に
製造した。化合物(1) 0.3511とN 、 N’
−ジフェニル−N 、 N’−ビス(3−メチルフェニ
ル)−1,1’−ビフェニル−4,4′−ジアミン0.
13gとビテルpg−100ポリエステル0.3111
 t−塩化メチレン5dに溶解して、輸送層の溶液を製
造し几。次いで、この溶液を、バードフィルムアプリケ
ーターを用いて光発生体層にコーティングした。ついで
、生成する部材を13500で強制空気オープン中で6
0分間乾燥し、厚さ12μmの輸送層を生成した。実施
例8の方法によって電気的試験を行った。この像形成部
材については、受入電位は800ポルトであり、半減暴
露感度は120エルグ/12であつ友。
実施例11 輸送層とし【実施例7において得られtものと同じ化合
物(IX)と光発生体としての非晶質セレンから成る重
層した感光性装置を、以下のようにして製造した。
厚さが7ミルのボールダレインド(ball grai
n−ed)アルミニウム板上に厚さ1μmの非晶質セレ
ンを通常の真空蒸着法によって製造した。真空蒸着は、
基材を約50℃に保)ながらI C1−’ )−ルの真
空度で行った。非晶質セレン層上面の電子輸送層は、塩
化メチレン70gに各50重量−の化合物(■)および
ポリ(N−ビニルカルバゾール)を溶解したものをバー
ドフィルムアプリケーターを用いてコーティングするこ
とにより得九。この浴液は、塩化メチレフ70gに化合
物(IX)5gおよびボ’J(N−ビニルカルバゾール
)5gを溶解することにより製造した。次いで、生成す
る装置を50℃で強制空気オープン中で2時間乾燥して
10μmの厚さの輸送層を形成させ九。電気的試験を実
施例8の処理を繰り返して行つ几とこへ実質的に同じ結
果を4几。
実施例12 輸送分子としての化合物(IV)と光発生体としてのス
クアリリウム顔料から成る感光性装置を以下のようにし
て製造し几。
ポールダレインドアルミニウム基材を、エタノール10
0−に3−アミノゾロピルトリメトキシシラン1dを溶
解したものでコーティングした。
このコーティングを110℃で10分間加熱し九ところ
、厚さ0.1μmのポリシロキサン層を形成した。ビス
(N 、 N’−ジメチルアミノフェニル)スフアレイ
70.07511とビテル(Vital ) p g−
200(グツドイヤー製) 0.13 gの混合物を2
4時間ボールミル磨砕することによって製造し几光発生
体を塩化メチレン12m!7に分散させたものを、次に
ポリシロキサ7層の上面にコーティングした。コーティ
ングを165℃で強制空気オープン中で6分間乾燥した
後、厚さ0.5μmのスクアリリウム光発生層を得比。
次に、実施例4によって製造し良化合物1.0gとN−
イソプロピルカルバゾール0.3 g、!−マクロロン
ポリカーボネートを塩化メチレン20ゴに溶解すること
によって、輸送層用の浴液を製造した。
次いで、この浴液を、バードフィルムアプリケーターを
、用いて光発生体層上にコーティングL、7t。
生成する装置を165℃で強制空気オープンで60分間
乾燥したところ、厚さ20μmの輸送層を生じ友。
実施例8の処理法に準じて電気的試験を行った。
具体的には、装置を正に帯電させて電界を50ボルト/
μユとして、83Dnmの単色光で放電させ友。この像
形成装置では、半減露出感度は150エルグ/ cm2
′であつmo 実施例16 化合物CM)と三方晶系セレン光発生体から成る噴霧コ
ーティングした輸送層を有する感光性像形成装置を、以
下のようにして製造し次。
実施例8の処理法に準じてアルミニウム被覆し声マイラ
ー上に厚さ2μmの三方晶系セレン先発生体t−製造し
次。次いで、輸送層用の溶液を、化合物(n) 12.
9とN 、 N’−ジフェニル−N、N’−ビス(メー
IF−/I/フェニル)−1,1’−ビフェニルー4.
4′−ジアミン4gとメルロンポリヵーボネート25g
を塩化メチレン200ゴと1.1.2−トリクロロエタ
ンに溶解する・ことによって製造し九。この溶液を、実
施例9に記載の方法によって市販のスプレーガンを用い
て、光発生体層上に噴霧コーティングし几。コーティン
グを165°Cで強制空気オープン中で乾燥したところ
、厚さ6μmの輸送層を生じ友。
実施例8の処理法ヲ繰り返すことにより)電気的試験を
行ったところ、実質的に同じ結果を得九寮施例14 電子輸送層としてポリカーボネート結合剤中に実施例6
において合成した化合物(Vl)と光発生体として三方
晶系セレンを含む重層した感光性像形成部材を以下のよ
うにして製造した。
厚さ2μmの三方晶系セレン光発生体を、実施例8の処
理法を繰り返すことによってアルミニウム被覆したマイ
ラー上に形成させ友。化合物(■)14gとメルロンポ
リカーポネート26gを塩化メチレフ600−と1.1
.2−トリクロロエタン200111tK溶SL、て、
輸送層用の溶液1g造した。その後、溶液を、22°C
で45%総体質度でスプレーブースで市販のスプレーガ
ンを用いて光発生体上面に噴霧コーティングし九〇次い
で、生成する部材t−130°0で強制空気オープン中
で60分間乾燥したところ、乾燥厚さ18μmの輸送I
−を生成した。
実施例8の方法に従って電気的試験を行った。
具体的には、この像形成部材を正に帯電させ、電界t−
40ボルト/μmとし、波長が400から700 nm
の白色光に4’a L 7t、この装置の半減暴露感度
に、50エルグ/cIL2であり、その電気的特性は充
電と放電を1000回繰り返しに後でも実質的に変わら
なかった。
本明細書の記載を読むことにより、当業者は本発明のそ
の他の改造を行うことも出来るが、これらの改造は本発
明の範囲内に包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の改良された感光性像形成部材の部分
略断面図である。 第2図に、本発明の好ましい感光性部材のの部分略断面
図である。 第6図は、もう一つの本発明の好ましい感光性像形成部
材を表す。

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光発生層と、これに接触する次式 A、▲数式、化学式、表等があります▼ B、▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、AおよびBは独立にCNおよびCOOR(但し
    、Rはアルキル基である)から成る群から選択され、X
    およびYは独立にアルキル、アリール、ハライド、CO
    OR、CN、ヒドロキシおよびニトロから成る群から選
    択され、mは0から3までの数であり、nは0から3ま
    での数である〕を有するアントラキノジメタンおよびア
    ントロン誘導体から成る群から選択される化合物を不活
    性樹脂結合剤に分散して成る電子輸送層とから成る改良
    された重層感光性像形成部材。
  2. (2)AおよびBがCN基である、特許請求の範囲第1
    項記載の改良された像形成部材。
  3. (3)mが1であり、nが1である、特許請求の範囲第
    1項記載の改良された像形成部材。
  4. (4)AおよびBがCOOR(但し、Rは1から約6個
    の炭素原子を有するアルキル基である)である、特許請
    求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  5. (5)AおよびBがエトキシカルボニル基である、特許
    請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  6. (6)AがCNであり、BがCOOR(但し、Rはアル
    キルである)である、特許請求の範囲第1項記載の改良
    された像形成部材。
  7. (7)電子輸送化合物が11,11,12,12−テト
    ラシアノ−2−アルキルアントラキノジメタンである、
    特許請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  8. (8)電子輸送化合物が11,11,12,12−テト
    ラシアノ−2−第三級ブチルアントラキノジメタンであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材
  9. (9)電子輸送化合物が11,11,12,12−テト
    ラシアノアントラキノジメタンである、特許請求の範囲
    第1項記載の改良された像形成部材。
  10. (10)電子輸送化合物が11,11−ジシアノ−12
    ,12−ビス(エトキシカルボニル)アントラキノジメ
    タンである、特許請求の範囲第1項記載の改良された像
    形成部材。
  11. (11)電子輸送化合物が1−クロロ−10−〔ビス(
    エトキシカルボニル)メチレン〕アントロンである、特
    許請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  12. (12)電子輸送化合物が1,8−ジクロロ−10−〔
    ビス(エトキシカルボニル)メチレン〕アントロンであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材
  13. (13)電子輸送化合物が1,8−ジヒドロキシ−10
    −〔ビス(エトキシカルボニル)メチレン〕アントロン
    である、特許請求の範囲第1項記載の改良された像形成
    部材。
  14. (14)電子輸送化合物が1−シアノ−10−〔ビス(
    エトキシカルボニル)メチレン〕アントロンである、特
    許請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  15. (15)樹脂結合剤に任意に分散された光発生化合物が
    無金属フタロシアニン、金属フタロシアニン、バナジル
    フタロシアニン、セレン、セレン合金またはスクアレイ
    ン顔料から成る、特許請求の範囲第1項記載の改良され
    た像形成部材。
  16. (16)光発生化合物が非晶状セレンまたは三方晶系セ
    レンである、特許請求の範囲第15項記載の改良された
    像形成部材。
  17. (17)光発生顔料が樹脂状結合剤中に分散されている
    、特許請求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  18. (18)電子輸送化合物を約25から約75重量%の量
    で樹脂状結合剤中に分散させる、特許請求の範囲第1項
    記載の改良された像形成部材。
  19. (19)樹脂状結合剤がポリエステル、ポリカーボネー
    ト、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリシロキサンまたは
    ビニルポリマーである、特許請求の範囲第17項記載の
    改良された像形成部材。
  20. (20)樹脂状結合剤がポリエステル、エポキシ樹脂、
    ポリアミド、ポリシロキサンまたはビニルポリマーであ
    る、特許請求の範囲第18項記載の改良された像形成部
    材。
  21. (21)支持物質をも含む、特許請求の範囲第1項記載
    の改良された像形成部材。
  22. (22)支持物質がアルミニウムである、特許請求の範
    囲第21項記載の改良された像形成部材。
  23. (23)特許請求の範囲第1項記載の像形成部材上に静
    電潜像を生成させ、この像を現像した後、この像を適当
    な物質に転写し、任意にはこの像を上記物質に永久的に
    帖付けすることから成る像形成法。
  24. (24)電子輸送化合物が11,11,12,12−テ
    トラシアノ−2−アルキルアントラキノジメタンである
    、特許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  25. (25)電子輸送化合物が11,11,12,12−テ
    トラシアノ−2−第三級−ブチルアントラキノジメタン
    である、特許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  26. (26)電子輸送化合物が11,11,12,12−テ
    トラシアノアントラキノジメタンである、特許請求の範
    囲第23項記載の像形成法。
  27. (27)電子輸送化合物が11,11−ジシアノ−12
    ,12−ビス(エトキシカルボニル)アントラキノジメ
    タンである、特許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  28. (28)電子輸送化合物が1−クロロ−10−〔ビス(
    エトキシカルボニル)メチレン〕アントロンである、特
    許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  29. (29)電子輸送化合物が1,8−ジクロロ−10−〔
    ビス(エトキシカルボニル)メチレン〕アントロンであ
    る、特許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  30. (30)電子輸送化合物が1,8−ジヒドロキシ−10
    −〔ビス(エトキシカルボニル)メチレン〕アントロン
    である、特許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  31. (31)電子輸送化合物が1−シアノ−10−〔ビス(
    エトキシカルボニル)メチレン〕アントロンである、特
    許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  32. (32)像形成部材が光発生化合物を樹脂状結合剤中に
    任意に分散させたものから成り、無金属フタロシアニン
    、金属フタロシアニン、バナジルフタロシアニン、セレ
    ン、セレン合金またはスクアレイン顔料で構成される、
    特許請求の範囲第23項記載の像形成法。
  33. (33)光発生化合物が非晶状セレンまたは三方晶系セ
    レンである、特許請求の範囲第32項記載の像形成法。
  34. (34)光発生顔料が樹脂状結合剤中に分散している、
    特許請求の範囲第32項記載の像形成法。
  35. (35)電子輸送化合物が約25から約75重量%の量
    で樹脂状結合剤中に分散している、特許請求の範囲第2
    3項記載の像形成法。
  36. (36)光発生組成物用の樹脂状結合剤がポリエステル
    、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリ
    シロキサンまたはビニルポリマーである、特許請求の範
    囲第23項記載の像形成法。
  37. (37)電子輸送化合物用樹脂状結合剤がポリエステル
    、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリ
    シロキサンまたはビニルポリマーである、特許請求の範
    囲第23項記載の像形成法。
  38. (38)像形成部材中に支持物質をも包含する、特許請
    求の範囲第23項記載の像形成法。
  39. (39)支持物質がアルミニウムである、特許請求の範
    囲第38項記載の像形成法。
  40. (40)特許請求の範囲第1項記載の部材上にレーザー
    スキヤンニングで潜像を生成させた後、この像を現像し
    、次いでこの像を過当な物質に転写し、任意にはこの像
    をその物質に永久的に帖付することを特徴とする、印刷
    法。
  41. (41)電子ブロツキング層と接着層をも含む、特許請
    求の範囲第1項記載の改良された像形成部材。
  42. (42)電子輸送層に安定剤としてアリールアミン化合
    物を添加してある、特許請求の範囲第1項記載の改良さ
    れた像形成部材。
JP61050267A 1985-03-08 1986-03-07 電子輸送層を有する感光性像形成部材 Expired - Fee Related JPH077211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US709867 1985-03-08
US06/709,867 US4609602A (en) 1985-03-08 1985-03-08 Photoresponsive imaging members with electron transporting layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233750A true JPS61233750A (ja) 1986-10-18
JPH077211B2 JPH077211B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=24851608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050267A Expired - Fee Related JPH077211B2 (ja) 1985-03-08 1986-03-07 電子輸送層を有する感光性像形成部材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4609602A (ja)
JP (1) JPH077211B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370257A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用電荷輸送材料
JPS63104061A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 有機電子材料
EP0616020A1 (en) 1989-03-20 1994-09-21 Idemitsu Kosan Company Limited Aromatic dimethylidyne compounds and process for preparation thereof
US5700614A (en) * 1994-03-03 1997-12-23 Ricoh Company, Ltd. cyclopentadiene derivative compounds and electrophotographic photoconductor comprising one cyclopentadiene derivative compound
US5834144A (en) * 1996-12-04 1998-11-10 Samsung Display Devices Co., Ltd. Composition of photoconductive layer for a color display panel
US5916719A (en) * 1996-12-04 1999-06-29 Samsung Display Devices Co., Ltd. Composition of photoconductive layer for a color display panel
EP2262032A2 (en) 1999-04-05 2010-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and its manufacturing method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869984A (en) * 1988-12-21 1989-09-26 Eastman Kodak Company Electrophotographic elements containing certain naphthoquinone derivatives as electron-transport agents
US4913996A (en) * 1988-12-21 1990-04-03 Eastman Kodak Company Electrophotographic elements containing certain anthraquinone derivatives as electron-transport agents
US4921637A (en) * 1988-12-21 1990-05-01 Eastman Kodak Company Naphthoquinone derivatives
US4909966A (en) * 1988-12-21 1990-03-20 Eastman Kodak Company Naphthoquinone derivatives
US4869985A (en) * 1988-12-21 1989-09-26 Eastman Kodak Company Electrophotographic elements containing certain naphthoquinone derivatives as electron-transport agents
US5112759A (en) * 1989-03-30 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US5213923A (en) * 1989-10-31 1993-05-25 Mita Industrial Co., Ltd. Photosensitive material for electrophotography comprising a charge transport layer comprising an organopolysilane and diphenoquinone
US5721080A (en) * 1992-06-04 1998-02-24 Agfa-Gevaert, N.V. Electrophotographic material containing particular phthalocyanines
DE69315339T2 (de) * 1992-06-04 1998-07-02 Agfa Gevaert Nv Photoleitfähiges aufzeichnungsmaterial mit vernetztem bindemittelsystem
US5272032A (en) * 1993-01-04 1993-12-21 Eastman Kodak Company Multiactive electrophotographic elements containing electron transport agents
US5549851A (en) * 1994-01-25 1996-08-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Conductive polymer composition
JP3245766B2 (ja) * 1994-04-26 2002-01-15 コニカ株式会社 電子写真感光体
WO2014025370A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Hallstar Innovations Corp. Tricyclic energy quencher compounds for reducing singlet oxygen generation
US9125829B2 (en) 2012-08-17 2015-09-08 Hallstar Innovations Corp. Method of photostabilizing UV absorbers, particularly dibenzyolmethane derivatives, e.g., Avobenzone, with cyano-containing fused tricyclic compounds
US9145383B2 (en) 2012-08-10 2015-09-29 Hallstar Innovations Corp. Compositions, apparatus, systems, and methods for resolving electronic excited states
CN109369700B (zh) * 2018-12-14 2020-10-30 江苏师范大学 光响应可降解中空介孔有机硅纳米复合粒子及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131027C (ja) * 1959-06-11
US3384565A (en) * 1964-07-23 1968-05-21 Xerox Corp Process of photoelectrophoretic color imaging
US3408190A (en) * 1966-03-15 1968-10-29 Xerox Corp Electrophotographic plate and process employing photoconductive charge transfer complexes
US3996049A (en) * 1972-08-30 1976-12-07 Hoechst Aktiengesellschaft Dual layer electrophotographic recording material
US4013623A (en) * 1975-07-16 1977-03-22 Xerox Corporation Intrachain charge transfer complexes
US4050934A (en) * 1975-09-22 1977-09-27 Xerox Corporation Electron acceptor monomers and polymers
US4205005A (en) * 1977-08-11 1980-05-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anthraquino-cycloalkane dyes
JPS587643A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd 電子写真感光体
US4515881A (en) * 1983-11-07 1985-05-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Electrophotographic bisazo photosensitive member

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370257A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用電荷輸送材料
JPS63104061A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 有機電子材料
JPH0524504B2 (ja) * 1986-10-22 1993-04-08 Fuji Xerox Co Ltd
EP0616020A1 (en) 1989-03-20 1994-09-21 Idemitsu Kosan Company Limited Aromatic dimethylidyne compounds and process for preparation thereof
US5700614A (en) * 1994-03-03 1997-12-23 Ricoh Company, Ltd. cyclopentadiene derivative compounds and electrophotographic photoconductor comprising one cyclopentadiene derivative compound
US5834144A (en) * 1996-12-04 1998-11-10 Samsung Display Devices Co., Ltd. Composition of photoconductive layer for a color display panel
US5916719A (en) * 1996-12-04 1999-06-29 Samsung Display Devices Co., Ltd. Composition of photoconductive layer for a color display panel
EP2262032A2 (en) 1999-04-05 2010-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US4609602A (en) 1986-09-02
JPH077211B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61233750A (ja) 電子輸送層を有する感光性像形成部材
KR101277008B1 (ko) p-터페닐 화합물 혼합물 및 이를 이용한 전자 사진용감광체
EP0135339B1 (en) Layered photoresponsive devices
KR101151998B1 (ko) p?터페닐 화합물 및 이 화합물을 이용한 전자 사진용감광체
JPS624251A (ja) 非対称スクエアライン化合物およびそれを使用した光導電性像形成部材
JPS61143764A (ja) 電子移送オ−バ−コ−テイングを含有する感光性像形成部材
US4546059A (en) Layered photoresponsive imaging members with sulfur incorporated dicyanomethylenefluorene carboxylate compositions
US4606861A (en) Process for obtaining anthraquinodimethane derivatives and anthrone derivatives
US4853308A (en) Photoresponsive imaging members with fluorene hole transporting layers
US5134048A (en) Electrophotographic recording material containing photoconductive porphyrin compounds
EP0537808B1 (en) Photosensitive recording material
JPH10260540A (ja) 電子写真用感光体
JP3853194B2 (ja) 画像形成部材
JPH0743918A (ja) 電子写真感光体
US4845263A (en) Layered photoresponsive imaging members with sulfur incorporated dicyanomethylenefluorene carboxylate compositions of matter
JPH05204175A (ja) 電子写真用感光体
JP3722269B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3605776B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05173341A (ja) 電子写真用感光体
EP0548953B1 (en) Photoconductor for electrophotography
JP3343546B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05173342A (ja) 電子写真用感光体
JP3169016B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5959692A (ja) ベンツイミダゾチアジノペリノン化合物及びこれを含有する感光層を有する電子写真用感光体
JPH0457055A (ja) 感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees