JPS61233684A - 新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法 - Google Patents

新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPS61233684A
JPS61233684A JP6620485A JP6620485A JPS61233684A JP S61233684 A JPS61233684 A JP S61233684A JP 6620485 A JP6620485 A JP 6620485A JP 6620485 A JP6620485 A JP 6620485A JP S61233684 A JPS61233684 A JP S61233684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
lower alkyl
formula
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6620485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Irikura
勉 入倉
Koichi Takagi
高木 皓一
Hisaya Okamura
岡村 久也
Shizuyoshi Fujimori
藤森 静芳
Yoshihiro Hirata
佳宏 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6620485A priority Critical patent/JPS61233684A/ja
Publication of JPS61233684A publication Critical patent/JPS61233684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は生体内で酵素アルドースレダクターゼを阻害す
る作用を有するスピロピロリジン−2゜5−ジオン誘導
体、その製造方法およびそれを含有する新規な医薬品に
関する。
更に詳しくは、酵素アルドースレダクターゼ阻害作用を
有する一般式 (式中R1は水素原子、二]へ口塞、クロルスルホニル
基、スルファモイル基、ハロゲン原子、低級アルキル基
、低級アルコキシ基またはN−低級アルキルスルファモ
イル基を表わし、Rzは水素原子、ハロゲン原子、低級
アルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R3は水
素原子、低級アルキル基ま1こはアリール基を表わし、
Xはメチレン基、酵素原子、硫黄原子、スルフィニル基
またはスルホニル基を表わす)で表わされるスピロイミ
ダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその塩、なら
びにその製造法に関する。
上記一般式[I]において、低級アルキル基としては、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルな
ど直鎖状または分校状の炭素数1〜3のものがあげられ
る。低級アルコキシ基とは、例えばメ]〜キシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシなど炭素数1〜3
のものがあげられる。ハロゲン原子としては、例えばフ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素などがあげられる。低級アル
キルスルファモイル基としては、アルキル部分が炭素数
1〜3の直鎖状または分枝状のものであって、例えばN
−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、
N−n−プロピルスルファモイルまたはN−イソプロピ
ルスルファモイル基などがあげられる。またアリール基
としては、例えばフェニル、p−クロルフェニル、トリ
ル基などがあげられる。Xはメチレン基、酸素原子、硫
黄原子、スルフィニル基、スルホニル基のいずれであっ
てもよい。
本発明において、その塩とは、医薬どして許容できる例
えばす]・リウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ
ムなどの陽イオンとの塩を意味する。
また本発明化合物はその構造上、1ないし2個の不斉炭
素原子を有するため、2個の立体異性体、およびそれぞ
れの光学異性体が存在しうるが、本=14− 発明においてそれらのいずれをも含むことは言うまでも
ない。
本発明によって提供されるスピロ結合されたイミダゾリ
ジン−2,5−ジオン誘導体はいずれも新規化合物であ
り、糖尿病に伴なう種々の合()l症状、すなわち、糖
尿病性白内障、糖尿病性神経症、糖尿病性腎症、糖尿病
性網膜症などの治療および予防に侵れた効果を有するも
のである。
従来の技術 現在、市場に認められる抗糖尿病薬、例えばスルホニル
ウレア剤などは高血糖に対する対症的治療薬であって、
糖尿病に伴なう種々の合併症を治療し、予防する有効な
薬物ではない。
糖尿病合併症(例えば糖尿病性白内障、糖尿病性神経症
、糖尿病十1腎症もしくは糖尿病性網膜症等)には、醇
索アルドースレダクターゼが関与していることが明らか
にされている(J、H。
K 1nosllitaら、JAMA  246,25
7(1981) ) 。酵素アルドースレダクターゼは
グルコースやガラクトースなどのアルドース類を糖アル
コール体であるソルビトールやガラクチトールなどのポ
リオール類に還元する。こ)に生成したポリオール類は
比較的安定で細胞外へはほとんど移行けず、細胞内に蓄
積する。糖尿病のように高血糖状態では、アルドースレ
ダクターゼ活性が六進するとともに、グルコースのソル
ビトールへの代謝は一層促進される。この結果、ソルビ
トールが水晶体、神経組織、血管組織などに異常蓄積す
る。そして、このような組織内では浸透圧が上胃し、細
胞の膨潤が引き起され、最終的に細胞機能が損なわれ、
組織障害を来すものである。
このように全身的に障害を与えるところのポリオール類
の生成を抑えること、すなわちアルドースレダクターゼ
の酒仙を阻害することによって、細胞内ポリオール類の
異常蓄積を回避し、細胞機能を正常に維持することは、
糖尿病に合併する諸疾患の治療や予防につながるもので
ある。
今日、アルドースレダクターゼ阻害物質の探索が広く行
なわれている。なかでも、レインハード・サージニスは
特定のスピロヒダントイン誘導体にアルドースレダクタ
−げ阻害作用があることを見い出しており(特許公開昭
和53年第53653号など)、特にα−6−フルオ[
]−]スピロークロマン−4,4′−イミダゾリジン]
−2’。
5′−ジオン(−船名ソルビニル)におI−ノる有効性
が報告されている(R,J、 Youngら、0ia−
betes、32 り38 (1983) 、など)。
本発明が解決し」:うどする問題点 本発明者等は、糖尿病に伴なう種々の慢性症状や合併症
を、予防し治療する有効で安全な化合物を提供するため
、酵素アルドースレダクターゼの用害物質を広範囲に探
索し、鋭意研究を重ねてきた結果、 (式中R+ 、Rz 、R3およびXは前記のものを表
わす)で表わされる新規なスピロイミダゾリジン−2,
5−ジオン誘導体が強力な酵素アルドースレダクタ−げ
阻害作用を右づることを見い出し、本発明を完成するに
至ったものである。
本発明化合物は酵素アルドースレダクタ−1の阻害作用
が強く、生体内においても強力な阻害作用を有し、糖尿
病合併症に対し予防および治療効果が極めて高いもので
ある。
問題を解決するための手段 本発明化合物は以下に示す方法で製造することができる
。この場合、他にことわりの無い限り、R+ 、R2、
R3および×は前記の任意のものを表わすものとする。
一般式 (式中R+ 、Rz 、R3およびXは前記のものを表
わす)で表わされる912体と、アルカリ金属シアン化
物および炭酸アンモニウムまたはカルバミド酸アンモニ
ウムど縮合させることによって一般式[■]の化合物が
得られる。良好なアルカリ金属シアン化物は、例えばシ
アン化ナトリウムまたはシアン化カリウムである。本反
応はブヒャラー・ベルク反応(E 、 Ware、Ch
em、Rev、、46゜442 (1950)。)とし
て知られるヒダントイン合成の1例である。
本発明を実施覆るには、ジオン体に対し、アルカリ金属
シアン化物は1〜2倍モル量を用いて行なうのが右利で
あり、炭酸アンモニウムまたはカルバミド酸アンモニウ
ムは5〜10倍モル用いるのが右利である。本反応は、
溶剤または希釈剤、例えば、水あるいはメタノール、T
タノール、ジオキリン、エチレングリコールのような水
1(1溶媒、ざらには水−アルL]−ル類などの混合液
中、20〜100°Cの温度範囲で、好ましくは加熱下
で還流して行2iねれる。反応時間は用いる溶剤や反応
温度により異イ(るが1〜5時間の範囲である。
こののち、目的物は、反応液中の溶剤または希釈剤を減
圧下で留去し、残留物を酸類、例えば塩酸、硫酸または
酢酸等で中和ないし酸性どすれば通常、結晶どじで得ら
れる。
こうして得られた本発明化合物は公知の分離精製手段、
例えば溶媒抽出、再結晶、クロマトグラフィーなどによ
り単^11・精製することができる。
出発物質の式[VI ]のジオン体は後述する方法で容
易に得られる。
一般式 (式中R+ 、R2、R3および×は前記のものを表わ
し、R4はアシル基またはトリー(C+〜十−アルキル
)シリル基を表わす)で表わされるニトリル体と炭酸ア
ンモニウムまたはカルバミド酸アンモニウムとの反応に
よっても一般式[I]の化合物が背られる。
R+がアシル基である場合、それは炭素数1〜7個のア
ルカノイル基、例えばアセチル基もしくはプロピオニル
基、フェニルスルホニル基、1〜ルエンp−スルボニル
基またはベンゾイル基である。
R4が1へり−[(C+〜十)アルキル]シリル基であ
る場合、それはi〜リメヂルシリル基が好ましい。
この合成法は、前記ブヒャラー・ベルク反応の変法であ
るので、全く同一の反応条件を用いて有利に行なうこと
かできる。
出発物質である式[V[]の化合物は、公知の方法によ
って製造づることができる。すなわち・、式[Vl ]
のジジノンとシアン化水素またはアルカリ金属シアン化
物を作用させたのち酸類で酸性とすることににり得られ
る一般式 (式中R1、R2、R3および×は前記のものを表わす
)で表わされるヒドロキシニ1〜リル体と、適当なアシ
ルまたは1−り−[(C1〜4)アルキル]シリルハロ
ゲン化物、例えば塩化アセチル、塩化プロピオニル、塩
化フェニルスルホニル、p−トルエンスルホニルクロラ
イド、塩化ベンゾイルまたはトリメデルシリルクロライ
ドとを常法で反応させることによって得ることができる
また、R3がトリー[(C1〜4)アルキル]シリル基
である式[v■]の化合物は、式[Vl ]のジオン体
と、トリー[(C1〜4)アルキル]シリルシアン化物
、例えばシアン化トリメチルシリルとを15〜40℃の
温度範囲で、1,2−ジメトキシエタンのような非水性
溶媒中で反応させることによって得ることができる。
出発原料である式[VT ]で表わされるジオン体の一
部は公知であり、公知の方法によって得られる。例えば
、式[Vl ]において、Xがメチレン基である化合物
は、1,2,3.4−テトラハイドロキノリンにシュウ
酸クロライドを反応させ、加熱あるいは熱硫酸よA: 
tel: Ii化デアルミニウム」、り閉環さUること
によって得られている。
一方、式[VI ]において、Xが酸素原子、硫黄原子
、スルフィニル基またはスルホニル基である化合物は従
来知られてい4fかった。本発明省等は、これらの♀J
i規かつ重要な出光原料を含む式[Vl ]の化合物が
、温和な条(’l下でしかも収率良く得られる方法を児
い出した。以下この合成経路を一般式で示す。この合成
法は本発明のもう一つの特徴である(式中、R+ 、R
2、R3および×は前記[XI] [X I ]                [VI
 ]式[IX]で表わされる環状アミン類、例えば1゜
2.3.4−テ1ヘラハイドロキノリン、3,4−ジヒ
ドロ−21−1−1,4−ベンゾオキサジンあるいは3
,4−ジヒドロ−21−1−1,4−ベンゾデアジンな
どにクロルアセプルクロライドのようなモノハロゲノ酢
酸塩化物を作用させ、七ノハロゲノアセヂル誘導体[X
]とし、ついでピリジン中で加熱することによりピリジ
ニウム塩化物[XI]を得る。これと、p−ニトロソア
ニリン誘導体、好Jコしくは1)−二1−〇ソーN、N
−ジメブルアニリンをj′ルカリ存在下に反応させて二
l・ロン誘導体[X II ]どする。このニド[1ン
誘導体[XIT]を常温で、無1幾酸(塩酸、希硫酸ま
たtまポリリン酸など)C゛処理ると容易に環化し、式
[VI]のジオン体を収率良く得ることができる。
従来、式[Vl ]の化合物のうち公知゛のものが、強
酸中で加熱するといった激しい条件下で得られていたの
に比べ、本発明の方法によれば、温和な条件下で反応は
進行し、式[VW ]の新規化合物および種々の置換基
を有する化合物を得るのに極めて有利である。また水沫
は収率に優れ、量産する上でも右利な反応条件を備えて
いる。
一般式[I]において、R1が塩素原子、臭素原子、二
I〜ロ基またはクロルスルホニル基である化合物は、R
1が水素原子で、ある一般式[T]の化合物を適当な親
電子試薬、例えばハロゲン化剤、ニトロ化剤およびクロ
ルスルホン化剤と反応させることにJ:っても得られる
ハロゲン化は常法によって行なわれる。例えば塩素化ま
たは臭素化はそれぞれ元素状の塩素または臭素を用い、
場合によっては塩化第二鉄、あるいは臭化第二鉄のよう
な触媒の存在下、クロロホルム、四塩化炭素または酢酸
のJ:うな溶剤中、10〜100℃で実施することがで
きる。場合により、塩化スルフリルまたは臭化スルフリ
ルを用い、必要に応じ触媒としてヨウ素の存在下、酢酸
またはクロロボルムのような溶剤中10〜120℃で実
施される。あるいは有機ハロゲン化剤、例えば、N−ク
ロルコハク酸イミドまたはN−ブロムコハク酸イミドを
用い、酢酸、クロロホルムまたは四塩化炭素のような溶
剤中、10〜120°Cで実施される。ハロゲン化剤は
等モル量から218モル量を用いるのが好ましく、大過
剰は避けるべきである。一般に反応は2〜24時間で完
結する。
ニトロ化は常法により行なわれ、例えば、硫酸、無水酢
酸または氷酢酸中、あるいはそれらの混合溶媒中、硝酸
を用いて0〜50℃の温度範囲で、もしくは発煙硝酸を
用いて一20〜20℃の温度範囲で実施さ、れる。ニト
ロ化剤は等モル量から2倍モル帛が好ましく、反応は1
〜8時間で完結する。
クロルスルホン化は3倍モル量から過剰モル昂のクロル
スルボン酸を用い、0〜100℃の温度範囲で実施され
る。必要に応じ、クロロホルl\または四塩化炭素のよ
うな溶剤中で行なうこともできる。反応は通常1〜5時
間で完結する。
一般式[I]においてNR+がスルファしイル基または
N−低級アルキルスルファモイル基である化合物は、R
+がクロルスルホニル基である一般式[J]の化合物を
アンモニア類または低級アルキルアミン類と反応させる
ことにより得られる。
スルボンアミド化は常法により、例えばアンモニア水で
処理するか、炭酸アンモニウムと混じ加熱(50〜20
0℃)?Iることによって行なわれる。N−低級アルキ
ルスルボンアミド体は、低級アミン類、例えばメチルア
ミン、エチルアミン、イソプロピルアミンなどを用い、
必要に応じ、塩化メチレン、クロロホルムまたはジオキ
1ノンのような溶剤中、0〜50°Cの温度範囲で、1
0分〜3時間反応させることにより実施される。場合に
よって、酢酸ナトリウムなど塩基性触媒の存在下で実施
される。
一般式[I]の化合物の製薬的に許容できる塩が必要で
ある場合、式[I]の化合物を常法により陽イオンを供
給する[Jと反応させる。
さらに、一般式[I]の光学活性形が必要である場合、
この化合物のラセミ形を好適な有機塩基、例えばブルシ
ン、コニイン、2−ピペコリンまたはN、N、N−トリ
メチル−(1−フェニルエチル)アンモニウムヒドロギ
シドなどの光学活性形と反応させ、得られた塩または複
合体のジアステレオマー混合物を常法、例えばC+〜牛
のアルカノール類から分別結晶により分離し、その後、
式[I]の光学活性形を常法、例えば希塩酸のような鉱
酸を用いて処理することにより得られる。
作  用 上述のようにして得られた本発明化合物は、顕著なアル
ドースレダクターゼ阻害作用を有し、糖尿病性合併症の
治療および予防薬として有用である。また本発明化合物
は糖尿病性合併症患者に経口もしくは非絆口投与製剤(
例えば点眼剤など)として用いることができる。
アルドースレダクターゼを抑制する性質は、ラット水晶
体から部分精製されたアルドースレダクターゼを用い、
公知の方法(Haymanら1、)。
B iol、chem、、 240 877(1965
) 、 )により測定される。この試験で、例えば実施
例2の化合物のアルドースレダクターゼ阻害活性(IC
qo)は4.5X10−7モルで、対照どしたツルビニ
ルのそれは5X10−7モルであり、はぼ同等の効力を
有する。
さらに、本発明化合物の優れた特徴の一つとして抗けい
れん作用がないことをペントチ1へラゾールによるけい
れん作用の抑制実験で示すことができる。すなわち、試
験化合物を種々の用量でlcR系マ−クスに経口投与し
、2時間後にペントチ+−ラゾール100mg/Kgを
腹腔内投与、その後に観察される強直性けいれんの抑制
効果を判定する。
この試験で、例えば実施例2の化合物は 25゜100
 、400mg/Kyの用量に於て、抗けいれん作用を
示さない。ツルビニルは50mg/Kyの用量で80%
の抗け0れん作用を有し、抗けいれん薬として代表的な
フェニトインは50my/Kgの用量で100%の抗け
いれん作用を有する。
以上のことから、本発明化合物は、優れたアルドースレ
ダクターゼ阻害活性を有すると共に、抗けいれん作用を
示さないので慢性的疾患である糖尿病性合併症患者に副
作用を起すことなく長期投与できる。
実施例 次に本発明化合物の原料の製造例(原料例)および実施
例を記載し、本発明を更に詳細に説明する。
原料例1. 5.6−シヒドロー4H−ピロロ[3,2
,1−ij]キノリン−1,2−ジオン(1)1.2,
3.4−テトラハイドロキノリノカルボニルメチルビリ
ジニウム塩化物 1.2.3.4−テトラハイドロキノリン26.6g(
0,2モル)、ピリジン15.8g(0,2モル)おJ
、びベンlノン200 mQの混合物に、水冷上、り1
]ルアセチルクロラ・rド22.6g(0,2モル)の
ベンゼン溶液(30miりを滴下した。室温で11侍間
撹拌後、水100meを加え、ベンゼン抽出した。ベン
げン溶液を水洗、乾燥(無水硫酸す]〜リウム使用)し
たのち、ベンゼンを留去し油状の1−り[1ルアセブル
ー1.2,3.4−テトラハイドロキノリンを得lζ0
これにピリジン200dを加え、100分間還流ッ、冷
却後析出結晶を濾取、ピリジンで洗浄、乾燥した。エチ
ルアルコール−石油エーテルにより再結し、無色板状晶
52.2g(90,4%)、融点211−212°C1
を得た。
一般に、ピリジニウム塩化物は吸湿性であるので、すみ
やかに次の反応を施こず方が有利である。
(2>1− [2−(p−ジメチルアミノフェニル)イ
ミノアセデル]−1,2,3,4−テトラハイドロキノ
リンN’ −71キシド 上記ピリジニウム塩化物52.29 (0,18モル)
の水180mffの溶液に、p−ニトロソ−N、N−ジ
メチルアニリン27.29 (0,18モル)のジメチ
ルホルムアミド180mff溶液を加えたのち、0℃で
2N−水酸化す1ヘリウム90.5mを撹拌下に滴下し
た。
ついで室温で30分攪拌したのち、水600 meを滴
下することによって結晶を得た。これを濾取、水洗、乾
燥すると、はぼ定量的に粗結晶品を得た。
一部をエタノールより再結することによって、融点13
0℃より分解する黄色針状晶を得た。
(3)5.6−シヒドロー41−1−ピロロ[3,2゜
1−lj]キノリン−1,2−ジオン 上2二1〜ロン体粗結晶品58g(0,18モル)を室
温で撹拌下の6N−塩M120mf!に徐々に加えた。
約3時間撹拌したのち、−夜装置した。析出した赤色結
晶を濾取、水洗、乾燥し、エタノールから再結晶し、暗
赤色プリズム晶18.5g(54,6%)融点199℃
、を得た。
なお、水晶は公知の化合物[J、 M artinet
Compt、rend、、166.998(1918)
 、  ]と一致した。
原判例2. 5.6−シヒドロー8−メチル−4日−ピ
ロロ[3,2,1−ijlキノリン−1゜2−ジオン 6−メチル−1,2,3,4−テトラハイドロキノリン
より原料例1と同様にして得た(全収率39.9%)、
赤色針状晶、融点188〜188.!’i℃(エタノー
ル再結)。
原判例3. 2.3−ジヒドロピロロ[1,2゜3−d
e]−1,4−ベンゾオキサジン−5,6−ジオン (1)  3.4−ジヒドロ−21−1−1,4−ベン
ゾオキ4ノージノカルボニルメチルビリジニウム塩化物 3.4−ジヒドロ−21−1−1,4−ベンゾオキサジ
ン25 ’j (0,185モル)をベンゼン100d
中でピリジン14.63 g(0,185モル)の存在
下、クロルアセチルクロライド20.9g(0,185
モル)を滴下することによりクロルアセチル化し、無色
微結晶の4−クロルアセチル−3,4−ジヒドロ−21
−1−1,=1−ベンゾオキサジン36.9g(94,
4%)、融点107〜108℃、を得た。
本化合物36.9y (0,174モル)をピリジン1
74i中で5分間還流し、冷却後、析出結晶を濾取、つ
いでピリジン、ベンゼンの順に洗い乾燥した。これをエ
タノールから再結し、無色針状晶49.1g(93,2
%)、融点256〜257℃(分解)を得た。
(2)  4− [2−(rl−ジメチルアミノフェニ
ル)イミノアセチル]−3,4−ジヒドロ−28−1,
4−ベンゾオキサジン N′−オキシド 上記化合物49.6g(0,164モル)を水200d
に溶かし、p−ニトロソ−N、N−ジメチルアニリン2
4.6g(0,164モル)のジメチルホルムアミド1
60me溶液を加えた。0℃で、撹拌下に2N−水酸化
ナトリウム82 meを約1時間髪して滴下し、ついで
室温で30分間撹拌した。生成した褐色油状物中に氷水
1(を加え、撹拌して結晶化させた。これを濾取、水洗
、乾燥し、粗製品として目的物を定量的に得た。一部を
エタノールより再結して、濃黄色針状晶、融点147〜
150℃(分解)、を得た。
(3)’  2.3−ジヒドロピロロ[1,2,3−d
e]−1;4−ベンゾオキサジン−5,6−ジオン 上記lI製品53 g(0,163モ/L、 ) ヲm
mbi100mQに氷冷、撹拌下で徐々に加えた。つい
で室温で3時間撹拌し、−夜装置した。これに水100
meを加え、析出結晶を濾取、水洗、乾燥した。はぼ純
粋な粗結晶22g(71%)を得た。
アセl−二1〜リルより再結して、赤色微結晶13.5
g(40,6%)、融点188〜188.5°C1を得
た。
原料例4〜8 原料例3と同様の方法を用い、式[IX]の化合物から
式[Vl ]の化合物を得た(表1)。
人−ユ 原料例98−クロロ−5,6−シヒドロー4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−1,2−ジオン 原料例1の化合物7.49 g(0,04モル) トN
 −クロルコハク酸イミド5,34 g(0,04モル
)を四塩化炭素中23時間還流した。冷却し、析出結晶
を濾取、水洗、乾燥した。アセトニ1〜リルより再結し
、赤色針状晶4.2g(47,4%)、融点188〜1
89℃、を得た。
原料例10〜20 さらに、本発明化合物を実施するにあたり、重要な式[
VT ]の原判別化合として以下のものをあげることが
でさる(表2)。
Lユ 実施例1. 5’ 、6’−ジヒドロスピロ「イミダゾ
リジン−4,1’ −[41−(’lピロロ[3゜2.
1−ij]キノリン]−2,2’ 、5 (1’H)−
トリオン 5.6−シヒドロー4H−ピロロ[3,2,1−ij]
キノリン−1,2−ジオン(原料例1の化合物)  1
.872g(0,01モル)をメタノール50dに懸濁
し、これにシアン化カリウム 1.3g(0,02モル
)を加え、澄明溶液となるまで(約15分)撹拌した。
ついで炭酸アンモニウム9.4g(0,1モル)と水5
0m(!を加え、1時間遠流した。メタノール分を減圧
留去し、水溶液に活性炭を加え濾過した。濾液をS塩酸
で酸性とし、放置した。析出結晶を濾取、水洗、乾燥し
た。これをエタノールより再結して、無色微結晶0.7
2 (J (27,9%)、融点275〜276°C1
を得た。
NMR(ds−DMSO):δplum  1.92 
 (m。
2H,−CH2−C丸−CH2−)、2.77  (t
2H,−CH2−N−)、3.64  (t、2H,’
−0−CH2−)、6.89〜7.25 (m、31−
1.芳香族ブ[]トン)、8.54  (8,11−1
,C−N+−I C01重水で消失) 、11.30 
 (S、 11−1゜CON l−I G 01重水で
消失)。
元素分析値 CI3 f」u N303として泪算値 
C,60,69: hl 4.31  : N16.3
3実測値 C,60,54: H4,14: N 16
.27実施例2.8′−クロロ−2’ 、3’ −ジヒ
ドロスピロ[イミダゾリジン−4,6′−ピロロ[1,
2,3−rle]  [1,4]ベンゾオキサジン−2
,5,5’  (6’ l」)−1−ジオン8−クロO
−2,3−ジヒドロピロロ[1,2゜3−del−1,
4−ベンゾオキサジン−5,6−ジオン(涼わ1例4の
化合物>  2.4g(0,01モル)をメタノール5
0mflに懸濁し、これにシアン生方すウlx 1.3
g(0,02モル)を加え、澄明溶液となるまで(約1
5分)撹拌した。ついで炭酸アンモニウム9.49 (
a、1モル)と水50dを加え、1.5時間還流した。
メタノール分を減圧留去し、放冷後活性炭を加え濾過し
た。濾液を濃塩酸で酸性とし放置した。析出結晶を濾取
、水洗、乾燥したのち、酢酸で再結晶し、無色微結晶0
.26 (j(8,8%)、融点263〜265℃、を
1qた。
NMR(ds−DMSO):611111m  3.8
4  (m。
2H,−N−CH2−)、4.34  <m、2+−1
,−0−CH2−)、7.12と7.22 (各d、各
1H2芳香族プロトン)、8.413  (S、 1’
H。
C−NHCO,重水で消失) 、11.42  (3゜
11−(、C0NHCO,重水で消失)。
元素分析値 CI2 Hs CAN304としてhl算
値 C,49,08,: H2,75; N14.31
実測値 C,49,06: l−12,53; N14
.34実施例3〜11゜ 実施例2と同様の方法にj:って、式[Vl ]の化合
物から式[I]の化合物を得た(表3)。
人一旦 41 一 実施例12. 9’ −クロロ−2’ 、3’ −ジヒ
ドロ−8′−フルオロスピロ[イミダゾリジン−4,6
’−ピロロ[1,2,3−del  [1゜4コベンゾ
オキサジン]−2,5,5’  (6’1」) −1−
リオン 9−クロロ−2,3−ジヒドロ−8−フルオロピロロ[
1、2,3−del −1、4−ヘンソオ*サジンー5
,6−シオン(原料例20の化合物)1.2g(0,0
−05モル)、シアン化トリメチルシリル0,8Inf
!(0,006モル)およびメタノール5〇−の混合物
を3時間還流した。ついで炭酸アンモニウム5 g(0
,05モル)と水30m!!、を加え、再び1時間還流
した。メタノール分を減圧留去し、放冷接水溶液に活性
炭を加え濾過した。濾液を濃塩酸で酸性どしたのち一夜
放置した。析出結晶を濾取、水洗、乾燥した。粗製品と
してo、ig gの結晶を得た。これをアセトニトリル
に溶かし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベン
ゼン:アセトニトリル−1:1にて溶出)で精製した。
無色微結晶0.122my (7,8%)を得た。融貞
260〜261°G、。
元素分析値   CI2 H7CJ! FN304  
・縛(C6Hs )として 削鋒値 C,48,96: l−12,59: N 1
2.69実測値 C,48,94: H2,46: N
12.72実施例13. 8’−ブロモ−51,6′−
ジヒドロ−4′−メチルスピロ[イミダゾリジン−4,
1’ −[4+−1]ピロロ[3,2,1−ij]キノ
リン]−2,2’ 、5 (1’ ト1)−トリオン 5’ 、6’ −ジヒドロ−4′−メチルスピロ[イミ
ダゾリジン−4,1’−[4)−11ピn口[3,2,
1−i、i]キノリン]−2,2’ 、5(1’ H)
−トリオン(実施例10の化合物)2.01 g(0,
01モル)を酢酸20m(!に懸濁し、撹拌下に臭素1
.92 g(0,012モル)を摘手した。
室温で1 、5 n:1間、ついで50℃に加温し1時
間撹拌した。これに氷水50威を加え析出結晶を濾取、
水洗、乾燥した。jqられた無色粉末を酢M60#11
2から再結晶し、1.8g(51,4%)の目的物を得
た。
融点295〜298℃(分解)。
元素分析値 CI4+」+23r N303として計粋
+li  C,48,02: l−13,46: N1
2.OO実側値 C,48,17; l−13,33;
 N11.99実施例14. 8’ −ブロモ−2’ 
、3’ −ジヒドロスピロ[イミダゾリジン−4,6′
−ピロロ[1,2,3−〔ie]  N、4]ベンゾオ
キ勺ジン]−2,5,5’  (6’ IHI−リオン
実施例13と同様の方法にJ:す、2,3−ジヒドロス
ピロしイミダゾリジン−4,6′−ピロロ[1,2,3
−del  N、4]ベンゾオキサジン]−2,5,5
’  (6’ )−1)−1へりオン(実施例5の化合
物)を臭素化することにより目的化合物(収率84.2
%)を得た。融点290〜292℃(分解)(メタノー
ル再結)。
元素分析値 C121−1s 13r N30+として
計締値 C,42,62; H2,38; N12.4
3実測値 C,42,47; H2,23: N12.
47実施例15. 2’、3’ −ジヒドロ−8′−二
トロスピロ[イミダゾリジン−4,6′−ピロロ[1,
2,3−+Ie’l [1,4]ベンゾオキサジン]−
2,5,5’  (6’ H)−トリオン2’ 、3’
−ジヒドロスピロ[イミダゾリジン−4,6’ −ビn
o [1,2,3−del  [1,4]ベンゾオキリ
ージン]−2,5,5’  (6’ l−1)−1−リ
オン(実施例5の化合物’)  2.4L(0,009
3モル)を無水酢酸と酢酸の等量混合液’20meに懸
濁し、発煙硝酸0.5me (0,011モル)を滴下
した。
室温で5 B:’j間撹拌したのち、氷水5C)meを
加えた。
析出した結晶を濾取、水洗、乾燥し、粗結晶として1,
95 g<68.9%)を得た。酢酸90Idlから再
結晶すると、淡黄色微プリズム晶0.868g(30,
7%)を得た。融点293〜295℃(分解)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中R_1は水素原子、ニトロ基、クロルスルホニル
    基、スルファモイル基、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基またはN−低級アルキルスルファモ
    イル基を表わし、R_2は水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R_3
    は水素原子、低級アルキル基またはアリール基を表わし
    、Xはメチレン基、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル
    基またはスルホニル基を表わす)で表わされるスピロ結
    合されたイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体および
    その塩。 2)一般式[ I ]において、R_1が水素原子、ニト
    ロ基、クロルスルホニル基、スルファモイル基、フッ素
    、塩素、臭素、メチル基、メトキシ基、N−メチルスル
    ファモイル基またはN−エチルスルファモイル基であり
    、R_2が水素原子、フッ素、塩素、臭素、メチル基ま
    たはメトキシ基であり、R_3が水素原子、メチル基、
    フェニル基または p−クロルフェニル基であり、かつ
    Xがメチレン基、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル基
    またはスルホニル基からなる特許請求の範囲第1項記載
    のスピロ結合されたイミダゾリジン−2,5−ジオン誘
    導体およびその塩。 3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は水素原子、ニトロ基、クロルスルホニル
    基、スルファモイル基、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基またはN−低級アルキルスルファモ
    イル基を表わし、R_2は水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R_3
    は水素原子、低級アルキル基またはアリール基を表わす
    )で表わされるスピロ結合されたイミダゾリジン−2,
    5−ジオン誘導体およびその塩。 4)一般式[II]において、R_1が水素原子、ニトロ
    基、クロルスルホニル基、スルファモイル基、フッ素、
    塩素、臭素、メチル基、メトキシ基、N−メチルスルフ
    ァモイル基またはN−エチルスルファモイル基であり、
    R_2が水素原子、フッ素、塩素、臭素、メチル基また
    はメトキシ基であり、R_3が水素原子、メチル基、フ
    ェニル基またはp−クロルフェニル基である特許請求の
    範囲第3項記載のスピロ結合されたイミダゾリジン−2
    ,5−ジオン誘導体およびその塩。 5)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[III] (式中R_1は水素原子、ニトロ基、クロルスルホニル
    基、スルファモイル基、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基またはN−低級アルキルスルファモ
    イル基を表わし、R_2は水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R_3
    は水素原子、低級アルキル基またはアリール基を表わす
    )で表わされるスピロ結合されたイミダゾリジン−2,
    5−ジオン誘導体およびその塩。 6)一般式[III]において、R_1が水素原子、ニト
    ロ基、クロルスルホニル基、スルファモイル基、フッ素
    、塩素、臭素、メチル基、メトキシ基、N−メチルスル
    ファモイル基またはN−エチルスルファモイル基であり
    、R_2が水素原子、フッ素、塩素、臭素、メチル基ま
    たはメトキシ基であり、R_3が水素原子、メチル基、
    フェニル基または p−クロルフェニル基である特許請
    求の範囲第5項記載のスピロ結合されたイミダゾリジン
    −2,5−ジオン誘導体およびその塩。 7)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[IV] (式中R_1は水素原子、ニトロ基、クロルスルホニル
    基、スルファモイル基、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基またはN−低級アルキルスルファモ
    イル基を表わし、R_2は水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R_3
    は水素原子、低級アルキル基またはアリール基を表わす
    )で表わされるスピロ結合されたイミダゾリジン−2,
    5−ジオン誘導体およびその塩。 8)一般式[IV]において、R_1が水素原子、ニトロ
    基、クロルスルホニル基、スルファモイル基、フッ素、
    塩素、臭素、メチル基、メトキシ基、N−メチルスルフ
    ァモイル基またはN−エチルスルファモイル基であり、
    R_2が水素原子、フッ素、塩素、臭素、メチル基また
    はメトキシ基であり、R_3が水素原子、メチル基、フ
    ェニル基またはp−クロルフェニル基である特許請求の
    範囲第7項記載のスピロ結合されたイミダゾリジン−2
    ,5−ジオン誘導体およびその塩。 9)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[V] (式中R_1は水素原子、ニトロ基、クロルスルホニル
    基、スルファモイル基、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基またはN−低級アルキルスルファモ
    イル基を表わし、R_2は水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R_3
    は水素原子、低級アルキル基またはアリール基を表わし
    、nは1または2を表わす)で表わされたイミダゾリジ
    ン−2,5−ジオン誘導体およびその塩。 10)一般式[V]において、R_1が水素原子、ニト
    ロ基、クロルスルホニル基、スルファモイル基、フッ素
    、塩素、臭素、メチル基、メトキシ基、N−メチルスル
    ファモイル基またはN−エチルスルファモイル基であり
    、R_2が水素原子、フッ素、塩素、臭素、メチル基ま
    たはメトキシ基であり、R_3が水素原子、メチル基、
    フェニル基またはp−クロルフェニル基であり、nが1
    または2である特許請求の範囲第9項記載のスピロ結合
    されたイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびそ
    の塩。 11)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中R_1は水素原子、ニトロ基、スルファモイル基
    、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基ま
    たはN−低級アルキルスルファモイル基を表わし、R_
    2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低
    級アルコキシ基を表わし、R_3は水素原子、低級アル
    キル基またはアリール基を表わし、Xはメチレン基、酸
    素原子、硫黄原子、スルフィニル基またはスルホニル基
    を表わす)で表わされるスピロ結合されたイミダゾリジ
    ン−2,5−ジオン誘導体を製造するにあたり、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[VI] (式中R_1、R_2、R_3およびXは前記のものを
    表わす)で表わされる化合物にアルカリ金属シアン化物
    および炭酸アンモニウムまたはカルバミド酸アンモニウ
    ムを反応させることを特徴とする一般式[ I ]で表わ
    されるスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体の
    製造法。 12)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中R_1は水素原子、ニトロ基、スルファモイル基
    、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基ま
    たはN−低級アルキルスルファモイル基を表わし、R_
    2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低
    級アルコキシ基を表わし、R_3は水素原子、低級アル
    キル基またはアリール基を表わし、Xはメチレン基、酸
    素原子、硫黄原子、スルフィニル基またはスルホニル基
    を表わす)で表わされるスピロ結合されたイミダゾリジ
    ン−2,5−ジオン誘導体を製造するにあたり、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[VI] (式中R_1、R_2、R_3およびXは前記のものを
    表わし、R_4はアシル基またはトリ−(C_1〜_4
    −アルキル)シリル基を表わす)で表わされる化合物に
    炭酸アンモニウムまたはカルバミド酸アンモニウムを反
    応させることを特徴とする一般式[ I ]で表わされる
    特許請求の範囲第11項記載のスピロイミダゾリジン−
    2,5−ジオン誘導体の製造法。 13)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] において、R_1が水素原子(ただし、R_2は水素原
    子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキ
    シ基を表わし、R_3は水素原子、低級アルキル基また
    はアリール基を表わし、Xはメチレン基、酸素原子、硫
    黄原子、スルフィニル基またはスルホニル基を表わす)
    である化合物を適当な親電子試薬によりニトロ化、ハロ
    ゲン化またはクロルスルホン化することを特徴とするR
    _1が、ニトロ基、ハロゲン原子またはクロルスルホニ
    ル基である一般式[ I ]で表わされるスピロイミダゾ
    リジン−2,5−ジオン誘導体の製造法。 14)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] において、R_1がクロルスルホニル基(ただし、R_
    2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低
    級アルコキシ基を表わし、R_3は水素原子、低級アル
    キル基またはアリール基を表わし、Xはメチレン基、酸
    素原子、硫黄原子、スルフィニル基またはスルホニル基
    を表わす)である化合物をアンモニアまたは低級アルキ
    ルアミンと反応させることを特徴とするR_1がスルフ
    ァモイル基またはN−低級アルキルスルファモイル基で
    ある一般式[ I ]で表わされるスピロイミダゾリジン
    −2,5−ジオン誘導体の製造方法。
JP6620485A 1985-03-29 1985-03-29 新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法 Pending JPS61233684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6620485A JPS61233684A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6620485A JPS61233684A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233684A true JPS61233684A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13309073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6620485A Pending JPS61233684A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749789A (en) * 1986-07-11 1988-06-07 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for the manufacture of spiro-linked pyrrolidine 2,5-diones
US4764608A (en) * 1986-07-11 1988-08-16 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for the manufacture of spiro-linked pyrrolidine-2,5-dione derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749789A (en) * 1986-07-11 1988-06-07 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for the manufacture of spiro-linked pyrrolidine 2,5-diones
US4764608A (en) * 1986-07-11 1988-08-16 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Process for the manufacture of spiro-linked pyrrolidine-2,5-dione derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855298A (en) 6-Halo-1,2,3,4-tetrahydroquinazoline-4-spiro-4-imidazolidine-2,2'5'-triones useful for the treatment and prophylaxis of diabetic complications
JPH06501004A (ja) αアドレナリン作働剤としての6−または7−(2−イミノ−2−イミダゾリジン)−1,4−ベンゾオキサジン
CS199690B2 (cs) Způsob výroby spiro-hydantoinových derivátů
FR2615191A1 (fr) Nouveaux benzo(b)pyrannes et pyrannopyridines, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
JPS5982374A (ja) ジヒドロキシ−2(1h)キナゾリノン−1−アルカン酸類
EP0147805B1 (en) Spiro-linked pyrrolidine-2,5-diones and process for their preparation
KR850001228B1 (ko) 치환 인돌린-2-온 유도체의 제조방법
DK158460B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af substituerede oxocarboxylsyrer
PT93985B (pt) Processo e produtos intermedios para a preparacao de acidos aceticos oxoftalazinilicos e seus analogos
HU191167B (en) Process for preparing 2-hydroxymethyl-1,4-dihydro-pyridine-3-carboxylic acid lactones and pharmaceutical compositions containing thereof
JPS61233684A (ja) 新規なスピロイミダゾリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製法
SK317290A3 (en) Thienopyrane derivatives, method of their production and their use
JPS63119455A (ja) グリシン誘導体
CN114478522A (zh) 一种吡啶并咪唑类衍生物及其制备方法与应用
KR880001719B1 (ko) 1,4,9,10-테트라하이드로-피라졸로[4,3-e]-피리도[3,2-b][1,4]디아제핀-10-온의 제조 방법
EP0079675A1 (en) Oxazolidinedione derivatives
JP2744224B2 (ja) ビス−アザ−二環式抗不安薬の製法
JPS6229585A (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
US4226860A (en) Spiroindolones
EP0015065B1 (en) Pyrazolo (5,1-b) quinazolin-9(4h)-one derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP2066677A1 (en) Pyridooxazepine progesteron receptor modulators
JPH024791A (ja) ピラノベンゾトリアゾール誘導体
US7989442B2 (en) Progesterone receptor modulators
JPH10505330A (ja) ハロゲンイミダゾピリジン
JPS6368591A (ja) 光学活性なジヒドロピリジン−5−ホスホン酸エステル