JPS61233035A - 難燃樹脂組成物 - Google Patents

難燃樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61233035A
JPS61233035A JP7498085A JP7498085A JPS61233035A JP S61233035 A JPS61233035 A JP S61233035A JP 7498085 A JP7498085 A JP 7498085A JP 7498085 A JP7498085 A JP 7498085A JP S61233035 A JPS61233035 A JP S61233035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
vinyl chloride
flame
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7498085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692517B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mishima
育宏 三島
Kuniyoshi Matsuba
松葉 邦美
Fumiya Nagoshi
名越 文哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7498085A priority Critical patent/JPH0692517B2/ja
Publication of JPS61233035A publication Critical patent/JPS61233035A/ja
Publication of JPH0692517B2 publication Critical patent/JPH0692517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、射出成形において熱安定性が著しく優れ、か
つ成形機内の金属部に対し粘着性が少ない射出成形用難
燃樹脂組成物に関する・本のである。詳しくは、低分子
量スチレン系樹脂と低重合度塩化ビニy系樹脂からなる
難燃性樹脂組成物に、アルキルアクリレ−トド、エポキ
シ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基を有するアクリレ
ート及び又はメタクリレートと、共重合可能な他のビニ
ルモノマーからなる混合物の重合体を必須成分として少
量部数含む新規な射出成形用難燃樹脂組成物に関するも
のである。
(従来の技術) 低分子量スチレン系樹脂と低重合度塩化ビニル系樹脂か
らなる射出成形用難燃樹脂は、その機械的性質と経済性
の点から優れた材料であるが、成形加工が難かしいとい
う難点を持っている。特に塩化ビニル系樹脂を含む九め
、射出成形時の樹脂の溶融粘度が高い。その結果スクリ
ューやシリンダー、金型等の金属と樹脂の剪断発熱が太
きくなシ、熱分解を起こし、成形品にヤケ、フラッシュ
等をひき起す原因になると考えられる。また、金属表面
に粘着する傾向がある丸め射出成形機内で付着滞留し、
ロングラン成形中に樹脂が徐々に分解する事がある。こ
れらの改良方法として、安定剤や滑剤を多量に添加する
ことが一般に行表われている。この方法は材料のコスト
アップになシ、ま九衝撃強度や耐熱変形温度の低下をひ
きおこし、品質的にも望ましい方法ではない。
本発明は、加工助剤として作用する変性剤を含有する低
分子量スチレン系樹脂と低夏合度樵化ビニy系樹脂から
なる難燃樹脂組成物に関するものであり、射出成形の際
に前述した様な加工上の問題を実質的に改良するもので
ある。即ち、本発明の変性剤が低分子量スチレン系樹脂
と低重合度塩化ビニv系樹脂からなる射出成形用難燃樹
脂に加えられるとき、射出成形において高い熱安定性を
与え、かつ成形機内の金属面との粘着性を著しく減少さ
せるという技術的知見に基づくものである。
ところで、本発明者等は先に特開昭55−6295Qに
おいて、塩化ビニル系樹脂50〜100重量%と他の熱
可塑性樹脂0〜50重量%からなる塩化ビニル系樹脂に
特定の変性剤を添加したとき、カレンダリング、押出、
ロール加工の際に金属面との剥離が良好になることを提
案している。
c問題点を解決する丸めの手段及び作用効果)本発明者
等は、上記技術を新らたにスチレン系樹脂と塩化ビニル
系樹脂とからなる射出成形用樹脂組成物に適用するべく
鋭意検討した結果、変性剤が該組成物のうち特定の組成
物に、また更に驚くべきことにスチレン系樹脂が優位量
を占める組成物の場合にも大きな効果をもつととを見出
した。
即チ本発明では、ジメチルフォルムアミド溶液での可溶
部の還元粘度がα25〜α55であるスチレン系樹脂と
重合度400〜1000(D塩化ヒビニル系樹脂らなる
組成物であって、且つ前者が35〜85重量%、後者が
15〜65重量%である射出成形用難燃性樹脂(蜀に特
定の変性剤(B)を添加したときに高い熱安定性を持ち
、かつ成形機内の金属面との粘着性が少ない射出成形用
難燃樹脂が得られる事を明らかにすることができた。こ
の場合に、スチレン系樹脂Fi塩化ビニst系樹脂とと
もに必須成分である。いずれが欠けても、本発明の変性
剤(B)が与える効果、すなわち熱安定性の著しい向上
効果と金属面への粘着性減少効果を同時に満たす事は出
来ない。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明における上記C)成分にいうところのスチレン系
樹脂は、ジメチルフォルムアミド溶液での可溶部の還元
粘度が0.25〜0.55 であり、(A)成分中35
〜85重量%、より好ましくけ50〜80重量%である
。スチレン系樹脂としてはAE131f脂、As樹脂、
MB8樹脂、MABS樹脂、アクリロニトリル−ブタジ
ェン−スチレン−α−メチルスチレン共重合体、アクリ
ロニトリV−メチVメタクリレート−ブタジェン−スチ
レン−a−メチルスチレン共N合体、hhs樹脂、hv
sm脂、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン
−マレインイミド共重合体等の塩化ビニル系樹脂と混合
できる通常のスチレン系樹脂の全てを含む。ジメチルフ
ォルムアミド溶液での可溶部の還元粘度−1110,2
5未満では衝撃強度が低下し、0.55を越えると流動
性の低下をきたし成形特熱安定性が悪くなるatた(A
)成分中スチレン系樹脂が85重量%以上を占めると衝
撃強度の低下が著しく、かつ射出成形機内での金属面へ
の粘着性が増大する。反対に35重量%未満では相対的
に塩化ビニル系樹脂の比率が多くなることになり、成形
時の熱安定性の低下及び成形品の耐熱性の低下を惹起し
好ましくない。
一方、(A)成分における塩化ビニル系樹脂は、重合度
df400〜1000.よシ好ましくはJ()Q〜70
0であり、かつ受力くとも80W量%以上が塩化ビニル
である単独重合体及び又は共重合体、後塩素化ポリ塩化
ビニルが含まれる。共重合体にはエチレン、酢酸ビニル
、メチVメタクリレート、グチルアクリレート等のモノ
ビニリデン化合物20M量%以下が共重合成分として含
まれていてもよい。(A)成分における塩化ビニル系樹
脂の量は、スチレン系樹脂で述べた理由により15〜6
5重量%がよく、更に好ましくは20重量%以上50重
量%である。重合度は400〜1000であり、更に4
00〜700の方が好ましい。重合度が400未満にな
ると衝撃強度が低下し、1000をこえると熱安定性が
著しく低下する。
上記成分■に配合して高い熱安定性を持たせ、成形機内
の金属面との粘着性を減少させる効果を発現させる変性
剤(E)は次のような共重合体である。
即ちエポキシ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基を有す
るアクリレート及び又はメタクリレート0.1〜10重
量%と、エポキシ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基を
有しまいアVキVアクリレ−)20〜99.9重量%と
共重合可能な他のとニルモノマー0〜79.9重量%か
らなる共重合体である。
本発明の(E)成分におけるエポキシ基、ヒドロキシル
基、アルコキシ基を有するアクリレート、メタクリレー
トとしては、グリシジルアクリレート、グリシジルメタ
クリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、2−とドロキシグロビルメタクリレ
ート、メトキシエチルアクリレート、メトキンエチルメ
タクリレート、エトキシエチVアクリレート、エトキシ
エチルメタクリレート等である。これらは(至))成分
共重合体中に0.1〜10重量%含まれる事が熱安定性
と粘着性減少くおいて著しい改良効果を発現するための
必須条件である。本発明の目的において、エポキシ基、
ヒドロキシ基、アルコキシ基を有するアクリレート、メ
タクリレートの最も好ましい量は0.2〜5重量%であ
る。
本発明(至))成分のエポキシ基、ヒドロキシ基、アル
コキシ基を有しないアンキルアクリレートとしでは、エ
チルアクリレート、ブチンアクリV−)、2−エチルへ
キシルアクリレート等アルコール残基のアルキV基次素
数2〜Bのものが好ましい。また他ビニVモノマーとし
ては、アンキルアクリレートと共重合可能なメチルメタ
クリレート等のアVキルメタクリレートやスチレン、α
−メチルスチレン等の芳香族ビニV。
アクリロニトリル等であり、これらは単独又は2種以上
を同時に用いることが出来る。好ましくハスチレン、α
−メチルスチレン等の芳香族ビニsyを用いるのが良い
本発明における共重合体(B)の分子量は5,000〜
200,000の間にある事が好ましく、5,000〜
100.000の間にある事が特に好ましい。分子量が
s、ooo未満のとき、また20Q、000をとえると
射出成形時の熱安定性が著しく低下するので好ましくな
い。
上記(B)成分の使用量は、(A)成分100重量部に
対し0.5〜10重量部、好ましくは1〜5重量部であ
る。、0.5重量部未満では十分に効果が発現できず、
また101i量部をこえると衝撃強度の低下が大きい。
本発明におけるω)成分は、にps等の熱分解型開始剤
又はレドックス系開始剤等を用いて通常の乳化重合法で
容品に合成できる。また(2)成分の重合において、そ
の乾燥後のパウダー特性を自由に調整するため、(B)
成分ポリマー存在下で、塩化ビニル系重合体と相溶性の
良い硬いポリマーを与えるメチルメタクリレート、塩化
ビニル、スチレン等のエチレン性不飽和七ツマ−を更に
添加、重合するととも、また(B)成分ポリマーのi合
をスチレン系樹脂やメチルメタアクリレート樹脂や塩化
ビニV系樹脂の存在下に行なうことも、本発明の実施態
様の1つである。
φ)成分ポリマーと塩化ビニル系重合体に相溶性の良い
硬いポリマーラテックスを各々ラテックス状態でブレン
ドすることもできる。
以上述べてきたように本発明は、特殊なスチレン系樹脂
と塩化ビニル系樹脂との混合からなる難燃性樹脂組成物
(A)に対し、特定の変性剤(B)を必須成分として含
有することを特徴とする射出成形用樹脂組成物であるが
、この他に通常よく知られた酸化防止剤、熱安定剤、滑
剤はもとより、必要に応じ適宜UV吸収剤、顔料、帯電
防止剤及び更に難燃剤、難燃助剤を併せて使用すること
もできる。特にスチレン系樹脂に用いられるフェノール
系酸化防止剤、ホスファイト系安定剤、塩化ビニル系樹
脂に配合される錫系安定剤、鉛系安定剤、及び各種脂肪
酸エステル、金属石ケン、ワックス類等の内外滑剤、等
は本発明になる組成物を成形用樹脂として、より高性能
なものとするために用いるのが通常である。
また本発明の組成物は、塩化ビニy系樹脂が有効に働い
て良好な難燃性を示すが、難燃性の必要の度合に依って
少量のハロゲン糸難燃剤、アンチモン化合物等の難燃助
剤を配合して使用することもできる。
以下本発明を具体的な実施例で示す。
実施例1〜5及び比較例6〜13 スチレン系樹脂として還元粘度の異なったABS樹脂工
、■、■、塩化ビニル系樹脂として重合度の異なったポ
リ塩化ビニルエ、■、■を使用し、樹脂成分(A)とし
た。次に変性剤(B)を次のようにして合成した。
攪拌機及び冷却器付の反応容器を用い、乳化剤としてジ
オクチVスルフオコハク酸ソーダ、重合開始剤としてソ
ジウムホルムアルデヒドスルホキシレートとキュメンハ
イドロパーオキサイドのレドックス系を、また連鎖移動
剤としてターシャリ−ドデシルメルカプタンを用い、重
合温度60°Cにて乳化重合法にて共重合体ラテックス
を得た。使用した単量体は、グリシジルメタアクリレー
ト2部、ブチルアクリレート80部及びクチレフ18部
の混合物であって、得られた共重合体ラテックスを塩析
、造粒し、変性剤03)を得た。
所定量の(A)および(E)成分及び錫系安定剤、滑剤
の混合物をスーパーミキサーでブレンドし、40鬼押出
機にてベレット化を行なった。このベレットから、5オ
ンヌ射出成形機にて、スフ二−回転数8Orpm、ノズ
ル設定温度200″Cの条件で試験片を成形した。各実
施例毎に、二時間連続運転し試験片をサンプリングする
と共に、一旦成形を停止した。
衝撃強度は174インチ試験片でアイゾツト衝撃試験で
評価し念。熱安定性と粘着性は、成形後にスクリューを
ぬきとり、ヌクリュー、シリンダーに残存する樹脂のヤ
ケ度合、またスクリュー、シリンダーの金属面からの樹
脂のはがれやすさでそれぞれ評価した。熱安定性におけ
る評価は5点法とし、最高を5.最小を1とした。
粘着性における評価は5点法とし、非常に剥れ易いもの
を5、粘着性が極めて強いものを1とした。すなわち、
評価は数字が大きい程、熱安定性、粘着性に優れている
事を示す。
難燃性けUL規格に基づいて実施した。
表1の結果から本発明の組成物が衝撃強度、熱安定性、
粘着性及び難燃性の点から優れていることが判る。
スチレン系樹脂:ABSm脂 1  ’7ap/c =
 0.2 tz     ]I#  =0.38 #     fil   g=:159塩化ビニル系樹
脂      工P==350s          
 II   #  ==64QIIIIl=1120 錫安定剤ニジブチルスズマレート(共同薬品■製) 3
部滑剤:エチレンビスステアリルアミド(日本油111
N製)1.5部 未実施例4.7は 87)、0.4部添加実施例14〜
26及び比較例27〜30樹脂組成物(A)は、スチレ
ン系樹脂としてABS樹脂樹脂塩化ビニル系樹脂として
ポリ塩化ビニル■を用い、その重量比率を60/A O
となるようにし、変性剤中)は表2に示すように、組成
を穏々変更し、先の実施例で示したと同じ方法で合成し
たものを使用した。また同様に安定剤と滑剤を配合し、
物性の評価をした。表2から分かる通り、本発明で特定
された組成からなる変性剤が優れている。
組成物体) 表1のAB8 ][/ PVOII = 
60740錫安定剤、滑剤は表1に同じ GMAニゲリシジルメタアクリレート GA ニゲリシジルアクリレート 2HKMA : 2−ヒドロキシメタアクリレートEI
IfA:エトキシエチルアクリレートBA ニブチルア
クリレート MMA :メチルメタアクリレート S上 :スチレン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ジメチルフオルムアミド溶液での可溶部の
    還元粘度が0.25〜0.55であるスチレン系樹脂3
    5〜85重量%と重合度400〜1000の塩化ビニル
    系樹脂15〜65重量%からなる難燃性樹脂100重量
    部と、これに対し て、変性剤として (B)エポキシ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基を有
    するアクリレート及び又はメタク リレート0.1〜10重量%と、エポキシ基、ヒドロキ
    シル基、アルコキシ基を有しない アルキルアクリレート20〜99.9重量%と、共重合
    可能な他のビニルモノマー0〜79.9重量%からなる
    共重合体0.5〜10重量部を必須成分として含有する
    熱安定性に優れた射出成形用難燃樹脂組成物。
JP7498085A 1985-04-08 1985-04-08 難燃樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0692517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498085A JPH0692517B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 難燃樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498085A JPH0692517B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 難燃樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233035A true JPS61233035A (ja) 1986-10-17
JPH0692517B2 JPH0692517B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=13562941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7498085A Expired - Fee Related JPH0692517B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 難燃樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692517B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044245A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 変性難燃性樹脂組成物
CN102604314A (zh) * 2012-02-29 2012-07-25 杨谢 一种阻燃abs的配方及其制作方法
CN112646309A (zh) * 2020-12-21 2021-04-13 台州市安安焊接设备有限公司 一种阻燃abs塑料及制备方法及其在焊机外壳、电焊辅助塑料工具中的应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044245A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 変性難燃性樹脂組成物
CN102604314A (zh) * 2012-02-29 2012-07-25 杨谢 一种阻燃abs的配方及其制作方法
CN112646309A (zh) * 2020-12-21 2021-04-13 台州市安安焊接设备有限公司 一种阻燃abs塑料及制备方法及其在焊机外壳、电焊辅助塑料工具中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692517B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3859389A (en) Multiphase acrylic modifiers for vinyl halide polymers
US5250617A (en) Polymer blends containing ethylene polymers for flexible films
KR950013150B1 (ko) 비닐클로라이드 수지 조성물
CA1120635A (en) Fire retardant blend of interpolymer composition, chlorinated vinyl chloride polymer and vinyl chloride polymer
JPS61233035A (ja) 難燃樹脂組成物
US2887464A (en) Composition comprising copolymers of methyl methacrylate and alpha-methylstyrene with polymers of acrylic esters
US5116909A (en) Flame-retardant injection-molding resin composition
JPS61133257A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
CA2046517C (en) Polyvinyl chloride resin composition
JP2800980B2 (ja) 射出成形用難燃性樹脂組成物
JP2617809B2 (ja) 難燃樹脂組成物
KR100779481B1 (ko) 광택도가 낮고 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPS60240751A (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマ−アロイ
JPH0442420B2 (ja)
JPH06122827A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0250137B2 (ja)
JPS638982B2 (ja)
JP3020338B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH044245A (ja) 変性難燃性樹脂組成物
JPH07278237A (ja) 熱可塑性樹脂用滑剤及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JPS6114246A (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマ−アロイ
JPH01249849A (ja) 難燃性樹脂組成物
US20050154127A1 (en) Impact-resistant thermoplastic resin composition
JPH073096A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0143779B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees