JP2617809B2 - 難燃樹脂組成物 - Google Patents

難燃樹脂組成物

Info

Publication number
JP2617809B2
JP2617809B2 JP2158054A JP15805490A JP2617809B2 JP 2617809 B2 JP2617809 B2 JP 2617809B2 JP 2158054 A JP2158054 A JP 2158054A JP 15805490 A JP15805490 A JP 15805490A JP 2617809 B2 JP2617809 B2 JP 2617809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
polymerization
copolymer
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2158054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446944A (ja
Inventor
育宏 三島
健志 西本
宗弘 池田
英機 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2158054A priority Critical patent/JP2617809B2/ja
Publication of JPH0446944A publication Critical patent/JPH0446944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617809B2 publication Critical patent/JP2617809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐衝撃性、耐熱性に優れた難燃樹脂組成物
に関し、更に詳しくは、高沸点モノマーの残存量が少な
く、かつシアン化ビニル高含量のパリマー成分が少ない
低分子量スチレン系樹脂と、低重合度塩化ビニル系樹脂
からなる、特に射出成形用として好適な難燃樹脂組成物
に関するものである。
スチレン系難燃樹脂は耐熱性、耐衝撃性、加工性のバ
ランスが優れていることから各分野で使用が増加してい
る。
スチレン系樹脂の中でも、塩化ビニル系樹脂/ABS系樹
脂のポリマーアロイであるABS系難燃樹脂は、ブロム系
難燃剤を使用する通常のABS系難燃樹脂に対し、特に耐
衝撃性、難燃性及び成形品の外観性が優れているという
特徴を有しており、最近、OA機器分野のハウジングを中
心にこの特徴が認められ、需要が著しく増加している。
〔従来の技術と問題点〕
しかし乍ら、OA機器分野においては、成形品に対する
要求が年々厳しくなってきており、特にOA機器の小型化
に伴う内部発熱の増大及びハウジングの薄肉化により、
より耐熱性の高い塩化ビニル系/ABS系難燃樹脂が要求さ
れている。
耐熱性を向上させる方法としては、第3成分としてα
−メチルスチレンを使用したABS樹脂を使用する方法が
一般的である。しかし、耐熱性を高くするためにα−メ
チルスチレンを多量に用いると、α−メチルスチレンは
反応性が低いため、未反応モノマーとしてかなり残存す
る。残存したα−メチルスチレンは沸点が163℃と高
く、一方、塩化ビニル系樹脂/ABS系樹脂からなる難燃樹
脂では、塩化ビニル系樹脂の熱分解により加工温度が制
限されているため、α−メチルスチレンが加工時には殆
ど揮散しない。従って、最終成形品にα−メチルスチレ
ンが残存し耐熱変形性を低下させるため、α−メチルス
チレンを共重合し耐熱性を向上させようとする目的が充
分に達成されていないという問題がある。
残存α−メチルスチレンを除去する方法としては、AB
S樹脂の重合終了時にストリッピングする方法やABSパウ
ダーを高温度下で長時間乾燥する方法があるが、効率
性、安全性の面で工業的には採用しがたく、重合処方面
での残存α−メチルスチレンの減少が最も好ましい。
重合処方面で残存α−メチルスチレンを少なくするた
めには、α−メチルスチレンと反応性の高いアクリロニ
トリルを多量に使用したり、α−メチルスチレンを初期
に全量仕込み、アクリロニトリルだけを連続追加する方
法がある。しかし、これらの方法では、残存のα−メチ
ルスチレンは少なくなり耐熱性は向上するが、アクリロ
ニトリル含量の高いポリマーが部分的に生成し、塩化ビ
ニル系樹脂とブレンドし難燃樹脂とした場合、塩化ビニ
ル系樹脂とα−メチルスチレンを導入したABS樹脂との
相溶性が悪くなり、難燃樹脂の衝撃強度が低下するとい
う欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はかかる実情に鑑み、α−メチルスチレン
を使用した際に、上記問題点を解決できる方法を鋭意検
討した結果、重合終了時に沸点が150℃を越えるモノマ
ーが2重量%以下となる様に重合を完結させた共重合体
を用いることにより耐熱変形性が著しく改良されること
を見出した。更に重合開始から重合終了までの間と重合
終了時における未反応モノマーのうちシアン化ビニルモ
ノマーが50重量%以下となる様に保持して重合を完結さ
せた共重合体を用いることにより、衝撃強度が著しく改
良されることを見出した。
即ち、本発明は、下記の共重合体(A)15〜80重量部
と、グラフト共重合体(B)5〜40重量部と、塩化ビニ
ル系樹脂(C)15〜80重量部〔(A)+(B)+(C)
=100重量部〕とからなることを特徴とする難燃樹脂組
成物を内容とするものである。
(A)(a)α−メチルスチレンモノマー60〜85重量
%、 (b)シアン化ビニルモノマー15〜35重量%、 (c)上記モノマー(a)、(b)と共重合可能で沸点
が150℃以下のモノマー0.5〜5重量%、 (d)上記モノマー(a)、(b)と共重合可能な他の
ビニルモノマー0〜20重量% 〔(a)+(b)+(c)+(d)=100重量%〕から
なるモノマーを重合する際に、3段階以上にわたるモノ
マー分割重合法で重合され、重合終了時に存在する未反
応モノマーのうち、α−メチルスチレンモノマーを含む
沸点が150℃を越える未反応モノマーが2重量%以下で
あり、かつ重合開始から重合終了までの間と重合終了時
に未反応モノマーのうち未反応シアン化ビニルモノマー
が50重量%以下となる様に保持して重合を完結させ、メ
チルエチルケトン可溶部の還元粘度がジメチルフォルム
アミド溶液中、30℃で0.20〜0.50dl/gの範囲である共重
合体 (B)(B1)ゴム状重合体40〜90重量%に、(B2)単量
体混合物60〜10重量%を重合してなり、該単量体混合物
が下記の式群からなるグラフト共重合体; 10≦e+f/4≦40、 h=100−e−f−g、 e≧0、f≧0、 0≦g≦90、及び0≦h≦20 〔但し、式中、e、f、g及びhは、それぞれシアン化
ビニル化合物(e)、アルキルメタクリレート(f)、
芳香族ビニル化合物(g)、及びこれらと共重合可能な
他のビニルモノマー(h)の、単量体混合物中の重量比
率(%)を示す。〕 (C)重合度が400〜800である塩化ビニル系樹脂。
本発明で用いられる共重合体(A)は、(a)α−メ
チルスチレンモノマー60〜85重量%、(b)シアン化ビ
ニルモノマー15〜35重量%、(c)これらと共重合可能
で沸点が150℃以下のモノマー0.5〜5重量%と、(d)
これらと共重合可能な他のビニルモノマー0〜20重量%
〔(a)+(b)+(c)+(d)=100重量%〕から
なるモノマーを重合する際に、3段階以上にわたるモノ
マー分割重合法で重合され、重合終了時に存在する未反
応モノマーのうち、α−メチルスチレンモノマーを含む
沸点が150℃を越えるモノマーが2重量%以下であり、
かつ重合開始から重合終了までの間と重合終了時におけ
る未反応モノマーのうちシアン化ビニルモノマーが50重
量%以下となる様に保持して重合を完結させることを特
徴とし、メチルエチルケトン可溶分の還元粘度がジメチ
ルフォルムアミド溶液中、30℃で0.20〜0.5dl/gの範囲
である共重合体である。
(a)のα−メチルスチレンモノマーの量は60〜85重
量%であり、60重量%未満では耐熱性が低下し、85重量
%を越えると重合転化率が著しく低下する。(b)のシ
アン化ビニルモノマーの量は15〜35重量%であり、15重
量%未満では重合転化率の低下が大きく、また35重量%
を越えると耐熱性、耐衝撃性の低下が大きくなる。
(c)のα−メチルスチレンモノマー及びシアン化ビニ
ルモノマーと共重合可能で沸点が150℃以下のモノマー
の量は0.5〜5重量%であり、0.5重量%未満では耐熱性
が低下し、5重量%を越えると耐熱性が低下する。
共重合体(A)における(b)のシアン化ビニルモノ
マーとしては、アルリロニトリル、メタアクリロニトリ
ル等が挙げられ、これらは単独又は2種以上組み合わせ
て用いられる。
また(c)のα−メチルスチレンモノマー及びシアン
化ビニルモノマーと共重合可能で沸点が150℃以下のモ
ノマーとしては、スチレン(145℃)、メチルアクリレ
ート(80℃)、メチルメタクリレート(100℃)、エチ
ルメタクリレート(117℃)、イソプロピルメタクリレ
ート(126℃)等が挙げられ、これらは単独又は2種以
上組み合わせて用いられる。特にメチルメタクリレート
等のアルキル(メタ)クリレート好ましい。
また(d)の共重合可能な他のビニル化合物として
は、ブチルアクリレート、エチルアクリレート、メタク
リル酸、フェニルマレイミド等が例示され、これらは単
独又は2種以上組み合わせて用いられる。
共重合体(A)は、その重合終了時に存在する未反応
モノマーのうち、α−メチルスチレンモノマーを含む沸
点150℃を越えるモノマーの量が2重量%以下、好まし
くは1.8重量%となる様に保持して重合を完結する。上
記未反応モノマーの量が2重量%を越えると、難燃樹脂
の耐熱性が低下する。上記モノマー量を2重量%以下に
保持する手段としては、例えば、α−メチルスチレンの
全量の90重量%以上、好ましくは95重量%以上を1段目
に一括あるいは連続的に追加し、その後、残りのモノマ
ーを徐々に連続追加する等の方法が挙げられる。
また共重合体(A)は、重合開始から重合終了までの
間と重合終了時における未反応モノマーのうちシアン化
ビニルモノマーの量が重量%以下、好ましくは40重量%
以下となる様に保持して重合を完結する。上記未反応シ
アン化ビニルモノマーの量が50重量%を越えるとシアン
化ビニル高含量のポリマー成分が多くなり、難燃樹脂の
衝撃強度が低下する。上記シアン化ビニルモノマー量を
50重量%以下に保持する手段としては、最終段階のモノ
マーの追加成分中のシアン化ビニルモノマーを除く沸点
が150℃以下のモノマーが50重量%以上、好ましくは60
重量%以上となるように追加組成を調整する等の方法が
挙げられる。
共重合体(A)のジメチルフォルムアミド溶液でのメ
チルエチルケトン可溶部の還元粘度は、0.20〜0.50dl/g
であり、更に0.20〜0.40dl/gが好ましい。還元粘度が0.
20dl/g未満では衝撃強度が低下し、0.50dl/gを越えると
加工性が低下し好ましくない。
本発明で用いられるグラフト共重合体(B)は、
(B1)ゴムゴム状重合体40〜90重量%に、(B2)単量体
混合物60〜10重量%を重合してなるグラフト共重合体で
ある。(B2)の単量体混合物は(e)シアン化ビニルモ
ノマー及び/又はアルキル(メタ)アクリレートモノマ
ー10〜90重量%、(f)芳香族系ビニルモノマー10〜90
重量%、及び(g)これらと共重合可能な他のビニルモ
ノマー0〜20重量%からなる。
グラフト共重合体(B)において、(B1)のゴム状重
合体の量は40〜90重量%であり、40重量%未満であって
も、また90量%を越えても耐衝撃性が低下し好ましくな
い。(B2)の単量体混合物において、シアン化ビニルモ
ノマー(e)、アルキルメタクリレート(f)、芳香族
ビニル化合物(g)、及びこれらと共重合可能な他のビ
ニルモノマー(h)の単量体混合物中の重量比率は、下
記の式群の範囲であり、この範囲外では、耐衝撃性が低
下し、好ましくない。
10≦e+f/4≦40、 h=100−e−f−g、 e≧0、f≧0、 0≦g≦90、及び0≦h≦20 〔但し、式中、e、f、g及びhは、それぞれシアン化
ビニル化合物(e)、アルキルメタクリレート(f)、
芳香族ビニル化合物(g)、及びこれらと共重合可能な
他のビニルモノマー(h)の、単量体混合物中の重量比
率(%)を示す。〕 グラフト共重合体(B)における(B1)のゴム状重合
体としては、例えば、ポリブタジエンゴム、スチレン−
ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、アクリロニトリル−
ブタジエンゴム(NBR)等のジエン系ゴム、ポリアクリ
ル酸ブチル等のアクリル系ゴム、及びエチレン−プロピ
レン−ジエン三元共重合体ゴム(EPDM)等のポリオレフ
ィン系ゴムが例示され、これらは単独又は2種以上組み
合わせて用いられる。
(B2)の単量体混合物中の(e)のシアン化ビニルモ
ノマーとしては、アクリロニトリル、メタアクリロニト
リル等が単独又は2種以上混合して用いられ、また
(f)のアルキル(メタ)アクリレートモノマーとして
は、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、ブチルアクリレート等が単独又は2
種以上組み合わせて用いられる。(g)の芳香族ビニル
モノマーとしてはスチレン、α−メチルスチレン、メチ
ルスチレン、クロルスチレン等が単独または2種以上混
合して用いられる。更に、(h)の共重合可能なビニル
モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、フェニ
ルマレイミド等が単独又は2種以上組み合わせて用いら
れる。
共重合体(A)とグラフト共重合体(B)の重合は、
公知の重合開始剤、重合度調整剤を使用することがで
き、その種類、使用量については特に制限はない。しか
し、共重合体(A)は2段階以上にわたるモノマー分割
重合法で重合され、且つ最終段階のモノマー追加成分中
のシアン化ビニルモノマーを除く沸点が150℃以下のモ
ノマーが60重量%以上を占めることが好ましい。重合終
了後は、既知の方法により、凝固し、目的のパウダーを
得る。
本発明で用いられる塩化ビニル系樹脂(C)は重合度
が400〜800であり、好ましくは400〜700である。重合度
が400未満になると衝撃強度が低下し、800を越えると加
工性が著しく低下し好ましくない。塩化ビニル系樹脂
(C)には、80重量%以上が塩化ビニルである単独重合
体及び/又は共重合体、後塩素化ポリ塩化ビニルが含ま
れる。共重合体にはエチレン、酢酸ビニル、メチルメタ
クリレート、ブチルアクリレート等のモノビニリデン化
合物が共重合成分として20重量%以下の範囲で含まれ
る。
本発明の難燃樹脂において、共重合体(A)の量は15
〜80重量部であり、15重量部未満では耐熱性が低下し、
80重量部を越えると難燃性が低下するため好ましくな
い。
グラフト共重合体(B)の量は5〜40重量部であり、
5重量部未満では耐衝撃性が低下し、40重量部を越える
と耐熱誠が低下し好ましくない。
塩化ビニル系樹脂(C)の量は15〜80重量部であり、
15重量部未満では難燃性が低下し、80重量部を越えると
加工性が低下し好ましくない。
共重合体(A)とグラフト共重合体(B)はラテック
ス状態でブレンドしてもよいし、それぞれ凝固した後、
パウダー状態で難燃樹脂を製造する際に塩化ビニル系樹
脂、配合剤等とともにブレンドしてもよい。
以上の様に、本発明は、沸点の高いモノマーの残存量
が低く、AN高含量ポリマー成分が少ない特殊な共重合体
(A)、グラフト共重合体(B)及び塩化ビニル系共重
合体(C)とからなる難燃樹脂組成物を提供するもので
ある。
本発明の難燃樹脂組成物は、更に、通常よく知られた
酸化防止剤、熱安定剤、滑剤はもとより、必要に応じて
UV吸収剤、顔料、帯電防止剤、及び難燃剤、難燃助剤等
の1種又は2種以上を併せて使用することもできる。特
にスチレン系樹脂に用いられるフェノール系抗酸化剤、
ホスファイト系安定剤、塩化ビニル系樹脂に配合される
錫系安定剤、鉛系安定剤、及び各種脂肪酸エステル、金
属石鹸、ワックス類等の内外滑剤等は本発明の難燃樹脂
組成物を成形溶樹脂として、より高性能なものとするた
めに用いることができる。また、本発明の難燃樹脂組成
物は、塩化ビニル樹脂が有効に働いて良好な難燃性を示
すが、難燃性の必要度合いにより、少量のハロゲン系難
燃剤、アンチモン化合物等の難燃助剤を配合することも
できる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的に実施例に基づいて更に詳細に
説明するが、これら実施例は本発明を限定するものでは
ない。実施例中の「部」は重量部を、「%」は重量%を
示す。
実施例1〜12、比較例1〜22 (イ)共重合体(A)の合成 撹拌機及び冷却機付きの反応容器に窒素気流中で次の
物質を仕込んだ。
水 250部 ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.4部 硫酸第一鉄 0.0025部 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.01部 パルミチン酸ソーダ 3部 窒素気流中で60℃に加熱撹拌後、第1表に示す割合の
単量体1段目、単量体2段目、単量体3段目を開始剤の
キュメンハイドロパーオキサイド、重合度調整剤のター
シャリードデシルメルカプタンとともに第1表に示す時
間で下記の様に滴下添加した。
即ち、最初に単量体1段目を一括で投入した。続い
て、単量体2段目を6時間かけて連続的に滴下添加し
た。更に続いて、単量体3段目を1時間かけて連続的に
滴下添加した。
滴下添加後、更に60℃で1時間撹拌を続け重合を終了
させた。
(ロ)グラフト共重合体(B)の合成 撹拌機及び冷却機付きの反応容器に窒素気流中で次の
物質と第2表に示すゴム状重合体を仕込んだ。
水 250部 ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート 0.2部 硫酸第一鉄 0.0025部 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.01部 ゴム状重合体 第2表に示す所定量 窒素気流中で60℃に加熱撹拌後、第2表に示す割合の
単量体混合物と開始剤キュメンハイドロパーオキサイド
を5時間かけて連続的に滴下添加した。滴下終了後、更
に60℃で1時間撹拌を続け重合を終了させた。
上記の(イ)、(ロ)で得られた共重合体(A)及び
グラフト共重合体(B)のラテックスを第4表に示す割
合で均一に混合し、フェノール系の抗酸化剤を加え、塩
化カルシウム水溶液で凝固した後、水洗、脱水、乾燥
し、共重合体(A)とグラフト共重合体(B)を混合し
たパウダーを得た。
(ハ)難燃樹脂組成物の製造 前記(イ)、(ロ)の如く製造した共重合体(A)、
グラフト共重合体(B)と、第3表に示す塩化ビニル系
樹脂を第4表に示す割合で、更に錫安定剤、滑剤、難燃
剤を添加してスーパーミキサーにてブレンドし、40mm押
出し機にてペレットを作製した。錫安定剤はジブチルス
ズマレートを2部、ジブチルスズメルカプトを1部、滑
剤はグリセリントリステアレートを1部、ポリエチワッ
クスを1部、難燃助剤は三酸化アンチモンを2部使用し
た。
このペレットから5オンス射出成形機にて、スクリュ
ー回転数80rpm、ノズル設定温度190℃で試験片を成形し
た。
耐衝撃性はASTM(D−648)規格に基づき、アイゾッ
ト衝撃試験で評価した。
耐熱性はASTM(D−256)規格に基づき、18.6kg/cm2
荷重の熱変形温度で評価した。
加工性は、厚さ3mm、幅10mmの蚊取線香状のスパイラ
ルフロー金型における樹脂の流動長で示した。
難燃性は、UL−94規格に基づいて評価した。
残存モノマーは、市販のガスクロで測定し評価した。
第1表中の重合中間時は、全重合時間の中間時間(共
重合体A−1であれば4時間目)を示す。
第4表の結果から実施例に代表される本発明の難燃樹
脂組成物は特に耐熱性と衝撃強度に優れ、かつ流動性、
難燃性も良いことがわかる。
(注) (ゴム状重合体)…ラテックス状態で使用 PBd:ポリブタジエンゴム、平均粒径2500Å PBA:ポリブチルアクリレートゴム、平均粒径2400Å (単量体) AN:アクリロニトリル MMA:メチルメタクリレート St:スチレン αSt:アルファメチルスチレン 第1表〜第4表の結果から明らかなとおり、実施例1
〜12に代表される本発明の難燃樹脂組成物は、耐熱性、
耐衝撃性に優れるとともに、加工性にも優れている。
これに対して、比較例1では共重合体(A−9)が1
段階でモノマー追加され、モノマー(c)が0であるた
め、重合終了時の残存αSt量は4.0重量%と多く、得ら
れた樹脂組成物は耐熱性が悪く、比較例2では共重合体
(A−10)が1段階でモノマー追加されているため、残
存αSt量は3.2重量%と多く、得られた樹脂組成物は耐
熱性、耐衝撃性が悪い。
また比較例3、4では、共重合体(A−11)、(A−
12)が2段階でモノマー追加されているため、重合系内
残存モノマー中のAN含量が71重量%、74重量%と多く、
得られた樹脂組成物は耐衝撃性が悪い。
また比較例5では、共重合体(A−13)が2段階でモ
ノマー追加され、モノマー(c)が0であるため、残存
モノマー中のAN含量が67重量%と多く、得られた樹脂組
成物は耐衝撃性が悪い。
また比較例6では、共重合体(A−14)が2段階でモ
ノマー追加されているため、残存αSt量が3.0重量%と
多く、得られた樹脂組成物は耐熱性、耐衝撃性が悪い。
また比較例7では、共重合体(A−15)のモノマー
(a)、(b)の量が本発明の範囲外であるため、得ら
れた樹脂組成物は耐熱性、耐衝撃性が悪い。
また比較例8、9では、共重合体(A−17)、(A−
18)の還元粘度がいずれも本発明の範囲外であるため、
得られた樹脂組成物は耐衝撃性(比較例8)、加工性
(比較例9)が悪い。
また比較例10では、共重合体(A−19)のモノマー
(b)、(c)の量がいずれも本発明の範囲外であるた
め、耐熱性、耐衝撃性が悪い。
また比較例11、12では、比較例4と同様、共重合体
(A−12)が2段階でモノマー追加され、残存モノマー
中のAN含量が74重量%と多いため、得られた樹脂組成物
は耐衝撃性が悪い。
また比較例13、14では、グラフト共重合体(B−
4)、(B−5)のゴム状重合体の量が本発明の範囲外
であるため、得られた樹脂組成物は耐衝撃性が悪い。
また比較例15では、グラフト共重合体(B−6)のモ
ノマーが本発明の範囲外であるため、得られた樹脂組成
物は耐衝撃性が悪い。
また比較例16では、共重合体(A−12)が2段階でモ
ノマー追加され、残存モノマーAN含量が74重量%と多
く、しかも共重合体(A−12)、グラフト共重合体(B
−1)塩化ビニル系樹脂(C−2)の比率が本発明の範
囲外であるため、得られた樹脂組成物は耐衝撃性が悪
い。
また比較例17では、共重合体(A−12)が2段階でモ
ノマー追加され、残存モノマーAN含量が74重量%と多
く、かつ該(A−12)と塩化ビニル系樹脂(C−3)の
比率が本発明の範囲外であるため、耐衝撃性、加工性が
悪い。
また比較例18では、塩化ビニル系樹脂(C−4)の平
均重合度が300と低く、またグラフト共重合体(B−
1)の比率が本発明の範囲外であるため、得られた樹脂
組成物は耐衝撃性が悪い。
また比較例19では、塩化ビニル系樹脂(C−5)の平
均重合度が900と高いため、得られた樹脂組成物は加工
性が悪い。
また比較例20では、共重合体(A−1)、グラフト共
重合体(B−1)、塩化ビニル系樹脂(C−1)の比率
が本発明の範囲外であるため、得られた樹脂組成物は耐
熱性、耐衝撃性及び難燃性が悪い。
また比較例21では、共重合体(A−1)、塩化ビニル
系樹脂(C−1)の比率が本発明の範囲外であるため、
得られた樹脂組成物は耐衝撃性が悪い。
更に比較例22では、グラフト共重合体(B−1)の比
率が本発明の範囲外であるため、得られた樹脂組成物は
耐熱性及び難燃性が悪い。
〔作用・効果〕
叙上の通り、本発明によれば、耐衝撃性、耐熱性及び
加工性に優れた難燃樹脂組成物が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−149347(JP,A) 特開 昭58−61108(JP,A) 特開 平2−311547(JP,A) 特開 昭57−14637(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の共重合体(A)15〜80重量部と、グ
    ラフト共重合体(B)5〜40重量部と、塩化ビニル系樹
    脂(C)15〜80重量部〔(A)+(B)+(C)=100
    重量部〕とからなることを特徴とする難燃樹脂組成物; (A)(a)α−メチルスチレンモノマー60〜85重量
    %、 (b)シアン化ビニルモノマー15〜35重量%、 (c)上記モノマー(a)、(b)と共重合可能で沸点
    が150℃以下のモノマー0.5〜5重量%、 (d)上記モノマー(a)、(b)と共重合可能な他の
    ビニルモノマー0〜20重量%〔(a)+(b)+(c)
    +(d)=100重量%〕からなるモノマーを重合する際
    に、3段階以上にわたるモノマー分割重合法で重合さ
    れ、重合終了時に存在する未反応モノマーのうち、α−
    メチルスチレンモノマーを含む沸点が150℃を越える未
    反応モノマーが2重量%以下であり、かつ重合開始から
    重合終了までの間と重合終了時に未反応モノマーのうち
    未反応シアン化ビニルモノマーが50重量%以下となる様
    に保持して重合を完結させ、メチルエチルケトン可溶部
    の還元粘度がジメチルフォルムアミド溶液中、30℃で0.
    20〜0.50dl/gの範囲である共重合体 (B)(B1)ゴム状重合体40〜90重量%に、(B2)単量
    体混合物60〜10重量%を重合してなり、該単量体混合物
    が下記の式群からなるグラフト共重合体; 10≦e+f/4≦40、 h=100−e−f−g、 e≧0、f≧0、 0≦g≦90、及び0≦h≦20 〔但し、式中、e、f、g及びhは、それぞれシアン化
    ビニル化合物(e)、アルキルメタクリレート(f)、
    芳香族ビニル化合物(g)、及びこれらと共重合可能な
    他のビニルモノマー(h)の、単量体混合物中の重量比
    率(%)を示す。〕 (C)重合度が400〜800である塩化ビニル系樹脂。
  2. 【請求項2】共重合体(A)の重合の最終段階のモノマ
    ー追加成分中のシアン化ビニルモノマーを除く沸点が15
    0℃以下のモノマーが60重量%以上を占める請求項1記
    載の難燃樹脂組成物。
  3. 【請求項3】共重合体(A)のモノマー(c)が、アル
    キル(メタ)アクリレートである請求項1又は2記載の
    難燃樹脂組成物。
JP2158054A 1990-06-15 1990-06-15 難燃樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2617809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158054A JP2617809B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 難燃樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158054A JP2617809B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 難燃樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446944A JPH0446944A (ja) 1992-02-17
JP2617809B2 true JP2617809B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=15663286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158054A Expired - Lifetime JP2617809B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 難燃樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617809B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4795255B2 (ja) 2006-03-27 2011-10-19 コクヨS&T株式会社 書類ファスナ並びにファイル又はフォルダ
JP4886815B2 (ja) * 2009-06-01 2012-02-29 三菱電機株式会社 回転電機の整流装置及び整流素子の固定方法
CN107614600B (zh) * 2015-06-04 2020-03-31 株式会社钟化 氯乙烯系树脂组合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149347A (en) * 1975-05-15 1976-12-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd Thermoplastic resin composition with excellent transparency and resist ance to heat and shock loading
JPS5861108A (ja) * 1981-10-06 1983-04-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446944A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11166091A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS63264658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0128780B1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JP2617809B2 (ja) 難燃樹脂組成物
JP3358885B2 (ja) ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPH0535173B2 (ja)
JP2005042082A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4883841A (en) Polycarbonate compositions having multiple phase impact modifiers therein
JP2800980B2 (ja) 射出成形用難燃性樹脂組成物
JP3286971B2 (ja) スチレン系共重合体、該共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物及びそれらの製造法
JP2711026B2 (ja) 難燃樹脂組成物
JP2000302937A (ja) 軟質樹脂ペレット
JPH073107A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH10204237A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0442420B2 (ja)
JPS636081B2 (ja)
JP2515013B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3154893B2 (ja) 熱可塑性アクリル樹脂組成物
JPH06122827A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0496955A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0745609B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0692517B2 (ja) 難燃樹脂組成物
JPS59217747A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07278237A (ja) 熱可塑性樹脂用滑剤及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JPH06192534A (ja) 熱可塑性樹脂組成物