JPS6123202A - 電子回路の異常監視装置 - Google Patents

電子回路の異常監視装置

Info

Publication number
JPS6123202A
JPS6123202A JP59143741A JP14374184A JPS6123202A JP S6123202 A JPS6123202 A JP S6123202A JP 59143741 A JP59143741 A JP 59143741A JP 14374184 A JP14374184 A JP 14374184A JP S6123202 A JPS6123202 A JP S6123202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reset
delivered
cpu1
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59143741A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ito
雅夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59143741A priority Critical patent/JPS6123202A/ja
Publication of JPS6123202A publication Critical patent/JPS6123202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ゛本発明は、例えばエンジン制御用のマイクロコンピュ
ータを含む電子回路の異常時に、マイクロコンピュータ
の暴走を防止するための電子回路の異常監視装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来、内燃エンジンの作動を制御するためにマイクロコ
ンピュータ(以下CPUと呼ぶ)を有する電子回路を設
けた種々の制御装置が提案されている。このCPUとウ
ォッチドッグタイマ(以下WDTと呼ぶ)とは第4図の
如くハード的に接続され、CPUが正常作動していると
きにはCPUよりWDTへ所定周期のキャンセル信号を
送っている。もしこのキャンセル信号が発生しないとき
には、CPUが異常と判断してWDTよりCPUヘリセ
ント信号を送るように構成されている(例えば特開昭5
7−50004号公報参照)。この構成の場合、メモI
J(ROM)が破壊されてCPUが正常動作不可能なと
きでも、WDTよりリセット信号が所定周期で繰返し発
生し、その結果、CPUが周期的に初期化されて作動し
て不適切な出力を発生する場合があり好ましくない。
C発明の目的〕 本発明の目的は、上記点に鑑み、リセット信号が繰返し
発生する場合にはリセット状態を強制的に保持してCP
Uの異常動作を確実に防止できる電子回路の異常監視装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によれば、マイクロコンピュータを備える電子回
路において、前記マイクロコンピュータ内で周期的に発
生ずるパルスの周期を検出し、所定期間中に前記パルス
が発生しないとき異常信号を出力する周期検出回路と、
前記異常信号の出力時に前記マイクロコンピュータをリ
セットすると共に、前記異常信号が所定個以上連続的に
発生したときリセット状態を保持するリセット信号発生
手段とを含むことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す一実施例により説明する。1は
マイクロコンピュータ(CPU) で、CPUが正常動
作しているときには所定周期でキャンセル信号へを発生
するように構成されている。
2は周期検出回路をなすウォッチドッグタイマ(WDT
)で、所定期間中に前記キャンセル信号Aが発生しない
とき異常検出信号Bをリセット信号として発生する。3
はNORゲート、4は保持回路で、WDT2の異常検出
信号Bの発生回数を計数すると共に、CPUIのキャン
セル信号へを受けると計数結果がリセットされる内部カ
ウンタを有し、このカウンタの計数値が設定値に達する
とリセット保持信号Eを発生するように構成されている
。NORゲート3は異常検出信号Bまたはリセット保持
信号Eを論理和しリセット信号Fとして出力する。
第2図は保持回路4の一具体例であり、5はD型フリッ
プフロップ、6は10進ジヨンソンカウンタである。
上記構成によると、cpuiが正常に機能している時は
、キャンセル信号A(第3図A)が出力されており、W
DT2から異常検出信号Bは出力されない。しかし、C
P U I内のROM破壊等の為に、CPUIが暴走す
ると、CPUIよりキャンセル信号へが出力されず、W
DT2から異常検出信号B(第3図B)が出力され、N
ORゲート3よりリセット信号F(第3図F)として出
力される。一時的な暴走であれば、第3図F中のリセッ
ト信号F1の如く、1回のリセット動作で、CPUIは
、正常に復帰するが、ROM破壊等の場合には、CPU
は復帰せず、従って、リセット信号を出力しつづける。
この時のWDT2より発生する異常検出信号Bをカウン
タ6に計数記憶し、この場合異當検出信号Bすなわちリ
セット信号が5回発生した時点でカウンタ6の出力Q5
より信号D(第3図D)を出力する。この信号りをクロ
ックとしてフリップフロップ5の出力QがLレベルから
■]レヘルに反転する。すなわぢ保持信号E(第3図E
)である。そこでNORゲート3を通してリセット保持
信号F2(第3図F)を出力し、CPUIは常時リセッ
ト状態を保つことができる。
なお、この保持状態は保持回路4を含む主電源をygI
折することによって解除できる。
また、保持信号Eを用いて第1図中破線で示す如く警報
回路7を作動させ、その旨を運転者に知らせるようにし
ても良い。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、CPU内の80M破壊
等によりリセット信号が繰返し発生する場合には、リセ
ット状態を強制的に保持してCPUの暴走や異常動作を
確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図中保持回路の一具体例を示す回路図、第3図は本
発明の作動説明に用いる信号波形図、第4図は従来例を
示すブロック図である。 1・・・マイクロコンピュータ(CPU)、2・・・ウ
ォッチドッグタイマ(WDT)、3・・・NORゲート
、4・・・保持回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロコンピュータを備える電子回路において、前記
    マイクロコンピュータ内で周期的に発生するパルスの周
    期を検出し、所定期間中に前記パルスが発生しないとき
    異常信号を出力する周期検出回路と、前記異常信号の出
    力時に前記マイクロコンピュータをリセットすると共に
    、前記異常信号が所定個以上連続的に発生したときリセ
    ット状態を保持するリセット信号発生手段とを含むこと
    を特徴とする電子回路の異常監視装置。
JP59143741A 1984-07-10 1984-07-10 電子回路の異常監視装置 Pending JPS6123202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143741A JPS6123202A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 電子回路の異常監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143741A JPS6123202A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 電子回路の異常監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123202A true JPS6123202A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15345933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143741A Pending JPS6123202A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 電子回路の異常監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123202A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312638A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Fuji Electric Co Ltd マイクロプロセッサの異常監視リトライ制御装置
US6832337B2 (en) 2000-04-28 2004-12-14 Denso Corporation Method and apparatus for monitoring microcomputer in electronic control unit
JP2005250524A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp コンピュータシステム
US7137036B2 (en) 2002-02-22 2006-11-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Microcontroller having an error detector detecting errors in itself as well
JP2012137877A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toshiba Corp 二次電池装置、プロセッサ、監視プログラム、および、車両
JP2014019416A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
JP2016147585A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社デンソー 電子制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312638A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Fuji Electric Co Ltd マイクロプロセッサの異常監視リトライ制御装置
US6832337B2 (en) 2000-04-28 2004-12-14 Denso Corporation Method and apparatus for monitoring microcomputer in electronic control unit
US7137036B2 (en) 2002-02-22 2006-11-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Microcontroller having an error detector detecting errors in itself as well
JP2005250524A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp コンピュータシステム
JP4613019B2 (ja) * 2004-03-01 2011-01-12 三菱電機株式会社 コンピュータシステム
JP2012137877A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toshiba Corp 二次電池装置、プロセッサ、監視プログラム、および、車両
JP2014019416A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
JP2016147585A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社デンソー 電子制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956842A (en) Diagnostic system for a watchdog timer
JPS60263235A (ja) マイクロコンピユ−タシステム
JPS6123202A (ja) 電子回路の異常監視装置
JP2593915B2 (ja) ダブルマイコンシステム暴走防止回路
JPH0463417B2 (ja)
JP2018163498A (ja) 監視回路
JP3164360B2 (ja) ウォッチドッグ回路を有するマイクロプロセッサ回路装置及びそのプロセッサプログラムの流れを監視する方法
JP6450094B2 (ja) 定周期信号監視回路及び負荷制御用バックアップ信号発生回路
JPS5981745A (ja) マイクロコンピユ−タの誤動作防止装置
JPH11203173A (ja) ウオッチドッグタイマ回路
JPH0218633A (ja) マイクロプロセッサ暴走監視・再起動回路
JPS622685Y2 (ja)
JPS6343770B2 (ja)
JPS63261448A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPS611552A (ja) 車輛用制御装置
JP2009122747A (ja) マイコン動作監視回路
JPS60221845A (ja) マイクロコンピユ−タシステム
JPH04369740A (ja) ウォッチドグタイマ付制御装置
JP2000035903A (ja) マイクロコンピュータの暴走監視装置
JPH0342738A (ja) コンピュータシステムの監視制御装置
JPH0371240A (ja) ウォッチ・ドッグ・タイマ回路
JPS61123943A (ja) マイクロプロセツサ装置
JPH02278348A (ja) マイクロコンピュータの誤動作防止装置
JPH0245839A (ja) ウオツチ・ドツグ・タイマ禁止回路
KR20030066389A (ko) 프로세서의 동작을 감시하기 위한 방법 및 회로 장치