JPS61231640A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPS61231640A
JPS61231640A JP7236385A JP7236385A JPS61231640A JP S61231640 A JPS61231640 A JP S61231640A JP 7236385 A JP7236385 A JP 7236385A JP 7236385 A JP7236385 A JP 7236385A JP S61231640 A JPS61231640 A JP S61231640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bank
controller
control device
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7236385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ito
芳孝 伊藤
Kennosuke Fukami
深見 健之助
Junji Inoue
井上 純次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7236385A priority Critical patent/JPS61231640A/ja
Publication of JPS61231640A publication Critical patent/JPS61231640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はメモリ制御装置に関し、メモリICの高集積化
に対応できるメモリ制御装置に関する。
〔従来の技術〕
制御装置とメモリ装置はアドレスバス、データバス等の
インタフェースを介して接続させ、各々独立に動作する
とともに、論理的にも物理的にも完全に分離している。
このため、インタフェースのみを統一しておけば、それ
ぞれ独立にグレードアップが可能であり、特にメモリ装
置ではメモリICの高集積化に伴なって数年毎に装置の
改善がなされている。一方、論理ICのの進展も目覚ま
しく、制御装置も汎用LS等を用いた構成から専用LS
化する方向がとれる時代となってきている。
[発明が解決しようとする問題点] 制御装置を専用LSI化する場合、できる限り制御装置
周辺のIC数を削減し、LSIを搭載するプリント板の
面積を小さくし、経済化をはかることが重要となる。例
えば、メモリ装置との間を前述したバスで接続した場合
、制御装置の入出力線数は減らすことが可能となるが、
メモリ装置側にバスを制御する回路ならびにメモリ装置
内の複数個のメモリバンクをアクセスする制御回路が必
要となり、周辺のIC数が多くなる。このため、メモリ
ICの制御回路をも制御装置内に含めてLSI化するこ
ととなるが、メモリICをそのメモリアドレス容量のみ
でしか使用しなければ、すなわち1バンクしかメモリを
設置しなければ問題はケバ・5かすが″:ハリ7ド″容
量を拡張する、すなわち複数バンクのメモリを設置しよ
うとすると、メモリアドレス情報からバンクを指定 □
するデコーダが制御装置内に内蔵しているため、接続可
能なメモリICの語幅が固定されてしまい、高朶積化メ
モリICが出現しても制御装置には接続できなくなると
いう問題が発生する。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、バ
ンク分割されたメモリ装置を制御するメモリ制御装置に
おいて、外部から指定された1バンク当りのメモリ容量
に基づいてメモリアクセス情報のパン□クアドレス部を
デコー1する手段と、該デコード手段からのバンクアド
レスとメモリ制御装置内で生成されるメモリアクセス制
御、 、情報をもとにメモリアクセスに必要ケ制御信号
をバンク対応に発生する手段とを設け、1バンク当りの
メモリアドレス容量が拡張されても、その容量を制御装
置外より指定するのみで、メモリアクセス、に必要な制
御信号を制御装置内ですべて発生するようにしたもので
ある。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す。図において、メモリ
装置2は43〜46で示す4バンクのメモリからなり、
制御装置lに接続きれている。制御装置1は演算器等か
ら構成される制御回路3を含んでいる。4−1〜4−2
0は制御回路3がメモリアクセス時出力するメモリアド
レス情報であり、゛  この例で゛は20である。5〜
7は制御回路3から賢 出力されるメモリICを制御する信号であり、5はチッ
プセレクト(CS)信号、6は出力イネ−゛ プル(O
E)信号、7はライトイネーブル(WE)□  信号で
ある。8−1〜’8−20はメモリアドレス、   情
報を制御装置外に出力するためのドライバ回畔、′  
9−1〜9−20は装置外に出力されるアドレス情報で
、ドライバ回路、8−1〜8−20、の出、力で制御装
置外に出力される。lOは接続するメモリICの高集積
度に従い外部からの制御情報11〜13の指示にもとす
きメモリアドレス情報からバンクアドレスを抽出しデコ
ードするデコーダであり、11−13の入力に対応し第
2図の本発明の一実施例の制御情報とバンクアドレスデ
コーダ位置の対応を示すアドレスビットをデコードする
す、なわち制御情報1)、12−.13が’o、o。
0・″、ならば4−14と4−・・15の2ビツトをデ
コードするというように、第2図・の1′1〜゛13に
対応して0のついた4−14・〜4−20の2ビツトな
いし1ビツトの情報をデコードする。14〜17はデコ
ーダ10の出力で、バ1ンク番号を示□す信号であり、
これが論理゛′1″′どなったバンク、にア・クセスさ
れる。118〜29はメモリIC制御用の信号C5,O
E、WEをバンク対応に発生するためのNAND回路、
30〜41はNAND回路18〜゛2′9の出力であり
、30はバンク0のC8、・31密はバンクlのC8、
・・・、34はバンクO・のOE、35はバンク1のO
E、・・・、4:3’8はバンク0のWIE、・・・、
41はバンク3のWEである。
以下、メモリICとしては8 KWX・8b□のものを
・4個用いて8 KWX 32 bとし、これをlパン
りとした場合について説明する。
42は9−1〜9−13と同じメモリアーレス情報線で
13本あり、8KV/のメモリがアクセスできる。メモ
リ43〜46は8KWX32b’のメモリで構成される
バンクで、43はバンク0144はバ・ンク1.45は
バンク2.46はバンク3□めメモリである。
゛ メモリ装置のバンク容量は8KW×32bであるた
め、・制御回路3から出力されるアドレス情報のうち4
−1−J4−13の1′3本は線42を芥しで直接各バ
″ンク43〜46へ印加し、43゛〜46のどのバンク
を便用するかは4−14.4−15の2本のアドレス情
報をデコードすればよ□い。このため、第2図に示すよ
うに制御情報11,12゜13を’o、o、o”に設定
する。”ここで制御回路3がメモリ装置2tI:′アク
セスしようとすると、まずメモリア下レス情報を4−1
〜4−20に出:力する。デコーダ10は制御情報11
.12.”13が0.0.0であるため、4−14 b
 4 =”r’sの・“2本めアミレス情報をデコード
し、4−14.4−15が”o、o”ならば線14、′
″1,0”ならば線15、″0,1”ならば線16、I
ll、il+ならば線17の信号をそれぞれ″ビ′とす
る。もし、4−14.4−15がIQ、Qllならば線
14が” 1 ”となっているため、制御回路3からO
8信号5.OE信号6、WE信号7が出力されると、そ
れぞれNANDAND回路12.26のみ動作し、その
信号が線30,34.38にあられれ、これら線30.
34.38の信号はバンク0の43のみにしか印加され
ていないため、バンク43のみにしか印加されていない
ため、バンク43のみがアクセスされる。同様にして1
−14.4−15が1.0″ならば15が論理1となり
、NANDAND回路35.39が動作し、バンク1の
44のメモリがアクセスされる。
第3図は第1図のデコーダ10のブロック構成図であっ
て、11〜17.4−14〜4−20゜は第1図と同じ
信号を表わしている。100は11〜13の信号をデコ
ードするデコーダ、102〜109はデコーダ100の
出力で13.12゜11が’o、o、o”なら102が
、”0,0.1”なら103が、・・・、“1,1.1
”なら109が111 jJとなる。101は2人力4
出力のデコーダ回路、110〜127はAND回路、1
28〜130はOR回路、131〜135はNOR回路
である。ここで11.12.13がrLQ 、 Q 、
 QI#であるとすると、デコーダ100の出力は10
2のみ111 IIとなり、AND回路110,117
,123のみ動作させる。ここで4−16〜4−20が
すべて′0″ならばNOR回路131の出力は′1″と
なり、これによりAND回路123、OR回路130が
II I IIとなりデコーダ101を動作させる。
もし4−16〜4−20のどれかが1112gとなると
、バンクは43〜46以外となるためデコーダ101は
動作せず、従って14〜17に出力II I IIは出
ない。デコーダ101の入力はAND回路1】0.11
7が動作することにより4−14.4〜15の情報が入
力され、4−14.4−15が0゜0″ならば14、”
1.0”ならば15、″0.ビ′ならば16、’1.1
”ならば17にそれぞれ″1″=7− を出力する。
また、■バンクのアドレス容量を16KWX32bとす
ると、11,12.13には111.Q。
0″を制御装置1外より指定する。これによりデコーダ
100の出力は11)3のみ1111+となり、AND
回路111,118,124のみ動作させる。
NOR回路132の入力4−17−4−20がall”
0”のときデコーダ101が動作し、4−15.4−1
6の情報をデコードし14〜17に出力する。この場合
第1図のメモリバンク43〜46には9−1〜9−14
の情報がすべて接続される。
なお、第1図で9−14〜9−20が制御装置1外にす
べて出力されているが、これは、バンク容量の増大への
対処とともに、バンク数を増大するとき制御装置外で対
応するためである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、制御装置外より
アドレス情報の中のバンクアドレスを表示しているビッ
ト位置を指定できるため、メモリ制御回路を含めて制御
装置をLSI化しても、使用可能なメモリICが限定さ
れず、メモリICの高集積化に対応できる効果がある。
これにより、制御装置とメモリ装置とを同一プリント板
上に実装する場合、使用IC数の削減がはかられ、プリ
ント板の面積を小さくでき、システムの経済化が達成で
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図における制御情報とバンクアドレスデコード位置
の対応を示す図、第3図は第1図のデコーダの具体例を
示す図である。 1・・・制御装置、 2・・・メモリ装置、 3・・・
制御回路、  10・・・デコーダ、 43〜46・・
・メモリバンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バンク分割されたメモリ装置を制御するメモリ制
    御装置において、外部から指定された1バンク当りのメ
    モリ容量に基づいてメモリアドレス情報のバンクアドレ
    ス部をデコードする手段と、該デコード手段からのバン
    クアドレスと該メモリ制御装置内で生成されるメモリア
    クセス制御情報をもとにメモリアクセスに必要な制御信
    号をバンク対応に発生する手段とを有することを特徴と
    するメモリ制御装置。
JP7236385A 1985-04-05 1985-04-05 メモリ制御装置 Pending JPS61231640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236385A JPS61231640A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236385A JPS61231640A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231640A true JPS61231640A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13487153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236385A Pending JPS61231640A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282648A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Sharp Corp メモリ制御装置
USRE41589E1 (en) 1993-09-08 2010-08-24 Renesas Technology Corp. Memory system performing fast access to a memory location by omitting the transfer of a redundant address

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372534A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Sharp Corp Block selection system for memory card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372534A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Sharp Corp Block selection system for memory card

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03282648A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Sharp Corp メモリ制御装置
USRE41589E1 (en) 1993-09-08 2010-08-24 Renesas Technology Corp. Memory system performing fast access to a memory location by omitting the transfer of a redundant address

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7075808B2 (en) Method for bus capacitance reduction
US7038927B2 (en) High speed data bus
US5373467A (en) Solid state memory device capable of providing data signals on 2N data lines or N data lines
JPS61231640A (ja) メモリ制御装置
JPH0365745A (ja) Icカード
JPH0734184B2 (ja) チップ選択端子対を備える半導体装置
JPH04339396A (ja) ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
US4388707A (en) Memory selecting system
JP2975638B2 (ja) 半導体集積回路
KR890004855Y1 (ko) 직접 메모리 억세스 장치의 어드레스 확장회로
JPS63172389A (ja) Icメモリカ−ド
JPH01195555A (ja) マイクロコンピュータ
US5890194A (en) Method for efficient use of DRAM data and parity areas
JPH0564361B2 (ja)
JPS60233751A (ja) アドレスデコ−ド回路
JPS617954A (ja) 主メモリの読み出し方式
JPH04109350A (ja) データ書込み制御装置
JPS61195438A (ja) 情報処理装置
JPH0553923A (ja) 主記憶装置制御回路
JPS5960791A (ja) バブルメモリのバンクスイツチ方式
JPS62229452A (ja) 周辺モジユ−ルアクセス方式
JPH02245859A (ja) データ伝送システムにおけるバス切換方式
JPS63234490A (ja) メモリ素子
JPH08179985A (ja) メモリデコーダ
JPS63263691A (ja) 複合メモリデバイス