JPS61231573A - コロナ放電器 - Google Patents

コロナ放電器

Info

Publication number
JPS61231573A
JPS61231573A JP7319485A JP7319485A JPS61231573A JP S61231573 A JPS61231573 A JP S61231573A JP 7319485 A JP7319485 A JP 7319485A JP 7319485 A JP7319485 A JP 7319485A JP S61231573 A JPS61231573 A JP S61231573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
corona
discharge
corona discharger
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7319485A
Other languages
English (en)
Inventor
Senichi Masuda
増田 閃一
Naotoshi Morita
直年 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP7319485A priority Critical patent/JPS61231573A/ja
Publication of JPS61231573A publication Critical patent/JPS61231573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明はコロナ放電の均一性にすぐれたコロナ放電器に
関するものであり、特に電子複写機に使用するイオン発
生用コロナ放電装置の部分品として使用するコロナ放電
器に関するものである。 [従来の技術] 従来、電子複写機等につかわれている誘電体基板を挟ん
で放電用電極と誘導用N極が設けられた構造のコロナ族
I15は、放電用電極として表面にNiメッキを施こし
たタングステン等が用いられていた。このNiメッキは
、ダンゲステンの酸化防止や電源接続の端子を半田付け
するためになされる。 [発明が解決しようとする問題点〕 コロナ放電器は、その放電用電極の全長にわたって均一
なコロナ放電をすることが望まれる。しかし、コロナ放
電器からのオゾンの発生を抑制するために、このコロナ
族N!lを150℃以上に加熱した場合、放電用電極表
面のNiが飛散してコロナ放電が均一でなくなってしま
うといった問題点があった。 [問題点を解決するための手段1 本発明は、発明の構成として上記の問題点を解決するた
めに次の様な技術的手段を採用した。 即ち、本発明のコロナ放電器は、 誘電体基板の表面に放電用電極を設け、かつ該放電用電
極に対し上記TIt電体基板を間に介して誘導用電極を
設けたコロナ放電器において、上記放電用電極の少なく
とも表面が、ヘリウム雰囲気中でのスパッタ率で0.0
3以下の金属であることを特徴とする。 誘電体基板に用いられる誘電体には、有II物として、
ポリイミド、ガラスエポキシとして用いるエポキシ等の
樹脂があり、無機物として、高アルミナ、結晶化ガラス
、フォルステライト、ステアタイト等のセラミックをあ
げることができる。耐熱性及び彊直について要求される
場合には、セラミックを誘電体として用いると好適であ
る。 放電用電極は、少なくともその表面がヘリウム雰囲気中
でのスパッタ率で0.03以下の金属であることが必要
である。このスパッタ率は、イオン衝撃時における金属
表面の金属原子の飛散を示す指標となるものである。 ヘリウム雰囲気下でのスパッタ率が0.03以下の金属
としては、W、Pt、Mo、Ta、Ir等をあげること
ができ、特にPt 、W、MOは他の材質からなる放電
用電極表面に電解又は無電解メッキによって容易に金属
被膜を形成することができ好ましい。また、これらの金
属を誘電体基板上に厚膜法によって印刷して電極として
もよい。 誘電用電極として用いられる電極材料としては、特に制
限がなく通常用いられるものを使用することができるが
、誘電体としてセラミックを使用する場合には、焼成工
程を必要とするので特にタングステン又はモリブデン等
の高融点の金属を用いるとよい。 又、放電用電極を帯状にし、かつ放電用電極を誘導用電
極よりできるだけ細くすることによって、電界密度が増
加し、より良好なコロナ放電を得ることができる。 さらに誘導用電極の近傍の誘電体基板上等に発熱体を設
けるとオゾンの発生を抑制するのにより効果的であり好
ましい。 [作用] 放電用電極の少なくとも表面をヘリウム雰囲気中でのス
パッタ率で0.03以下の金属とすることによって加熱
した場合のコロナ放電時に放電用電極表面の金属が飛散
してコロナ放電を乱したり、又、下地の金属が露出する
ことによってコロナ放電を乱すことがなくなり、均一性
の高いコロナ放電を得ることができる。 [実施例] 本発明の一実施例について第1図の斜視図によって説明
する。ただし第1図の斜視図は説明上部分的に縮尺を変
えである。 本実施例は約10−讃X33011X1m−の誘電体基
板1の内部に誘電体基板上面1aに並行に約8msx3
30g+−の誘導用電極2を埋設し、誘電体基板上面1
aにおける両短辺のそれぞれの中心を結ぶ中央線り上に
幅約0.21の帯状放電用m極3を設けてコロナ放電器
にとしている。 本実施例は例えば下記に述べる方法によって製造される
。 本実施例の製造例について第2図の説明図によって説明
する。 先ず、アルミナ粉末100重量部に対してマグネシア2
重量部、カルシア2重量部及びシリカ4重量部を配合し
ボールミルで50〜80時間湿式粉砕した後、脱水乾燥
させて配合物粉末とした。 この配合物粉末にメタクリル酸インブチルエステル2重
量部、ニトロセルローズ1重輪部及びジオクチルフタレ
ート0.5重量部を加え、さらに溶剤としてトリクロー
ルエチレン、及びn−ブタノールを加えてボールミルで
混合し、流動性ある配合物スラリーとした。この配合物
スラリーを減圧脱泡後、平板上に流し出して、徐熱し溶
剤を発散させて、厚さ0.0511.0.2■−及び1
mlの高アルミナグリーンシートとした。 又、1μ醜φのタングステン粉末も上記と同様の方法で
厚さ0.05mmのタングステングリーンシートとした
。 次に、第2図の如く厚さ1■の高アルミナシートを所定
の大きさに切断して下部誘電体基板1a′とし、その上
にスクリーン印刷によってタングステンを所定の大きさ
に誘導用電極2′として形成した。さらにその上から厚
さ0.211の高アルミナグリーンシートを上部誘電体
基板1′bとして載置圧着して誘電体基板1を形成した
。上記タングステングリーンシートを所定の幅の帯状に
切断したものを、誘電体基板上面1′cの両短辺のそれ
ぞれの中心を結ぶ中央ML′上に放電用電極3′として
載置圧着した。 これらを1400〜1600℃の非酸化性′B囲気で焼
成し、その後、電解メッキ法により放電用電極3′表面
にptの被膜をつけて本実施例のコロナ放電器をKを製
造した。 電解メッキ法は、80℃に加熱した塩化白金酸アンモニ
ウム15o /l、水酸化ナトリウム20Q/l、塩化
アンモニウム59 /l、クエン酸90g/立含有溶液
中にて、電流密度0.1〜012A/d ITf、電圧
4〜5■の条件で行なった。 このようにして、製造されたコロナ放電器Kに高周波高
電圧(4KVpp10KH2)をかけて、コロナ放電を
させた状態で、コロナ放電の均一性について測定したと
ころ、コロナ放電器の放電用電極の一部分が放電を開始
する部分放電電圧と、上記放電用電極全体が放電する全
体放電電圧との差が基板II度50℃の時に0.2KV
であり基板温度150℃の時に0.4KVと良好であっ
た。 一方、従来のコロナ放電器、即ち放電用電極の表面がN
1であるものについても同一条件で均一性を測定した所
、上述の部分放電電圧と全体放電電圧との差は基板温度
50℃の時に0.2KVであり基板温度150℃の時に
0.7KVであり、コロナ放電にむらが生じた。 放電用電極の表面の金属を変えて上述のコロナ放電の均
一性について測定した結果を第1表に示す。 第1表 このように、コロナ放電器の放電用電極の表面を前述の
スパッタ率の低い金属奉寺罎士4とすることにより、高
温におけるコロナ放電の均一性は格段に向上した。 尚、本実施例では、全て無電解メッキ法によって、放電
用電極の表面に金属被膜を形成したが、通常のffi!
や厚膜法による形成の場合も同様の効果が得られた。 [発明の効果] 本発明のコロナ放電器を用いることにより、コロナ放電
時のオゾンの発生を抑制するために、このコロナ放電器
を150℃以上に加熱しても、均一なコロナ放電を得る
ことができる。そのため本発明のコロナ放電器を電子複
写機に加熱して使用すれば、オゾンの発生が少なく、装
置に対する悪影響をおさえることができ、毒性のあるオ
ゾンを装置外部に漏洩させることがない。又、良好な複
写画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるコロナ放電器の斜視
図、第2図はその製造例の説明図である。 K・・・コロナ放電器 1・・・誘電体基板 2.2′・・・誘導用電極 3.3′・・・放電用電極 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘電体基板の表面に放電用電極を設け、かつ該放電
    用電極に対し上記誘電体基板を間に介して誘導用電極を
    設けたコロナ放電器において、上記放電用電極の少なく
    とも表面が、ヘリウム雰囲気中でのスパッタ率で0.0
    3以下の金属であることを特徴とするコロナ放電器。 2 上記金属がW、Pt、Mo、Ta、Irから選ばれ
    た1種又は2種以上である特許請求の範囲第1項記載の
    コロナ放電器。 3 誘電体基板がセラミックである特許請求の範囲第1
    項記載又は第2項記載のコロナ放電器。 4 放電用電極及び誘導用電極が帯状であり、かつ放電
    用電極が誘導用電極に比べて細い特許請求の範囲第1項
    ないし第3項いづれか記載のコロナ放電器。
JP7319485A 1985-04-05 1985-04-05 コロナ放電器 Pending JPS61231573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319485A JPS61231573A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 コロナ放電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319485A JPS61231573A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 コロナ放電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231573A true JPS61231573A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13511086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7319485A Pending JPS61231573A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 コロナ放電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231573A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407639A (en) * 1991-10-14 1995-04-18 Toto, Ltd. Method of manufacturing a corona discharge device
JP2009042318A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sharp Corp イオン発生素子、イオン発生素子の製造方法、帯電装置、および画像形成装置
US7567771B2 (en) 2005-11-25 2009-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus and image forming apparatus
US7729639B2 (en) * 2006-03-20 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus and image forming apparatus
US7764907B2 (en) * 2005-11-25 2010-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus and image forming apparatus
CN104955254A (zh) * 2014-03-28 2015-09-30 株式会社大福 除电装置及具备该除电装置的输送装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407639A (en) * 1991-10-14 1995-04-18 Toto, Ltd. Method of manufacturing a corona discharge device
US7567771B2 (en) 2005-11-25 2009-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus and image forming apparatus
US7764907B2 (en) * 2005-11-25 2010-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus and image forming apparatus
US7729639B2 (en) * 2006-03-20 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Charging apparatus and image forming apparatus
JP2009042318A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sharp Corp イオン発生素子、イオン発生素子の製造方法、帯電装置、および画像形成装置
JP4536093B2 (ja) * 2007-08-06 2010-09-01 シャープ株式会社 イオン発生素子、イオン発生素子の製造方法、帯電装置、および画像形成装置
US7801464B2 (en) 2007-08-06 2010-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Ion generating device with a discharge electrode on a dielectric body coated by a protective layer made of metal
CN104955254A (zh) * 2014-03-28 2015-09-30 株式会社大福 除电装置及具备该除电装置的输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2759854A (en) Method of manufacturing capacitators
US2693023A (en) Electrical resistor and a method of making the same
JPH06231906A (ja) サーミスタ
JPS5514627A (en) Voltage dividing resistor for electron gun structure
JPS61231573A (ja) コロナ放電器
JPH09180541A (ja) 導電ペースト並びにそれを用いた導電体及びセラミック基板
JP2000277306A (ja) 積層チップ型バリスタ
US6452780B2 (en) Capacitor
JP2585030B2 (ja) マスフィルター
JPH06314602A (ja) セラミック電子部品
JPH06314601A (ja) Ntcサーミスタ
JP2004022798A (ja) 積層型インピーダンス素子、及びその製造方法
JP2003124006A (ja) サーミスタ
JPH02100221A (ja) 温度ヒューズおよびその形成方法
JP6166205B2 (ja) 試料保持具
JPH06310304A (ja) Ntcサーミスタ
JPS61165772A (ja) コロナ放電器
JP3226014B2 (ja) チップ型サーミスタの製造方法
JP3095646B2 (ja) 接合構造体
KR800001624B1 (ko) 전자 기기용 비전도성 기층상의 후막도체
JPS6041786A (ja) 電界装置
JPS61110986A (ja) コロナ放電器
JPS61101008A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPH06132159A (ja) コンデンサの製造方法
JP2023000331A (ja) 抵抗型酸素ガスセンサ及び酸素センサ装置