JPS6123110A - リアコンバ−タレンズ - Google Patents

リアコンバ−タレンズ

Info

Publication number
JPS6123110A
JPS6123110A JP14329384A JP14329384A JPS6123110A JP S6123110 A JPS6123110 A JP S6123110A JP 14329384 A JP14329384 A JP 14329384A JP 14329384 A JP14329384 A JP 14329384A JP S6123110 A JPS6123110 A JP S6123110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
negative
focal length
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14329384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428283B2 (ja
Inventor
Kohei Ota
耕平 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14329384A priority Critical patent/JPS6123110A/ja
Publication of JPS6123110A publication Critical patent/JPS6123110A/ja
Publication of JPH0428283B2 publication Critical patent/JPH0428283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • G02B15/12Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment by adding telescopic attachments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) こO発明は写真レンズの像側に装着することによってそ
の焦点距離を拡大するリアコンバータレンズ、特にレン
ズシャッタカメラに内蔵するに適した小型なリアコンバ
ータレンズに関する。
(従来技術〉 リアコンバータレンズは、−眼レフカメラ等の交換レン
ズ用として匠用され、交換レンズよシも小型で手軽に生
レンズと異なる焦点距離の撮影レンズを得る方法として
、携帯0使利さが喜ばれている。
このような交換レンズ用のリアコンバータレンズは、通
常4群以上のレンズで構成されておシ、レンズシャッタ
カメラ等に内蔵して用いるには大型すぎるものが多い。
3群以内で構成された比較的小型のものとして特開昭5
6−39513号公報、同111956−94318号
公報、同昭56−95210号公報、同昭57−462
24号公報及び同昭57−133424号公報に記載さ
れたコンバータレンズをあげることが出来る。
しかし、これらのうち前4者はリアコンバータレンズ全
体として負の焦点距離を持つにもかかわラス、負レンズ
群は1つの与であり、大きな拡大倍率を得ようとすると
負レンズ群のノくワーが強くなシ、それによって生じる
球面収差をはじめとする諸収差を補正することが難しく
なる。また、最後の特開11f457=133424号
公報記載のものは、物体側から順に正の第ルンズ、負の
第2レンズ及び負の第3レンズの3g+3枚で偽瓜され
、主レンズと組合せたとき、周縁光線が負レンズを直る
位置は正レンズを通る位置に比べて光軸に近くなってい
る。このため、大きな拡大倍率を得ようとすると、ペラ
パール和が負で大となり、良好な1象面を得ることがで
きなくなる。
このような理由もあって、上記公報の実施例は1.4な
いし1.5倍程度の比較的小さい拡大倍率しか得られて
いない。
拡大倍率の小さいコンバータレンズは変倍効果が小さく
、商品価呟が省るというたけでなく、境在コンパクトカ
メラとして普及している焦点距935 mnf!いし3
8 mmのレンズをつけた35mm’Ftlカメラに内
蔵した場舒、望遠側でも50 mmないし60 mm 
mWの焦点距離にしかならない。かといって、望遠側の
焦点距離の不足を補うために焦点距離の長い主レンズを
用いると、レンズシャッタ・カメラ全体をコンノくクト
に#4敗するのが難しくなる。
簡略な構成で2@程度の拡大倍率を有するリアコンバー
タレンズも知られている。(特開昭57−73714号
公報)しかし、これは天体望遠鏡用のものであシ、これ
を天体望遠鏡用対物レンズに比して開口比、画角ともは
るかに大きい一般の写真レンズに用いることはできない
さらに、%該昭58−55259号のレンズは、物体側
から順に負の第ルンズ、正の第2レンズ、負の第3レン
ズの3群3枚で構成され、2階部度の拡大倍率を得るこ
とが出来る写真用リアコンバータである。しかし、この
レンズ系の構成は、画角の大きい光束に対して正レンズ
群の周縁部が内向性のコマを生じるという収差補正上の
難点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、l、6倍ないし2賠近い大きな拡大倍率を
有しながら、カメラに内蔵できる程に小型でアシ、かつ
収差が良好に補正されたリアコンバータレンズを得よう
とするものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明のリアコンバータレンズは、全体として負の焦
点距離を有し、物体側から順に、鍛鋼に曲率のより強い
面を向けた両凸レンズである第1群、物体側に曲率のよ
り強い面を向けた負レンズである第2群及び″物体側に
曲率のよ)強い面を向けた負レンズと鍛側に凸lを向け
た正レンズとを貼シ会わせた負の第3群の3群4枚で構
成され、 fc:リアコンバーターレンズの焦点距離f1;第1群
レンズの焦点距離 nl:第1群レンズのd、11に対する屈折率n2:第
2群レンズのd線に対する屈折率J: 第3にレンズの
物体側のレンズエレメントのd線に対する屈折率 とするとき、以下の榮件を満足する。
nl    (1,65・・・・・・(2)副次的に、
”4  を第3レンズ群の区側レンズエレメントの屈折
率とするとき 0.08 (n3  n、         ・・・・
・・(4)を満足することが望ましい。
(作用) レンズシャッタカメラに内蔵するには、主レンズに装着
したときのバックフォーカスは短いことが望ましく、こ
のためには正レンズ群が先行するのが好都合である。そ
の上、正レンズ群を主レンズの射出瞳に近づけることに
よシ、物体側から順に負の第ルンズ、正の第2レンズ負
の第3レンズからなるリアコンバータレンズの欠点とし
て前述した内向性コマ収差を改善することが出来る。
上記のように、第ルンズ群が縁側に曲率のより強い面を
向けた両凸レンズであることによシ、主として1家側の
負レンズ群で生じる球面収差と非点収にとを補正するこ
とが出来る〇第2レンズ群の物体側面及び第3レンズ群
の物体側面が強い凹面であシ、第3レンズ群の鐵側面が
凸面であることによシ、鐵口湾@を補正し、糸巻型の歪
曲収差の発生ケ抑えることが出来る。
また、第3レンズ群を負レンズと正レンズとの貼シ会わ
せレンズとしたことによシ、色収差の補正と共に、負レ
ンズに筒屈折率の硝材を用い、正レンズに低屈折率の4
n材を用いることによってペラパール和を改善すること
が出来る。
更に、条V+(1)は正の第ルンズ群に比較的強いパワ
ーヶ与えることにより、主レンズと組へ会わせたときの
バックフォーカスを短かくすると共に諸収量をバランス
よく札止するためのものである。上限をこえて第ルンズ
のパワーが弱くなると球面収差が大きくオーバーになシ
、また王レンズと組合ぜたときのバンクフォーカスが艮
くなってし150逆に下限をこえてパワーが強くなシ過
ぎると周縁光線の球面収差が大きくアンダーになる一力
、よりI#1llllの負レンズ群のパワーもこれにつ
れて負で大であることが豊水されるので、その結果貝の
第3レンズ群によって軸外光束に外向性のコマフレアを
生じてしまう。
余件(2) (3)はペラパール和か大きな負の直にな
るのを防ぎ、良好なサジタル像面を得るためのものであ
る。負の@2レンズ群及び負の第3レンズ群はサジタル
像面をオーツ(−側に倒す作用を有し、正の第ルンズは
これを補正する作用を有しているが、条件(3)は負の
第2レンズ群、第3レンズ師の上述の作用を抑えるため
のもので、乗¥+−(2)は正の第ルンズの上述の補正
作用を有効に働らかぜるためのものである。これらの粂
件をこえるとサジタル面がオーツ(−側に大きく飼Iし
てしまう。
史に、この発明のリアコンバータレンズは、第3レンズ
を貼シ合せとしてペッツ(−ル和を改善しているが、4
1F(4)の下限をこえるとその効来が小さくなりすさ
゛、良好な鐵叩を得にくくなる0 (笑施圀) この発明■リアコンバーターレンズと組合せる王レンズ
の−viuを示せは矢のようである0焦点距離   f
=100.0 Fナンバー  3.3 画角     2W=57.4゜ この王レンズの与の断面図を躯1図に、そO収に図を第
2図に示す。
この主レンズに、前述のむ粂H−をすべてへたすリアコ
ンバーターレンズ葡装后した実施レリ1及び実施的2を
小す。
実施l9111 合成系の焦点耐層  f=163.3 、Fナンバー  5.4 画角     2W=37.0゜ リアコンバーターレンズの焦点距離 f♂=−163,
3−、=0.31 c n、=1.54sz4.1堕−1,7725゜この失地
V/11のレンズ断面図を第3図に、その収差図′を第
4図に示す。
実施例2 合成系の焦点距離  f=175.6 Fナンバー  5,82 画角     2W=34.6゜ リアコンバーターレンズの焦点距離 fと一1347−
−=0.33 c n+=1.54814.憑」み=1.80366この実
施例のレンズ冑1面図を第5図に、その収差図を第6図
に示す。
この発明のリアコンバーターレンズと組合わせる主レン
ズの他の一列を示せば次のようである0 焦点距離   、f=100.0 Fナンバー  2.87 画角     2W=61.8゜ この王レンズの春の断面図を酊7図に、その収渥図を第
8図に示す。
この生レンズに、前述V)谷条件をすべて娶たスリアコ
ンバーターレンズを!!着した実施例3を示す。
実施例3 合成系の焦点距離  f=192.4 Fナンバー  5.6 画角     2W=34.4゜ リアコンバーターレンズの焦点Mt!  fcF−11
4,4この実施向のレンズ断面図を第9図に、その収差
図を比10図に示す。
この発明のリアコンノく一ターレンズと組合せる主レン
ズの史に池の一例を示せは次のようである。
焦点距離   、f=1000 Fナンバー  2.87 画角     2W=62.2゜ この王レンズの与の断面図を第11図に、その収表図を
第12図に示す口 この主レンズに前述の谷#!注をすべて与たすリアコン
バーターレンズを装着した実施例4を手す口 実施例4 合成糸の焦点距離  f=195.1 Fナンバー     5.6 画角       2W=34.2゜ リアコンバータレンズの焦点距g%  fθ−114,
2この実施洒のレンズ所面図を第13図に、その収表図
を偽14図に示す。  〜 この発明のリアコンバーターレンズと組合せる主レンズ
の更に池の一例を示せは次のようである。
焦点距離   f=100.0 Fナンバー  3.3 曲浦     2W=57.4゜ この主レンズの蚕の断面図を第15図に、その収差図を
第16図に示す。
この主レンズに前述の谷条汗をすべて与たすリアコンバ
ーターレンズを装着した実施例5を示す。
実施例5 合成系の焦点距離  f=175.7 Fナンバー  58 画角     2W=34.6゜ リアコンバーターレンズの焦点距l!1iIf<汗−1
35,3この実施り0のレンズけ[面図を第17図に、
その収走図を第18図に示す。
発明の効果 第1実施例ないし第5実施例の諸元を上記実施列の表中
に、その断面をそれぞれ第3図、第5図、第9図、第1
3図、第17図に示すように、この発明のリアコンバー
タレンズは極めて小型でア)、レンズシャッタカメラの
ボディに内蔵させ、必要に応じて自由に主レンズの焦点
距離を変換して撮影を行なうことが出来る。
しかも、その収尭図から明らかなように、主レンズと組
合せた場合にも収差は良好に補正されておシ、良質の写
真を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第7図、第11図、第15図はこの発明のリア
コンバータレンズを装着スる主レンズのルす、第2図、
第8図、第12図、第16図はその収差図、第3図、第
4図は第1図示の王し/ンズに第1実施的のコンバータ
レンズヲ装斬ときの断面図とその収臣図、第5図、第6
図は第2実施しU装着時の断面図と収差図、第9図、第
10図は第8図示の主レンズに第3実施例のコンバータ
を装着したときの断面図と収赤図、第13図、第14図
は第11図示の主レンズに第4実施例のコンバータを戟
シdしたときの断面図と収差図、第17図、第18図は
第15図示の主レンズに第5実施しlのコンバータを装
着したときの断面図と収差図である。 時計出願人   小西六写真工業味式会仕出願人代理人
 弁理士 k  藤  文  男(ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 全体として負の焦点距離を有し、物体側から順に、像側
    に曲率のより強い面を向けた両凸レンズである第1群、
    物体側に曲率のより強い面を向けた負レンズである第2
    群及び物体側に曲率のより強い面を向けた負レンズと像
    側に凸面を向けた正レンズとを貼り合わせた負の第3群
    の3群4枚で構成され、 f_c:リアコンバーターレンズの焦点距離 f_1:第1群レンズの焦点距離 n_1:第1群レンズのd線に対する屈折率 n_2:第2群レンズのd線に対する屈折率 n_3:第3群レンズの物体側のレンズエレメントのd
    線に対する屈折率 としたとき 0.22<−f_1/f_c<0.58 n_1<1.65 1.70<(n_2+n_3)/2 の各条件を満足することを特徴とするリアコンバータレ
    ンズ
JP14329384A 1984-07-12 1984-07-12 リアコンバ−タレンズ Granted JPS6123110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14329384A JPS6123110A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 リアコンバ−タレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14329384A JPS6123110A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 リアコンバ−タレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123110A true JPS6123110A (ja) 1986-01-31
JPH0428283B2 JPH0428283B2 (ja) 1992-05-14

Family

ID=15335360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14329384A Granted JPS6123110A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 リアコンバ−タレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111624835A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 佳能株式会社 转换镜头、可交换镜头和摄像装置
GB2583820A (en) * 2019-02-27 2020-11-11 Canon Kk Converter lens, interchangeable lens, and image capturing apparatus
US11709346B2 (en) 2017-02-08 2023-07-25 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging system, imaging apparatus and electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967511A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Minolta Camera Co Ltd リヤ−コンバ−タ−レンズ
JPS60179712A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リアコンバ−ジヨンレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967511A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Minolta Camera Co Ltd リヤ−コンバ−タ−レンズ
JPS60179712A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リアコンバ−ジヨンレンズ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11709346B2 (en) 2017-02-08 2023-07-25 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging system, imaging apparatus and electronic device
US11988817B2 (en) 2017-02-08 2024-05-21 Largan Precision Co., Ltd. Optical imaging system, imaging apparatus and electronic device
CN111624835A (zh) * 2019-02-27 2020-09-04 佳能株式会社 转换镜头、可交换镜头和摄像装置
GB2583820A (en) * 2019-02-27 2020-11-11 Canon Kk Converter lens, interchangeable lens, and image capturing apparatus
GB2583820B (en) * 2019-02-27 2022-03-02 Canon Kk Converter lens, interchangeable lens, and image capturing apparatus
CN111624835B (zh) * 2019-02-27 2022-07-22 佳能株式会社 转换镜头、可交换镜头和摄像装置
US11474332B2 (en) 2019-02-27 2022-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Converter lens, interchangeable lens, and image capturing apparatus
US11586022B2 (en) 2019-02-27 2023-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Converter lens, interchangeable lens, and image capturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428283B2 (ja) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JP2006003569A (ja) 大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
JPH05173063A (ja) 写真レンズ
JPS6243613A (ja) コンバ−タ−レンズ
JP3076098B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPH01185507A (ja) インナーフォーカス式の撮影レンズ
JPS62260114A (ja) 広角レンズ
JPS6123110A (ja) リアコンバ−タレンズ
JPS5965820A (ja) 望遠レンズ系
JP3689356B2 (ja) 中望遠レンズ
JPS6131847B2 (ja)
JP2726261B2 (ja) 接眼レンズ
JPS6057312A (ja) ズ−ムレンズ
JPH0469611A (ja) 魚眼レンズ系
JPH01265216A (ja) 大口径広角レンズ
JPS604963B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP2607959B2 (ja) 光学系
JP3281583B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPH05173064A (ja) 写真レンズ
JPH05323184A (ja) 撮影レンズ
JPS6317421A (ja) 魚眼レンズ
JPS60181715A (ja) レトロフオ−カス型広角レンズ
JP3677791B2 (ja) 実像式ファインダ
JPS628012Y2 (ja)
JPS6381312A (ja) リヤ−コンバ−タ−レンズ