JPS61230126A - デイライトシンクロ可能な閃光発光器 - Google Patents

デイライトシンクロ可能な閃光発光器

Info

Publication number
JPS61230126A
JPS61230126A JP60070774A JP7077485A JPS61230126A JP S61230126 A JPS61230126 A JP S61230126A JP 60070774 A JP60070774 A JP 60070774A JP 7077485 A JP7077485 A JP 7077485A JP S61230126 A JPS61230126 A JP S61230126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
light
aperture
pulse
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60070774A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Tsuruta
鶴田 雄三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Pack Co Ltd
Original Assignee
Sun Pack Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Pack Co Ltd filed Critical Sun Pack Co Ltd
Priority to JP60070774A priority Critical patent/JPS61230126A/ja
Publication of JPS61230126A publication Critical patent/JPS61230126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] L1上皿上皿方1 本発明は写真撮影に使用する自動光量制御閃光発光器に
関するもので、ディライトシンクロの際にも自動的に適
正な露光量を得ることができるようにしたものである。
従】じΣ皮吉 放電用コンデンサの電荷を放電管で放電することにより
発光する閃光発光器は写真撮影の光源として広く利用さ
れている。単に発光するだけでなく、被写体までの距離
に応じて発光光量を撮影条件に合うように自動的に制御
することもできるようになっている。この発光光量の制
御は放電管からの光の被写体からの反射光を測光回路で
測光し、その測光値が撮影条件によって設定するしきい
値を越えたときに発光停止回路を動作させるようになっ
ているのが一般的である。さらに予備発光を行ない、被
写体までの距離を検出して、その距離情報と撮影情報と
から発光量を制御するものもある。
−。
上記従来の閃光発光器は単に被写体までの距離に応じた
適正な露光量とするのみである。太陽光によって照明さ
れている被写体に閃光発光器からの光を重ねる、いわゆ
るディライトシンクロによる撮影に対しては何ら考慮さ
れていない、従って、ディライトシンクロによる撮影の
場合は自動光量制御を用いずに1手動により光量を選定
し、周囲の明るさを別に測定して計算により撮影条件を
設定していたのが現状である。
本発明はこのような現状を打開し、ディライトシンクロ
の際にも自動光量制御を動作させ、自動的に適正な露光
量を得ることができる閃光発光器を提供することを目的
とするものである。
[発明の構成] 本発明はシンクロ信号でパルスを発生させるパルス発生
器、シンクロ信号で前記パルス発生器からのパルスより
遅れてパルスを発生させる遅延回路、パルス発生器から
のパルスで発光する予備発光回路、遅延回路からのパル
スにより発光する主発光回路、主発光回路の発光を中断
させる発光停止回路、前記予備発光回路からの光の被写
体からの反射光を受けて受光量に応じた電圧を出力する
距離検出回路、この距離検出回路からの電圧を個々の絞
り値に対応する1個の信号に変換する絞り換算回路4及
びこの絞り換算回路により得られた絞り値に対応する信
号を一方の入力とし、主発光回路からの光の被写体から
の反射光に応じた電圧を他方の入力とし、その電圧が前
記絞り値に対応する信号により与えられる電圧を越えた
ときに前記発光停止回路を動作させる出力回路からなり
、前記絞り換算回路が前記距離検出回路からの距離情報
により絞り値を選定する第1選定回路、定常光を測光し
て絞り値を選定する第2選定回路、及び第1選定回路と
第2選定回路で選定された絞り値の共通のものの内置小
値を選択する回路からなることを特徴とするものである
予備発光による距離情報から得られる絞りと定常光を測
光して得られる絞りとの共通するものの最小絞り値を絞
り換算回路から出力すると、出力回路からはこの絞り値
に対応して適切な光量になったときに発光を停止させる
信号を出し1発光を停止させる。従って、本発光器は常
に定常光による露光条件と同一の露光条件の光量となっ
たときに発光を停止させる。従って5例えば、逆光中の
被写体を撮影する場合には背景も被写体も同時に適正露
光となった写真を得ることができる。また、定常光の測
光条件を1絞りアンダーになるように設定すれば、逆光
でない被写体に対しても双方の光が重畳されて適正な露
光となる。
支鳳舅 第1図は本発明実施例の全体の回路図であり。
放電管lが予備発光用であり、放電管2が主発光用であ
る。放電管lの放電用コンデンサが3で、放電管2の放
電用コンデンサが4である。コンデンサ3の容量はコン
デンサ4の容量より極少ない容量である。これらは周知
のように電源5をDC−DCコンバータ6で昇圧した電
圧で充電される。AC電源又は直流高圧電池を用いても
良いのはいうまでもない、放電管1,2を放電させるト
リガー回路8,9はそれぞれ5CRI0.11をトラン
ジスタ12.13でオンとさせて動作させる従来周知の
ものである。トランジスタ12はシンクロ接点14のオ
ン又はカメラ15からのシンクロ信号によりパルスを発
生させるパルス発生器16からのパルスによりオンとさ
れ、トランジスタ13は遅延回路17により一定時間遅
れて発生するパルスによりオンとされる。
放電管2の放電を停止させる発光停止回路18は従来用
いられていた一般的なものであり、5CR19の動作に
より5CR20をターンオフさせる構成である。この5
CR19は後述の出力回路21からの出力でオンとされ
るように接続されている。上記出力回路21に接続され
たコンデンサ22、抵抗23の回路は放電管2が放電し
ているときのみ出力回路21からの出力を5CR19に
与えるようにするためのものである。
後述の制御回路の動作電源は電源5に接続されたツェナ
ーダイオード24とこれに並列に接続されたコンデンサ
25とにより供給される。
距離検出回路26は放電管1による光の被写体からの反
射光をフォトダイオード27(第2図)で受けてその変
化分を差動増幅器28で増幅してバイパスフィルター2
9を通して積分器30で積分して端子33に光量に応じ
た電圧として出力するように構成されている。端子33
に接続されているトランジスタ31.32は常時端子3
3を短絡し、パルス発生器16からのパルスがあったと
きだけオフとなって、端子33に正しく距離に対応した
電圧を出力するためのものである。この距離検出回路2
6の出力端子33は絞り換算回路34の入力端子36(
第3図)に接続される。
絞り換算回路34は第1選定回路となる6個のコンパレ
ータ37〜42と、第2選定回路となる6個のコンパレ
ータ43〜48と、これらのそれぞれの対応するコンパ
レーターの出力を入力とする2人カアンドゲート49〜
54と、これらのアンドゲートの出力状態に対応して1
つの出力を出すセレクター55とによって構成されてい
る。コンパレータ37〜42のしきい値は直列に接続さ
れ定電流回路56に接続されている抵抗57〜62にそ
れぞれ生じる電圧で与えられている。定電流回路56の
可変抵抗56aは使用するフィルムの感度によりしきい
値を換えるためのものである。前記端子36には端子3
3の電圧が加えられ、各コンパレータのしきい値と比較
され、被写体までの距離に応じてコンパレータ37〜4
2のいくつかのものの出力がLレベルからHレベルに変
えられる。
第2選定回路に接続された切り換えスイッチ63は通常
の自動制御と、ディライトシンクロ時の自動制御とを切
り変えるためのものである0通常の場合は図示のように
動作電源の電圧が各コンパレータ43〜48に入力され
、ディライトの場合、定常光測光回路64により周囲の
明るさを測パレータ43〜48の非反転入力には全ての
反転入力より高い電圧が加えられるので、その出力は全
て常にHレベルとされているに対して、ディライトシン
クロ時には、定常光測光回路64によって周囲光の明る
さとカメラ15のシャッター速度、       とに
より出力された電圧が各コンパレータに入力され、前記
抵抗57〜62に生じている電圧と比較されていずれか
のものの出力が)レベルとなる。尚、上記定常光測光回
路64は一般的なカメラに利用されている回路を使用し
ている。
本実施例においては、使用するフィルムの感度がASA
looのとき、コンパレータ37.43が絞りF二8に
対応し、同38.44がF : 5.8に、同39.4
5がF:4に、同40.46がF:2.8に、同41.
47がF:2に、同42,48がF : 1.4に対応
するしきい値を抵抗57〜62によって与えられている
。今、切り換えスイッチ63をディライト側にし、周囲
の明るさが測光回路64の出力をコンパレータ43〜4
5の出力をHレベルにする明るさであったとする。ここ
に予備発光を行ない、距離検出回路26の出力電圧が端
子36に加えられ、各コンパレーター37〜42でそれ
ぞれのしきい値と比較され、これがコンパレータ37〜
40の出力をHレベルとする電圧であったとすると、ア
ンドゲート49〜51の出力がHレベルとなる。コンパ
レータ40の出力がHレベルであるが、コンパレータ4
6の出力はLレベルであるのでアンドゲート52の出力
はHレベルにな、らない、このアンドゲートの出力情報
がセレクター55に与えられ、最小値に対応する絞りで
あるアンドゲート51の出力、すなわちF:4という絞
り情報が出力回路21に与えられ、同時にその情報をカ
メラ15に伝えるための変換回路65に与えられる。
変換回路65は、この閃光発光器を露出情報が発光器側
から与えられるカメラに、そのカメラとともに使用する
ときに利用するもので、カメラの種類によって調整する
ためのものである。
出力回路21の具体的な回路構成は第4図に示す通りで
あり、主としてフォトトランジスタ66と積分コンデン
サ67とからなる光積分回路、光積分回路の出力を反転
入力に与えられ、非反転入力に前記絞り換算回路34に
より選定された絞り情報に対応する電圧を入力させられ
るコンパレータ68と、出力用トランジスタ69とによ
って構成されている。前記コンデンサ22、抵抗23に
ベースが接続されたトランジスタ70のコレクタが上記
トランジスタ69のエミッタに接続され。
放電管2が放電しない限りトランジスタ69がオンとな
ることがないようにされている。コンパレータ68の非
反転入力にはそれぞれが異なるトランジスタ71〜76
に接続された抵抗77〜82が接続され、かつ、これら
が定電流回路85に接続された抵抗86.87の抵抗8
7に並列に接続されている。可変抵抗85aが使用する
フィルムのASA感度に対応させるものであるのはいう
までもない、上記トランジスタ71〜76はそれぞれセ
レクター55の出力端子に接続され、選択された絞り値
によっていずれかがオンとされ、そのオンとされたトラ
ンジスタに接続された抵抗と抵抗86.87で決まる電
圧がコンパレータ68の非反転入力に与えられる。コン
パレータ68の反転入力に接続されたトランジスタ88
は常時積分コンデンサ67を短絡させておき、遅延回路
17からのパルスで放電管2を放電させるときに同時に
トランジスタ89によってオフとさせ、コンデンサ67
の短絡を解き測光を可能とするものである。
従って、出力回路21は遅延回路17からのパルスによ
って放電管2を発光させた後、光積分回路で積分し、そ
の値が前記した予備発光による距離情報でオンとなって
いるトランジスタ71〜76のいずれかに接続された抵
抗等で゛定まる電圧を越えたときにトランジスタ69を
オンとさせ、発光停止回路の5CR19をオンとさせて
放電管2の放電を停止させる。
これらの動作をディライトシンクロの場合について例を
上げてさらに説明する。使用するフィルムのASA感度
はiooとする。
まず、カメラ15のシャッター速度を決めてシャッター
を切る。パルス発生器16からパルスが出て、5CRI
Iをオンとさせる。従って、予備発光回路が動作し、放
電管1から光が放射される。同時にパルス発生器16か
らのパルスにより距離検出回路26のトランジスタ31
がオンとなり、トランジスタ32がオフとなる。  そ
の状態において、被写体から反射した光がフォトダイオ
ード27に入射する0作動増幅器28によりフォトダイ
オード27の抵抗の変化に対応した電圧が増幅され、積
分器30によりそれが積分されて受光量に応じた電圧を
端子33に生じさせる。この電圧が端子36を通してコ
ンパレーター37〜42に入力される。今、その電圧が
コンパレータ37.38.39の出力を反転させる値で
あったとする。
切り換えスイッチ63は図と逆に、定常光測光回路64
に切り換えられている。従って、コンパレータ43〜4
8の非反転入力にはシャッター速度と周囲の明るさに応
じた電圧が加えられている。今、それらがコンパレータ
43.44の出力が反転する状態であったとする。すな
わち、F:5.8の絞りである。するとアンドゲート4
9〜54中49.50のみが出力をHレベルとする。こ
の情報をセレクター55に与えれば共通の最小の絞りF
 : 5.8の情報が得られる。
次に遅延回路64からパルスが出るとトランジスタ13
をオンとさせ、5CR12をオンとし、放電管2を放電
させて主発光が行なわれる。同時にトランジスタ89が
オンとなり、トランジスタ88をオフとさせ、積分コン
デンサ67による測光を開始する。さらにコンデンサ2
2の放電によりトランジスタ70をオンとさせ、トラン
ジスタ69のエミッタに電圧を加える。
前記セレクター55からの絞り情報により、カメラ15
に変換回路65から絞り情報を与えてそのカメラの絞り
をF : 5.8に設定させ、かつトランジスタ72を
オンとさせる。従って、コンパレータ68の非反転入力
には抵抗78.86.87で決められる絞りF : 5
.Eiに対応する電圧が与えられる。被写体66から反
射した光をフオトトチンジスタ66で受光して積分コン
デンサ67で充電する。その値が前記電圧を越えるとコ
ンパレータ68の出力がLレベルとなり、トランジスタ
69をオンとさせて5CR19をオンとする。
従って、放電管2の放電が停止する。かくして。
F : 5.6に適当な光量で発光が停止する0周囲の
明るさもF : 5.8で適正であるので、背景を周囲
の明るさに適切な露光量とし、かつ、影に入っている写
体に対しても放電管2からの光により適切な露光量とな
り、ディライトシンクロが正しく行番 なえる。
通常のオートストロボとして使用する場合は切り換えス
イッチ63を図示のようにし、コンパレータ43〜48
の出力を全てHレベルとして動作させれば良い、予備発
光による前記第1選択回路による絞りの選択で得たデー
タがセレクター55により出力回路に与えられると同時
にカメラ15の絞りをその値に設定し、前記と同様の動
作によりその絞りに適正な光量となったときに発光が停
止する。
[発明の効果] 以上のように本発明は周囲光の明るさによる絞り情報と
被写体までの距離情報とにより絞りを決め、かつ、発光
量を制御する構成としているので、ディライトシンクロ
のときも自動的に光量を制御し適正な露光の写真を得る
ことができる。
また、カメラの絞りをも自動的に設定することができる
ので撮影が極簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体の回路図、第2図は距離検出回路
の一例の回路図、第3図は絞り加算回路の一例の回路図
、第4図は出力回路の一例の回路図。 1.2:放電管、3.4:放電用コンデンサ、16:パ
ルス発生器、17:遅延回路、21:出力回路、26:
距離検出回路、34:絞り換算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シンクロ信号でパルスを発生させるパルス発生器、シン
    クロ信号で前記パルス発生器からのパルスより遅れてパ
    ルスを発生させる遅延回路、パルス発生器からのパルス
    で発光する予備発光回路、遅延回路からのパルスにより
    発光する主発光回路、主発光回路の発光を中断させる発
    光停止回路、前記予備発光回路から出た光の被写体から
    の反射光を受けて受光量に応じた電圧を出力する距離検
    出回路、この距離検出回路からの電圧を個々の絞り値に
    対応する1個の信号に変換する絞り換算回路、及びこの
    絞り換算回路により得られた絞り値に対応する信号を一
    方の入力とし、主発光回路からの光の被写体からの反射
    光に応じた電圧を他方の入力とし、その電圧が前記絞り
    値に対応する信号により与えられる電圧を越えたときに
    前記発光停止回路を動作させる出力回路からなり、前記
    絞り換算回路が前記距離検出回路からの距離情報により
    絞り値を選定する第1選定回路、定常光を測光して絞り
    値を選定する第2選定回路、及び第1選定回路と第2選
    定回路で選定された絞り値の共通のものの内最小の値を
    選択する回路からなることを特徴とする閃光発光器。
JP60070774A 1985-04-05 1985-04-05 デイライトシンクロ可能な閃光発光器 Pending JPS61230126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070774A JPS61230126A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 デイライトシンクロ可能な閃光発光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60070774A JPS61230126A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 デイライトシンクロ可能な閃光発光器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61230126A true JPS61230126A (ja) 1986-10-14

Family

ID=13441201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60070774A Pending JPS61230126A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 デイライトシンクロ可能な閃光発光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61230126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267926A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Canon Inc 撮像装置
JPH02188730A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267926A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Canon Inc 撮像装置
JPH02188730A (ja) * 1989-01-18 1990-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6798986B2 (en) Slave flash controlling device and slave flash device
JPS58190931A (ja) オ−トストロボの露光適否表示装置
JPH0332050B2 (ja)
JPS61230126A (ja) デイライトシンクロ可能な閃光発光器
JPS59119336A (ja) 閃光発光装置と共に使用されるカメラ
JPS5965829A (ja) オ−トストロボ装置
JPS60129732A (ja) カメラの日中シンクロ装置
JPH0522895B2 (ja)
JPH045971B2 (ja)
JPS6364767B2 (ja)
JPS5984229A (ja) 自動調光方法及び装置
JPS5868728A (ja) オ−トストロボの露光オ−バによる表示装置
JP3093324B2 (ja) スレーブフラッシュ
JPS6339696Y2 (ja)
JPS5825595Y2 (ja) 発光量が制御できる増灯装置
JPS5858529A (ja) カメラ用の閃光発生量制御装置
JPS58118632A (ja) 撮影用閃光装置
JPS60164730A (ja) 逆光検知式ストロボを有するオ−トフオ−カスカメラ
JPS5925210B2 (ja) カメラの表示装置
JPH02105126A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPS6190140A (ja) カメラ
JPH02108030A (ja) 外部ストロボ装置装着可能なストロボ内蔵カメラ
JPS6076724A (ja) カメラの逆光補正装置
JPS58102226A (ja) 電子閃光装置
JPS61275733A (ja) ストロボ発光制御装置