JPS61228241A - 空気調和機の運転制御装置 - Google Patents

空気調和機の運転制御装置

Info

Publication number
JPS61228241A
JPS61228241A JP60068714A JP6871485A JPS61228241A JP S61228241 A JPS61228241 A JP S61228241A JP 60068714 A JP60068714 A JP 60068714A JP 6871485 A JP6871485 A JP 6871485A JP S61228241 A JPS61228241 A JP S61228241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
heating
air conditioner
heating operation
dehumidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60068714A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Maruke
登志雄 丸毛
Katsumi Fukuda
克己 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60068714A priority Critical patent/JPS61228241A/ja
Publication of JPS61228241A publication Critical patent/JPS61228241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷暖房運転を行なうヒートポンプ式空気調和
機の運転制御装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種のヒートポンプ式空気調和機(以下単に空
気調和機と称す)は、一般的に第6図の従来例の概略電
気回路図で示す様に特定の運転しかできなかった。
すなわち、夏期においては冷凍サイクル(図示せず)を
冷房サイクルとし、圧縮機1と室外送風機2は、サーモ
スタット3と冷暖切換スイッチ4の冷房側接点を介して
室内送風機5と共に電源6ニ接続されている。そして第
7図のタイムチャートに示す冷房運転を行なう。
さらに冬期は冷暖切換スイッチ4を暖房側に切換えるこ
とにより、電磁四方弁7が○Nし、冷凍サイクル(図示
せず)を暖房サイクルにして第7図に示す暖房運転を行
なっている。
、発明が解決しようとする問題点 しかし上記構成のように特定の運転しか行なわない空気
調和機では、冬期の暖房期間における1余醒、とりわけ
暖房運転終了後の深夜における除湿制御が不可能である
という問題があった。
すなわち暖房中は室内空気の相対湿度が極めて低下し乾
燥状態となり、不快を伴なうと共忙楽器、家具類へ悪影
響を与える。
この様な背景から最近は加湿機等の加湿手段を併用して
暖房中の湿度を高めることが盛んに行なわれている。
しかしかかる加湿制御は、暖房運転終了後の深夜におけ
る外気温低下に伴なう室内壁面、窓ガラス等の結露障害
を助長する結果となっている。
本発明は上記問題点に鑑み、暖房運転終了後に湿度を低
下して結露障害を防止するように構成した空気調和機の
運転制御装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の空気調和機の運
転制御装置は、時限運転手段により暖房運転終了後に一
定時間減湿手段の運転を行なうように構成したものであ
る。
作  用 本発明は上記した構成によって、暖房中に加湿された室
内空気の湿気を暖房運転終了後の減湿手段の運転で除湿
することにより、結露障害が防止できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す第1図から第5図に基つ
いて説明を行なう。なお、冷凍サイクルの動作は周知の
ためその説明を省略する。
まず第3図の概略電気回路図において、圧縮機a1は室
外送風機32と共にリレー接点11を介し、電磁四方弁
33はリレー接点12を介し、室内送風機34はリレー
接点13を介して、各々電源35に接続されている。1
0td制御回路であり第1図に詳細を示す。
第1図において、マイクロコンピュータ(以下マイコン
と称す)16は感温抵抗素子17と温度調節用可変抵抗
器18を入力とするサーモスタット19と、運転スイッ
チ20及び冷暖切換スイッチ21並びに結露防止スイッ
チ22を各々入力とし、リレー接点11〜1aに対応す
るリレーコイル11〜13と赤外線発光ダイオード15
を出力部とする変調回路14で構成されたワイヤレス送
信部30を各々駆動するドライバー26〜29に出力し
ている。また23は発振子、24は抵抗、25は直流電
源である。
また第4図の冷凍サイクル図において、36r/′i室
外熱交換器、37は室内熱交換器、38はキャピラリチ
ューブである。
そして第5図の全体構成図において、39rfi空気調
和機、40は除湿機であり、前記空気調和機39からの
ワイヤレス発停信号を受信して、発停するものである。
以上の構成において、第1図の冷暖切換スイッチ21が
OFFの状態で運転スイッチ20を一度ONすると、マ
イコン16はドライバ26.28、を介してリレーコイ
ル11′、13′をONし、リレー接点11.13をO
Nすることにより第3図の圧縮機31並びに室外送風機
32及び室内送風機34がONして通常の強冷房運転を
行なう。そし、て室温を下げると共に除湿を行ない所定
温度で・・) ”ON、OFF制御を行なう。この状態を第2図のタイ
ムチャートA域に示す。
冷暖切換スイッチ21がON状態の場合は、マイコン1
6はドライバ26.27.28’i介してリレーコイル
11′、12′、13′をONし、リレー接点11.1
2.13をONすることにより圧縮機31並びに室外送
風機32及び電磁四方弁33と室内送風機34をONに
する。そして前記電磁四方弁a3の動作によりvJ4図
の冷凍サイクルを暖房サイクルに切換えて暖房運転を行
なう。
この際図示しない加湿機等の運転により加湿が行なわれ
て相対湿度をほぼ一定性に保っている。
これらの状態を第2図のタイムチャートB域で示す。
そして就寝前に結露防止スイッチ22をONすると、前
記暖房運転を一定時間(T1)継続したのち、マイコン
16はドライバー26.27.28を介してリレーコイ
ル11′、12′、13′を○FFL、リレー接点11
.12.13をOFFすることにより暖房運転を終了す
る。
更ニ、マイコン16はドライバt9を介して、ワイヤレ
ス送信部30’iONすることにより、変調回路14が
動作して、赤外線発光ダイオード15から、赤外光によ
る発停信号を出力して、!5図の除湿機4(IONL空
気の除湿を行なう。
そしてマイコン16け前記除湿機の運転によって、室内
空気の湿気を充分に除去するに必要な所定時間(T2)
が経過すると赤外光による発停出力を0FFL、除湿機
の運転を停止する。この状態を第2図のCVで示す。
また前記減湿手段は、全熱交換型の空調換気扇等で容易
に実現できるものであり、本発明の主旨に含まれるもの
である。
発明の効果 以上のように本発明の空気調和機の運転制御装置は、時
限運転手段を具備し暖房運転終了後に減湿手段を運転す
るようにしたため、暖房運転終了後の深夜に発生する結
露障害を防止して壁面や窓ガラスの汚れを防ぎ、さらに
楽器、家具類の劣化が防止できる。そして時限運転手段
により一定時間で運転を終了するため使用者は就寝した
ままでよく特別な操作、行動を必要としない。さらに減
湿手段の発停はワイヤレス方式としたため、配線工事が
不要になり設置場所及び取扱いが、容易になる。また簡
単な機能追加で空気調和機のより有効利用がはかれるな
ど多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における空気調和機の運転制
御装置の回路図、%2図は同運転制御装置による動作状
態を示すタイムチャート、第3図は同空気調和機の概略
電気回路図、第4図は同空気調和機の冷凍サイクル図、
第5図は同空気調和機の全体構成図、第6図は従来例を
示す空気調和機の概略電気回路図、第7図は同運転制御
装置による動作状態を示すタイムチャートである。 10・・・・・・制御回路、16・・・・・・マイクロ
コンピユータ、21・・・・・冷暖切換スイッチ、22
・・・・・結露防止スイッチ、30・・・・・ワイヤレ
ス送信部、31・・・・・・圧縮機、32・・・・・・
室外送風機、33・・・・・・電磁四方弁、34・・・
・・・室内送風機、38・・・・・・キャピラリチュー
ブ(減圧装置)、40・・・・・・除湿機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機に冷暖切換え用の電磁四方弁と、室外熱交
    換器、減圧装置および室内熱交換器を環状に連結して冷
    凍サイクルを構成し、さらに室外送風機と室内送風機を
    設けて空気調和機を構成し、暖房運転終了後に減湿手段
    の発停信号を出力し、一定時間前記減湿手段を運転する
    時限運転手段および制御回路を設けた空気調和機の運転
    制御装置。
  2. (2)減湿手段の発停信号の伝送をワイヤレス信号によ
    り行なうようにした特許請求の範囲第1項記載の空気調
    和機の運転制御装置。
JP60068714A 1985-04-01 1985-04-01 空気調和機の運転制御装置 Pending JPS61228241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068714A JPS61228241A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 空気調和機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068714A JPS61228241A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 空気調和機の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228241A true JPS61228241A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13381729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068714A Pending JPS61228241A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 空気調和機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124543A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Mitsubishi Electric Corp 空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124543A (ja) * 1990-09-13 1992-04-24 Mitsubishi Electric Corp 空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001304645A (ja) 空気調和装置
JPH11287502A (ja) 空気調和機
JPS61228241A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP3710933B2 (ja) 空気調和機
JP2004340567A (ja) マルチ型空気調和機
JPS61175433A (ja) 空気調和機の運転制御装置
TWI838296B (zh) 空調機
JPS61175431A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS61228240A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH01239338A (ja) 湿度調節機の電気回路
JP3197748B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0233109Y2 (ja)
JPH047477Y2 (ja)
JPH0350338Y2 (ja)
TW202409483A (zh) 空調機
JPH0373787B2 (ja)
KR200186861Y1 (ko) 철도 차량용 에어컨의 압축기 제어장치
JP2919723B2 (ja) 空気調和機
JPS6240270Y2 (ja)
JP3101369B2 (ja) 空気調和機
JPS5920586Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機
JPH11287500A (ja) 空気調和機
JPS5919230Y2 (ja) 多室用空気調和機の温度制御装置
KR200267360Y1 (ko) 타이머를 이용한 에어컨 절전장치
JPH0313497B2 (ja)