JPS6122794A - 電圧型インバ−タの再起動法 - Google Patents

電圧型インバ−タの再起動法

Info

Publication number
JPS6122794A
JPS6122794A JP59142248A JP14224884A JPS6122794A JP S6122794 A JPS6122794 A JP S6122794A JP 59142248 A JP59142248 A JP 59142248A JP 14224884 A JP14224884 A JP 14224884A JP S6122794 A JPS6122794 A JP S6122794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
voltage
capacitor
type inverter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142248A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yamane
山根 正義
Mitsuo Furuno
古野 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59142248A priority Critical patent/JPS6122794A/ja
Publication of JPS6122794A publication Critical patent/JPS6122794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、商用電源に接続する電圧型インバータの改良
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、電圧型インバータは既設誘導電動機広く採用さ
れている。
しかし、瞬間電圧降下(以下瞬停と称する)があれば、
インバータ保護のだめぼとんど回転が止るのを待って再
加速しなければならず、回転数低下時間が直入れ起動に
比べて5倍以上かかる欠点を有する。このように、瞬停
による回転数低下時間が長くなると、当然二のことなが
ら、前記電動機に接続されている生産機器の再始動が遅
れ、待ち時間の増大、換言すれば稼動率の低下につなが
る。
前記欠点を改善するだめのインバータとして、例えば安
用電機製VF36j6HBなどが市販きれている。前記
インバータでは瞬停の復電復元の周波数から直線的に周
波数指令を下げ、誘導電動機のフリーラン回転数と一致
した周波数から再加速するものであるが、この場合は回
転数指令を直線的に下げ、この勾配は固定されるだめ、
瞬停前の周波数が同一でなければフリーラン回転数との
交点が急峻になり、再加速をする時、過電流、過電圧の
状態でインバータの故障が起き易い。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解消するだめに得られたもので、誘
導電動機とイン・く−夕容量がほぼ等しい経済的組合せ
において瞬停復電後もイン・く−夕の故障を誘起するこ
となく瞬停前の回転数に速やかに戻す再起動方法を提供
するものである。
〔発明の構成〕
つまり、本発明は電圧型インバータにおいて、再起動速
度指令回路にコンデンサと抵抗の並列回路を接続し、コ
ンデンサ端より速度指令信号をとりだし、誘導電動機を
含む機械負荷の負荷慣性モーメントに相似する減衰特性
をもたせ、復電後膣速度指令でもって再起動することを
特徴とする電圧型インバータの再起動法である。
以下、さらに本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図は本発明の1実施態様を示す回路図であ
る。交流電圧を直流に変倹するコンバータ部1と直流を
交流に変換するインバータ部2、更にインバータ部で発
生された矩形波電圧で回転する誘導電動機6の主回路構
成に対して、コントローラ4は周波数設定器5から加速
制限器6、瞬停検出回路7の信号で瞬停時間開となる接
点8、機械負荷フリーランの減速時定数に合せた可変抵
抗?、コンデンサ10で構成され周波数指令信号11が
インバータに与えられる。なおインバータの点弧回路は
通常用いられているものでよい。
なお、機械負荷の負荷慣性モーメントに相似する減衰特
性は次のとおりである。
一般に、回転負荷のエネルギー停止後フリーラン回転数
は回転体の慣性エネルギーにより指数関数で低下する。
この関係は(1)式で与えられる。
N = No exp(−αt ) −−−−(1)こ
こで  N :瞬停後の電動機回転数(機械負荷接M)
NO:瞬停前の電動機回転数(〃) t:瞬停時間 α:電動機及び機械負荷を含む定数であり、機械負荷が
決まれば一定値である。
そこで、本発明は回転数指令信号、即ち周波数指令信号
nを(2)式で与え、Nとnを相似する減衰特性とする
ことにより複電後、速やかに加速する。
n= noexp(−αt ) −−−−(2)n :
瞬停後の回転数指令 nO:瞬停前の回転数指令 t:瞬停時間 α:電動機及び機械負荷を含む定数にコンデンサと抵抗
で時定数を合わせる 本発明をさらに具体的な例をあけて説明する。
前記構成において負荷慣性モーメントが23に7m2の
機械負荷に接続された4極三相誘導電動機301cwに
40kvA電圧型インバータを接続し、瞬停時間を02
秒、1.0秒、2.0秒の6水準につき、更に瞬停前用
波数を5 DH,、,35H2,15H2について瞬停
テストにより、市販インバータ(安用電機製■5616
H8)と再起動の成功、失敗及び減速期間について比較
評価した。
第6図、第4図は回転数及び回転数指令の関、係を示す
グラフで、第3図が市販のインバータの例であり、第4
図が本発明の例である。第1表は、市販インバータの性
能を、第2表は本発明の性能を示す。
第  1  表 回転数指令の減速勾配は35H2で運転し、フリーラン
減速の下降開始点の接線勾配置2秒に設定し、加速レー
トは0〜50H227秒である。
第1表でX印は再加速失敗で○、C″とは、インバータ
より電動機に過電流が流入し、0.■とは電動機よりイ
ンバータに電流が流入し各々故障したものである。  
第  2  表 時定数はフリーランよ!715秒に調整し各周波数で変
えず一定とした。
加速レートは27秒で同一とした。
本発明に周期検出精度を上げるために復電後動磁電流程
度の微弱な電流を流しながら該電流がある値以下になっ
た事を検出して加速する機能を付与すること、”本発明
の方法を電池でバックアンプしたマイクロコンピュータ
で代替する方法等の改良を加えることもできる。
〔発明の効果〕
本発明の方法伏第1表と第2表を比較して判るように復
電後の成功率が飛躍的に向上し、更に減速期間も半分以
下に減少し、連続運転生産機に適用し、瞬停時の不良率
が半減できた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の1実施態様を示す回路図であ
る。第6図、第4図は回転数及び回転数指令の関係を示
すグラフであり、第6図は従来の市販インバータの一例
、第4図は本発明の一例を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電圧型インバータにおいて、再起動速度指令回路にコン
    デンサと抵抗の並列回路を接続し、コンデンサ端より速
    度指令信号をとりだし、誘導電動機を含む機械負荷の負
    荷慣性モーメントに相似する減衰特性をもたせ、復電後
    該速度指令でもつて再起動することを特徴とする電圧型
    インバータの再起動法。
JP59142248A 1984-07-11 1984-07-11 電圧型インバ−タの再起動法 Pending JPS6122794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142248A JPS6122794A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 電圧型インバ−タの再起動法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142248A JPS6122794A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 電圧型インバ−タの再起動法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122794A true JPS6122794A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15310887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142248A Pending JPS6122794A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 電圧型インバ−タの再起動法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122794A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202097U (ja) * 1986-06-12 1987-12-23
JPS63206194A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Electric Co Ltd インバ−タの電源瞬停復電時の負荷電動機の再始動方法
JPH0540054U (ja) * 1991-11-05 1993-05-28 トヨタ車体株式会社 車両用スライドドアのジヤンクシヨンスイツチ
KR100434135B1 (ko) * 1997-07-15 2004-07-16 엘지산전 주식회사 인버터 시스템의 속도 추종 방법
KR100434137B1 (ko) * 1998-01-31 2004-08-31 엘지산전 주식회사 인버터 시스템의 속도추종 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202097U (ja) * 1986-06-12 1987-12-23
JPS63206194A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Fuji Electric Co Ltd インバ−タの電源瞬停復電時の負荷電動機の再始動方法
JPH0540054U (ja) * 1991-11-05 1993-05-28 トヨタ車体株式会社 車両用スライドドアのジヤンクシヨンスイツチ
KR100434135B1 (ko) * 1997-07-15 2004-07-16 엘지산전 주식회사 인버터 시스템의 속도 추종 방법
KR100434137B1 (ko) * 1998-01-31 2004-08-31 엘지산전 주식회사 인버터 시스템의 속도추종 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942493A (en) Method and apparatus for detecting prime mover start malfunction
JPS6122794A (ja) 電圧型インバ−タの再起動法
CN86101326A (zh) 使异步电机断路的方法和装置
JPS6135798B2 (ja)
JPH0773435B2 (ja) 誘導電動機の瞬停再起動時の制御方法
JP2002204594A (ja) 電動機制御装置
JP2980796B2 (ja) 電力変換装置
JP2761375B2 (ja) 誘導電動機の運転制御装置
JPS6112469B2 (ja)
JPH0528956Y2 (ja)
JP3435871B2 (ja) 瞬停時のインバータ制御方法
JPH07245872A (ja) 可変速発電電動機
JP2634020B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2793843B2 (ja) 誘導電動機の運転制御装置
JPS60134735A (ja) 周波数変動する発電機の無停電切換方法
JPS61112594A (ja) 誘導電動機の制御方法およびその制御装置
JPS62114493A (ja) インバ−タ装置
JPS6135189A (ja) 交流電動機の制御方法
JPS61196795A (ja) インバータ制御方法
JPH0537676Y2 (ja)
JPS58212380A (ja) 交流電動機の制御方式
JPH05344789A (ja) インバータ制御方法
JPH04334990A (ja) 停止状態でない交流電動機のインバータによる始動方法
JPH04118789U (ja) インバータ装置
JPH01185182A (ja) インバータ装置