JPS58212380A - 交流電動機の制御方式 - Google Patents

交流電動機の制御方式

Info

Publication number
JPS58212380A
JPS58212380A JP57094102A JP9410282A JPS58212380A JP S58212380 A JPS58212380 A JP S58212380A JP 57094102 A JP57094102 A JP 57094102A JP 9410282 A JP9410282 A JP 9410282A JP S58212380 A JPS58212380 A JP S58212380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
starting
inverter
connection
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57094102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawashima
川島 宣雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP57094102A priority Critical patent/JPS58212380A/ja
Publication of JPS58212380A publication Critical patent/JPS58212380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor
    • H02P1/30Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor by progressive increase of frequency of supply to primary circuit of motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変電圧・可変周波数インバータにより交流電
動機を駆動するときに、インバータ容量を増すことなく
電動機始動トルクを増大せしめることを可能にする交流
電動機制御方式に関する。
近年、低廉・高性能な可変電圧・可変周波数インバータ
が実用されるに従って、各種の可変速電動機駆動の応用
分野が開拓されてきたが、その中には被駆動機械が特に
大きな始動トルクを要求する場合がある。これは被駆動
機械が比較的摩擦力の多いもので、とりわけ始動時に静
摩擦力が大きいためであるが、一度始動したあとは動摩
擦力として作用するためにそれほど大きなトルクを必要
としない場合が多い。
この場合、交流電動機は始動時に大なるトルクを発生さ
せるために、大なる電流を流す必要があるが、これを運
転する可変電圧・可変周波数インバータはこの大電流を
流し得る容量を備えていなければならない。いいかえれ
ば、始動時のごく短時間のために可変電圧・可7変周波
数インバータはP3 大答量のものを設置しなければならないことになるので
、甚だ不経済なことということができる。
本発明はかかる欠点を解決しようとするものであり、僅
かの機器の追加により所期の目的を達成し得る交流電動
機制御方式を提供するものである。
以下、本発明を実施例図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図で、1は電源、
2は可変電圧・可変周波数インバータ似下インバータと
称す)、31は交流電動機3の固定子、 3tJ、3V
、3Wはそれぞれ固定子31の各相の巻線、32は交流
電動機3の回転子、4は回転子32の回転速度検出器、
51.52はスターデルタ開閉器(以下単に開閉器と称
す)、6は回転速度判別器である。
インバータ2は電源lより電力の供給を受け、これをス
イッチング半導体によって可変同波数・可変電圧の交流
電力に変換して、交流電動機3に供:り 給し可変速運転をなすもので、このインバータ2につい
ての動作はよく知られているので詳細動作の説明は省略
する。ここで21はこれらスイッチン特開昭58−21
2380(2) グ半導体のオン・オフを制御するオン・オフ制御回路で
あって、交流電動機3の運転に適した周波数とインバー
タ出力電圧になるような通常の制御動作を行うのは勿論
であるが、そのほか回転速度判別器6よりの信号により
ある比率で、インバータ出力電圧を増加させるよう制御
できる能力のあるものであるとする。
交流゛電動機3は多くの場合、三相誘導電動機もしくは
三相同期電動機などが使用されるが、その−次巻線(a
u、ay、3w)はそれぞれ巻始や1巻終りが別個に端
子が設けられており、開閉器51.52によってデルタ
結線もしくはスター結線になるよう接続されており、開
閉器51.52の開閉動作は回転速度判別器6からの指
令により制御されるものであるとする。
交流電動機の回転子32は、出力軸のほかに回転速度検
出器4が連結ざ、れており、この回転速度検□ 小器4の出力は回転速度判別器6に与えられている。回
転速度判別器6は回転速度検出器4よりの信号を受けと
り、交流電動機3が大なる始動トル5 りを出さねばならない速度より大であるか否かの判別(
多くの場合、この判別レベルは多少のヒステリシスを持
つことが実用上盛!である)を行い、この判別レベルよ
り小なる場合すなわち始動時には開閉器52を開き、開
閉器51を閉じる指令を発してスター結線となるように
し、かつインバータ2にある比率でその出力電圧を増大
させる指令を与える。この逆に、交流電動機3のトルク
が大であることを必要としない速度に達したことを判別
したときには開閉器51を開き、開閉器52を閉じる指
′ 令を発してデルタ結線になるようにし、かつインバ
ータ2に出力電圧を増大する指令を消滅させることを行
う。
以上の構成で、交流電動機3は始動時および低速運転時
にはスター結線に、それより高い速度ではデルタ結線に
なるのであるが、交流電動機3がスター結線された場合
と、デルタ結線された場合の相異について考察してみる
・ まず、交流電#J機3の始動トルクが略5倍必要である
と仮定すると、交流電動機3がデルタ結6 線のままであれば電動壜電流も略J丁倍流れ、インバー
タ出力電流も略J丁倍必要となるが、ここで交流電動機
3がスター結線されておりかつ指令によりインバータ出
力電圧が略J丁倍に増大されているとすれば、各相の巻
線30,3Ve3Wに印加されている電圧はデルタ結線
の場合と同一になるので空隙磁束量も同一となる。そし
て各相の巻線3U、3V@3Wの電流は略J丁倍と変ら
ず、電動機−次巻線の全アンペアターンも略J]−倍に
なっているにもかかわらず、インバータ出力電流はJ丁
X ”/JT = i  となってデルタ結線のfr倍
に比し、小なる値でよいことになる。
これらの比率関係を示したものが下記第1表である。
P7 この場合のインバータ出力電圧Vとインバータ出力周波
数fの関係は、第2図に示す如くである。
図中、曲線すは従来のインバータ装置におけるもので、
電動機巻線の切替を行わないものを示しており、電動機
の運転周波数の小なる領域から大なる領域にわたって、
電動機の空隙磁束量を略一定になるよう、いわゆるV/
F比が略一定になるような特性であるも(図中、曲、@
bの原点近傍でや一曲っているのは、電動機の一次巻線
の抵抗による電圧降下を補正するためである)。大なる
始動トルクを必要とする被駆動機械の場合は、始動後に
も低速域から高速域まで略一定のトルクを要求するもの
が多く、ファン、ブ田ワーやポンプなどのように、速度
の2乗でトルクが変化する特性とは異なり、どの速度で
も電動機の空隙磁束量が略一定であることが必要である
曲#i!aは回転速度判別器6より、インバータ出・1
1 力電圧を増大させる指令を受けた場合のインバータ出力
電圧Vと、インバータ出力周波数Iの関係を示すもので
第1図のように電動機巻線をスターデルタに切替える場
合は、曲線すに比べて縦軸のVの値が略V】−倍になる
ような曲線である。
A点はスターデルタ切替点であるので、実際の電動機の
始動時には第2図の太実線で示したようにたどって始動
→加速が行われる。
第1図の実施例は交流電動機の巻線をスターデルタに切
替える方式で説明したが、必ずしもスターデルタ切替方
式でなくても、インバータ出力電流と電動機巻線電流の
比例関係が切替えられるものであれば本発明の適用は可
能である。
第3図は54.a機巻線の切替を各相とも2組の巻線に
分割し、それらを直列接続と並列接続に切替える場合の
実施例を示す回路図で、lは電源、2は可変電圧・可変
同波数インバータ(以下インバータと称す)、31は交
流電動機3の固定子、3Ur。
3U ! H3y t + av * + 3Ws +
 3W*  はそれぞれ固定子31の各相巻線、32は
交流電動機1..3の回転子、4は回転子11 32の回転速度検出器、 71,72.73は固定子3
1の各相巻線31JIH3U! H3V t 13V!
 + 3Wt H3W! 17)直列切替開閉器(以下
単に開閉器と称す)、6は回転速度判9 別器である。固定子31の各相巻線3U+、3U鵞、3
Vt+3V* * 3W* 、 3W鵞は三相各相がそ
れぞれ2組に分割され、開閉器71が閉、開閉器72お
よび73が開のときは2組の巻線がそれぞれ直列に接続
されたスター結線となり、開閉器71が開、開閉器72
および73が閉のときは2組の巻線がそれぞれ並列に接
続され、中 いわめる2Jtスター結線となる。このほかの各部の名
称や動作は第1図の説明と同様であり、電動機の始動時
には各巻線が直列になり、始動後は各巻線が並列に接続
されるよう制御され、インバータ2の出力電圧が始動時
には2倍に増大するよう制御される。
第1図での説明と同様な考察により第3図の場合は、同
じインバータ2の出力電流で、交流電動機3の始動トル
クは略2倍の値を得ることができる。
これらの比率関係を下記の第2表に示す・IO 以上述べたように、本発明は簡単な回路構成で、インバ
ータ容量を増加させることなくt@nの始検出して始動
が完了したことを検知し切替える方式のみでなく、別の
手段で始動が完了したことを検知できればよいので、例
えばインバータ出力周波数を検知して切替える方式や、
起動開始後の一定時間経過した後に切替える方式、電動
機電流が減少したことを検知して切替える方式など種々
の方式が適用可能である。
上述したように本発明によれば、僅かの機器のFil 追加により、交流電動機の始動時、インバータの容量を
増加することはなく電@機の始動トルクを増大せしめる
仁とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明の実施例を示す回路図で、第2
図は従来方式と本発明による方式を説明するためのイン
バータの特性を示す図である。 2・・・・・・可変電圧・可変周波数インバータ、21
・・・・・・オンオフ制御回路、31・・・・・・交流
電動機の固定子32・・・・・交流電動機の回転子、4
・・・・・・回転速度検出器、 51.52・・・・・
・スターデルタ開閉器、6・・・・・・回転速度判別器
、 71,72.73・・・・・・直列・並列切替開閉
器O 特許出願人 東洋電機製造株式会社 代表者j 7土 井   厚 躬 l 図 め2図 第3図 7( zl)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  交流電動機の巻線接続を切替開閉器により始
    動時と始動完了時に切替えるとともに、前記交流@ 1
    1111機の端子電圧と周波数との比、該Vlp比が始
    動時で大きく始動完了時では小さくなるごとくにVlp
    比指全指令信号変電圧・可変周波数インバータに与え、
    かつ該可変電圧・可変周波数インバータのV/p比を始
    動完了後は略一定になるよう制御することを特徴とする
    交流電動機の制御方式。
  2. (2)交流電動機の巻線接続を始動時にスター接続に、
    始動完了時にデルタ接続に切替えることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の交流電動機の制御方式。 (31交流電動機の巻線接続を各相とも始動時に直列接
    続に、始動完了時に並列接続に切替えることを!!!f
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の交流電動機の制御
    方式。 2
JP57094102A 1982-06-03 1982-06-03 交流電動機の制御方式 Pending JPS58212380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094102A JPS58212380A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 交流電動機の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094102A JPS58212380A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 交流電動機の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212380A true JPS58212380A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14101072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094102A Pending JPS58212380A (ja) 1982-06-03 1982-06-03 交流電動機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439288A (en) * 1987-07-31 1989-02-09 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Producing method of motor winding selection command
JPH01135609A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 電動射出成形機駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502112A (ja) * 1973-04-17 1975-01-10
JPS5297112A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Toshiba Corp Method of starting three-phase induction motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502112A (ja) * 1973-04-17 1975-01-10
JPS5297112A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Toshiba Corp Method of starting three-phase induction motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439288A (en) * 1987-07-31 1989-02-09 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Producing method of motor winding selection command
JPH01135609A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 電動射出成形機駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840416B2 (ja) タービン発電装置
JP4112930B2 (ja) インバータ装置
CN110995065B (zh) 同步电机、电动机启动器和用于启动同步电机的方法
US4550281A (en) Synchronous motor control
JP3053611B2 (ja) 揚水発電装置
JPS58212380A (ja) 交流電動機の制御方式
JPH07336971A (ja) 誘導電動機及びその運転制御装置
JPH1080180A (ja) 同期電動機の制御方法及び装置
US20060113950A1 (en) Apparatus for controlling speed of fan motor of air-conditioner
SU1377994A1 (ru) Электропривод
JP2657643B2 (ja) 交流電動機の速度制御方式
JP3324207B2 (ja) 誘導電動機の運転システム
JPS61269686A (ja) 可変速揚水発電装置における可変速発電電動機の制動装置
JP3764011B2 (ja) 永久磁石同期電動機制御装置
JPH1023784A (ja) 圧縮機用直流ブラシレスモータ駆動装置
JPS6051481A (ja) 弁開閉装置における誘導電動機駆動方法
JP3321474B2 (ja) 可変速発電電動機の制御装置
JPH0158759B2 (ja)
JP3256578B2 (ja) 多重化電圧形インバータ
JP2601869B2 (ja) 巻線形誘導機の電流制御装置
JPS58179188A (ja) 誘導電動機の制動方法
JPS6315684A (ja) 揚水発電機システム
JPS5814151B2 (ja) ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ
JPS6145760Y2 (ja)
JPS61124295A (ja) インバ−タ装置