JPS5814151B2 - ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ - Google Patents

ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ

Info

Publication number
JPS5814151B2
JPS5814151B2 JP14703375A JP14703375A JPS5814151B2 JP S5814151 B2 JPS5814151 B2 JP S5814151B2 JP 14703375 A JP14703375 A JP 14703375A JP 14703375 A JP14703375 A JP 14703375A JP S5814151 B2 JPS5814151 B2 JP S5814151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
current
power
power supply
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14703375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5270309A (en
Inventor
甲木莞爾
杉元幸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14703375A priority Critical patent/JPS5814151B2/ja
Publication of JPS5270309A publication Critical patent/JPS5270309A/ja
Publication of JPS5814151B2 publication Critical patent/JPS5814151B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は無整流子電動機、とくに変圧器等飽和特性を
もったインダクタンス要素からなる機器と並列に接続さ
れる同期電動機を備えた無整流子電動機の始動方法に関
するものである。
周知のように制御整流素子(例えばサイリスク)で構成
された可変電圧、可変周波数電源装置と、この電源装置
により駆動される同期電動機とからなる無整流子電動機
には可変直流電圧電源から供給される直流をインバータ
により可変周波数の交流に変換して駆動するようにした
直流式と、商用周波数の交流をサイクロコンバー夕によ
り可変周波数の交流に変換して駆動する交流式とがある
以上のような直流式あるいは交流式の無整流子電動機を
始動させ、始動完了後は同期電動機として使用する場合
には、始動完了後上記の可変周波数電源装置を切り離し
、変圧器を介して直接商用電源に接続する方法が行なわ
れている。
第1図はこのような方法における従来の回路図の一例を
直流式無整流子電動機の場合について示したものである
図において1は交流電源、2はサイリスタ2aにより構
成され、交流を可変電圧の直流に変換する整流装置、3
はサイリスタ3aにより構成され、直流を可変周波数の
交流に変換するインバータ、4は直流に含まれる脈動分
を平滑化する直流リアクトル、5は整流装置2、インバ
ータ3及び直流リアクトル4からなる可変電圧、可変周
波数電源装置、6は上記電源装置5により駆動される同
期電動機、7は同期電動機6と並列に上記電源装置5に
2次側が接続され、1次側はしゃ断器8を介して交流電
源1に接続される電源変圧器、9は可変周波数電源装置
5を同期電動機6から切り離すしゃ断器、10は同期電
動機6の回転軸に直結され、回転速度を検出するととも
に、回転子位置を検出する速度検出器および位置検出器
、11は整流装置2及びインバータ3を制御する制御装
置、Rsは制御装置11に入力される制御信号である。
以上のように構成されており、同期電動機には始動時に
は低周波交流が供給され、加速とともに周波数を商用周
波数まで高め、同期化させたのち、しゃ断器9を開放し
、しゃ断器8を投入することにより、同期電動機6は変
圧器7を介して電源1に投入される。
従って、始動完了までの期間は無整流子電動機として動
作する。
ところで直流式の場合インバータ3を構成するサイリス
タ3aの転流は同期電動機6の電機子巻線に誘起される
逆起電力によるため、始動時にはこの逆起電力が発生し
ておらず、また始動後も低速時には逆起電力が小さく、
サイリスタ3aの転流を確実に行うのが困難なため、イ
ンバータ3に流入する電流を所定時間零にすることによ
り転流を確実に行わせる電流断続始動法が一般に行われ
ている。
一方、上述のように始動期間中は可変周波数電源装置5
には変圧器γが同期電動機6と並列に接続されているた
め、上述の逆起電力は変圧器γの2次巻線にも加えられ
る。
変圧器γは周知のように飽和特性をもったインダクタン
ス素子から構成されているため、低速時には周波数が低
いため、鉄心が飽和しやすい。
鉄心飽和によりインピーダンスが小さくなると電源装置
5から供給される電流は変圧器γ側に流入し、同期電動
機6が発電機として作用する恐れもあり、同期電動機6
の始動が困難となるばかりでなく、変圧器1を損傷する
恐れがあった。
この発明は上記の欠点を改善することを目的とするもの
で変圧器に流入する電流を制限し円滑な始動を行うよう
にした無整流子電動機の始動方法を提供するものである
以下この発明の一実施例を第2図、第3図により説明す
る。
なお第1図に相当する部分を単線図で示し第1図と同一
符号は同一又は相当部分を示す。
図において12は同期電動機6の界磁電流調整回路、1
3は電機子電流及び界磁電流制御回路、14は整流装置
2の電流制御回路、15は電流補正回路、16は速度制
御回路、17はインバータ30周波数制御回路である。
以上の様に構成された装置により始動時の低速度期間T
1 においては第3図dに示される様にインバータ3に
流入する電流■。
を断続させるとともに、第3図b,cに示されるように
始動開始時においては、同期電動機6の界磁電流Imを
小さく電機子電流Iaを大きく供給し、速度Nの上昇に
従い、界磁電流Imを大きくするとともに、電機子電流
Iaを小さくなるように制(財)する。
回転速度が第3図aに示される所定速度N1 に達した
のちは断続始動による転流から電機子巻線からの逆起電
力による転流に切換えるとともに、界磁電流Imならび
に電機子電流Iaの増減も停止させる。
以上のように制御することにより、始動開始時には界磁
電流Imが低いため、電機子巻線に誘起される逆起電力
が低く、並列に接続されている変圧器7に加えられる電
圧が低いため、変圧器7の鉄心が飽和することが防止さ
れる。
一方、同期電動機6が発生するトルクTは、界磁束と電
機子電流Iaとの積に比例するため界磁電流Imの減少
に反比例して電機子電流Iaを大きく制御されるため、
出力トルクTの低下をきたすことなく、速度Nの上昇に
従い界磁電流Imを増加させるとともに電機子電流Ia
を低下するように制御されるので、第3図eに示される
ように出力トルクTを一定にしながら加速することがで
きる。
また、速度Nの上昇とともに、インバータ3から供給さ
れる交流電圧の周波数が増加するので、逆起電力の周波
数も増加し、変圧器γの鉄心飽和が防止される。
なお、インバーク3に流入する電流■。の断続制却する
ためには、整流装置2をインバータ運転させて、出力電
流を零に絞り込むことによって行うが、第3図dに示さ
れるように始動開始時には上記出力電流は大きく速度上
昇とともに低減される。
また、始動開始時の出力電流が大きい期間には電流を零
に絞り込みに要する時間が長くなるので電流断続の周期
ならびに電流零の期間が長く電流の減少とともにそれ等
は短かくなるように制御される。
なお、上記実施例においては直流式無整流子電動機の始
動方法について説明したが、この発明はサイクロコンバ
ータを使用した交流式無整流子電動機の始動方法として
も有効である。
以上のように、この発明によるときは簡単な制御回路を
追加することにより並列に変圧器のような飽和特性をも
ったインダクタンス要素からなる機器が接続された場合
においても、支障なく円滑な始動を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の始動方法における回路図の一例、第2図
はこの発明を実施するための回路図の一例、第3図はこ
の発明による始動時の制御特性図である。 図において、同一符号は同一または相当部分を示し、2
a,3aはサイリスク、5は可変電圧可変周波数電源装
置、6は同期電動機、γは電源変圧器、Imは界磁電流
、Iaは電機子電流である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の周波数を有する第1の交流電力を制御信号に
    従い制御された周波数を有する第2の交流電力に変換す
    る電源装置と、前記電源装置の出力側に設けられた第1
    のスイッチを介して前記出力を導入する無整流子電動機
    の電機子と、所定の磁気飽和特性を有し前記第1の交流
    電力を第2のスイッチを介して導入した変圧器を前記電
    源装置と前記第1のスイッチの直列接続回路と並列接続
    となるように前記電機子に接続し、前記電機子から検出
    された回転信号及び前記第1の交流電力の信号を導入し
    、前記制御信号を発生する第1の制御装置と、導入した
    前記回転信号に従い前記無整流子電動機の界磁巻線に供
    給する界磁電流を制御する第2の制御装置とを備え、前
    記無整流子電動機を起動し所定の回転速度に達するまで
    の期間において前記第2のスイッチを開放し、第1のス
    イッチを閉入して前記電機子を前記第1の制御装置に接
    続して前記回転速度の上昇に従い前記電機子の電流を減
    少させると共に前記界磁電流を増大させて供給するよう
    に前記制御信号及び第2の制御装置を制御し、前記電機
    子が前記所定の回転速度を超えたときは前記電機子の電
    流及び界磁電流を所定値に保持するように前記制御信号
    及び第2の制御装置を制御し、前記電機子の前記回転速
    度が前記第1の交流電力の周波数に対応するものとなっ
    たときは前記第1及び第2のスイッチを切換え前記変圧
    器を介して前記電機子に前記第1の交流電力を供給する
    ように制御した無整流子電動機の始動方法。
JP14703375A 1975-12-10 1975-12-10 ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ Expired JPS5814151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703375A JPS5814151B2 (ja) 1975-12-10 1975-12-10 ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703375A JPS5814151B2 (ja) 1975-12-10 1975-12-10 ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5270309A JPS5270309A (en) 1977-06-11
JPS5814151B2 true JPS5814151B2 (ja) 1983-03-17

Family

ID=15421004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14703375A Expired JPS5814151B2 (ja) 1975-12-10 1975-12-10 ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145568U (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 株式会社富士通ゼネラル 電気泳動装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579276A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Controlling method for starting of synchronous machine
JPH0683584B2 (ja) * 1985-11-13 1994-10-19 山本電気株式会社 同期電動機制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145568U (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 株式会社富士通ゼネラル 電気泳動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5270309A (en) 1977-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920275B2 (ja) 電動機制御装置
US6051953A (en) Brushless exciterless field system for AC synchronous machines
JPH0795790A (ja) 半波整流ブラシなし同期電動機
JPS5814151B2 (ja) ムセイリユウシデンドウキノシドウホウホウ
JPH0496698A (ja) ブラシレス同期機
JPH07118939B2 (ja) 永久磁石を併用した半波整流ブラシなし同期電動機
JP2657643B2 (ja) 交流電動機の速度制御方式
JPS61269686A (ja) 可変速揚水発電装置における可変速発電電動機の制動装置
SU577632A1 (ru) Способ перевозбуждени гистерезисного электродвигател
US3093782A (en) Dynamo electric machine
SU692051A1 (ru) Устройство дл бесщеточного возбуждени синхронной машины
JP2530297B2 (ja) 交流発電装置
SU782069A1 (ru) Двухзонный вентильный электродвигатель
JPS5851784A (ja) 永久磁石同期電動機の始動装置
JPS6223552B2 (ja)
JPH07298693A (ja) サイリスタ始動式タービン発電機の始動電流制御方法、及びその始動電流制御装置
JPS61135398A (ja) ブラシレス同期機
JPS62107696A (ja) 三相誘導電動機の制御装置
GB1490980A (en) Brushless ac synchronous motors
SU1277329A1 (ru) Реверсивный электропривод посто нного тока
JP2544967B2 (ja) 揚水発電システム
JPS6277076A (ja) ブラシレス同期電動機の励磁装置
JPS5836239Y2 (ja) 誘導電動機の回生制動制御装置
JPS58157379A (ja) 発電電動機の制動方法
JPS555038A (en) Commutatorless motor