JPS61226976A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS61226976A
JPS61226976A JP60068241A JP6824185A JPS61226976A JP S61226976 A JPS61226976 A JP S61226976A JP 60068241 A JP60068241 A JP 60068241A JP 6824185 A JP6824185 A JP 6824185A JP S61226976 A JPS61226976 A JP S61226976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forbidden band
alinas
band width
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60068241A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kaneda
隆夫 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60068241A priority Critical patent/JPS61226976A/ja
Publication of JPS61226976A publication Critical patent/JPS61226976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 光吸収層を有する受光素子の、光吸収層と増倍層との間
に、両生導体層より禁制帯幅が大なる半導体の中間層を
設け、正孔の蓄積効果を防ぐ。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、1μm帯光通信用の受光素子に係り、特にそ
の高速動作を可能とすると共に、動作時点でのトンネル
電流の発生を防止することができるアバランシ・フォト
・ダイオード・(APD)に関する。
光ファイバの低損失領域である1μm帯で高感度で且つ
高速応答が可能な受光素子の開発が必要とされている。
〔従来の技術〕
従来から存在するGg−IPD (アバランシ・ダイオ
ード)は比較的に高速応答を示すが、増倍雑音が高い。
そこで、低増倍雑音で高速応答な■−■族半導体が広く
研究されている。その1つを第4図に例示しており、図
においてn−1ルP基板11上にルーGa InAe光
吸収層12.増倍層となるルーInP層14.p−n接
合を形成する高・1農度なp型不純物領域15が備えら
れている。第5図にはこの素子のエネルギ・バンド図が
示されておシ、ルーIrLPの禁制帯幅(1,35g1
’)に対して光吸収層12のn Garnetの禁制帯
幅が狭く、両者に大きな差があるため、接合部において
バレンス・バンドの不連続エネルギ値△Evが0.4〜
0.6 gVと大きい。そのため、該不連続エネルギ部
で正孔の滞りが生じ、高速応答が妨げられることになる
これに対して他の従来例として、第6図に表わすように
、n IrLP層14とn−GalnAz層12の間に
、両者の中間の禁制帯幅のGa InA s層(以下緩
和層という)13を介在させることが考えられている(
特開昭56−167373 )。図において第4図と同
一箇所には同一番号で指示しである。第7図は第6図の
素子のエネルギ・バンド図であり、図のように接合部に
禁制帯幅が中間の広さの緩和層が介在する為、バレンス
・バンド(充満帯)がステップ状になシ、それによシ正
孔の滞υが緩和される。
ところが、この第6図の素子においては、緩和層130
4元層のGa1nAzPの禁制帯幅が1nP位と低く、
シかもその近傍に高電界がかかる増倍領域があるため、
動作電圧下では緩和層13の4元層もかなり高電界とな
る。その為、この4元層のGa1nAzPで発生するト
ンネル電流が大きくなり、低暗電流の素子が得られにく
いと云う問題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、従来のAPDにおいては、比較的に禁制
帯幅が広い増倍領域の半導体層(rnp)  と比較的
に禁制帯幅が狭い光吸収層の半導体層(Ga InA 
zP )とのへテロ接合部での、充満帯の不連続エネル
ギ値が大きく、接合部で正孔の滞りが生じるために高速
応答が妨げられる(正孔の蓄積効果)。一方、正孔の蓄
積効果を緩和するために、接合部に中間の禁制帯幅の緩
和層(4元半導体層)を挿入する場合には、動作電圧下
で4元半導体層で発生するトンネル電流が大きくなり、
低暗電流の素子が得難い。
このように、従来においては、増倍層と光吸収層とのへ
テロ接合界面での正孔の蓄積効果を防ぎ且つ、動作時点
でのトンネル電流の発生をも防止することは困難であっ
た。
C問題点を解決するための手段〕 本発明においては、光吸収層と増倍層との間に、両者よ
りも禁制帯幅が大きく、且つ両者と格子整合のとれた半
導体中間層を介在せしめる。
第1図の実施例の要部断面図と第2図のバンド構造図を
採って説明すると、光吸収層の3−GalnAz層2と
増倍層のnlnP層4の間に、3元半導体層のn−AA
InAz層3を挿入している。それによシ、第2図に示
すところの高電界下でのエネルギ・バンド構造図のごと
く、従来法(第6図)とは全く逆に禁制帯幅E。の大き
な層を中間に挿入しているにも拘わらず、InP/Af
lGaAzとAfllnAJGalnAzの両方のへテ
ロ接合部での充満帯の不連続エネルギavは約0−2g
Vと低くなる。
〔作 用〕
上記のように、本発明によればヘテロ接合部での充満帯
の不連続エネルギ△Evが低くなるので、正孔の蓄積効
果を十分に小さくできる。しかも、従来法と異なり、中
間層に禁制帯幅E。の大きい層を挿入しているために、
トンネル電流も小さくできる。
−〔実施例〕 本発明の実施例を、第1図の素子の要部断面図及びその
エネルギ・バンド構造図を用いて説明する。
第1図において、高濃度のn”lnP基板1上に、次の
各層が形成されている。
キャリア濃度   厚 み 2 : n−Ga1nAz光吸収層 lX10”cm’
、  2μm0.470fiB 5 : n−AfllnAz中間層  I X 10”
 am−’ 、  0.3〜1μmO,4510Ji2 4 : n1nP  増倍層  I X 10” am
−’ 、  211m5:plnP層    lX10
”cm−’、  1pm第2図に高電界下でのエネルギ
・バンド構造図を示してあり、図に示すごと〈従来法と
は逆に禁制帯幅E。の大きい層を中間に挿入しているに
も拘らず、InP/AR,InAzとlAlnAt /
Ga1nAsの両方のへテロ接合部での△gv (充満
帯の不連続エネルギ値)が約0.2 eVとなっている
。したがって、ヘテロ界面での正孔の蓄積効果は十分小
さくでき、正孔はスムーズに動くことができ、高速応答
が得られる。
Ea ” 1.47 eVと大きいため、トンネル電流
を小さくできる利点がある。
以上、実施例を示したが、本発明はこれに限るものでは
なく、第3図に格子常数とバンド・ギャップ(禁制帯幅
)を示すように、InPと格子整合し且つ禁制帯幅がこ
れよυ犬であって、ヘテロ界面での充満帯の不連続エネ
ルギが比較的小さくなる他の化合物半導体を用いること
ができる。例えば、AIt o、4s In O,52
AsとInF3間の組成のAfl、Ga1nA!(第5
図太線範囲)が適用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば光吸収層と増倍層との間
に、これらよシ禁制帯幅の大きな中間層を設け、ヘテロ
接合部の充満帯の不連続エネルギを低くするために、正
孔の蓄積効果が防止され高速応答が可能になる。また、
中間層が禁制帯幅の比較的大きな半導体であるため、動
作電圧下でのトンネル電流の発生も防止でき、低暗電流
特性の素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の要部断面図、第2図は本発
明の実施例のエネルギ・バンド構造図、 第3図は化合物半導体の格子定数とバンド・ギャップの
関係を表わす図、 第4図は従来のAPDの要部断面図、 第5図は従来のAPDのエネルギ・バンド構造図、第6
図は従来の他のAPDの要部断面図、第7図は従来の他
のAPDのエネルギ・バンド構造図。 1・・・n InP基板 2 ・= n−Ga1nAz (光吸収)層5− tL
−AIIIn4z (中間)層4・・・n−rnp(増
倍)層 5・・・p−rルP層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低抵抗な半導体基板上に、光吸収層の化合物半導
    体層と、これより禁制帯幅が大なる増倍層の化合物半導
    体層とを含み、 且つ、両化合物半導体層の間に禁制帯幅が両化合物半導
    体のそれより大で、それぞれの化合物半導体と格子整合
    がとれた半導体の中間層を備えることを特徴とする半導
    体受光素子。
  2. (2)前記光吸収層がGaInAsで、増倍層がInP
    であり、中間層がAlInAsもしくはAlInAsP
    であることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載
    の半導体受光素子。
JP60068241A 1985-03-30 1985-03-30 半導体受光素子 Pending JPS61226976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068241A JPS61226976A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068241A JPS61226976A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226976A true JPS61226976A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13368080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068241A Pending JPS61226976A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683397B2 (en) 2006-07-20 2010-03-23 Intel Corporation Semi-planar avalanche photodiode
US7741657B2 (en) 2006-07-17 2010-06-22 Intel Corporation Inverted planar avalanche photodiode
US8338857B2 (en) 2005-06-28 2012-12-25 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
JP2019102630A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 日本電信電話株式会社 アバランシェフォトダイオード

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8338857B2 (en) 2005-06-28 2012-12-25 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US8829566B2 (en) 2005-06-28 2014-09-09 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US7741657B2 (en) 2006-07-17 2010-06-22 Intel Corporation Inverted planar avalanche photodiode
US7683397B2 (en) 2006-07-20 2010-03-23 Intel Corporation Semi-planar avalanche photodiode
JP2019102630A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 日本電信電話株式会社 アバランシェフォトダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656494A (en) Avalanche multiplication photodiode having a buried structure
JPS6328506B2 (ja)
EP0347157A2 (en) Pin semiconductor light receiving device
JP2708409B2 (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
JPS61226976A (ja) 半導体受光素子
JPS582077A (ja) 半導体デバイス
JPS63955B2 (ja)
JPS6244709B2 (ja)
JPS61170079A (ja) 半導体受光素子
JPH07118548B2 (ja) ▲iii▼−v族多元化合物半導体pinフオトダイオ−ド
JPS61229371A (ja) フオトダイオ−ド
JP2730471B2 (ja) 超格子アバランシェフォトダイオード
JP2000223736A (ja) 金属−半導体−金属型受光素子
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
KR100198423B1 (ko) 애벌란치 광 다이오드형 장파장 광검출기
GB2054957A (en) Avalanche photodiode
JPS59232470A (ja) 半導体受光素子
JPS59149070A (ja) 光検出器
JPS63281480A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH0437591B2 (ja)
JPH0265279A (ja) 半導体受光素子
JPS61198688A (ja) 半導体受光素子
JPS60173880A (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
JP2754652B2 (ja) アバランシェ・フォトダイオード
JPS59136980A (ja) 半導体受光素子