JPS61226347A - ライセンスプレ−ト取付ブラケツト - Google Patents

ライセンスプレ−ト取付ブラケツト

Info

Publication number
JPS61226347A
JPS61226347A JP6879685A JP6879685A JPS61226347A JP S61226347 A JPS61226347 A JP S61226347A JP 6879685 A JP6879685 A JP 6879685A JP 6879685 A JP6879685 A JP 6879685A JP S61226347 A JPS61226347 A JP S61226347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
slider
license plate
length
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6879685A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takahama
高浜 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6879685A priority Critical patent/JPS61226347A/ja
Publication of JPS61226347A publication Critical patent/JPS61226347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/10Registration, licensing, or like devices
    • B60R13/105Licence- or registration plates, provided with mounting means, e.g. frames, holders, retainers, brackets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車のライセンスプレート取付ブラケットに
関する。
一従来の技術 自動車のライセンスプレートは、例えば昭和58年6月
日産自動車株発行サービス周報第484号284頁〜2
86頁に示されているように車体パネルに締結したプレ
ート状の取付ブラヶッ)1−介して装着される。ところ
で、ライセンスプレートは各国の規準によって大きさが
様々であるため、特に輸出用の車両にあっては輸出先き
の最も大きなライセンスプレートの車幅方向の長さ寸法
に合わせて形成している。
発明が解決しようとする問題点 各国の規準の相違によって、取付ブラケットの長さ寸法
に対して、使用ライセンスプレートの長さ寸法が短かい
場合には取付ブラケットの余剰部分が露出して外観を著
しく損なってしまう。
そこで、本発明は長さ調WJヲ自在に行えて、使用ライ
センスプレートの長さに随時適合させることができるラ
イセンスプレート取付ブラケットを提供するものである
問題点を解決するための手段 ブラケット本体を左右のブラケット5索に分割し、一方
のブラケット要素の裏面に車幅方向にスライダを突設す
る一方、他方のブラケット要素に前記スライダに係合す
るガイドレールを形成し、これらスライダとガイドレー
ルとを係合して長さ調節自在にしである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1〜3図において、1はブラケット本体を示し、該ブ
ラケット本体1は断面コ字状に形成されていて、左側の
ブラケット要素2と、右側のブラケット要素3とに分割
されている。右側のブラケット要素3の接続側端部には
、左側のブラケット要素2の肉厚相当分小形の延設部4
を形成してあって、該延設部4が左側のブラケット要素
2に嵌合するようにしである。該左側のブラケット要素
2の背面中央部には断面T字状のスライダ5fニ一体に
突設しである一方、右側のブラケット要素3には前記ス
ライダ5に係合するガイドレール6f:形成しである。
ガイドレール6は延設部4にその端縁から車幅方向に形
成されて、前記スライダ5の脚部5aに係合するガイド
スリット7と、延設部4背面にガイドスリット7t−中
心として上下対称に突設されて、スライダ5の上下縁に
係合するガイドチャンネル8とで構成していて、これら
スライダ5とガイドレール6とを係合してブラケット要
素2,3を車幅方向に摺動自在に接続しである。ブラケ
ット要素2,3の各端部上側の背面には、ボルト挿通孔
9と同心的にクエルドナット10を配設して、このウェ
ルドナラ)10にボルト11を螺装してライセンスプレ
ート16をブラケット本体1前面に固定するようにしで
ある。また、ブラケット要素2,3の各端部下側には車
幅方向に長孔としたボルト挿通孔12を形成して、ボル
ト13によりブラケット本体1を車体パネル17面に締
結するようにしである。このボルト挿通孔12の形成S
周りは背面側に凹設されてシート部14としてあり、こ
のシート部14t−単体パネル17面に当接して前述の
ボルト13締結を行えるようになっている。本実施例で
は前記左側のブラケット要素2の接続側端部背面に、車
幅方向に適宜等間隔をおいて複数条のノツチ15を形成
してあり、ライセンスプレート16の長さ寸法に応じて
これらノツチ15よりブラケット要素2の端部をノツチ
15間隔の所定幅!毎に切離できるようになっている。
ここで、ブラケット本体1は、ブラケット要素2.3を
縮小方向にスライドさせて、ブラケット要素2の端面を
ブラケット要素3の延設部4の成形基部の段部4aに突
合わせた長さ寸法が、丁度特定のライセンスプレート1
6の長さ寸法に適合するように設定しである。
以上の実施例構造によれば、特定のライセンスプレート
16t−使用する場合は、ブラケット本体1をそのブラ
ケット要素2の端面とブラケット要素30段部4aとを
突合わせた長さにスライド調節して、該ブラケット本体
1を車体パネル17面にボルト13締結すればよく、こ
のブラケット本体1の前面に特定のライセンスプレート
16をボルト11固定すれば、ブラケット本体1の両側
がライセンスプレート16よりはみ出ることはなく、ラ
イセンスプレート16とブラケット本体との長さ寸法が
整合する。
特定のライセンスプレート16よりも長さ寸法が大きな
ライセンスプレート16a用に供する時は、ブラケット
本体1t−1そのブラケット要素2とブラケット要素3
とを伸張方向にスライド移動して、該ライセンスプレー
)16aK適合する長さに調節して車体パネル17面に
取付けることにより、ライセンスプレート16aとブラ
ケット本体1との長さ寸法を整合させることができる。
特定のライセンスプレート16よりも長さ寸法が小さな
ライセンスプレート16b用に供する時は、ブラケット
要素2の端部を何れかのノツチ15より切離して、ブラ
ケット要素2のスライダ5と、ブラケット要素3のガイ
ドレール6とを係合し、これらブラケット要素2,3を
縮小方向にスライド移動させてブラケット本体1の長さ
t−S節し、あるいは、ライセンスプレー)16bC)
長さによってはブラケット’j!$2の端部をブラケッ
ト要素30段部4aに突合わせて長さ寸法を適合させ、
前述と同様に該ブラケット本体1t−車体パネル17面
に締結して、ブラケット本体1前面にライセンスプレー
ト16bを固定する。
なお、ブラケット本体1i、そのブラケット要素2の端
部をブラケット要素3の段部4aに突合わせた状態の基
準寸法を、最小のライセンスプレートの長さ寸法に設定
した場合には、前述のブラケット要素2のノツチ15は
不要であり、従って、ブラケット本体1の長さ調節はブ
ラケット要素2゜3の伸張方向のスライド操作のみとな
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ブラケット本体を左右の
ブラケット5素に分割して、これらブラケット要素をス
ライダとガイドレールとの係合によって長さ調節自在と
しであるため、ライセンスプレートの長さの相違によっ
てブラケット本体がライセンスプレートと不整合となる
ことはな(、のって、外観を一段と向上することができ
ると共に品質感を高めることができるという実用上多大
な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図の■−■線になう断面図、第3図は第1図の■−■線
に沿う断面図、第4図は一方のブラケット要素の背面側
から見た斜視図である。 l・・・ブラケット本体、2,3・・・ブラケット要素
、5・・・スライダ、6・・・ガイドレール、16,1
6a。 16b・・・ライセンスプレート、17・・・車体ハネ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体パネルに締結されるブラケット本体を左右の
    ブラケット要素に分割し、一方のブラケット要素の裏面
    に車幅方向にスライダを突設する一方、他方のブラケッ
    ト要素に前記スライダに係合するガイドレールを形成し
    、これらスライダとガイドレールとを係合して長さ調節
    自在にしたことを特徴とするライセンスプレート取付ブ
    ラケット。
JP6879685A 1985-04-01 1985-04-01 ライセンスプレ−ト取付ブラケツト Pending JPS61226347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879685A JPS61226347A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ライセンスプレ−ト取付ブラケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879685A JPS61226347A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ライセンスプレ−ト取付ブラケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226347A true JPS61226347A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13384037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6879685A Pending JPS61226347A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 ライセンスプレ−ト取付ブラケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226347A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783779A1 (fr) * 1998-09-30 2000-03-31 Philippe Leroy Dispositif de fixation amovible d'une plaque sur un support, et procede de mise en oeuvre s'y rapportant
CN109795423A (zh) * 2019-01-24 2019-05-24 吴明 一种长度可调的防松脱车牌架
CN112874451A (zh) * 2021-02-08 2021-06-01 东风柳州汽车有限公司 一种号牌安装结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783779A1 (fr) * 1998-09-30 2000-03-31 Philippe Leroy Dispositif de fixation amovible d'une plaque sur un support, et procede de mise en oeuvre s'y rapportant
EP0990562A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-05 Joel Laplanche Dispositif de fixation amovible d'une plaque sur un support, support adapté, et procédé de mise en oeuvre s'y rapportant
CN109795423A (zh) * 2019-01-24 2019-05-24 吴明 一种长度可调的防松脱车牌架
CN112874451A (zh) * 2021-02-08 2021-06-01 东风柳州汽车有限公司 一种号牌安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61226347A (ja) ライセンスプレ−ト取付ブラケツト
US5297845A (en) Mounting arrangement for automotive vehicle body panels
JPH021164Y2 (ja)
JPH059256Y2 (ja)
JP2577076Y2 (ja) モールクリップ
JP2594376Y2 (ja) ガーニッシュ端部の接続構造
JPH01294192A (ja) エスカレータのガイドレール
JP3230705B2 (ja) フロントピラートリムの取付構造
JPH0544165Y2 (ja)
JPH0313394Y2 (ja)
JP2725389B2 (ja) 自動車のフロントグリル取付構造
KR960005410Y1 (ko) 승용차용 에어스포일러의 결합구조
JPS6131895Y2 (ja)
JPS5848901Y2 (ja) スライドレ−ル取付構造
JPS6127834Y2 (ja)
JP3177414B2 (ja) 家具における脚体のアジャスタ装置
JPS5918047A (ja) バンパ−と車体との結合構造
JP2600647Y2 (ja) モールディング
JPH0544166Y2 (ja)
JPH0518212Y2 (ja)
JPH0215412B2 (ja)
JPH01171069U (ja)
JPH0517322Y2 (ja)
JPH0341377B2 (ja)
JPH0217937Y2 (ja)