JPH0518212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518212Y2
JPH0518212Y2 JP14122187U JP14122187U JPH0518212Y2 JP H0518212 Y2 JPH0518212 Y2 JP H0518212Y2 JP 14122187 U JP14122187 U JP 14122187U JP 14122187 U JP14122187 U JP 14122187U JP H0518212 Y2 JPH0518212 Y2 JP H0518212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim
bracket
trunk
claw
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14122187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6444851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14122187U priority Critical patent/JPH0518212Y2/ja
Publication of JPS6444851U publication Critical patent/JPS6444851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518212Y2 publication Critical patent/JPH0518212Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車用トランク艤装装置、特にト
ランクトリムの取付装置に関する。
〔従来技術〕
従来の自動車用トランク艤装装置、特にトラン
クサイドトリム取付構造としては、例えば第8図
及び第9図に示すようなものがある(実開昭59−
13340号公報参照)。すなわち、車体たるリアフエ
ンダーパネル1の室内側の面には、平面視でクラ
ンク状に形成されたブラケツト2の一方の面2a
が固設され、他方の面2bが前記一方の面2aに
平行なるように形成され且つ上下に三点の貫通孔
3a,3b,3cが形成され、該貫通孔3bの周
囲に第1凹部4が形成されている。そして、該ブ
ラケツト2の第1凹部4及び貫通孔3bに、第2
トリムたるトランクサイドトリム5の上下略中央
に形成した第2凹部6の貫通孔5bを合致させ、
ビス7でブラケツト2にトランクサイドトリム5
が支持されている。更に、ブラケツト2の貫通孔
3a,3c及びトランクサイドトリム5の貫通孔
5a,5cに合致させた第1トリムたるトランク
リアトリム8の貫通孔8a,8cにビス9が嵌合
されている。尚、第7図で矢印OY方向は車両前
方向、矢印OZ方向は車両下方向、矢印OX方向は
車両中央方向である。又、前記ビス7,9の代わ
りにクリツプでも良い。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかる従来技術によれば、ブラ
ケツト2の貫通孔3bに対して、トランクサイド
トリム5の貫通孔5bを合わせて、ビス7にて仮
止めをする構成であるので、両貫通孔3b,5b
の位置合わせが困難で、仮止め作業性が悪く、し
かもビス7を用いる分だけコスト高になり、その
改善が望まれていた。
本考案はかかる従来の問題点に鑑みなされたも
ので、ブラケツトとトリムとの位置合わせを容易
に行うことができ、かつ生産コストを低減するこ
とを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はかかる目的を達成するため、車体の室
内側に固設されるブラケツトと、該ブラケツトに
端部が螺結される第1トリムと、前記ブラケツト
及び第1トリム間に挾持される第2トリムとより
なり、前記ブラケツトの上部に爪を突設させ、前
記第2トリムに該爪の係合可能な固定部を形成し
たことを特徴とする自動車用トランク艤装装置と
したものである。
〔作用〕
爪に固定部を差し込むことにより、第2トリム
のOY,OZ,OX方向の仮止めがなされ、その
後、第1トリムとブラケツトとの位置だけを合わ
せて螺結すれば容易に第1,2トリム及びブラケ
ツトが車体に支持されることになる。
〔実施例〕
第1図乃至第4図は、本考案の一実施例を示す
図で、自動車用トランク艤装装置としては、特に
トランクサイドトリム取付構造10は、車体たる
リアエンドパネル(図示省略)の室内側の面に固
設されたブラケツト11と、該ブラケツト11に
仮止めされる第2トリム15と、該第2トリム1
5を挾持して前記ブラケツト11に螺結される第
1トリム16とよりなる。
前記ブラケツト11は、平面視で略L字状に形
成され、一方の面11aが車体に固設され、他方
の面11b,11cが前記一方の面11aの上部
及び下部より夫々突出するように形成され且つ該
他方の面11b,11cに夫々貫通孔12a,1
2cが形成されている。そして、該ブラケツト1
1の上方の他方の面11bの上部には爪13が突
設されている。
前記第2トリムたるトランクサイドトリム15
は、リアフエンダーパネル(図示省略)に沿うよ
うに車両の前後(OY方向から逆OY方向)に長
尺に配され、その後部側に前記爪13に差し込み
可能な固定部14が形成されている。該固定部1
4は、上部より下部が切り起こすようにしてブラ
ケツト11側にトランクサイドトリム15自体を
切り起こして、斜面14aを形成し、更にその自
由端部を巻き込ませて木端14cを切り起こした
跡の空間18に向けるようにしてストツパー14
bを形成してある。又、該固定部14の下部に
は、前記貫通孔12a,12cに合致させる貫通
孔15a,15cが形成されている。更に、該固
定部14及び貫通孔15a,15cの配された部
分に近接した前方には前記ブラケツト11の側部
の木端面11dに合致する凹部19が上下に渡つ
て形成されている。この凹部19がある為に、固
定部14に係合しての位置合わせだけでなく、凹
部19とブラケツト11との係合により前後の位
置合わせが出来ることになる。
前記第1トリムたるトランクリアトリム16
は、リアエンドパネル(図示省略)に沿うように
車両の左右(OX方向から逆OX方向)に長尺に
配され、その左右端部16aを前方(OY方向)
に曲折し、その自由端部16bを外側方に曲折し
ている。前記左右端部16aには前記ブラケツト
11の貫通孔12a,12cに合致させる貫通孔
17a,17cが形成されている。前記自由端部
16bは、前記凹部19の前端部内に接するよう
に係合される長さである。
従つて、予め車体に支持されたブラケツト11
の爪13にトランクサイドトリム15の固定部1
4を係合させると、固定部14の空間18の前後
幅により前後位置(OY方向から逆OY方向)が、
固定部14の斜面14a及び爪13の上端部によ
り上下位置(OZ方向から逆OZ方向)が、更にト
ランクサイドトリム15の一般面及びストツパー
14b間の空間18と爪13とにより左右位置
(OX方向から逆OX方向)が夫々決まり、しかも
この両者11,15にトランクリアトリム16が
ビス20により螺結されるので、三者11,1
5,16の取付および位置決めが極めて容易に出
来ることになる。又、仮止め手段は、爪13によ
る為、特に部品を必要としないので、製造コスト
が低減できる。更に、爪13はトランクサイドト
リム15の一般面の中に隠れるので見栄えを損な
うことが無い。更に、トランクサイドトリム15
の固定部14をトランクサイドトリム15の外側
面に形成し、しかもブラケツト11の他方の面1
1b,11cがブラケツト11本体の後部より前
方へ向けて曲折したので、ブラケツト11の木端
面11cがトランクサイドトリム15の表面にで
ることが無いので、トランクリアトリム16を取
り付けるときに邪魔にならず、しかも取付の際に
木端面11cに触れて作業員が怪我をする虞が無
いなどの効果を有する。
尚、第1図で矢印OY方向は車両前方向、矢印
OZ方向は車両下方向、矢印OX方向は車両中央方
向である。又、前記ビス20の代わりにクリツプ
でも良い。
第5図乃至第7図は、本考案の他の実施例を示
す図で、前記実施例と主に異なる点は、前記固定
部14の構造である。即ち、該固定部21は、ト
ランクサイドトリム31自体に上部から下部に斜
面となるようにし、下面22aに開口23を有す
る凹み22を形成し、該凹み22の上部を薄肉状
のヒンジ24とし、該ヒンジ24を中心に左右方
向(OX方向)に移動可能な片25が形成されて
いる。該片25の下部には、前記ストツパー14
bと同目的のストツパー26が形成され、該スト
ツパー26の自由端部を巻き込ませて木端27が
形成されている。尚、第6図は、前記トランクリ
アトリム16を図示することが省略されている。
この構造によれば、片25を破線から実線で示
すように予め車両中央側(OX方向)にヒンジ2
4を中心に移動させた後、前記爪13に固定部2
1を係合させ、次に該片25を二点鎖線で示すよ
うにすると、前記爪13が隠れ、見えなくなるの
で、見栄えの向上が図れる。
〔効果〕
以上説明してきたように、この考案によれば、
車体の室内側に固設されるブラケツトと、該ブラ
ケツトに端部が螺結される第1トリムと、前記ブ
ラケツト及び第1トリム間に挾持される第2トリ
ムとよりなり、前記ブラケツトの上部に爪を突設
させ、前記第2トリムに該爪の係合可能な固定部
を形成したことを特徴とするものであるから、前
記爪に前記固定部を差し込むことにより、第2ト
リムの前後、上下、左右方向の仮止めめがなさ
れ、その後、第1トリムとブラケツトとの位置だ
けを合わせて螺結すれば容易に第1、2トリム及
びブラケツトが車体に支持されることになるた
め、取付が容易になり、製造コストが著しく低減
できるという実益的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は夫々本考案の一実施例を示
す図で、第1図は斜視図、第2図は第1図の−
線に係り且つ組み立て後の断面図、第3図は固
定部14と爪13との関係を示す分解斜視図、第
4図は第2図の−線断面図、第5図乃至第7
図は夫々本考案の他の実施例を示す図で、第5図
は第2トリムの斜視図、第6図は第5図の−
線断面図、第7図は固定部21の斜視拡大図、第
8図は従来例の分解斜視図、第9図は第8図の
−線断面図である。 2,11……ブラケツト、5,15,31……
第2トリムたるトランクサイドトリム、8,16
……第1トリムたるトランクリアトリム、10…
…トランクサイドトリム取付構造、13……爪、
14,21……固定部、19……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体の室内側に固設されるブラケツトと、該ブ
    ラケツトに端部が螺結される第1トリムと、前記
    ブラケツト及び第1トリム間に挾持される第2ト
    リムとよりなり、前記ブラケツトの上部に爪を突
    設させ、前記第2トリムに該爪の係合可能な固定
    部を形成したことを特徴とする自動車用トランク
    艤装装置。
JP14122187U 1987-09-14 1987-09-14 Expired - Lifetime JPH0518212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14122187U JPH0518212Y2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14122187U JPH0518212Y2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6444851U JPS6444851U (ja) 1989-03-17
JPH0518212Y2 true JPH0518212Y2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=31406102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14122187U Expired - Lifetime JPH0518212Y2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518212Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672878B2 (en) 2000-08-30 2010-03-02 Arkray, Inc. Consumables supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6444851U (ja) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518212Y2 (ja)
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPH0329609Y2 (ja)
JPH0517322Y2 (ja)
JPH067977Y2 (ja) 自動車のランプ取付構造
JPH0215723Y2 (ja)
JPH0351227Y2 (ja)
JPH0448990Y2 (ja)
JPH034567Y2 (ja)
JPH0336445Y2 (ja)
JPH0137284Y2 (ja)
JPH0127461Y2 (ja)
JPH0347936Y2 (ja)
JPH0313078Y2 (ja)
JP2562102Y2 (ja) 自動車のルーフレール及びルーフキャリヤ取付部構造
JPS6326272Y2 (ja)
JPH0221289Y2 (ja)
JPH0750286Y2 (ja) 自動車モールの取付構造
JPH0423078Y2 (ja)
JPH0533403Y2 (ja)
JPH0512119Y2 (ja)
JPS6340043Y2 (ja)
JPH0325432Y2 (ja)
JP2523961Y2 (ja) モール用クリップ
JPS6337345Y2 (ja)