JPS61226283A - ツ−ルチエンジ機構 - Google Patents

ツ−ルチエンジ機構

Info

Publication number
JPS61226283A
JPS61226283A JP60064650A JP6465085A JPS61226283A JP S61226283 A JPS61226283 A JP S61226283A JP 60064650 A JP60064650 A JP 60064650A JP 6465085 A JP6465085 A JP 6465085A JP S61226283 A JPS61226283 A JP S61226283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
station
change mechanism
robot
robot arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60064650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327352B2 (ja
Inventor
幸男 松本
正士 西俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60064650A priority Critical patent/JPS61226283A/ja
Publication of JPS61226283A publication Critical patent/JPS61226283A/ja
Publication of JPH0327352B2 publication Critical patent/JPH0327352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は組立用ロボットのツール装着部に所望のツール
を装備させるためのツールチェンジ機構の改良に係り、
特に該ツール装着部がマイコンシーケンサの指令により
順次所望のツールを装備しながらプリント板の組立作業
を行う構成になっているため、作業性が良く且つ高精度
実装が可能となる。
〔産業上の利用分野〕
最近のプリント板に実装される部品の種類は益々多様化
の傾向にある。このため部品実装を司るツールの種類も
従来に比し著しく増加している。
本発明のツールチェンジ機構は上記のニーズに応えツー
ルチェンジを効率化するために開発されたもので、ロボ
ットアームとツール間にツールの交換ステーションを設
け、且つこれらをマイコンシーケンサで制御することに
よって、ツールの着脱、保持等を高精度で且つ高能率に
行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の部品組立用ツールの交換方式としては、組立ロボ
ットのアーム先端のハンド部に例えばロークリ機構、タ
ーレット機構等を付設し、同一ツールにより各種部品の
組立に対応して行くといった方法、つまり汎用ツール方
式が一般に用いられている。然しこれらの方法では実装
部品の多様化には対応できず、特に各種ツールを有機的
に組み合わせて動作させるような高度作業への適用には
限界があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記問題点、つまり実装される部品の種別に応
じたツール選択が不可能なために発生する部品実装精度
の低下現象を改善するためになされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ツール(6)を交換するためのツールチ
ェンジ機構が、前記ロボットアーム(1)の先端に形成
されたツール装着部(2)と、 該ツール装着部(2)と対向する位置に配設されたツー
ル交換用ステーション(3)と、 該ステーション(3)上において前記ツール装着部(2
)に着脱されるべく形成されたツールホルダ(8)を有
するツール(6)とを具備してなり、前記ツール装着部
(2)がマイコンシーケンサ(2鴎の指令によってロボ
ットに装着されているツールを識別し、前記ステーショ
ン(3)上に載置された前記ツールホルダ(8)を順次
交換するよう構成されてなるロボットのツールチェンジ
機構によって解決される。
〔作用〕
本発明のツールチェンジ機構は、ツール(6)に付設さ
れ、ロボットアーム(1)に対しては着脱自在に形成さ
れたツールホルダ(8)を介してツール(6)の交換が
行われるようにし、且つこれらの操作をマイコンシーケ
ンサによって制御するようにした点に特徴がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図はシステムにおける本発明の位置付けを示す斜視
図、 第2図はツール着脱構造の一実施例を示す要部斜視図で
ある。
以下、第1図及び第2図を参照してツール着脱動作並び
にその手順を説明する。
第1図に示す如く本発明のツールチェンジ機構は、プリ
ント板の自動挿入装置に装備されたロボットの一構成部
分であって、ロボットアーム1に装着されたツール6に
よって部品供給装置50に収容されている各種の部品1
)中から指令を受けた部品を抽出し、これを組立台30
上に載置されているプリント板10上の所定位置へ搬送
して実装を行う構成の機構である。
次にツールチェンジ機構の動作を説明する。
マイコンシーケンサ20を介してロボットにツール交換
指令が出されると、既にロボットアーム1に取付けられ
ているツールを識別し例えば第1ツール6aを第2ツー
ル6bと交換するために、第1ステーシヨン3a上へロ
ボットアーム1を移動させて位置決めを行い待機させる
すると第2図に示す治具シリンダ5からクサビ5aが矢
印B−8’方向へそれぞれ突出して来てツールホルダ8
を側面から押圧して固定すると同時に押圧板8aの間隙
に侵入して保持溝8bを矢印C−C”方向へ押し広げる
これによって保持溝8bに挟持固定されていたロボット
アーム1のツール装着部2は自由になり、該アーム1を
上方へ移動させることによって保持溝8bから抜は出す
次にマイコンシーケンサ20の指令により第2ステーシ
ヨン3b上に載置されている第2ツー)Li6bの保持
溝8b内にツール装着部2が挿入される。すると突出し
ていた治具シリンダ5のクサビ5aが後退し、ツール装
着部2は一対の押圧板8aによって挟持されツールホル
ダ8に固定される。なお押圧バネ8cは前記押圧板8a
を外側から内側へ押圧する部材であり、この押圧動作に
よってツール装着部2はツールホルダ8に固定される。
ツール装着部2に設けられているテーパ形成部2aはツ
ールホルダ8即ちツール6とロボットアーム1との中心
を合致させるために設けられ、方向制御部2bは保持溝
8b内に挿入されることによってツールホルダ8の取付
は方向を規定するために設けられている。
またロボットアーム1に設けられている位置確認センサ
2cは、ツール装着部2が保持溝8b内の所定位置まで
挿入されたか否かを検出し、ツール着脱センサ3cはツ
ールホルダ8つまりツール6がツール交換用ステーショ
ン3上に有るか否かを検出し、且つロボットに装着され
ているツールを識別するセンサである。
上述せる手段の繰り返しによって、所望のツール6を順
次選択的にロボットアーム1で保持しながら作業を進め
て行くのが本発明のツールチェンジ機構である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明のツールチェンジ機構
は、複数のツールを自在に交換するためのツール装着部
とツールホルダとを具備し、ツール交換用ステーション
上においてツール交換を行うことによって、プリント板
に対する部品実装精度と作業効率とを著しく向上し得る
といった効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はシステムにおける本発明の位置付けを示す斜視
図、 第2図はツール着脱構造の一実施例を示す要部斜視図で
ある。 図中、1はロボットアーム、2はツール装着部、2aは
テーパ形成部、2bは方向制御部、2cは位置確認セン
サ、3はツール交換用ステーション、3aは第1ステー
シヨン、3bは第2ステーシヨン、3cはツール着脱セ
ンサ、5は治具シリンダ、5aはクサビ、6はツール、
6aは第1ツール、6bは第2ツール、8はツールホル
ダ、8aは押圧板、8bは保持溝、8cは押圧バネ、1
0はプリント板、1)は部品、20はマイコンシーケン
サ、30は組立台、50は部品供給装置をそれぞれ示す
。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロボットアーム(1)に取付けられたツール(6)を交
    換するためのツールチェンジ機構であって、該ツールチ
    ェンジ機構は前記ロボットアーム(1)の先端に形成さ
    れたツール装着部(2)と、該ツール装着部(2)と対
    向する位置に配設されたツール交換用ステーション(3
    )と、 該ステーション(3)上において前記ツール装着部(2
    )に着脱されるべく形成されたツールホルダ(8)を有
    するツール(6)とを具備し、 前記ツール装着部(2)がマイコンシーケンサ(20)
    の指令によってロボットに装着されているツールを識別
    し、前記ステーション(3)上に載置された前記ツール
    ホルダ(8)を順次実装するよう構成されてなることを
    特徴とするツールチェンジ機構。
JP60064650A 1985-03-27 1985-03-27 ツ−ルチエンジ機構 Granted JPS61226283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064650A JPS61226283A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ツ−ルチエンジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064650A JPS61226283A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ツ−ルチエンジ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226283A true JPS61226283A (ja) 1986-10-08
JPH0327352B2 JPH0327352B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=13264326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60064650A Granted JPS61226283A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 ツ−ルチエンジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109784U (ja) * 1990-02-26 1991-11-11

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126088A (ja) * 1982-01-18 1983-07-27 富士通フアナツク株式会社 工業用ロボツトのハンド交換方式
JPS58137593A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 ぺんてる株式会社 ロボツトのフインガ−自動交換装置
JPS591187A (ja) * 1982-06-23 1984-01-06 日産自動車株式会社 ハンド交換方法及びその方法に用いるハンド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126088A (ja) * 1982-01-18 1983-07-27 富士通フアナツク株式会社 工業用ロボツトのハンド交換方式
JPS58137593A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 ぺんてる株式会社 ロボツトのフインガ−自動交換装置
JPS591187A (ja) * 1982-06-23 1984-01-06 日産自動車株式会社 ハンド交換方法及びその方法に用いるハンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109784U (ja) * 1990-02-26 1991-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327352B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535995A (en) Apparatus for supporting multiple vise-like workholding devices
JPS59161207A (ja) 板の穴あけ機械
US4516318A (en) Methods of processing substrates
JPH06155397A (ja) ドリル準備装置
JPS61226283A (ja) ツ−ルチエンジ機構
JP3038114B2 (ja) 穴明機における自動ドリル交換方法
JPH0265986A (ja) ローダグリッパ及び自動グリッパ交換装置
CN220693413U (zh) 一种电路板贴片机定位工装
JPS61265290A (ja) ツ−ルチエンジユニツトのジヨイント機構
JPS6218087A (ja) 電子部品の自動実装装置
RU1779536C (ru) Способ автоматической смены инструмента
JPS5933569Y2 (ja) 被加工物位置決め装置
JPS60190555U (ja) マシニングセンタ−
JPS60103624U (ja) パレツト治具
JPH0528035U (ja) リードフレームマガジン
JPS5858181B2 (ja) 基板の位置決め装置
JPS59227187A (ja) 基板位置決め装置
JP2000167738A (ja) ツール自動交換装置
JPH04203609A (ja) フレキシブルチャック
JPS6186157A (ja) プリント基板加工機等におけるワ−ク基板の取付装置
JPS5898106U (ja) チヤツク装置
JPS60142042U (ja) ワ−ク供給式自動工具交換装置
JPH08118181A (ja) 自動工具交換装置
JPS5815294A (ja) 集積回路実装装置
JPS58184240U (ja) 工作機械におけるパレツトの位置決め装置