JPS61225928A - 周波数シンセサイザの制御方法 - Google Patents

周波数シンセサイザの制御方法

Info

Publication number
JPS61225928A
JPS61225928A JP60068195A JP6819585A JPS61225928A JP S61225928 A JPS61225928 A JP S61225928A JP 60068195 A JP60068195 A JP 60068195A JP 6819585 A JP6819585 A JP 6819585A JP S61225928 A JPS61225928 A JP S61225928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
time
division ratio
locking
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60068195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horie
弘 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60068195A priority Critical patent/JPS61225928A/ja
Publication of JPS61225928A publication Critical patent/JPS61225928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は周波数シンセサイザを所望の周波数にロック
させる制御方法に関する。
[発明の技術的背景] 従来の周波数シンセサイザとしては例えば第3図に示さ
れるようなものがある。同図において基   ′単周波
数fRの信号を発揚する基準信号発掘器1の出力と、分
周器5の出力周波数f、を有する信号が位相比較器2に
入力される。位相比較器2では基準周波数fRと出力周
波数で、との位相差を検出し、この位相差に応じた電圧
がループフィルタ3を介して電圧制御発振器(VCO)
4に入力される。そしてVCO4から発振周波数fvを
有する信号が前記分周器5に入力される。分周器5には
分周比設定回路6が接続されており、分周比設定回路6
により分周ta5の分周比が設定され、この分周器5の
分周比に応じて周波数シンセサイザ回路は所望の発振周
波数f、を出力する。このような周波数シンセサイザに
おいて、非ロック状態でVCO4が周波数で、で発振し
ている状態から、周波数f2(f2くfv)へロックさ
せようとする場合には分周比設定回路6により分周器5
の分周比N2をN2=f2/f9と設定する。このとき
、位相比較器2において、基準周波数fRの位相がf、
−f、/N2の位相よりも進んでいると判定された場合
には分周器5の出力周波数f  =f  f  /f2
と基準周波数fRとの位相P     VR 差Δtは Δt=(1/fR)−(f2/fvfR)=(f  −
f  )/f  f     ・・・(1)2VR となる。そしてこの位相差Δt=(f  −fl)■ /f  f  が増加して1/fRと等しくなるまでV
R の時間td=fv/[fR(fv−fl)1・・・(2
)の間は、一般にシンセサイザは周波数を引ぎ込めない
[背景技術の問題点] しかしながら従来の周波数シンセサイザにおいては、非
ロック状態から所望の周波数にロックさせるために分周
比設定回路6により所望の周波数を与える分周比を単純
に設定して行っていたので、周波数fVとflの差が小
さいときには(2)式に示されるように時間tdが非常
に大きくなり、ロックするまでの時間が長くなるという
問題があった。
第4図はvCo4の発掘周波数fvの最大値と最小値を
それぞれfl、f3とした場合、vCo・4の最大周波
数f1で非ロック状態の周波数シンセサイザに時刻to
に最大周波数f1と比較的近い周波数f2 となるよう
に分周比を設定したときの周波数変化を示す図であり、
第5図はvCoの最小周波数f3で非ロック状態の周波
数シンセサイザを周波数f2ヘロックさせたときの周波
数変化を示す図である。第4図の場合時間tdは前)ホ
した理由によりかなり長いものであり、第5図のように
周波数f とf3との差が大きい場合時間tdは比較的
短いものとなる。
尚同図において時間txはロックに要する時間を示す。
[発明の目的〕 そこでこの発明の目的は前記問題点を解決する為に非ロ
ック状態から短時間で所望の周波数にロックし得る周波
数シンセサイザの制御方法を提供することにある。
[発明の概要] 前記目的を達成する為にこの発明は所望の周波数を与え
る分周比と異なる値に分周器の分周比を設定した後に、
分局器の分周比を所望の周波数を与える分周比に設定し
直すことを特徴とする。
[発明の実施例] 以下この発明の実施例を詳細に説明する。第1図はこの
発明の一実施例により周波数シンセサイザを制御したと
きの時間とvCo4の出力周波数との関係を示すグラフ
であり、同図においては非ロック状態でvCo4は最大
周波数f1で発振しており、そこから最大周波数f1に
比較的近い周波数f2ヘロックさせる場合を示している
。本実施例においては時刻toにおいて、vCo4の出
力周波数がvCo4の最小周波数f3となるように分周
比設定回路6により分周器5の分周比を設定し、時刻t
1において、分周器5の分周比をvCo4の出力周波数
が所望の周波数で2になるように設定し直す。時刻to
で最小周波数f3となるように分周比を設定すると、f
lとf3の差が大きいため(2)式に示される時間td
、=f  /[fR(f、−f3)]は小さい値となり
短い時間で周波数はf3となる。そして、周波数がf 
となった後、時刻t1に所望とする周波数flになるよ
うに分周器5の分周比を設定し直す。
ここでもず とflの差が大きいため(2)式に示され
る時間td2=f3/[fR(fl−f3)]は小さい
値となり、この周波数シンセサイザは最終的に時刻to
から時間txだけかかつて周波数f2にロックする。そ
の際、仮に設定する周波数fx(この場合f3)、およ
び所望とする周波数f へ設定するまでの時間t1〜t
oを最適に選ぶことにより、第4図のように単純にfl
へ設定するときと比べてロックに要する時間txが大幅
に短くなる。尚1l−1oはfXの値を選ぶことにより
数[ms e c l以下にすることもできるので、仮
に、始めにvCo4が最小周波数f3で発振していても
、2回分周比を設定することによる時@txの増加をわ
ずかな量に抑えられる。
第2図はVCO4が非ロック状態で最小周波数f3で発
振しておりそこからVCO4の最小発振周波数f3に比
較的近い周波数f4ヘロックさせる場合のVCO4の出
力周波数と時間の関係を示すグラフである。この場合は
、1度VCO4の最大周波数f1へ設定した後、所望の
周波数f4へ設定し直すことにより、ロックに要する総
合時間txを、単純に周波数f4へ設定するときと比べ
て大幅に短くすることができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように電源投入時などの非ロック状
態から所望のロックさせたい周波数にロックさせる際に
、それぞれ一度vCOの最小、最大周波数などロックさ
せたい周波数との差が大きい周波数に設定した後に、所
望の周波数になるように分局器を設定し直すことにより
、位相比較器に入力される位相が逆となって周波数の引
き込みが不可能な時間を短くでき、所望の周波数にロッ
クするまでの時間を短くできる。特に5AWVCOなと
変調感度の小さいVCOを用いたときなど、VCOの最
大または最小周波数の近くの周波数へロックさせねばな
らないことが起こるが、この発明を用いることにより、
電源投入時などの非ロック状態からロックに要する時間
を大幅に短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例に係り、第1図
はVCOの最大周波数f1からこれと比較的近い周波数
f2ヘロックさせるときの周波数変化を示す図、第2図
はVCOの最小周波数f3hXらこれと比較的近い周波
数f4ヘロックさせるときの周波数変化を示す図、第3
図は周波数シンセサイザの一般的構成を示すブロック図
、第4図及び第5図は従来の周波数シンセサイザにおけ
る周波数の変化を示すグラフであり、第4図はVCOの
最大周波数f1からこれと比較的近い周波数f2ヘロッ
クさせるときの周波数変化を示す図、第5図はVCOの
最小周波数f3から周波数f2ヘロックさせたときの周
波数変化を示す図である。 1・・・基準信号発振器、2・・・位相比較器、3・・
・ループフィルタ、4・・・電圧制御発振器、5・・・
分周器、6・・・分周比設定回路。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準信号発生器で発生する基準周波数信号と電圧制御発
    振器の出力信号を分周器で分周した周波数を有する信号
    とを位相比較器により比較し、位相比較器から出力され
    る前記位相差に応じた電圧をループフィルタを介して前
    記電圧制御発振器に入力して、前記電圧制御発振器から
    所望の周波数を有する信号を得る周波数シンセサイザに
    おいて、前記周波数シンセサイザの非ロック状態時に、
    所望の周波数を与える分周比と異なる値に前記分周器の
    分周比を設定した後、該分周器の分周比を所望の周波数
    を与える分周比に設定し直すことを特徴とする周波数シ
    ンセサイザの制御方法。
JP60068195A 1985-03-29 1985-03-29 周波数シンセサイザの制御方法 Pending JPS61225928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068195A JPS61225928A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 周波数シンセサイザの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068195A JPS61225928A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 周波数シンセサイザの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225928A true JPS61225928A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13366759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068195A Pending JPS61225928A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 周波数シンセサイザの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514163A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ジーシーティー セミコンダクター インコーポレイテッド 広帯域周波数を発振する装置および方法
JP2012109780A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd Pll回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514163A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ジーシーティー セミコンダクター インコーポレイテッド 広帯域周波数を発振する装置および方法
JP2012109780A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd Pll回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU637237B2 (en) Frequency synthesizer
US5789947A (en) Phase comparator
EP0449659B1 (en) Linearized three state phase detector
US3546617A (en) Digital frequency synthesizer
JPS61225928A (ja) 周波数シンセサイザの制御方法
CA2192881C (en) Pll circuit and noise reduction means for pll circuit
JPS61128629A (ja) Pll変調器
JPS6382023A (ja) 周波数シンセサイザ
US3838354A (en) Frequency synthesizer having three control loops
US11018680B1 (en) Phase lock loops (PLLS) and methods of initializing PLLS
JP2853817B2 (ja) フェイズロックループ
US10886905B1 (en) Signal generator with coherent phase output
US5459431A (en) Frequency/phase analog detector and its use in a phase-locked loop
JPS6333739B2 (ja)
JPH083070Y2 (ja) Pll回路
JPH0443716A (ja) 周波数逓倍回路
KR200155562Y1 (ko) 주파수 합성기
JPS5811140B2 (ja) 原子発振器
JPH04111533A (ja) Pll回路
JPH10233681A (ja) Pll回路
JPH06326603A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH07283730A (ja) 位相同期発振器
JPS63153921A (ja) 初期化回路付きpll回路
JPH04183118A (ja) Pll回路
JPS63281518A (ja) 位相同期装置