JPS63281518A - 位相同期装置 - Google Patents

位相同期装置

Info

Publication number
JPS63281518A
JPS63281518A JP62117788A JP11778887A JPS63281518A JP S63281518 A JPS63281518 A JP S63281518A JP 62117788 A JP62117788 A JP 62117788A JP 11778887 A JP11778887 A JP 11778887A JP S63281518 A JPS63281518 A JP S63281518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
frequency
controlled oscillator
voltage controlled
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yoshino
正 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62117788A priority Critical patent/JPS63281518A/ja
Publication of JPS63281518A publication Critical patent/JPS63281518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は出力信号の周波数を入力信号の周波数に追従さ
せて変更する位相同期装置に関するものである。
従来の技術 従来の位相同期装置は第4図のように構成されておプ、
入力端子lに印加された入力信号の周波数に追従して出
力端子2に発生する出力信号の周波数が変化する。
入力端子lから入力信号が印加される位相比較器3は、
低域通過フィルタ4と電圧制御発振器5および第1の分
局器6とで閉ループ7を形成している。この位相比較器
3は入力信号と前記第1の分局器6の出力信号との位相
の比較を実行して、その誤差信号を前記低域通過フイμ
り4を介して前記電圧制御発振器・5に印加し、電圧制
御発振器5では前記低域通過フイμり4の出力に発生す
るこの電圧vc応じて自己の発振周波数を制御する。
電圧制御発振器5の発振周波数は前記第1の分局器6を
介してN分局CNr!正の整数〕して、前記位相比較器
3に入力端子1から印加された前記入力信号との比較の
基準信号として印加されている。
このように前記閉ループ7が形成されている友め、電圧
制御発振器5の出力信号の位相と入力端子lに印加さ几
た入力信号の位相とが同期する。電圧制御発振器5の発
蛋出力と前記出力端子2との間IICは第2の分周器8
が介装さnており、電圧制御発振器5の発振周波数をM
分周〔Mは正の整数〕している。し九がって、出力端子
2の出力信号の位相と入力端子lvc印加され友人力信
号の位相とが同期する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、入力端子lvc印加された
入力信号の周波数と電圧制御発振器5の発振周波数との
比が小さい場合には安定に動作するが、前記の比が極め
て大きくなった場合には、第1の分局器6の分局比のI
Nlが大きくなって閉ループ7のy−プゲインが小さく
なる九め、位相比較器3または電圧制御発振器5のゲイ
ンを上げることが必要であって、電圧制御発振器5の発
振周波数が入力信号の周波数に安定に追従できなくなる
という問題がある。
本発明は入力信号周波数と電圧制御発振器の発振周波数
との比が極めて大きい場合にも安定し九動作を期待でき
る位相同期装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明・q>位相同期装置は、電圧制御発振器と、この
電圧制御発振器の発振周波数を基準クロックとして入力
信号周波数の周期を測定して前記入力信号周波数に対す
る電圧制御発振器の前記発振周波数の誤差に応じた検出
信号を出力する周期測定回路とを設け、周期測定回路か
ら出力される前記検出信号に応じて前記電圧制御発振器
の発振周波数を制御し、電圧制御発振器の発振出力から
出力信号を取り出すようにしたことを特徴とする。
作用 この構成によると、電圧制御発振器の発振周波数を基準
クロックとして入力信号周波数の周期を周期測定回路で
測定して、前記電圧制御発振器の発振周波数を制御する
ため、入力信号周波数と電圧制御発振器の発振周波数と
の比が極めて大きくてもy−プゲインが低下しない。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。なお、従来例と同様の作用をなすものには同一
の符号を付けて説明する。
第1図は本発明の位相同期装置を示し、入力端子lvc
印加された入力信号の周波数に追従して出力端子2rc
発生する出力信号の周波数が変化する。
入力端子lから入力信号が印加される周期測定回路9F
i、デジタy・アナログ変換器lOと低域通過フイyり
4お工び電圧制御発振器5とで閉ループ11を形成して
いる。この周期測定回路9は前記電圧制御発振器5の発
振周波数を基準クロックとして入力信号周波数の周期を
デジタル値で測定して、その誤差信号を出力するもので
、第2図に示すように構成されている。
第2図にお−て前記周期測定回路9は、パルス作成回路
13とカウンタ回路14およびフツチ回路15とで構成
されている。第3図(a) rc示す入力信号S1が入
力端子11C印加された場合、パルス作成回路13では
その入力信号Slの立上りエツジを検出して第3図(b
) (c)に示すラツチパμスS2とこのフツチパルス
S2を少し遅延し几プリセットパルスS3とが作成され
る。
前記カウンタ回路14では、先ずプリセットパルスS3
のタイミングに計数値が初期値NIrcIr上ットされ
、その後は端子16に印加されている@起電圧制御発振
器5の発振局IjL数信秒信号準クロックαとして初期
値N1からカウントアツプし、次のプリセットパルスS
3のタイミングに再び初期値Nlニブリセットされると
いう動作を繰り返している。
九だし、ここではラッチパルスS2のラッチ期間Jには
基準クロックCKの計数動作が禁止されており、カウン
タ回路14の計数内容をアナログ表現すると第3図ta
tに示すようになる。
前記ラッチ回路15では、ラッチパルスS2のタイミン
グにラッチ期間Jの前記カウンタ回路14の計数値N−
fを読み込んで、その誤差信号としての計数値N7を次
のラッチパルスS2のタイミングまで保持して出力する
よう構成されており、計数値NTをデジタμ・アナログ
変換器lOを介してアナログ変換し、さらに不要帯域を
低域通過フィルタ4で除去したうえで前記電圧制御発振
器51C印加し、電圧制御発振器5の発振周波数を低域
通過フイ〃り4の出力電圧rcEじて制御している。
このように閉ループ11を形成し九九め、入力端子lr
c印加された入力信号周波数と電圧制御発振器5の発振
周波数の位相が同期し、電圧制御発振器50発振出力が
分局器12を介してM分周〔Mは正の!ll数〕して出
力端子2rc出力されている。
このように構成し友ため、入力信号周波数°と電圧制御
発振器5の発振周波数の比が極めて大きくなっても、閉
ループ11のp−プゲインが小さくならないため、この
場合にも電圧制御発振器5の発振周波数を安定に入力信
号周波数に追従させることができる。
なお、上記実施例では低域通過フィルタ4がアナログフ
ィルタであるためデジタ〃・アナログ変換器lOの後段
に低域通過フィルタ4を介装し友が、デジタルフイyり
で低′M、逸過フィルタ4を構成した場合にはデジタμ
・アナログ変換器lOの前段に低域通過フイμりが介装
される。
発明の効果 以上のように本発明rcよると、電圧制御発振器の発振
周波数を基準クロックとして入力信号周波数の周期を周
期測定回路で測定して、lI記電電圧制御発振器発振周
波数を制御するため、入力信号周波数と電圧制御発振器
の発振周波数との比が極めて大きくても従来のようにル
ープゲインが低下しないため、この場合にも安定した追
従性能を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位相同期装置の一実施例の構成図、第
2図は第1図における同期測定回路の構成図、第3図は
第2図の要部波形図、第4図は従来の位相同期装置の構
成図である。 l・・・入力端子、2・・・出力端子、5・・・電圧制
御発振器、9・・・周期測定回路、 13・・・パルス
作成回路、14・・・カウンタ回路、15・・・ラッチ
回路、Sl・・・入力信号、CK・・・基準クロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電圧制御発振器と、この電圧制御発振器の発振周波
    数を基準クロックとして入力信号周波数の周期を測定し
    て前記入力信号周波数に対する電圧制御発振器の前記発
    振周波数の誤差に応じた検出信号を出力する周期測定回
    路とを設け、周期測定回路から出力される前記検出信号
    に応じて前記電圧制御発振器の発振周波数を制御し、電
    圧制御発振器の発振出力から出力信号を取り出すように
    した位相同期装置。 2、周期測定回路を、入力信号周波数の信号の立上りエ
    ッジを検出してラッチパルスとこのラッチパルスを遅延
    したプリセットパルスを作成するパルス作成回路と、前
    記プリセットパルスのタイミングに計数値が初期値にプ
    リセットされ基準クロックとして印加された電圧制御発
    振器の発振周波数を前記初期値から計数するカウンタ回
    路と、前記ラッチパルスのタイミングに前記カウンタ回
    路の計数値を読み込んで次回のラッチパルスのタイミン
    グまで保持するラッチ回路とで構成し、ラッチ回路の内
    容を検出信号としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の位相同期装置。
JP62117788A 1987-05-13 1987-05-13 位相同期装置 Pending JPS63281518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117788A JPS63281518A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 位相同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117788A JPS63281518A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 位相同期装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281518A true JPS63281518A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14720322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117788A Pending JPS63281518A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 位相同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380620A (ja) * 1989-04-28 1991-04-05 Nec Corp 周期比較回路及び位相比較回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380620A (ja) * 1989-04-28 1991-04-05 Nec Corp 周期比較回路及び位相比較回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6448267A (en) Pll circuit for magnetic disk device
US10819355B1 (en) Phase to digital converter
US4303893A (en) Frequency synthesizer incorporating digital frequency translator
US5168360A (en) Sampling clock generating circuit for a-d conversion of a variety of video signals
CZ285960B6 (cs) Způsob a zařízení pro číslicovou modulaci používající souběžné přičítání a odečítání impulzů
JPS63281518A (ja) 位相同期装置
US6181758B1 (en) Phase-locked loop with small phase error
US4039968A (en) Synchronizing circuit
JP2811994B2 (ja) 位相同期回路
JPS6333739B2 (ja)
RU196152U1 (ru) Быстродействующий синтезатор частот с автокалибровкой
JPS61296822A (ja) 進み位相検出器
JPH0443716A (ja) 周波数逓倍回路
JPH05199498A (ja) クロツク発生回路
JPH0795051A (ja) ディジタルpll回路
JPH04290307A (ja) 位相同期発振回路
JP2600668B2 (ja) クロツク再生回路
JPH05259904A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH03113975A (ja) クロック発生回路
JPH01115275A (ja) 同期回路
JPS5763936A (en) Phase-locked loop
JPH1127143A (ja) Pll発振回路
JPS5811140B2 (ja) 原子発振器
JPS63234630A (ja) 位相同期ル−プの同期補償回路
JPS5915218B2 (ja) 位相ロツクル−プ回路