JPS61224388A - 半導体レ−ザのパツケ−ジ方法 - Google Patents

半導体レ−ザのパツケ−ジ方法

Info

Publication number
JPS61224388A
JPS61224388A JP6832885A JP6832885A JPS61224388A JP S61224388 A JPS61224388 A JP S61224388A JP 6832885 A JP6832885 A JP 6832885A JP 6832885 A JP6832885 A JP 6832885A JP S61224388 A JPS61224388 A JP S61224388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
heat sink
packaging
semiconductor laser
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6832885A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Otsuka
尚孝 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6832885A priority Critical patent/JPS61224388A/ja
Publication of JPS61224388A publication Critical patent/JPS61224388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は半導体レーザのパッケージ方法に関するもので
ある。
〈発明の概要〉 半導体レーザチップから放出される熱を放散する放熱板
を、ステムにおけるパッケージが完成してから、選択的
に装着する。
〈従来の技術〉 一般に半導体レーザは発振が始まると、発光部から熱が
出る。この熱を外部に放出しないと、レーザチップは温
度が上昇し劣化することになる。
従来、この熱を放散させるため、第2図のような放熱板
4の付いたパッケージが提案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のパッケージにおいて、放熱板4は最初からステム
に付属しているため、体積が大きくなつしまう。体積が
大きいと、ダイボンドで必要なろう材の蒸着等を含むパ
ッケージ完成までの各工程で、取り扱いが困難となる。
本発明は上記のような問題点を解消し、また、放熱板の
ないタイプの製造にも適用できる有用な半導体レーザの
パッケージ方法を提供するものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明においては、放熱板とステムとが別部品として構
成され、ステムにおいてチップのダイボンド、キャップ
等のパッケージを施す工程と、該工程の後、選択的に放
熱板をステムに装着す、る工程とを有している。
く作 用〉 放熱板のないステムにおいてパッケームを施すため、各
工程は小型のステムが流れ、量産も非常にやりやすくな
るofだ、放熱板の有るタイプとないタイプを、最後の
放熱板を装着する工程まで同時に流すことができ、量産
工程の管理も容易で設備も同じものが使用できる。
〈実施例〉 第1図(a)(b)は本発明の一実施例で使用される放
熱板とパッケージを施した後のステムを示している。放
熱板1とステム2は別部品として構成されたものであり
、図示のステム2はチップのダイボンド(図示せず)や
キャップ3等のパッケージ工程を完了している。放熱板
のないタイプとしては、第1図1b)のものがそのまま
利用できる。放熱板有りのタイプの場合は、ステム2に
おけるパッケージが完了した後、選択的にさらに、放熱
板1をステム2に装着(放熱板1の開口1aをステム2
の外周に圧着)することによって得られる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、放熱板の有るタイプを取
り扱い容易にして製造できるとともに、放熱板のないタ
イプのものも同時に製造可能であり、量産工程の管理が
容易で設備も共用できる、実用価値の高いパッケージ方
法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の一実施例を示す要部部品
の斜視図、第2図は従来例を示す斜視図である。 1・・・放熱板、2・・・ステム、3・・・キャンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放熱板とステムを別部品により構成し、前記ステム
    においてチップのダイボンド、キャップ等のパッケージ
    を施す工程と、 前記ステムにおけるパッケージの後、選択的に前記放熱
    板を前記ステムに装着する工程 とを有してなることを特徴とする半導体レーザのパッケ
    ージ方法。
JP6832885A 1985-03-28 1985-03-28 半導体レ−ザのパツケ−ジ方法 Pending JPS61224388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6832885A JPS61224388A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 半導体レ−ザのパツケ−ジ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6832885A JPS61224388A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 半導体レ−ザのパツケ−ジ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61224388A true JPS61224388A (ja) 1986-10-06

Family

ID=13370651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6832885A Pending JPS61224388A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 半導体レ−ザのパツケ−ジ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224388A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2256880A1 (en) * 2008-03-18 2010-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Laser light source module
JP2013115363A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール、光送受信器及び光送受信器製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2256880A1 (en) * 2008-03-18 2010-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Laser light source module
EP2256880A4 (en) * 2008-03-18 2011-12-28 Mitsubishi Electric Corp LASER LIGHT SOURCE MODULE
US8391326B1 (en) 2008-03-18 2013-03-05 Mitsubishi Electric Corporation Laser light source module
JP2013115363A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール、光送受信器及び光送受信器製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05114669A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN108701956A (zh) 发光装置和制造发光装置的方法
JP2014158028A (ja) 発光ダイオードのサブマウント及びそれを用いる発光装置の製造方法
CA2312646A1 (en) Hybrid micropackaging of microdevices
JPS61224388A (ja) 半導体レ−ザのパツケ−ジ方法
JP2004006824A (ja) 光半導体用パッケージ及びその製造方法
JP2000173952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01293551A (ja) 半導体装置
JP2003304022A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63296345A (ja) フイルムキヤリア
JPH01111360A (ja) 半導体装置
JP4987632B2 (ja) 半導体素子の製造方法、サブマウントの製造方法及び電子部品
JPH0741164Y2 (ja) 半導体装置
JP2944139B2 (ja) 発光装置用パッケージ
JPH05211374A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS62132330A (ja) 光半導体素子のダイボンド方法
JPH05251827A (ja) 光半導体素子の実装方法
JPH07130932A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2001085777A (ja) 光半導体装置
JPS613434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02276266A (ja) 半導体装置
JPH0766323A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0218951A (ja) 混成集積回路
JPS63204687A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6151948A (ja) 樹脂封止型半導体装置