JPS61223240A - 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置 - Google Patents

内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置

Info

Publication number
JPS61223240A
JPS61223240A JP6287485A JP6287485A JPS61223240A JP S61223240 A JPS61223240 A JP S61223240A JP 6287485 A JP6287485 A JP 6287485A JP 6287485 A JP6287485 A JP 6287485A JP S61223240 A JPS61223240 A JP S61223240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
time
bypass air
starting time
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6287485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255612B2 (ja
Inventor
Teruo Fukuda
福田 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP6287485A priority Critical patent/JPS61223240A/ja
Publication of JPS61223240A publication Critical patent/JPS61223240A/ja
Publication of JPH0255612B2 publication Critical patent/JPH0255612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置に
おいて、機関温度に応じて予め定められた始動時のバイ
パス空気量と、所定の始動時間目標値と実際の始動時間
との差に応じて自動的に修正することにより、内燃機開
催々の特性の相違による始動性のバラツキ(始動時間の
バラツキ、始動後のエンジン回転数の吹き上がり量のバ
ラツキ)を補償するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置に関
する。
一般に、内燃機関の始動性は、スタータのオン時からエ
ンジン始動完了までの時間(始動時間)と、エンジン始
動完了後アイドル回転数に安定するまでの間におけるエ
ンジン回転数の吹き上がり量の大きさく第6図参照)と
で評価され、始動時間はできるだけ短いことが望まれ、
吹き上がり量はできるだけ小さいことが望まれる。
始動時間を短縮するためには、機関温度が低い程濃い混
合気を供給し、且つスロットル弁の上流と下流を連通ず
るバイパス通路の開度を全開(100%)にすると良い
。しかし、バイパス開度を全開にすると、エンジン完爆
後の吹き上がり量が著しく大きくなり、ドライバを脅か
したり、シフトがニュートラル状態でない場合、車が突
然飛び出すといった事故を招く虞がある。そのため、始
動時C間と始動後の吹き上がり量との双方がほぼ満足し
得るように始動制御する方法が要望されている。
〔従来の技術〕 従来、上記要望を満たす為に採用されている方法は、内
燃機関の適合試験において始動時間をそれほど悪化させ
ない範囲で吹き上がり量を抑えることができる始動時バ
イパス空気量を各機関温度にわたり求め、これを個々の
内燃機関制御部のROMに記憶させ、始動時におけるバ
イパス空気量を機関温度に応じて変更するものであった
第3図は適合試験により求められた機関温度対始動時バ
イパス開度特性の一例を示す線図であり、機関温度が一
20°C以下の場合には始動時間が極端に長くなること
から始動時間を優先してバイパス開度を100%とし、
80°C以上の場合は始動時間が本来短いことから吹き
上がり量を抑えることを優先してバイパス開度をほぼ7
0%とし、−20゜0〜80°Cの間においてはその中
間の値を用い、温度が高くなる程バイパス開度を徐々に
小さくしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、適合試験で求められた第3図に示すよう
な特性は、エンジン特性、バルブダイミング特性等の内
燃機関特性が標準的な場合を想定しているので、実際に
個々の内燃機関で実施した場合、各内燃機関の特性のバ
ラツキにより或内燃機関では始動時間が所望の時間より
長くなったり、又或内燃機関では始動時間は短くなるも
のの吹き上がり量が所望より大きくなるという問題点が
ある。また、このような問題は内燃機関の経年変化によ
っても生じる。
本発明はこのような従来の問題点を解決したもので、そ
の目的は、内燃機間開々の特性のバラツキによる或は経
年変化による始動性のバラツキを自動的に補償すること
にある。
〔発明の着眼点〕
適合試験における標準状態の内燃機関の特性と個々の内
燃機関の特性との間に相違がある場合、始動時間の相違
となって現れる。そこで、適合試験における標準的な内
燃機関の始動時間を計測してこれをメモリに記憶させて
おき、これと実際の始動時間を比較し、両者が等しくな
るように機関温度に応じて予め設定された始動時バイパ
ス空気量特性を変更してやれば、内燃機関の特性のバラ
ツキによる始動性のバラツキを補償することができる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの点に着目して為されたものであり、例えば
第1図に示すように、機関温度に応じた始動時のバイパ
ス空気量を求める始動時バイパス空気量算出手段BMと
、スロットル弁SVの上流と下流を連通ずるバイパス通
路BPの開度を開度調節器ISCで調節することにより
始動時のバイパス空気量を機関温度に応じて制御する制
御子’IN C0NTとを備えた内燃機関の始動時バイ
パス空気量制御装置において、エンジンBGの回転数を
計測する回転数計測手段DETと、スタータSTが起動
された時点からエンジン回転数計測手段DETで所定回
転数(実施例においては500rpm)が計測されるま
での時間を計測する始動時間計測手段TTと、機関温度
に応じた始動時間目標値を求める始動時間目標値算出手
段TMと、この算出された始動時間目標値と前記計測さ
れた始動時間とを比較する比較手段COMPと、この比
較手段COMPの比較結果に応じて補正係数記憶手段M
UMに記憶された補正係数Kを変更する変更手段MOD
と、補正係数記憶手段MUMに記憶された補正係数Kに
応じて始動時バイパス空気量算出手段聞で算出された始
動時バイパス空気量を補正し、該補正された始動時バイ
パス空気量を制御手段CO、NTに制御目標値として与
える補正手段COMとを設ける。
〔作用〕
スタータSTがオンされるまでの間に、始動時バイパス
空気量算出手段EMではそのときの機関温度に応じた始
動時バイパス空気量を求め、補正手段COMはこれと補
正係数記憶手段MEMに記憶された補正係数Kから実際
の始動時バイパス空気量を算出し、制御手段C0NTは
それに応じて開度調節器ISOの開度を調節する。スタ
ータSTがオンされると、図示しない燃料噴射手段1点
火制御手段により燃料の供給1点火処理が行なわれると
共に、始動時間計測手段TTで始動時間の計測が開始さ
れ、エンジン回転数計測手段DETで計測されたエンジ
ン回転数が所定の回転数に達するまでの時間が求められ
る。比較手段COMPは、この計測された実際の始動時
間と、始動時間目標値算出手段THにおいて機関温度に
応じて求められた始動時間目標値とを比較し、変更手段
MODは比較結果に応じて補正係数記憶手段MUMの補
正係数Kを修正する。即ち、実際の始動時間が始動時間
目標値よりも長いとき、或はある値以上長いときは補正
係数Kが大きくなるように変更し、逆の場合は小さくな
るように変更する。従って、実際の始動時間が始動時間
目標値よりも長くなった場合、次回の始動時におけるバ
イパス空気量は増大され、始動時間が目標値に近ずけら
れる。また反対に実際の始動時間が始動時間目標値より
も短いときは次回の始動時のバイパス空気量は減少され
、始動後の吹き上がり量が抑えられる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の要部ブロック図である。同図
において、図示しないエアクリーナで清浄された燃焼用
の空気は管路10に導入され、一部はスロットル弁12
を介し、他はスロットル弁12の上流と下流を連通ずる
バイパス通路13を経由してインテークマニホールド3
6に導かれる。この際、スロットル弁12により流量制
御が行なわれると共に、バイパス通路13を流れる空気
量がバイパスエアコントロール弁14で調節される。こ
のバイパスエアコントロール弁14としては例えばステ
ッピングモータによりバイパス通路径調節バルブを駆゛
動するタイプのものを使用することができる。インテー
クマニホールド36に導入された空気はここでインジェ
クタ15から噴射された燃料と混合され、その混合気は
吸気バルブ16が開かれている間にシリンダ17内に導
入される。シリンダ17内の混合気はピストン18によ
り圧縮され点火プラグ19により着火し、爆発して生成
された燃焼ガスは排気バルブ20が開かれている間にエ
キゾーストマニホールド21およびマフラ22を介して
外部に排出される。
また、内燃機関の各部には各種の機関パラメータを検出
するためのセンサが設けられる。吸気温センサ詔は燃焼
用空気の温度を検出するもの、エアフローメータ等の吸
入空気量センサ11は燃焼用圧力センサ怒はインテーク
マニホールド36内の圧力を検出゛するもの、水温セン
サ26はシリンダブロック内の冷却水の温度(機関温度
)を検出するもの、クランク角センサrはエンジンの回
転数を検出するもの、エキゾーストマニホールド21に
取付けられた02センサnは排気ガス中の酸素濃度を検
出するものであり、それぞれの出力は処理部30の入力
インタフェイス33に入力される。また、スタータ四が
起動しているか否かを示す信号も入力インクフェイス3
3に入力される。
処理部30は、マイクロプロセッサ31とこれに接続さ
れた入力インタフェイス33、A/Dコンバータ訃、R
OM、RAM等を含むメモリ32及び出力インタフェイ
ス35から成る。入力インタフェイス羽は前述した各種
の入力をマイクロプロセッサ31に取り込むためのもの
で、ディジタル量に変換する必要のあるものはA/Dコ
ンバータ34においてディジタル量に変換された後マイ
クロプロセッサ31に加えられる。マイクロプロセッサ
31は、本実施例においては本発明に係わる始動時バイ
パス空気量制御以外に公知の燃料噴射制御9点火時期制
、      御とアイドル回転数制御とを行なってい
る。ここで始動時の燃料噴射制御は、例えば機関温度に
対応した始動時噴射量を記憶するメモリの内容に従って
機関温度が低い程濃い混合気が得られるように制御され
る。メモリ羽にはこれらの制御に必要な各種プログラム
が記憶される。また、マイクロプロセッサ31から出力
インクフェイスあを介して点火プラグ19へは点火信号
が送出され、インジェクタ15へはその開弁時間を制御
するための噴射信号が送出され、バイパスエアコントロ
ール弁14へはその開度を調節するための信号(I S
O倍信号が送出される。
第3図はメモリ32のROM部に記憶された機関温度(
THW)対始動時バイパス開度(C1)特性マツプの一
例を示す線図であり、機関温度が低い程始動時バイパス
開度は大きくなるように設定される。尚、この特性は従
来と同様に内燃機関の適合試験において決定されたもの
である。
第4図はメモリ32OROM部に記憶された機関温度(
T)IW)対始動時間目標値(Ptに)特性マツプの一
例を示す線図である。この特性は、第3図に示すような
特性を求めた適合試験において機関温度を少しずつ変更
′しながらその各場合の始動時間を計測しプロットした
ものである。
第5図はマイクロプロセッサ31の行なう始動時バイパ
ス空気量制御処理の一例を示すフローチャートである。
この処理は例えば所定周期毎に実行される。また第6図
はエンジン停止中からエンジン始動完了までに至るエン
ジン回転数NU、スタータ状態、マイクロプロセッサ3
1内部タイマCtxの時間的変化の一例を示す線図であ
る。
イグニッションスイッチがオンになると、マイクロプロ
セッサ31は先ず始動判定を行なう(Sl)これは、ク
ランク角センサnの信号に基づいて算、  出されたエ
ンジン回転数HBが500rptm以下であるか否かを
識別することにより行なわれ、エンジン回転数が50O
rpm以下であれば始動中(停止中を含む)と判別し、
そうでなければ非始動中と判別する。
始動前と始動中は、エンジン回転数は500rpm以下
となるので、マイクロプロセッサ31はステップS2に
移行し、水温センサ26で検出された機関温度(THW
 )に基づいて第3図のマツプを参照しその状態の始動
時バイパス空気量C1を求める。そし6     て、
このC1に予めメモリ32のRAM部に記憶された補正
係数K(初期値はROM部に記憶されたものを使用する
)を乗することにより実際のバルブ開度の制御目標値を
求め、バイパスエアコントロール弁14の開度がその値
になるように出力インタフェイスあを介して制御する(
S3)。また、次にスタータ四がオフか否かを判別し、
オフであれば内部タイマCtxをクリアする(S4.S
5)。
更に検出した機関温度に基づいて第4図のマツプを参照
しその状態の始動時間目標値ptχを求める(S6)。
エンジンを始動させるためにスタータ四をオンすると、
当初エンジン回転数は500rpm以下なのでステップ
82〜S6が実行される。この際、スタータ29はオン
なので内部タイマCtxのクリア処理は行なわれず、C
tにの値は第6図に示すようにスタータ四オンからの時
間を示すものとなる。スクータオンによりエンジンが回
転され、燃料の噴射。
点火処理が行なわれエンジンが完爆し回転数が500r
pII+を越えるとステップS7に移行する。このステ
ップS7では前回も500rpm以上であったか否かを
判別し、前回が500rpm未満である場合は内部タイ
マCtxの値(始動時間に等しい)を内部レジスタMt
xに格納しくS8)、MtxとP txが等しいかを判
別する(S9)、そしてMtxとptにが等しくない場
合、MtにがP txより大きいか否かを判別し(31
0) 、MtxがPtxより大きい場合、メモリ32の
RAM部に記憶された補正係数にの値を例えば0.01
だけ増加しく5ll)、そうでない場合は補正係数にの
値を例えば0.01だけ減少させる(S12)。
そして、このように変更した新たな補正係数Kをメモリ
32のRAM部に記憶保持する(S13)。従って、実
際の始動時間(Mtx)が予め定められ始動時間目標値
(Ptx)よりも長ければKの値が増大されるので、次
回の始動時におけるバイパス空気量は今回より増大され
、反対にMtxがPtxより短かければ補正係数Kが減
少されることから次回・      の始動時における
バイパス空気量は今回より小さくなり、実際の始動時間
と始動時間目標値がほぼ等しくなると、Kの値はある狭
い範囲でのみ変動することになり、このような状態にな
ったとき、その内燃機関の始動性は適合試験で予め定め
られた所望の始動性に近くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、実際の始動時間
を計測し、予め定められた始動時間目標値よりも長けれ
ば次回の始動時におけるバイパス空気量を現在より増大
させ、反対に実際の始動時間が予め定められた始動時間
目標値よりも短かければ次回の始動時におけるバイパス
空気量を今回より減少させるようにしたものであり、始
動時間目標値として適合試験で決定された標準的なもの
を使用することにより、個々の内燃機関の特性の相違に
よる始動時間のバラツキ、始動後の吹き上がり量のバラ
ツキを所望の標準的な値に補正することができ、且つ経
年変化によるそれらのバラツキも補償できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、第2図は本発明実施例の
要部ブロック図、第3図は機関温度対始動時バイパス開
度特性の一例を示す線図、第4図は機関温度対始動時間
目標値特性の一例を示す線図、第5図はマイクロプロセ
ッサ31の行なう始動時バイパス空気量制御処理の一例
を示すフローチャート、第6図は第2図の動作説明図で
ある。 26は水温センサ、27はクランク角センサ、3oは処
理部、31はマイクロプロセッサ、32はメモリである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機関温度に応じた始動時のバイパス空気量を求める始動
    時バイパス空気量算出手段と、始動時のバイパス空気量
    をスロットル弁の上流と下流を連通するバイパス通路の
    開度を調節することにより機関温度に応じて制御する制
    御手段とを備えた内燃機関の始動時バイパス空気量制御
    装置において、エンジン回転数計測手段と、 スタータが起動された時点から前記エンジン回転数計測
    手段で所定回転数が計測されるまでの時間を計測する始
    動時間計測手段と、 機関温度に応じた始動時間目標値を求める始動時間目標
    値算出手段と、 該算出された始動時間目標値と前記計測された始動時間
    とを比較する比較手段と、 該比較手段の比較結果に応じて補正係数記憶手段に記憶
    された補正係数を変更する変更手段と、前記補正係数記
    憶手段に記憶された補正係数に応じて前記始動時バイパ
    ス空気量算出手段で算出された始動時バイパス空気量を
    補正し、該補正された始動時バイパス空気量を前記制御
    手段に制御目標値として与える補正手段とを具備したこ
    とを特徴とする内燃機関の始動時バイパス空気量制御装
    置。
JP6287485A 1985-03-27 1985-03-27 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置 Granted JPS61223240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287485A JPS61223240A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287485A JPS61223240A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223240A true JPS61223240A (ja) 1986-10-03
JPH0255612B2 JPH0255612B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=13212847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287485A Granted JPS61223240A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255538A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Mazda Motor Corp エンジンの吸入空気量制御装置
JPH04159432A (ja) * 1990-10-19 1992-06-02 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255538A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Mazda Motor Corp エンジンの吸入空気量制御装置
JPH04159432A (ja) * 1990-10-19 1992-06-02 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255612B2 (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586537A (en) Fuel property detecting apparatus for internal combustion engines
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10331686A (ja) 内燃機関の制御装置
US6959242B2 (en) Engine fuel injection control device
JPH0224550A (ja) ヒータ付き酸素濃度センサのヒータ電力制御装置
JPS61223240A (ja) 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPH1018883A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP3536596B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3046847B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP3123357B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JP2615561B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3564945B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS6172848A (ja) 内燃機関の燃料増量及び点火時期制御装置
JPS61101639A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置
JPH0364643A (ja) アイドル空燃比学習反映方法
JPS61215428A (ja) 電子式燃料噴射制御装置
JPS5941628A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JP2000002140A (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
JPS5838353A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61205357A (ja) 電子式燃料供給量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term