JPS61222188A - 半導体レ−ザアレイ素子 - Google Patents

半導体レ−ザアレイ素子

Info

Publication number
JPS61222188A
JPS61222188A JP60041756A JP4175685A JPS61222188A JP S61222188 A JPS61222188 A JP S61222188A JP 60041756 A JP60041756 A JP 60041756A JP 4175685 A JP4175685 A JP 4175685A JP S61222188 A JPS61222188 A JP S61222188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sections
active layer
semiconductor laser
array element
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60041756A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Maei
茂樹 前井
Hiroshi Hayashi
寛 林
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60041756A priority Critical patent/JPS61222188A/ja
Priority to US06/833,321 priority patent/US4750185A/en
Priority to DE8686301414T priority patent/DE3685239D1/de
Priority to EP86301414A priority patent/EP0193404B1/en
Publication of JPS61222188A publication Critical patent/JPS61222188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • H01S5/2234Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode having a structured substrate surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、1つの半導体レーザ素子−に複数個のレーザ
発振用共振器(活性導波路)を設け、互いに光結合させ
ることによシ高光出力動作を可能にした半導レーザアレ
イ素子に関するものである。
〈従来技術〉 半導体レーザ素子に多数の活性導波路を平行に配設し、
各々の活性導波路を光学的に位相結合させて、単一位相
の大出力レーザ光を得ようとする試みが従来よシ積極的
に行なわれているう例えば、RCA研究所のり、 Bo
tez等は基板にチャンネルを形成したcsp−toc
レーザアレイ素子を提唱している( docu men
t of 100C、1983。
2985−2)。第2図にこの半導体レーザアレイ素子
の構造を示す。ヌトライプ状の7字溝が複数本平行に形
成されたn−GaAs基板11上にn−GaAlAsク
ラッド層12. n−GaA7!As光ガイド層13.
GaA#As活性層14.P−GaAA’Asクラッド
層15 * P   G a A sキャラプ層16を
順次成長させ、電流狭窄のためにSiO2絶縁膜17を
蒸着した後、オーミック電極18を形成して素子とする
。この半導体レーザ素子は、GaAs基板11との光結
合により活性層14内に付与される等画用折率分布を利
用するものであるため、各レーザ動作部間の領域は吸収
係数が大きくなり、これを小さくすると屈折率差が付か
ないといった矛盾した構造になっている。従って、各レ
ーザ動作部間の位相差を零度にするととは非常に困難で
ある。
〈発明の目的〉 本発明は、各レーザ動作部間を実数部のみからなる屈折
率差をつけた屈折率導波構造とし、各レーザ動作部間の
領域で光の損失を少なくすることにより、上述した従来
の欠点を解消し、各レーザ動作部間の位相差が零度と7
IC,る半導体レーザアレイ装置を提供することを目的
とする。
〈実施例〉 以下、本発明の1実施例についてGaAlAs系半導体
レーザアレイ素子を用いて詳説する。第1図は本発明の
一実施例を示す半導体レーザアレイ素子の断面構成図で
ある。
ホトリソグラフィー法により、n−GaAs基板21上
に複数本のストライプ状の矩形溝22を平行に形成した
後、MBE(分子線エピタキシー)法、MO(有機金属
)CVD法あるいはLPE(液相エピタキシャル成長)
法によって、n  G a I−xAlxAsクラッド
層23.レーザ発振用Ga1−.1kdlyAs活性層
24 、 p−Ga、−xAIXAs クラッド層25
、n−GaAsキャップ層26を順次成長させる。この
エピタキシャル成長によってダブルへテロ接合形のレー
ザ動作用多層結晶が得られる。次に、矩形溝22の形成
されていない領域に電流狭窄するため、n−GaAsキ
ャップM26表面よシP形不純物を拡散してP形不純物
拡散領域27を形成しプレーナストライプ構造とする。
n側及びn側のオーミック電極28.29をそれぞれキ
ャップ層26及びGaAs基板21に形成して共振端面
を弁開し、レーザ発振用共振器を形成することにより半
導体レーザアレイ素子を作製する。
上記構造の半導体レーザアレイ素子は、複数のp形不純
物拡散領域27のみに電流が流れ、直下の活性層24に
てレーザ発振動作が行なわれる。
レーザ発振動作領域となる部分はG aAs基板21に
矩形溝24の形成されていない部分の直上の活性層24
内であり、矩形溝24はこのレーザ発振動作領域を分離
する作用を奏する。またGaAs基板21に形成された
ストライプ状矩形溝22の形状の影響を受けてn−クラ
ッド層23の成長面上には凹部が形成され、従って、こ
のn−クラッドf123を下地層として成長°される活
性層24はこの部分で矩形溝22に沿って凹状に湾曲さ
れることになる。この活性層24の詳細及び屈折率分布
を第3図に示す。活性層24の内部ではこの湾曲形状に
よシ共振器方向に垂直な方向に湾曲部に対応して屈折率
(n)分布が形成され、左右の凹部(湾曲部)で囲まれ
た各領域が1つの独立した光共振器となってレーザ発振
動作領域を構成する。このとき、隣接する光共振器に存
在するレーザ光は、活性層24の凹部を介して光学的に
位相結合することとなシ、全発振領域より同位相で高出
力レーザ光が放射される。即ち、活性N24の平坦な領
域が電流通路に対応してレーザ発振動作を行ない、この
部分の光が活性層24の湾曲した部分を介して隣のレー
ザ発振動作領域へ伝達され、相互に位相同期したレーザ
発振動作が得られる。
尚、上記実施例はGaAlAs系半導体レーザ素子につ
いて説明したが本発明は、これに限定されるものではな
く他の材料を用いることもできる。またプレーナストラ
イプ構造以外のストライプ構造とすることも可能である
〈発明の効果〉 以上詳説した如く、本発明によれば活性層湾曲部の曲率
を適宜設定することによシ所望の屈折率差が得られ、各
共振器が基本横モードで発振し、またレーザ動作部間で
の損失が小さく安定な零度位相差による結合を有する半
導体レーザアレイ素子が得られる。従って、長距離光通
信等に対して最適のレーザ光源となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す半導体レーザアレイ素
子の断面図である。第2図は従来の半導体レーザアレイ
素子を示す断面図である。第3図は第1図に示す半導体
レーザアレイ素子の要部拡大図及びその部分の屈折率分
布を示す説明図である。 11− n −GaAs基板、 12 ・・・n −G
 aAA’Asクラッド層、  13・・・n  Ga
AlAsガイド層、14 ・−GaAIAs活性層、 
 15 ”・I) −GaAIAsクラッド層、  1
6・・・p−GaAsキャップ層・17・・・5in2
絶縁層、 18・=p形オーミック電極、 21・・・
n−GaAs基板、 22・・・矩形溝、 23−・−
n−GaAlAsクラッド層、 24−−−GaAIA
s活性層、 25−p −G aAA’Asクラッド層
、  26・・・n−GaAsキャップ層、271.p
形不純物拡散領域、 28・・・p側オーミック電極、
 29・・・n側オーミック電極。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦(他2名)第31A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザ発振用活性層を共振方向に略々直交する方向
    で局部的に複数箇所湾曲させ、湾曲部分に対応して屈折
    率分布を付与することにより該湾曲部分で挾まれた領域
    で複数のレーザ発振動作領域を形成するとともに該レー
    ザ発振動作領域の隣設する相互間を位相結合させたこと
    を特徴とする半導体レーザアレイ素子。
JP60041756A 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ素子 Pending JPS61222188A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041756A JPS61222188A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ素子
US06/833,321 US4750185A (en) 1985-02-28 1986-02-27 Semiconductor laser array device
DE8686301414T DE3685239D1 (de) 1985-02-28 1986-02-27 Halbleiterlaser-vielfachanordnung.
EP86301414A EP0193404B1 (en) 1985-02-28 1986-02-27 A semiconductor laser array device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60041756A JPS61222188A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61222188A true JPS61222188A (ja) 1986-10-02

Family

ID=12617260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041756A Pending JPS61222188A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 半導体レ−ザアレイ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4750185A (ja)
EP (1) EP0193404B1 (ja)
JP (1) JPS61222188A (ja)
DE (1) DE3685239D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901329A (en) * 1988-10-31 1990-02-13 International Business Machines Corporation Integrated laser arrays and support circuits

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170583A (en) * 1981-04-15 1982-10-20 Hitachi Ltd Semiconductor laser device
JPS58222588A (ja) * 1978-01-13 1983-12-24 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン ヘテロ構造注入レ−ザ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385389A (en) * 1980-07-14 1983-05-24 Rca Corporation Phase-locked CDH-LOC injection laser array
JPS59100583A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
US4594718A (en) * 1983-02-01 1986-06-10 Xerox Corporation Combination index/gain guided semiconductor lasers
EP0147417A4 (en) * 1983-06-17 1987-07-29 Rca Corp SEMICONDUCTOR LASER ARRAY WITH PHASE CONTROL, AND ITS MANUFACTURING METHOD.
US4624000A (en) * 1984-11-01 1986-11-18 Xerox Corporation Phased array semiconductor lasers with preferred emission in a single lobe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222588A (ja) * 1978-01-13 1983-12-24 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン ヘテロ構造注入レ−ザ
JPS57170583A (en) * 1981-04-15 1982-10-20 Hitachi Ltd Semiconductor laser device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0193404A3 (en) 1987-12-16
EP0193404A2 (en) 1986-09-03
EP0193404B1 (en) 1992-05-13
DE3685239D1 (de) 1992-06-17
US4750185A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63318188A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
US4788689A (en) Composite resonator-type semiconductor laser device
JPS6343908B2 (ja)
US4742526A (en) Semiconductor laser array device
JPS61222188A (ja) 半導体レ−ザアレイ素子
JPS61102087A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61236189A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS5940317B2 (ja) リブガイドストライプ型半導体多層薄膜光導波路及びその製造方法
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS58225681A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP3084264B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0449273B2 (ja)
JPS6222496A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS62190789A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0316192A (ja) 半導体レーザ
JP2763781B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH05206567A (ja) 半導体レーザ
JPS6223189A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS63281492A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH01136392A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0147029B2 (ja)
JPS6194387A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH04370993A (ja) 半導体レーザ装置
JPS581556B2 (ja) モ−ドセイギヨハンドウタイレ−ザ
JPS59152686A (ja) 半導体レ−ザ素子