JPS63281492A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS63281492A
JPS63281492A JP11744287A JP11744287A JPS63281492A JP S63281492 A JPS63281492 A JP S63281492A JP 11744287 A JP11744287 A JP 11744287A JP 11744287 A JP11744287 A JP 11744287A JP S63281492 A JPS63281492 A JP S63281492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
semiconductor laser
stripe
laser
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11744287A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotomitsu Ikeda
外充 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11744287A priority Critical patent/JPS63281492A/ja
Priority to GB8711344A priority patent/GB2192095B/en
Priority to DE19873716191 priority patent/DE3716191A1/de
Publication of JPS63281492A publication Critical patent/JPS63281492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体レーザ装置に関し、特にストライプ状
のレーザ活性領域が共振面に対して傾いて形成され、レ
ーザ光を共振面の法線とは異なる方向に出射する半導体
レーザ装置に関する。
〔従来技術〕
通常、半導体レーザ装置はp−n接合を含み積層された
半導体に、一対の共振面を形成することによって構成さ
れる。この半導体に電流を注入すると、キャリアの再結
合によって生じた光がこの共振面間で発振し、共振面か
らはレーザ光が出射する。また、このようなレーザ発振
を効率良く行わせる為、前記注入電流及び光を閉じ込め
るストライプ状のレーザ活性領域が、前記ミラー面と垂
直に設けられる。
一方、複数のレーザビームを同時に走査して画像を形成
するレーザビームプリンタ等を構成する場合、装置の小
型化を図る為、複数の半導体レーザ装置を、各々のレー
ザ光の出射方向が有限の角度を成すようにモノリシック
に形成する技術が、特開昭59−240418号等で提
案されている。このような半導体レーザ装置においては
、上記の如きストライプ状の活性領域は共振面に垂直に
は形成されず、その長手方向が共振面の法線に対し有限
の角度を成すように設けられる。この角度を適宜に設定
することによってレーザ光の出射方向を調整し、前述の
ように異なる方向に複数のレーザ光を出射する半導体レ
ーザアレイを構成することが出来る。
しかしながら、上記活性領域の長手方向と共振面の法線
とが成す角度は、実際には全く任意に設定出来るもので
はなく、角度によってはレーザ光が安定に出射されない
場合があった。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、レーザ光を共振面の法線に対し有限の
角度を成す方向に出射する半導体レーザ装置であって、
横モードを安定に、効率良くレーザ発振する半導体レー
ザ装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、両端に共振面が形成されたストラ
イプ状のレーザ活性領域を有する半導体レーザ装置であ
って、少なくとの一方の共振面において前記活性領域の
長手方向がこの共振面の法線と成す角度をθ、前記活性
領域の共振面に平行な方向の幅をd1共振面間の距離を
Lとしたときに、以下の条件式、 (90°−jan’−)<1θ1〈10を満足すること
を特徴とする半導体レーザ装置によって達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す
概略平面図である。図中、21は、2個の半導体レーザ
素子が、同一の半導体基板上にモノリシックに形成され
た半導体レーザ装置を示し、24゜25は各々の半導体
レーザ素子のストライプ部である。これらのストライプ
部24.25は後述するような構成によって、素子のレ
ーザ活性層(発光層)に注入される電流を、ストライプ
状の領域に集中させる。また、これらのストライプ部は
、レーザ活性層より発する光を、ストライプ状の領域に
閉じ込める働きをする。このように閉じ込められた光は
、ストライプの長手方向に伝搬し、半導体レーザの両端
面に設けられたミラー面26と27との間でレーザ発振
し、これらのミラー面26.27から夫々レーザ光とし
て出射される。即ち、ミラー面26.27は共振器を形
成するものである。
ストライプ部24の長手方向28は、ミラー面26の法
線23とθ1 (θ1≠0)の角度を成しており、この
ミラー面26より出射するレーザ光22は、スネルの法
則に従って法線23に対しφ1の角度を成す方向に出射
される。即ち、ここでnを半導体レーザの活性層の屈折
率、noを空気の屈折率とすると、n5inθ1=n 
osinφ1      (1)の関係を満足する。ま
た、ミラー面27においても全く同様に、レーザ光はミ
ラー面の法線に対しφ、の角度を成す方向に出射される
ストライプ部25はストライプ部24と全く対称に形成
されており、ミラー面26から出射するレーザ光は、法
線23に対し、レーザ光22とは逆回りに角度φ1傾い
て出射される。従って、この半導体レーザアレイのミラ
ー面26から出射する2本のレーザ光は、その出射方向
が互いに2φ、の角度を成している。また、同様にして
、ミラー面27から出射する2本のレーザ光は、その出
射方向が互いに2φ1の角度を成している。
このような半導体レーザアレイ21を用いると、前述の
特開昭59−2404.18号に記載されたように、付
加光学系を用いることなく、光路長の短いビーム走査装
置が構成出来る。
第1図示の実施例の半導体レーザアレイにおいて、角度
θ1は自由に設定出来るものであるが、横モードを安定
に、効率良く発振させる為には、所定の範囲内に設定す
ることが望ましい。これを以下に説明する。
第2図は、ストライプ部の長手方向が、共振面の法線と
成す角度θと、この共振面における電力反射率Rpとの
関係を示す図である。測定は第3図に示すように、Ga
As活性層を有するリッジ構造の半導体レーザ41にお
いて、後側の共振面に(SiO3−3i )−2λ/4
交互層40を蒸着し、90%以上の反射率としたものを
用い、前側の共振面で行った。第2図の曲線は、各々、
ストライプ部の長子方向に垂直な方向の幅2aを変化さ
せた時の結果を示す。通常、横モートの安定化や、しき
い値電流の低減の為には2aく3μm1即ちa<1.5
μmとされる。
第2図から明らかなように、1θl〈1°の範囲におい
ては、Roは十分大きいが、161ン1° となるとR
pが急激に減少する。そして、このRoの減少に対応し
て、しきい値電流の増加及び外部量子効率の低下が著し
いことが測定された。
一方、角度θが小さすぎると、レーザ光は共振面に安定
に斜出せず、横モードが不安定となり、電流−光出力特
性上にキンクが生じやすくなる。このような特性を観察
した結果、第1図に示すストライプ部を共振面と平行な
方向に切った切断面の幅をd1共振面間の距離をLとす
ると、角度θは、1θ1ン(90°−tan ’ −)
        (2)の条件を満足することが望まし
いことがわかった。
例えば、L=300 p m、 d=3 p mの場合
には、θ>0.57° となる。
これらの結果から、低しきい値、高効率のレーザを安定
に発振させる為には、角度θは以下の式を満足すること
が望ましい。
(90°−tan−’−)≦1θI〈1°     (
3)従って、第1図の実施例におけるθ1も、(3)式
を満足するように設定されるのが望ましい。
以上の実施例においては、ストライプ部を直線状とした
が、第4図に示すようにストライプ部を屈曲して設けて
も良い。この場合、ミラー面27における、ストライプ
部24の長手方向が、ミラー面27の法線となす角度は
、θ2(θ2≠θ1)となる。
また、θ2−0であってもかまわない。この角度θ2は
θ1より小さく設定され、更に、小さければ小さい程、
後側共振面のパワー反射率が太き(なって望ましい。そ
してθ2−0のとき最も低しきい値で高効率の半導体レ
ーザが実現出来る。
また、第5図に示すように、ストライプ部24.25を
湾曲した曲線状とすることも出来る。この場合、ストラ
イプ部の長手方向は、曲線の接線によって示される。従
って、前述の角度θ1は、ミラー面26におけるストラ
イプ部部24の接線と、ミラー面26の法線との成す角
度となる。このθ1もやはり、前述の(3)式を満足す
るように設定される。また角度θ2も第4図の場合と同
様に設定されるのが望ましい。尚、第4図及び第5図に
おいて、第1図と同一の部材には、同一の符号をイ」シ
て詳細な説明は省略した。
次に、前述の如きストライプ部の構成例を説明する。第
6図は本発明の半導体レーザ装置をストライプ部の幅方
向に切断した略断面図である。中央の凸状部分がストラ
イプ部を構成している。尚、ここでは、一方のストライ
プ部を含む部分のみを図示する。製造は以下のプロセス
で成される。
まず、n型GaAs基板51上に順次、バッファ層52
としてn型GaAsを1μm1クラツド層53としてn
型AA’ o、4Gao6Asを2μm成長させた。そ
の上にノンドープGaAs1OO人とA、g o、2G
ao、5As30人とを交互に4回(り返し成長させ、
最後にGaAs1OO人積層して多重量子井戸構造の活
性領域54を形成した。次にクラッド層55としてp型
AA o7+Gao、eAsを1.5μm1ギヤツプ層
56としてGaAsを0.5μm成長させた。これらの
成長は全て分子線エピタキシ法を用いた。
続いて電流注入域を制限するため第6図に示すように活
性層54の手前的0.4μmまでエツチングした後、プ
ラズマCVD法により窒化シリコン膜57を形成しリッ
ジ頂き部のみエツチングして注入域とした。
注入域幅は3μmであり、このようなストライプ部を2
本、第1図のように形成した。ここでθ1は0.7° 
とした。
次に、上部電極としてCr−Auオーミック電極を形成
し、エツチングで分離して2つの独立な電極にした。
また、G’aAs基板51はラッピングで100μmの
厚さまでけずった後、n型用オーミック電極59として
Au−Ge電極を蒸着した。
続いて拡散のための熱処理を行った後、第6図に示され
るように共振面26.27をへき開した。アレイの側面
についてはスクライブで分離した。なお、各々のレーザ
のピッチは共振面26において100μmである。一方
、電極のそれぞれはワイヤポンディング(不図示)によ
り独立に接点を取出した。
ここで、キャビティ長(共振面26と27の間隔)は3
00μmである。
この様に超薄膜構造を均一に再現性良く結晶成長中に配
する為には分子線エピタキシ(MBE)法や有機金属化
学気相堆積(MOCVD)法が適しており、これらの方
法で作成された超格子構造を有する半導体レーザは斜め
出射の複数個レーザを作成するのに適している事がわか
った。
このようにして形成した半導体レーザ装置に順バイアス
方向に電流を流したところ、各々のストライプ部からは
、ミラー面の法線に対し2.45°の角度を成す方向に
、レーザ光が出射した。また、このレーザ発振は、横モ
ードが安定で、しかも、低閾値電流、高外部量子効率で
生じた。
本発明は、以下説明した実施例の他にも、種々の応用が
可能である。例えば、半導体レーザアレイを構成する材
料として、実施例のGaAs/A5AGaAs系に限ら
ず、InP/InGaAsP系を用いることも出来る。
また、ストライプ部の構造も、第6図に示す、所謂リッ
ジ型に限らず、埋め込み型、溝付基板型等、周知の種々
の構造をとることが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はレーザ光を斜出する従来
の半導体レーザ装置において、ストライプ状のレーザ活
性領域の長手方向が共振面の法線と成す角度をθ、この
活性領域の共振面に平行な方向の幅をd1共振面間の距
離をLとしたときに、条件式、 (90°−tan ” −) < 1θ1<10を満足
するように構成したので、横モードが安定で、しかも、
低閾値電流、高外部量子効率でレーザ発振が可能となる
効果が得られたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す概
略平面図、 第2図は第3図示の角度θと前側共振面におけるレーザ
光の電力反射率との関係を示す図、第3図は第2図に結
果を示す測定を行った半導体レーザ装置の構成を示す概
略平面図、 第4図及び第5図は夫々本発明の他の実施例を示す概略
平面図、 第6図は本発明におけるストライプ部の構成例を示す略
断面図である。 21・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半導体
レーザ装置、22・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・レーザ光、23・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・法 線、24.25・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ストライプ部、26.27・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ミラー面、28・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・長手方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両端に共振面が形成されたストライプ状のレーザ
    活性領域を有する半導体レーザ装置であって、少なくと
    も一方の共振面において前記活性領域の長手方向がこの
    共振面の法線と成す角度をθ、前記活性領域の共振面に
    平行な方向の幅をd、共振面間の距離をLとしたときに
    、以下の条件式、 (90°−tan^−^1[L/d])≦|θ|<1°
    を満足することを特徴とする半導体レーザ装置。
JP11744287A 1986-05-15 1987-05-13 半導体レ−ザ装置 Pending JPS63281492A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11744287A JPS63281492A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 半導体レ−ザ装置
GB8711344A GB2192095B (en) 1986-05-15 1987-05-14 Semiconductor laser array
DE19873716191 DE3716191A1 (de) 1986-05-15 1987-05-14 Halbleiterlaser-anordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11744287A JPS63281492A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281492A true JPS63281492A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14711749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11744287A Pending JPS63281492A (ja) 1986-05-15 1987-05-13 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235955A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sharp Corp 光学素子の位置検査方法および位置検査装置ならびにダイボンド方法およびダイボンド装置
JP2007273549A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Anritsu Corp 半導体光素子及び光スイッチングシステム並びに波長可変レーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235955A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sharp Corp 光学素子の位置検査方法および位置検査装置ならびにダイボンド方法およびダイボンド装置
JP2007273549A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Anritsu Corp 半導体光素子及び光スイッチングシステム並びに波長可変レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184542B1 (en) Superluminescent diode and optical amplifier with extended bandwidth
US6963597B2 (en) Grating-outcoupled surface-emitting lasers
US4799229A (en) Semiconductor laser array
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2003198057A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH06302908A (ja) 半導体レーザ
JP2002076510A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS63281492A (ja) 半導体レ−ザ装置
US20220173573A1 (en) Semiconductor optical element
JP2531719B2 (ja) 半導体レ―ザ―
US4633477A (en) Semiconductor laser with blocking layer
US5182758A (en) Periodic gain-type semiconductor laser device
JP2546150B2 (ja) 立体共振器型面発光レーザ
JP2001308452A (ja) 半導体レーザ装置
JP2516953B2 (ja) 半導体レ―ザ装置の製造方法
JP3504830B2 (ja) 波長変換素子
JPH02305487A (ja) 半導体レーザ
JP2007335451A (ja) 半導体レーザ
EP0144205B1 (en) Semiconductor laser
JPH10223970A (ja) 半導体レーザ
JP3189900B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH01108789A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JPH09129967A (ja) 半導体レーザ
JPH01207985A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63306686A (ja) 半導体レ−ザ装置